三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。あす7/4(金)からのイベントのご案内です。ラインアーフェア 7/14(月)まで軽やかな掛け心地で好評いただいているラインアートは発売15周年になりました。当店ではスタート時から取り扱っていますが、リピーターが多いブランドです。この機会に是非どうぞ。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~ 応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 さぬき市の大串半島に出来た“時の納屋”。今回はお昼をいただくつもりで開店時刻の11時前に来ました。少し並んでるなと思いましたら・・・ぎゃああああああ…30人は並んでいましたしかも8割以上は和服の女性。何の集まりでしょうか…あれでは1時間待っても食べられないと思って諦めました。しばらく足が遠のきそうです。まあ、何をやってもダメだった大串が賑わっているのなら喜ばしいこ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。毎年春に訪れている高松市の亀水バラ園。今の時期の訪問は初めてでした。春ほどではないものの、これから咲きそうなところも沢山あったので、今頃良くなっているかもしれません。外国製の大型滑り台。1回滑ってみたいのですが、小さい子が遊んでいたので止めておきました。この日も結構暑かったけど、季節は少しずつ進んでいますね。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市プレミアム付商品券【東かがわペイ】お申込みになりましたか?今回は初めてデジタル商品券になりました。申し込みは10/31までとなっています。アプリのダウンロード、商品券購入申し込みが不慣れな方がいらっしゃいましたら、市役所の特設窓口などでサポートもやってくれますよ。詳細は公式HPへhttps://higashikagawa-pay.com/さて、選挙も終わりましたので、この話題を。...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 24日のお休みに市内のコスモス畑を見て回りました。白鳥の河津桜のところ。まだまだこれからといった感じ。道路を挟んで奥の田んぼは、まだ全く咲いていませんでした。福栄の東山地区も行きましたが、全く咲いていなかったので素通り。西村のコスモスロード。ここは年によっては11月末に満開だったこともあるので、まだ分かりません。こっちは今が最盛期でしょうかね。また日にちを置...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 土讃線の黒川駅。まんのう公園などを訪れた際に通りかかって、絵になりそうだなといつも思いつつ初めて車を停めました。自転車が数台。何人か通学で利用しているようですね。長閑な風景です貼り紙を見たら、もうすぐ特急が通過するみたいなので少し待ってみましょう。停車する列車はこの程度。多度津-琴平間は本数が多いものの、琴平以南の普通列車は極端に少なくなるようです。次は讃岐...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 瓦町駅近くの ことでんの写真が出てくれば・・・洋食おなじみさんのブログとなるはずが臨時休業そういうことで前々から行ってみたかったスグ近くのタカラヤさんへ。タカラヤさんに行こう!と思っても、おなじみさんが好き過ぎて、結局毎回そちらに行ってしまうのです。(旧店舗/2021)タカラヤさんは以前、三本松にお店がありました。こだわりのラーメンがすごく美味しくて、また行きたい...
いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 10月もあと少しだというのに暑いですね。体調に気をつけて過ごしましょう。また明日~応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は徳島ひょうたん島クルーズのブログ後編です。(前編)徳島市から南部の阿南方面へ繋がる予定の高速道路です。毎年冬に“だるま朝日”を撮影しているマリンターミナル。ここから東京行きのフェリーが出ています。今回のクルーズは満潮時刻と重なり、一部の橋の下が通れないとのことでコース変更されていますので、通常時はここは通りません。スピードもあって風が気持ちよかったです。イ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 黄金色に染まる稲穂と彼岸花。こういう場所はないかと一時期、東かがわ市内を探し回ったものでしたが、稲刈りが早い田んぼが多く、なかなか見つかりませんでした。綾川町あたりだったかな?まんのう公園からの帰りに偶然通りかかった場所です。水も流れているし思いがけず良い風景に出会えました応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。(番組公式HPより)9月の初めにTBS・バナナマンのせっかくグルメ!!の制作会社の方から電話で「ブログに掲載している栗林公園の写真を使わせてもらえないか?」と依頼がありました。せっかく使うならキレイに使って欲しいので、「放送日が決まったらお知らせくださいね」と高画質のものを何枚かメールで送らせていただきました。その後、何もご連絡がないけど、どうなったのだろう?と...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 閉店後に自宅で何気なく夕方のローカルニュースを観ておりましたら・・・【歴代高松駅の写真展 ~四国の玄関口100年の歴史~】という話題に目が留まり、休みの日に行ってみることにしました。香川大学の近くにある高松市歴史資料館。図書館や菊池寛記念館が入っている建物です。初めて訪れた施設ですが、老朽化のためリニューアル予定とか。このエレベーターが面白くて、歴史資料館の...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは10/12に開催された三本松のほろ宵祭りの様子をお届けします。まずは當雀(とうじゃく)獅子。閉店後に夕食をいただいてからの参戦なので、遅い時間の演舞だけです。西町の大獅子。昭和の国鉄車両とともに。今回初めて線路沿いの市営駐車場で開催したので、何とか列車をバックに良いのが撮れないかとチャレンジしましたが、そうそう思い通りにはいきませんよね。とても見...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 三豊市の宝山湖にやってまいりました。この日は まんのう公園の開園時刻9:30に合わせて7時くらいに起きて、7時半に出てゆっくり行ったらちょうどいいかなと思っていたのですが、誤って6時に起こされてしまい…(笑)息子がサッカーをしていたので一度だけ来たことがあります。※クリックで拡大宝山湖は香川用水の重要拠点です。早明浦ダム~吉野川と流れてきた水は池田ダムの取水口...
いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 ヒガンバナが終わったらコスモスの季節ですね。まだ東かがわ市内各地で開花の声は聞こえてきませんが、もうすぐでしょうか。楽しみです。 応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。快晴の国営讃岐まんのう公園。9:30の開園と同時に北駐車場へ入り、花巡りの丘でコキアの紅葉を撮影して車で移動しました。向こうに15分くらいしかいなかったので、10時の大放流に間に合いました。イノシシ被害で~みたいな話はチラッと聞いていましたが、こんなに疎らな咲き方は初めてですこちらは数年前の風景。お昼くらいまでウキウキしながら撮ったものですが…お花なので仕方な...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。もう掲載して済んだものと思い込んでいたブログです。瀬戸大橋記念公園。子どもが小さい頃は毎年訪れていました。入館無料で瀬戸大橋建設の様子などが見られて楽しめる施設です。本四架橋を最初に提言したとされる大久保諶之丞像。驚くのが、そう言ったのが明治22年だということ。先生に今の時代はどう見えているかお聞きしてみたいものです。像は元々からここにあったわけではなく、仲南...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 コキア目当ての国営讃岐まんのう公園 9:25着。 (開園は9:30)だいたいメインゲートの方に行っちゃうので、このくらいなら1番乗り出来ます。コキアが植えられているのは、このドーム広場のある北駐車場の方なので、お間違いなく。…ということで、駐車場からダッシュすることなく1番乗りです。真っ赤なのも良いけど、変わりかけのグラデーションもまた良し。 昨年は虫が原因で...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 きのうは夕食後に三本松のほろ宵祭りに行ってきました。写真の整理が出来次第UPします。取り急ぎ動画でご紹介しますね。西町の大獅子。松の下の虎獅子。ちょうさ。それではまた~応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。ヒガンバナが咲く季節には温泉のまち・塩江へ行くのが近年の定番です。 まずは毎年寄っているこちらの場所へ。説明できないような場所でして、車を置いて徒歩で向かいます。コスモスとのコラボが。東かがわ市のコスモスは稲刈り後の種蒔きなので、もう少し先でしょうか。萩のお寺・最明寺近く。さすがに萩の花は終わりかけていました。今度は紅葉の季節ですね。応援クリックもよろしくお願...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 もう10年以上前に徳島のメガネ屋のお友達に薦めてもらった観光スポットにようやく行くことが出来ました。ひょうたん島クルーズです。地図を見たら本当にひょうたんの形をしていました。徳島市の中心部は3つの川に囲まれて島になっているようです。若い頃、徳島の川は全部【吉野川】だと思っていたけど、最近ようやく違いが分かるようになってきました(笑)でもこの3つの川はいずれも...
いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今年も ほろ宵祭 の季節がやってまいりました。会場が変更になっていますので、お間違いなく。お車は ひとの駅さんぼんまつ や商店街の各銀行へ。おそらく足りてないと思いますので、出来るだけ乗り合わせでお越しください。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。9月の初めに家族で剣山に登りました。下山後に二重かずら橋や土釜に寄り、国道の通行止めもあって、予定より帰りが遅くなっていたのですが「最後にここだけ寄らせてくれ」と…いつもの脇町潜水橋です。もうちょっと夕景っぽく撮れることを期待したのですが仕方ありません。 秋はちょうどあの鉄塔あたりに夕日が沈んで絵になるのですが、さすがに日が沈むまでは待てないので、ここまで。ま...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。9月最後の休日には1本も目につかなかった赤い彼岸花。今年はもう見ずに終わるのかと思いましたら・・・ 翌週には沢山咲いていました。(10/3)高松市東植田町、さぬき新道沿いです。ちなみに“新道”といっても開通は80年代です。黄金色に輝く稲穂と…というところですが、お天気は仕方ありません。でも、雨に濡れた彼岸花もキレイでした。最後は背景代わりに黒い車が通るのを待って撮っ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 眉山山頂へのロープウェイ乗り場にもなっている徳島市の阿波おどり会館。お盆に阿波おどりを観覧しまして、その時の演舞場は普段どんな景色なんだろう?と気になったので、街を歩いてみることにしました。会館前の花壇より。葉っぱがずいぶんツヤツヤだったので一瞬造花かと思いましたが、生でございましたここも木曜が休みの商店街かな?お祭り期間中は観覧無料のステージになっていて超...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日はお客様からのご案内などまとめて掲載させていただきます。11/2(土)・3(日) 太古の森/三木町三木グリーンアウトミーティング。※クリックで拡大恐竜の姿で競争するイベントが有名ですね。(太古の森/2023.12)10/20(日) 東かがわ市交流プラザオータム芸能フェスタ※クリックで拡大10/12(土)~11/17(日) 白鳥神社北側の松原Art summit on the 御山(2022)このイベント...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 丸亀駅周辺を散策して、お昼はうどんでも…と考えていたのですが、結局見つけられず車に乗って何度か利用した間違いないお店へ行きました。麺処・綿谷さんです。100席以上あるかというような広い店内はいつ来ても一杯。で、綿谷さんといえば・・・肉ぶっかけ(牛肉/560円)豚肉だと40円安。肉もたっぷりですし、麺の量も一般のお店の1.5倍くらいありそうです。「綿谷さんとい...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 坂出の八十八名物ところてんをいただいた後、お天気もいいので丸亀城にでも行ってみようかと…来てはみたけど、あまりに暑すぎて登るのを断念しました代わりに丸亀の街を散策してみましょう。木曜が定休の商店街かな?本なら何でもそろう宮脇書店さんは郊外に移転されたようです。県内では高松に次ぐ街ということでホテルは沢山ありました。造船所など大きな企業もあるようです。高速道路...
いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 JR引田駅(今年3月撮影)久しぶりに前を通りましたら・・・更地になっていました。プレハブの仮駅舎。(丹生駅/東かがわ市土居)近年四国では古い駅舎が取り壊されると、こういうプレハブの駅舎にどんどん置き換わっていますが…引田は地域の方の要望を受けて、このように素敵な建物になるようです。タイミングよく高松行きの普通列車が出発。電車よりディーゼルカーの方が絵になりま...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 昭和40年代に建設された坂出人工土地を見に来ました。50/50一周回ってタイムリーな店名です。UPする頃に達成するかな…なんて思っていましたが、あっという間に達成してしまいましたよね。60分100円の🅿に停めましたので、周辺を散策してみましょう。同じウインクチェーン加盟店のタタラメガネさんのお店がありました。こちらはマンションの建設現場ではございません。解体中...
「ブログリーダー」を活用して、カワイさんをフォローしませんか?
