chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
torume
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2005/12/31

torumeさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,887サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 20 0 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,889サイト
トレイルランニング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 385サイト
ジョギング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 625サイト
自転車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,587サイト
ロードバイク 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,837サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 34,149位 35,243位 25,075位 25,719位 21,155位 18,499位 17,537位 1,039,887サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 20 0 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 433位 453位 316位 333位 270位 242位 238位 12,889サイト
トレイルランニング 33位 36位 28位 28位 27位 26位 27位 385サイト
ジョギング 29位 31位 22位 23位 20位 18位 17位 625サイト
自転車ブログ 671位 717位 586位 578位 544位 526位 512位 9,587サイト
ロードバイク 241位 251位 210位 206位 193位 188位 183位 3,837サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,887サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 20 0 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,889サイト
トレイルランニング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 385サイト
ジョギング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 625サイト
自転車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,587サイト
ロードバイク 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,837サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • BORN TO RUN2 読み始めた結果・・・

    BORN TO RUN2 読み始めた結果・・・

    「BORN TO RUN」 以下AIによる要約。 「BORN TO RUN(ボーン トゥ ラン)」は、クリストファー・マクドゥーガルが著した、ランニングに関する書籍です。ウルトラランナーと、メキシコのタラウマラ族の「走る民族」を対比させながら、人間が本来備える「走る」という能力の素晴らしさを伝えます。また、その走り方を学ぶことによって、より快適に走れるようになるヒントも紹介されています。 BORN TO RUN 走るために生まれた ―ウルトラランナーVS人類最強の“走る民族” 作者:クリストファー・ マクドゥーガル NHK出版 Amazon ランナーにとってはもはやバイブル?ともなっているとか…

  • UEDA SKYRACE(上田スカイレース)レポート

    UEDA SKYRACE(上田スカイレース)レポート

    UEDA SKYRACE、先日試走にいってからというもののまたあのキツいコースを走るのかと重い気持ちのまま日々を過ごしていたけれどついにレースを迎えることに。 先月の試走の様子はこちら。 toru-me.hatenablog.com 2025年5月4日(日)8時スタート。ということでレースが開催される長野県上田市に前日入り。駅前のホテルに宿泊したのだけどちょうど駅前の広場が本大会のイベント会場になっていて前日の3日には競技説明や招待選手の紹介等でそれなりの盛り上がり。 この日のためにきちんと練習もしてきたし体調も万全に整えてきたので前日はビール1本に控えて22時30分には就寝。ちなみに当日の出…

  • Mt FUJI 100の様子を眺めに

    Mt FUJI 100の様子を眺めに

    先週末は静岡県御殿場市へ所要ついでに、2025年4月25日~27日まで富士山周辺で開催されているトレランレース「Mt FUJI100」の様子を眺めに。 所要先の駐車場からレースコースの通過地点である鉄砲ノ頭(明神山)へ。鉄砲ノ頭までは東京五輪の自転車コースの急登区間も含まれていてなかなかの勾配。このセグメントは自転車で登る人は多いけれど走って登る人は少ない感じ。この日は32分50秒でこれまでの統計では4/49人でフィニッシュ。レース一週間前のまずまずの刺激になった感じ。 峠から鉄砲ノ頭までは選手と並走しながら。 この日は雲が広がっていて富士山はもとより山中湖すらも見えず。。。 鉄砲ノ頭(明神山…

  • 大山(神奈川県)への登山は厚木方面からがとても静かでおすすめです

    大山(神奈川県)への登山は厚木方面からがとても静かでおすすめです

    神奈川県の大山は昔から大山詣りとして多くの人が参拝のために訪れていたようです。 大山詣り(おおやままいり)とは、江戸時代に流行した、神奈川県伊勢原市の大山阿夫利神社を参拝する旅のことです。特に農民や商人の間で人気を博し、信仰と行楽が融合した庶民の文化として知られています。現在も脈々と受け継がれており、日本遺産にも登録されています。 そんな大山へのアクセスは一般的には伊勢原方面から阿夫利神社の下社を経由して登るルートが一般的だけどこのルートは結構混むんですよね。 確かに途中の参道にはお土産やさんがあったり下社まではケーブルカーもあったりと何かと便利だけど人が多いのが欠点。 そんな混雑を避けるには…

