「奈良県」の一覧
Mt.Miune,MitsueVillage,NaraPref.さてさて、三峰山(みうねやま)での雪山登山を楽しむワタクシ達ですが、八丁平で大休止をした後は下山ルートへと向かいました。残念ながら青空を見ることはあまり出来ませんでしたが、今回の登山では美しい霧氷を楽しむことが出来ました。こういう光景を見ていると、またスキーに行きたいなぁとも思うのですが、最近はすっかりスキーから遠ざかっています。最近では北海道のニセコ、信州の野沢温泉や白馬などのスキー場は外国人でいっぱいだそうです。スキーを楽しむ人が多いのはもちろんですが、タイやインドネシア、フィリピンなどからの観光客はスキーの経験がありません。でも、雪の上でソリ遊びをしたり、雪だるまを作ったりするだけで楽しいそうです。ただ、そのおかげで宿代や飲食店の価格が...青空と霧氷-奈良県御杖村:三峰山
地域タグ:御杖村
Mt.Miune,MitsueVillage,NaraPref.さてさて、ワタクシ達はしっかりとした足取りで三峰山(みうねやま)を登ってきましたが、登山口から約2時間10分かかって、11時10分に山頂に到着しました。三峰山の山頂は標高1235mですので、さほど高い山ではありません。それでも積雪、霧氷が楽しめるということで、冬の季節は人気の山なんです。山頂から北の方を見ると倶留尊山が綺麗に見えていましたが、それ以上に美しいのが手前の霧氷です。厳しい寒さが与えてくれる素晴らしい贈り物ですね。三峰山は山頂から5分ほど南西の方に歩いていくと、八丁平と呼ばれる開けた場所があるんですこの八丁平からは奈良県南部の山々を望む大展望が楽しめますし、5月中旬から下旬にかけてはシロヤシオを見ることができます。風が強い日だと吹き...寒いけど…山はいいなぁ-奈良県御杖村:三峰山
地域タグ:御杖村
Mt.Miune,MisueVillage,NaraPref.さてさて、例年になく積雪量が多い三峰山(みうねやま)にやって来たワタクシ達ですが、山頂に向かって軽快な足取りで登山道を登って行きました。歩き始めて約1時間半。山小屋があるのですが、そこで5分ほどの小休止。ここからは休憩を取らずに一気に山頂に向かいます。木々の枝に霧氷が見えてくるようになりました。よく「霧氷」と「樹氷」という言葉が混同されるのですが、ちゃんと違いがあるんです。霧氷は、過冷却された霧粒が風で木などに吹き付けられ、その刺激で氷となって付いたものです。木に白い花が咲いたように見えます。樹氷とは、実は霧氷の一種で−5℃以下に冷やされた過冷却の濃霧が凍結付着してできた氷の表面の事の名称です。たいへん脆く触ると簡単に壊れてしまうほどで、そのた...頂を目指して一歩ずつ-奈良県御杖村:三峰山
地域タグ:御杖村
Mt.Miune,MisueVillage,NaraPref.さてさて、2月9日の日曜日なのですが、ワタクシは相棒の「今では晴れ男さん」と雪山登山へと向かいました。大阪からだと手軽に冬山気分を味わえる山として人気の山が奈良県御杖村にある三峰山でして、ワタクシ達は毎年のように三峰山(「みうねやま」と読みます)で雪山登山を楽しんでいるんです。朝の7:45に近鉄電車の榛原駅から奈良交通が1月から2月の土日祝日に「霧氷バス」を運行しており、このバスに乗って登山口に8:40に到着。トイレなどを済ませて出発準備に取りかかります。2月初旬に猛烈な寒波が日本列島を襲いました。各地で例年にない降雪量を記録したのは記憶に新しいと思います。ワタクシ達は「今年は雪が多いやろな」と予想して行ったのですが、やはり予想通りに雪が多かっ...雪山へ-奈良県御杖村:三峰山
地域タグ:御杖村
日時:令和6年9月18日 08時30分ごろ 住所:奈良県御杖村神末(室生赤目青山国定公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:日本三百名山のひとつ「三峰山」(標高1235m)の登山道 ※中腹の山小屋付近 ※三峰山に登山にお越し頂く際は、 音の鳴るものや熊よけスプレーの携帯をしていただき、単独行動は避け、複数人で行動していただきますよう、お願い申し上げます。また、野生動物を引きつけないよう、ゴミのお持ち帰りにご協...
地域タグ:御杖村
Mt.Miune,MitsueVillage,NaraPref.さてさて、三峰山の山頂に到着したワタクシ達は、しばしの間、山頂からの展望を楽しみました。三峰山は奈良県と三重県の県境に位置する山ですが、写真の山並みも奈良県から三重県にかけての山々です。奈良県って奈良市がある北部は平地が広がりますが、中部から南部は山深い地域なんですよ。ここにも雪玉メーカーで作られた雪だるまが並んでいました。こういうのを作って、インスタにアップするんでしょうね。奥の方には文字通りの「雪だるま」が2体並んでおりました。三峰山の魅力の一つが、山頂から10分ほど下ったところに「八丁平」と呼ばれる開けた場所があるんです。ここは雄大な展望が楽しむことが出来ますし、ゆったりと休憩するには最高の場所なんですよ。遠くに見えるのは紀伊半島の山並...まだまだ山には登りたい-奈良県御杖村:三峰山
地域タグ:御杖村
Mt.Miune,MitsueVillage,NaraPref.さてさて、1月28日の日曜日なのですが、ワタクシは相棒の「今では晴れ男さん」と「冬山に登ろう」ということになり、奈良県御杖村にある三峰山(みうねやま)に登ってきたんですよ。地元の駅に朝6時10分に集合し、近鉄電車を乗り継いで奈良県の榛原駅に行きました。榛原駅からは1月20日〜2月18日の土日祝に「霧氷バス」というのが運転されていて、登山口まで行くことが出来るんです。8:40頃に登山口に到着。トイレなどを済ませて山頂を目指します。雪の多い時は登山口が既に雪に覆われていることもあるのですが、この日は登山口付近は雪がありませんでした。最初はアイゼンを履くことも無く、雪の無い登山道を歩いて行きます。歩き始めて40分くらいで展望がひらけた場所に出ました...霧氷の山へ-奈良県御杖村:三峰山
地域タグ:御杖村
前回訪問したときは思ったように条件が整わず、残念な感じで撤収した半夏生園。この日は到着したとき、すごくいい感じの予感でした。ココでの夜明けの撮影チャレンジ...
地域タグ:御杖村
雨上がりの早朝。とある目的が有ってやってきました。結果的に思ったような写真にならなかったのですが、霧が漂いしっとりしたいい雰囲気の朝でした。今回はあまり見...
地域タグ:御杖村
パパ どうも、ブログ管理者の ちゃーちゃ ...
地域タグ:御杖村
ウォーキングの件でちょっと御杖村まで。数年前に御杖村には来させていただいていますが、こんなんやったかなぁ春日神社銀杏の葉っぱがラッパみたいに🎺←こんな感じに…
地域タグ:御杖村