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。あす7/4(金)からのイベントのご案内です。ラインアーフェア 7/14(月)まで軽やかな掛け心地で好評いただいているラインアートは発売15周年になりました。当店ではスタート時から取り扱っていますが、リピーターが多いブランドです。この機会に是非どうぞ。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。高松市西植田町の勝名寺は毎年の紫陽花めぐりのコースに入っています。まずまず良いタイミングで行けたかなと1週間前の撮影なので、もしかしたらピークを過ぎているかもしれませんがお許しください。今年も良いものを見せていただきました。藤の時期もオススメです→ ★最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。この日は空が焼けるような気がして、夕食後にカメラを提げて海の方へ。タダノのクレーン試験場のあたりです。与田川河口には釣り人さんが。対岸に回って渡辺水産前。土用の丑の日が近づいてまいりました。うーん、イマイチですかね。マジックアワーもこんな感じでした。最後にもう一度最初の場所へ。今年はプロ野球から目が離せないので、夕景撮影は少な目になりそうです。おーん。最後まで...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。休日に引田地区のお客様宅を訪ねてお昼過ぎたので…鳴門市のカフェ・コスタさんへ。県外といっても引田からだと10分ほどだったでしょうか。国道11号沿いにあるお店です。目の前は播磨灘という絶好のロケーションなのに、お天気がちょっと残念。私は小学生の時に鳴門のスイミングスクールに通っていたのですが、その頃からありましたからね。お聞きしましたら今年で50周年になるそうです。...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。県道田面入野山線を走っていたら…この後ろ姿は!!てぶくろマン案山子でした。田んぼも見守りつつ、飛ばし過ぎな車がいないか警戒しているように見えました。ご苦労様でございます事故の多い路線なので、どうぞお気をつけて…最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。もう終わってるかなと思いながら訪れた場所。三木町の川原なかよし通りです。まだキレイでした。地域の方がキッチリ管理されているのでしょうね数日は楽しめると思いますので、お近くに御用の際はぜひご覧になってください。以上、三木町のあじさいロードの風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。四国霊場の第8番札所・熊谷寺( くまだにじ/阿波市 )を訪ねました。ここは三本松のちょうど真南あたりにあり、30分ちょっとで着きます。まだ少なめでしたが、ちょうど今頃あじさいが見頃になっていることでしょう。毎回撮ってしまいます(笑)こんな石像は見たことがありません。敷地外の道路沿いも沢山咲いていますので、ぜひご覧になってください。最後まで読んでいただきありがとう...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。移転以来2回目のラーメン若松さん。今回はカワイさんの奥さんをお連れしました。つけ麺は引田のかめびし醤油使用ですか。こういう地元産の食材が使われているのは嬉しいですよね。平成16年に栗林駅前での屋台からスタートしているそうです。平成20年に牟礼町の前店舗、そして昨年こちらの新店舗へ。ずいぶん大きなお店になりました。素晴らしいですねあっさりの若松ラーメンと…背脂煮干し...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お気に入りの川島潜水橋(吉野川)へ行きました。これだけ水が流れているのは久しぶりに見た気がします。先月サンポート高松で開催されたセミナーで吉野川市の眼鏡店さんとご一緒しました。私が「川島橋の風景が大好きで長年通ってます」と申しましたら・・・「そこの土手は犬の散歩コースです」と仰っていました。お互い木曜定休ですし、いつかバッタリお会いするかもしれません久しぶりに...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。年に1回くらい訪れている仏生山の森。仏生山はみんなの病院(市立病院)が出来て以来、町並みがガラッと変わりました。このチーズケーキはめちゃくちゃ美味しいですよ。まだ日差しが気持ちいいくらいの時期の訪問でした。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。よくわかる補聴器フェア開催中です。補聴器装用に関するご相談、点検、お掃除、調整などお気軽にお申し付けください。ご相談は期間に関係なくいつでも承っております。今日もポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市引田の安戸池です。日本で初めてハマチ養殖に成功した場所として知られています。そんな安戸池で新たな取り組みが始まりました。ADOMILK(アドミルク)単に牡蠣の養殖事業というだけではなく・・・夏でも生食できる牡蠣だとか生食用の牡蠣って、水質の良い沖の方で~とか出荷前に殺菌して~とかそんなイメージでしたが、こちらのは研究を重ねて安心して召し上がってくださ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。鳴門市の潮明寺へ。紫陽花が有名なお寺です。沢山咲いているだけではなくて、手入れがとても行き届いているのが素晴らしいです。