  • 4月だけど丹沢ではヤマビルが活動し始めたそうだ

    4月だけど丹沢ではヤマビルが活動し始めたそうだ

    先週行ってきたUEDA SKYRACEの試走。思っていた以上の勾配とテクニカルな路面の連続でちょっと憂鬱になってきたのだけど、そんな不安を取り除くにはトレーニングが一番。ということで裏丹沢のいつもの青根から蛭が岳へ。 この日は青根から姫次手前の稜線までの累積800m程度の登りを3本登ってから蛭が岳山頂へ。20%程度の勾配でなかなかの登り応え。それと同時に下りの練習もできるので一石二鳥。やはりおろしたてのHOKA ZINALのグリップはしっかりしているしシューズ自体も軽いので走っていても不安なし。 急登での練習を終えてのんびりと姫次経由で蛭ヶ岳山頂へ 先月は積雪でここからかなり時間がかかったしま…

  • UEDA SKYRACEのコースを試走してきたんだけど・・・

    UEDA SKYRACEのコースを試走してきたんだけど・・・

    来月エントリーしているUEDA SKYRACE。距離は26kmで累積は3,000m程。丹沢で似たようなコース設定で何度か練習してきたけれど大会HPには"アジアで最も急峻でテクニカルなスカイレース"と書かれているのでさすがにぶっつけで本番に臨むのはちょっと不安だったのでコースチェックの旅に。 自宅から車で現地に向かい早速レースのスタート地点の大星神社へ。神社の境内にはスカイランニング協会の看板。これは常設なのか?? ここからまずは太郎山という標高1100mちょっとのピークに登るのだけど稜線に出てからいきなりコースを間違えたことに気づきいきなりモチベーションダウン。なぜなら今回は大会コースを忠実に…

    地域タグ:上田市

  • 積雪後の蛭ヶ岳登山 ~青根からピストン~

    積雪後の蛭ヶ岳登山 ~青根からピストン~

    3月も半分を過ぎたのに都心でも雪。関東の山々でもかなりの降雪で丹沢の山もあっという間に雪化粧。 ということで春分の日ではありながらも雪山登山へ。同じことを考えているハイカーも大勢いると思われるので混雑が予想される塔ノ岳や鍋割山などの表丹沢は避けて青根から蛭ヶ岳へ。そして檜洞丸をぐるっとしてこようとスタート。 青根の駐車場につくとこの時期は数台しかいないのにいつもよりやや多め。降雪翌日の好天でしかも祝日だから仕方ないか。 どの程度の積雪かは前日に蛭ヶ岳山荘のFacebookの投稿でチェック済み。装備は基本はいつものトレラン装備にプラスして下はイナレムのレインウェアを装着し、携帯品としてスパッツと…

    地域タグ:相模原市

  • 大山サーキット 5時間切りなるか

    大山サーキット 5時間切りなるか

    先週は立川シティハーフマラソンを走り、なんとなくフルマラソンも走ってみたいような気が湧いてきました。が、今からエントリー可能な惹かれる大会もなく、、、 ということでトレイルのトレーニングに気持ちを切り替えいつもの丹沢へ向かいます。 今日は小田急線秦野駅からスタート。 秦野駅→弘法山→大山→ヤビツ峠→三ノ塔→大倉→秦野駅。 という1周33kmほどの通称「大山サーキット」。 トレイルランナーの石川弘樹さん提案のコースです。 omotan-hadano.jp 秦野駅から弘法山まではハイカーもちらほらいますが弘法山を過ぎて善波峠から大山手前まではほとんど人とすれ違うこともなく気持ちの良いトレイルが続き…

  • 立川シティハーフマラソン2025を走ってきた

    立川シティハーフマラソン2025を走ってきた

    本格的なトレランレースに入る前に走力の確認ということで年明けにハーフマラソンにエントリーしておりました。選んだのは立川シティハーフマラソン。 tachikawa-half.jp このレースを選んだ理由は以下3つ。 自宅からのアクセスが良い 参加費が安い(4,000円) 箱根駅伝の予選で使われるコースにもなっている ということで久しぶりのロードでの大会参加。前回は2022年の多摩川河川敷で行われたハーフマラソン以来。 toru-me.hatenablog.com このところずっと山を走っていたのでロードでのスピード練習は2~3週間前くらいから。といっても付け焼き刃的に1,000mインターバルやっ…

  • HOKA TORRENT3(ホカ トレント3)その後

    HOKA TORRENT3(ホカ トレント3)その後

    購入したばかりのトレランシューズ「HOKA TORRENT3(ホカ トレント3)」のソールにショッキングなことが起きたことは先日お知らせしましたが今回はソールのその後の様子をお知らせします。先日の状況はこちら。 toru-me.hatenablog.com 先週末はこのHOKA TORRENT3を履いて丹沢へ。この日は小田急線の新松田駅からスタートし松田山ハーブガーデンから高松山、ジダンゴ山、檜岳、雨山を経由して鍋割山へ。 松田山ハーブガーデンでは桜祭りが行われていていつもは静かな松田の街が人で賑わってました。 松田山ハーブガーデンから最明寺史跡公園へ林道を登りそこからトレイルへ入り高松山に向…

