メインカテゴリーを選択しなおす
5月に開催される上田スカイレース(26km 累積約3,000m)にエントリーしたことにより、最近はトレイルの練習も累積3,000mを意識してしまうようになった。まぁ、丹沢の塔ノ岳への大倉尾根を3回登れば3,000mクリアするんだけどさすがに同じところを3回登るのは精神的に辛い。ということで今回は久しぶりの箱根外輪山一周。通称「ガイリーン」。ガイリーンの様子はぜひこちらのサイトで。 kamoshika.co.jp スタートは箱根湯本駅。スタートでありながらまたここに戻ってくるフィニッシュ地点でもある。 箱根外輪山(ガイリーン)一周は時計回りか反時計回りか、、、という選択肢がまずあるけれど今回は(…
信州ツーリングにスウィッシュでGO!ってお話⑧最終回。平谷高原~コスモスの湯~天龍峡~帰路
こんにちは。 harutikaです。 今回のお話も、引き続き、信州にスウィッシュでツーリングに出た模様を綴ろうと思います。 これまでのお話はコチラ↓↓↓ harutika.hatenablog.com harutika.hatenablog.com harutika.hatenablog.com harutika.hatenablog.com harutika.hatenablog.com harutika.hatenablog.com harutika.hatenablog.com (*'▽')さあ、楽しかった信州ツーリングもフィナーレを迎えます 朝から観光、昼神温泉のそばで御幣餅に昼神うど…
箱根は、日本を代表するようなホットスポットだ「史跡箱根関所・箱根海賊船・箱根駅伝ミュージアム」(神奈川県箱根町)
「箱根」は活火山「箱根山」のカルデラにあり、芦ノ湖はカルデラ湖である。古来、「箱根」は東西の人々の往来を結ぶ街道東海道の要衝で、交通の難所を示す「天下の険」と呼ばれたの箱根峠のふもとには宿場が並び立ち、江戸時代には関所が置かれて徴税や検問が行われた。近代
悪天候の中睡魔に勝てず、急遽立ち寄りました「道の駅 箱根峠」の備忘でございます。 旧東海道の難所は現在国道1号線。お手洗い、インフォメーション、売店と軽食コーナー、必要不可欠がコンパクトに収まる小さな道の駅です。 箱根の山々に囲まれ、芦ノ湖を臨む絶景スポット!。。。のはずなのですが 折の小雨から春の嵐、果ては濃霧に阻まれ本日は目の前の木々と駅舎しか見えません。。。 ↓ これはこれで神秘的な気が、しなくもない、と思い込もうとする美術館帰り。↓ cotomo.hatenadiary.jp 館内は決してシャレオツではないけれど、行き届いた清掃と使える設備が好印象。 道中たくさん見かけた「箱根そば」の…