お花のバリエーションも豊富少し道路が細い所があるので、お気をつけて…最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。急に暑くなりましたが、皆さまお身体に気をつけてお過ごしください。応援クリックもよろしくお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。OPEN以来賑わっている やしまーる(屋島山上)獅子の霊厳。高松市の中心部が一望できる絶景スポットです。瀬戸芸(春)は閉幕しましたが、作品は引き続き展示されていました。屋島アートどうぶつ園。瀬戸芸で色んな作品を観たけど、これが一番好きかなブタさんたちがすごく楽しそうに遊んでいるのが気に入りました。この表情なんか最高ですね。“七河豚神”とはまたお上手ぜひ行ってみてくだ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。※クリックで拡大昨年秋に実施されて大変好評だった東かがわ市のデジタル商品券・東かがわペイの第二弾の申し込みが始まりました。ブログをご覧の方の大部分が関係ない話で申し訳ありませんが、対象は【東かがわ市民】のみとなっています小規模加盟店のみで使える【30%還元】のものと、全店で使える【20%還元】のもの別々に申し込みが必要です。当店でのお買い物はどちらでも利用可能です...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。快晴だった休日、引田港に立ち寄ってみました。薄っすらと淡路島の風車群。今年は向こう側を初めて訪れました→ ★引田港の堤防にはこのようなアート作品が描かれていて、多くの方が訪れています。結構年月が経つと思うけど、色褪せた感じがないのがいいですね。新調したばかりの調光レンズの効果を実感されるカワイさんの奥さん。こういう場面ではピッタリのレンズでしょう。トランジション...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。きのうは月曜日から屋島へ宿泊学習に行くという小学生の男の子がメガネを直しに来てくれました。筏作りに焼き板作りと昔と何にも変わりませんね。お天気も良さそうですし、ケガなく楽しんでもらえたら今日は簡単ですが、このあたりで。また明日~ 応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日、インスタグラムを眺めていたら・・・6.10 白州ハイボール缶 数量限定発売これは飲みたい!白州はすっかり希少品ですしね。お願いして買って来てもらいました。スーパーで普通に並んでいたみたいです。自分で作るのよりかなり濃いから目が回りますそうしていると大学生の息子からLINEが。缶の発売に合わせて早朝にコンビニに行ったら、ミニボトルも1本ずつだけあったらしい。と...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 週末からのイベントのご案内です。LineArt フェア (おしゃれメガネ相談会)7/5(金)~15(月)軽やかな掛け心地で好評のラインアートは、2009年のブランドスタート以来取り扱っております。 メーカーの協賛でいつもよりバリエーション豊富に揃っていますので、ラインアートファンの方はぜひこの機会にご覧ください。応援クリックもよろしくお願いします。 にほ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日カワイさんの奥さんのバースデーがありましたので、日頃の感謝を込めてケーキをお作りしました。チョコがいいとのことで。この時期イチゴが手に入る年と入らない年があります。前夜のスポンジ作り。まあまあ。チョコでコーティングして冷蔵庫へ。翌朝飾り付けしました。チョコケーキは特に材料の質がいいからか、売ってるやつより美味しいですよ以上、男のスイーツ作り第142話でした...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。高松市仏生山町にある法然寺。毎年、紫陽花の季節に訪れています。朝日をバックに五重塔と紫陽花を撮ってらっしゃるのをインスタグラムでよく見かけます。お寺の公式HPによると…『極楽浄土を体験できる寺』『参道から仏生山山頂へ至る石段、堂宇は、まさに極楽浄土への道のり』となっています。雰囲気はありますね。紫陽花撮影はどこもですが、ここは特に蚊がすごいので虫よけ対策は念入...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今年もこの季節がやってまいりました。土用の丑の日 7/24(2023.7)私の幼馴染みの渡辺君が大切に育てた鰻は本当に美味しいですご予約はお早めに~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 初夏の潜水橋めぐり3本目。この日最後に訪れたのは吉野川の広大な中州・善入寺島北岸に架かる香美潜水橋です。阿波麻植大橋の塗装工事もこのあたりは、まだ全部は終わっていないようでした。増水してこんな大木が橋に引っかかっています。私が足で押したらドボンと落ちて流れそうですが、ミスって自分がドボンとなった場合、帰って来られるプランが思い浮かばなかったのでやめておきまし...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 大阪城公園であじさいをそこそこ楽しんだ後、けっこう疲れているけど、この機会を逃すともう行くことがないであろう場所へ。森ノ宮駅前の・・・キューズモール。お買い物ではありません。ホームベースに…ピッチャーズプレート。ここにはかつて野球場がありました。日生球場跡。名前の通り日本生命が所有していた球場で、主に大学野球、そして近鉄バファローズの本拠地として使用されまし...