  • 2025年初めての箱根外輪山一周

    2025年初めての箱根外輪山一周

    5月に開催される上田スカイレース(26km 累積約3,000m)にエントリーしたことにより、最近はトレイルの練習も累積3,000mを意識してしまうようになった。まぁ、丹沢の塔ノ岳への大倉尾根を3回登れば3,000mクリアするんだけどさすがに同じところを3回登るのは精神的に辛い。ということで今回は久しぶりの箱根外輪山一周。通称「ガイリーン」。ガイリーンの様子はぜひこちらのサイトで。 kamoshika.co.jp スタートは箱根湯本駅。スタートでありながらまたここに戻ってくるフィニッシュ地点でもある。 箱根外輪山(ガイリーン)一周は時計回りか反時計回りか、、、という選択肢がまずあるけれど今回は(…

  • 出張先ナイトパトロール ~大阪城公園~

    出張先ナイトパトロール ~大阪城公園~

    納品出張で大阪へ。 今回は2泊もしは仕事が終わらなければ3泊の予定。 まぁ大阪のランニングコースといえばやはり大阪城公園でしょう。ということで仕事前泊の夜、霧雨が降っていたけど早速大阪城へ。1周3.5kmほどの周回を2周。雨がしとしとしていたため人が少なく気持ちよく入ってフィニッシュ。 翌日はしっかり仕事をしてその日の夜もやはり大阪城パート2。 天気も良かったのでこの日は結構な数のランナー。走行会?やグループで走っているランナーも多くてみなさんレベルが高い。速いランナーに刺激をうけつつ今日も2周してホテルまで戻ってフィニッシュ。 連日気持ちよく走ったので翌日の朝食が美味しい。さすが大阪のビジネ…

  • 実家周辺でぐるっとジョグ

    実家周辺でぐるっとジョグ

    週末は実家帰省し温泉に行ったりと久しぶりにのんびりとした時間を過ごしてリラックス。せっかく実家に来たので幼少時代を過ごした街をぐるっとジョグ。 通っていた小学校の裏山の頂上。昔はひとけもまばらな山だったのに今やこの時期は菜の花と富士山のコンビネーションが絶好のフォトスポットになっていて土日は結構な賑わい。 この日も夕方で日暮れも近いというのに立派なカメラを持った人が何人もシャッターを切ってました。 目を少し南に向けると眼下に相模湾一望。空気が澄んでいるので伊豆半島もくっきりと。山頂にある標識によると小室山や大室山も見えるとのことでよく見ると前日に近くを訪れた大室山の特徴的なシルエットが。 そう…

  • 酔った勢いでエントリーしてしまったUEDA SKYRACE

    酔った勢いでエントリーしてしまったUEDA SKYRACE

    今現在エントリー済みのレースは3月の立川シティハーフと7月のONTAKE100。4~6月は何も予定がないなぁと思っていたけれど、先日酔った勢いで少し気になっていたレースにエントリーしてしまった。 UEDA SKYRACE www.uedavertical.com 登りだけのバーティカルというカテゴリーと登って下るスカイというカテゴリーがあって、エントリーしたのはスカイ。さらに距離によって3カテゴリーあるのだけど26km累積標高3,050mのUEDA SKYRACEにエントリー。 この部門はスカイランナーワールドシリーズのレースになっていて国内外のトップランナーも出走。 実は少し前から気になって…

  • HOKA TORRENT3 おろしたてなのにソールのラグがこんなことになるなんて

    HOKA TORRENT3 おろしたてなのにソールのラグがこんなことになるなんて

    昨年からトレランでメインで履いていたHOKA ZINALのソールがかなり減ってきたので次のメインのシューズとしてHOKA TORRENT3を購入。先月から履いているけれどまだ新しいのにちょっとショッキングなことが。 左がTORRENT3、右がZINAL。 どんな事が起きたかというと、大げさに言うとソール崩壊。気が付いたのは先日TORRENT3を履いて出かけたときに駅のホームで足元をみるとゴム片がポロっと目についたのだけど、よく見るとTORRENT3のラグの一片が、、、まさかと思って足裏確認すると確かにラグの一部が欠けている。それも何か所も。えっ、ソールって徐々に削れて減っていくものじゃないのか…