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お気に入りのあじさい寺・勝名寺(高松市西植田町)へ。中央のお花はこんな感じでしたので、きっと今頃最高潮でしょう。(撮影:6/20)※家から連れてきたのではありません。ここはいつもカタツムリが沢山いるので、撮影もいっそう楽しいです♪ツノ出せ ヤリ出せ 頭出せ~♪この殻が白いのと黒いのもいますよ。カタツムリに遊んでもらいつつ楽しませていただきました。勝名寺おすすめの紫陽...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。ほぼ毎年寄らせてもらっているあじさい園。場所は、さぬき市昭和にある社会福祉協議会の施設の裏手です。こちらの古代サウナといいましょうか、「からふろ」を地図アプリに入れれば分かりやすいかも。昨夜の「鶴瓶の家族に乾杯」でも紹介されていましたね。今年はこれからピークを迎えようかという良いタイミングで来られました。(6/20)カタツムリは見つけられなかったけど、エメラルドか...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。快晴の大阪城公園です。ひとつ手前の京橋で降りて歩いてみたら、目的のあじさい園は南の端で徒歩40分以上かかってしまいました。あじさい目当ての方は「森ノ宮下車」でお願いします。最後にトドメのような階段です。グーグルマップがこっちへ行けというので気温30℃超えで湿度も高かったのでしんどかったですよ。着替えを持参して正解でした。こういう場所は、すぐそこに見えていてもな...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日、さぬき市のお客様のお宅を訪ねた時、このようなものが目についたので車を停めました。さぬき警察署管内 死亡事故ゼロ記録 1006日そういえば【1000日】がニュースになっていましたね。調べましたら、さぬき市内では2021年9月17日から今日で1009日になるのかな。私も安全運転を心がけます!明日24(月)の「鶴瓶の家族に乾杯」は、さぬき市が舞台のようですよ。...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 近所のあじさい園へ。…というのはウソで、お店の裏庭でございます。当店の敷地は非常に変形になっておりまして、残念ながらお客様には見ていただけない場所ですが、ひっそりとカワイさんのお母さんが紫陽花を育てておられます。紫陽花も色んな種類がありますね。 オマケの写真(笑)以上、近くにあるけど初めて撮ったカワイあじさい園の風景でした。今日もポチッとお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。日帰り出張は出来るだけ早く出発して現地の風景を撮影するのが楽しみのひとつです。神戸・三宮着のバスを降りて旧居留地~ベイエリア散策を計画していましたが、思ったより曇っていたので、大阪城公園のあじさい撮影に切り替えました。やっぱり真っ赤なポートタワーは青空バックじゃないとね。…というわけで大阪城公園の1つ手前の京橋で降りて、歩いてみることにしました。左のビルは「Y...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 鳴門のあじさい寺・潮明寺に行った帰りは土成の方に回ってみました。桜に紫陽花にと、すっかりお気に入りの熊谷寺。四国霊場のお寺(第8番札所)です。この時はまだあまり咲いていなかったので、ちょうど今頃良くなっていることでしょう。もう1回は訪れたいです。ここが咲いたら見応えありますね。以上、阿波市のお寺の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。5月末に花しょうぶ目当てで栗林公園に行きました。睡蓮も見頃です。PL(偏光)フィルターが最も役立つ場面が、この睡蓮撮影でしょうか。睡蓮は毎年5月~9月ごろまで、かなり長い期間楽しめます。涵翠池(かんすいち)掬月亭。飛来峰から眺める偃月橋。栗林公園散策はいつも北門から入って掬月亭←←←←←←←梅林(花菖蒲)←←←←←北門↓楓岸↓↓飛来峰と回るので、飛来峰に着く頃には歩き疲れて...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。こういうカーブを進むと、その先にあるのは・・・潜水橋(沈下橋)です。大雨の2日後ということで、かなり増水しています。洪水を防ぐ昔ながらの水害防備林。竹は根が絡み合っていて強いので、流域各地にこういう竹林が残っています。橋に並行して水が流れるというのも珍しいので1枚。阿波麻植大橋は鮮やかなブルーに塗装されたようです。今日もまーーーっすぐに続く景色が気持ちいいここ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。毎日暑いですね。急に暑くなったからか、暑い中大阪でたくさん歩いたからか、阪神が弱いからか分かりませんが身体がダルいです大山がなあ、佐藤がなあ… おーん。愛らしい源平の里むれ(道の駅)の和男君です。Newというのが気になって検索してみましたら、先代は子どもでした。開業して20年近くなりましょうか。高松~徳島間を国道11号で移動の際は、ぜひ車を停めてみてくださいね。...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 一昨日の定休日は当店が加盟しているウインクチェーンの勉強会参加のため大阪に出張していました。早朝のとらまるバス停。高速バスで神戸へ2時間、大阪へ2時間40分くらいで着くので便利です。午前中こんな場所を散策してきました。また忘れた頃にUPします。新大阪は31℃。すごく暑かったです。この会場も久しぶり。夕方まで勉強会、情報交換会が行われ…お待ちかねの懇親会。結構飲...