  • 初めての西丹沢ビジターセンター

    初めての西丹沢ビジターセンター

    これまで丹沢への入山は表丹沢の大倉、裏丹沢の青根、あとは鶴巻温泉だったり新松田方面からだったりしたけれど今回は初めて西丹沢ビジターセンターから。敬遠していたのは公共交通機関だとバスが面倒だったのと、マイカーで言った場合は駐車場のキャパが少なそうだったから。 さすがに冬場の今の時期はマイカー客も少ないかとおもって向かったところ、、、西丹沢ビジターセンター目の前の駐車場は満車でした。甘かった。ただし1.5km手前にも無料駐車場があって、そこは1台も止まってなかったので引き返して無事駐車。 最初に向かったのは檜洞丸(ひのきぼらまる)。つつじ新道の登山口から頂上までは4.7kmで標高差は1,000m程…

  • ポスト宇多田ヒカルと呼ばれたアーティストは何人かいたけれど、、、Laikaって誰だ?

    ポスト宇多田ヒカルと呼ばれたアーティストは何人かいたけれど、、、Laikaって誰だ?

    ランニングもトレランも全く関係ない投稿です。 最近YouTubeで偶然に素人のピアノ弾き語りの映像に遭遇。今現在は18歳か19歳の女性で自宅?でのピアノの弾き語りをアップしているのだけど、その歌声に才能というか惹かれるものを感じたので紹介。 YouTubeのアカウント名はLaika。 youtube.com アップされている動画はカバー曲の弾き語りが多いのだけど洋楽・邦楽問わず原曲を自分らしく歌い上げていて聞いていてとても気持ち良いしカバー曲の選曲が自分好み。 さらにはオリジナル曲も数曲あるのだけどカバー曲よりも断然良い。 中今-Laika youtu.be 歌詞や歌い方からすると宇多田ヒカル…

  • 山中湖周辺をぐるっと巡り富士山を堪能

    山中湖周辺をぐるっと巡り富士山を堪能

    先週に引き続きトレイルヘ。今日は山中湖方面をぐるっと。 車はいつもの森の駅・旭日丘周辺の無料駐車場へ停めて湖畔を反時計回りにきららの方に向かってスタート。きらら手前でトレイルに入ってパノラマ台へ。 最近綺麗に整備されたパノラマ台。展望デッキなども出来て絶好の富士山の撮影スポット。ここから鉄砲木ノ頭までは以前はほぼ直登だったのが少しルートが変わってやや歩きやすくなった感じ。 そして鉄砲木ノ頭からの富士山。 以前はなかった「地球戦没者慰霊之碑」が、、、 ここからは山伏峠経由で石割山へ。途中のピークからも富士山がバッチリ。 山伏峠を越えて御正体山との分岐を左へ向かい石割山へ。 ここから平尾山へ向かう…

  • 峠走からの箱根外輪山ちょろちょろ

    峠走からの箱根外輪山ちょろちょろ

    正月気分が抜け切れていないまま3連休突入。関東でも雪が降るという予報を期待して積雪後の丹沢へ、と目論んでいたけれど雪は降らず。 ということで3連休最終日は足腰強化のため峠走とトレイルへ。 峠走は御殿場線の駿河小山駅から足柄峠までの約7kmで約500mUP。平均勾配は7%ちょっと。足柄峠は足柄駅から何度か走っているけど駿河小山駅からは初めてなのでペース配分がわからず序盤は無難なペースで。 途中視界が開けてくると見事な富士山。(こちらの写真は峠走後にとった写真です。) 途中に誓いの丘公園とういうところがあって富士山の絶景フォトスポットにもなっているようです。 hellonavi.jp 走っているこ…

  • 新年初トレイル ハセツネ30Kは今年は出ないけれど武蔵五日市へ

    新年初トレイル ハセツネ30Kは今年は出ないけれど武蔵五日市へ

    少しばかり更新が滞ってましたが年末年始もわりとコンスタントに走ってました。 12/28から始まった年末年始休暇も残すところあと1日。振り返ると1日も休むことなく走ってました。 本日は新年初のトレイルということでどこに行くか迷った末、久しぶりに武蔵五日市駅へ。今日は気温はやや低いものの風もなく青空が広がり走るには良い気候。 武蔵五日市駅をスタートして向かうは城山。ここはハセツネ30Kのコースにもなっていて城山~臼杵山のハセツネ30Kコースをたどってから市道山山頂へ。 ここまではわりとプッシュしてそこそこのペースで到着。 市道山からはハイキングで醍醐丸、和田峠経由で陣馬山へ。ここまでくるとそれなり…

ブログリーダー」を活用して、torumeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torumeさん
ブログタイトル
バックストレート走行中
フォロー
バックストレート走行中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用