この線路とあの線路はどんな風につながっているんだろう。駅のホームとの関係は? スイッチバックはどこでするんだろう。どこから高架になるの?どこから地下に潜るの? 都会の線路は複雑怪奇で、一回通っただけじゃ全然理解できない。駅も階段だらけで、ここは何階? 電車に乗って、時には歩いて、研究しましょう。
「長野県」の一覧
1件〜100件
病院の解剖室をのぞき込んで咲くソメイヨシノ。 何故かこの桜の木の、この枝だけ一番先に咲く。 ほかの桜はまだ固いつぼみなのに・・・。 なぜだろう? 不思議に思っていた。 東京は今、桜の花は満開を過ぎた。 チラチラと桜吹雪、落ち葉のジュータンも美しい。 信州長野県の桜開花は東京...
地域タグ:佐久市
日帰りで"御射鹿池"の写真を撮りに長野県へ向かった。午前中に目的は達成し、長野県佐久地域をフラフラする旅。 先に出した記事で長野県茅野市の"御射鹿池"...
地域タグ:佐久市
義母を世話して苦労してきた義姉が喪服を買う夢を見た。 「お母さんの霊界への出発が近づいたかもしれない」 私は主人に伝えた。 それから3日後の3月1日朝、義母は91歳で他界した。 私達家族が母の元に駆けつけたとき すでに母には綺麗に化粧も施され 美しい着物に着替えて静かに眠っ...
地域タグ:佐久市
「この本の中にあなたのことが書いてあるよ」そう言って、義父が一冊の本を私に手渡した。「えっ?何ですか?」おそらく26年ほど昔、主人の実家に家族で帰省したときのことであった。その本に、義兄と私のことが書いてあると言う。その箇所には鉛筆で線が引かれていた。芥川賞を受賞された、『ダイヤモンドダスト』の著者である南木佳士先生の著書だった。たぶん『ダイヤモンドダスト』の受賞後に書かれた著書で、長野県佐久総合...
地域タグ:佐久市
今日は長野県の東側、佐久市まで足を運んでみました。今回、佐久まで行ったのは北斗の拳のデザインマンホールを見るためです。 佐久平駅前に北斗七星の形になるようにデ…
地域タグ:佐久市
武闘派サンタクロースが暗殺者と死闘 メル・ギブソン主演『クリスマス・ウォーズ』予告編 ...
国内最古「石刃」の製作場所 佐久の香坂山遺跡で見つかる 新たに最大級の石刃も - 47NEWS 47NEWS 旧石器時代の石器「石刃(せき…
地域タグ:佐久市
マラソンやジョギングを行うと通常、次第に苦しさが増してきますが、それを我慢し走り続けるとある時点から逆に快感・恍惚感が生じることがあります。 この状態を「ランナーズハイ」と呼びます。 このブログ『エンドルフィンとダイドルフィンのあふれる人生』(7月12日)で書きましたが、ランナーズハイの現象は、脳内にモルヒネ同様のエンドルフィンという快感ホルモンが満たされ、麻薬作用と同様の効果を人体にもたらすことで...
地域タグ:佐久市
週末パス20晩秋(2) 小海線 中込駅 ~乗り間違えに気づいて折り返す(泣)~
佐久平駅から小海線に乗車しました。車内は学生などで混雑していましたが、次の岩村田駅でほとんどが下車して落ち着きます。空いた席に座ってこれからの予定を確認。駅探を開いて列車の運行時刻を確認しますが、予定表と何か時刻が合いません ( ,,`・ω・´)ンンン?列車は北中込駅に到着。北中込?中込といったら・・・。ここで小諸行きに乗車したつもりが小海行きに乗車してしまったことに気づきます(泣) 佐久平駅で乗車する予定の小淵沢行...
地域タグ:佐久市
週末パス20晩秋(1) 小海線・北陸新幹線 佐久平駅 ~新幹線と在来線の交差が一般とは逆の駅~
週末パス最後の未乗車区間を潰すべく、昨年の秋に1泊2日で信越方面に行ってまいりました。今回からはその様子を。今回のターゲット路線はしなの鉄道とトキてつ妙高はねうまラインです。2日目は新潟方面にも足を延ばしてみました。今回利用した週末パス。下車印は、中込→上田→長野→直江津→小千谷→長岡→東三条。スタートは上野駅。6番線発の高崎線始発に乗車します。乗車車両は10連最後尾のクハE230-8075。 今回とは全く関係な...
地域タグ:佐久市
JR小海線 中込駅(長野県佐久市)―高原のヘッドマーク博物館
今回は長野県佐久市にある、中込駅をめぐります。所属路線はJR小海線。同駅は小海線の最北部にある駅で、構内には小海線営業所が併設されており、運用上の要に位置付けられています。ただし利用者は、北陸新幹線と接続する佐久平の方が多いとのこと。千曲川の東岸部に広がる、中込地区の中心部にこの駅はあります。佐久市の市街地はいくつかの集落に分散しているらしく、佐久平駅周辺の地区も中込と同規模か、それ以上の大きな市街...
地域タグ:佐久市
*ブラウンエッグファーム* 名古屋コーチンプリン 398円(税抜) 【長野県佐久市】
前に買ったことのあるブラウンエッグファームの別のプリンなの~。 100gあたりのカロリーが158kcalで内容量は110gだから1個で約174kcalなの~。 gametabiaru.hatenablog.com 原材料は牛乳、卵、グラニュー糖、ザラメ、生クリームだったの~。 この卵が名古屋コーチンのものを使用しているの~。 見た目も食感もちゃたまやのプリンとほとんど同じだけれど、こっちの方が少し黄色が濃い気がするの~。 こっちはプリンそのものの甘さも結構強くて、卵の味もよりはっきりとしていたの~。 甘く濃厚なタイプが好きな人はこっちを買うといいの~。 ちゃたまや 長野県佐久市桑山102-1 …
地域タグ:佐久市
この線路とあの線路はどんな風につながっているんだろう。駅のホームとの関係は? スイッチバックはどこでするんだろう。どこから高架になるの?どこから地下に潜るの? 都会の線路は複雑怪奇で、一回通っただけじゃ全然理解できない。駅も階段だらけで、ここは何階? 電車に乗って、時には歩いて、研究しましょう。
雄大な自然の中を走る北海道の鉄道。個性豊かな北海道の鉄道での旅の話題をどうぞ。
国鉄型ディーゼルカーを愛する人の為のトラコミュです。 キハ58や52、40系列を見たら悶え死にする人、三度の飯より油と排ガス臭い国鉄型ディーゼルカーを愛する人、何か最近の銀色の車体のディーゼルカーは好きになれない人、是非是非ご参加下さい!
DE10形ディーゼル機関車のトラコミュです。 貨物や旅客、今昔を含めたDE10を貼っていきましょう♪ただ、実車のみでお願いしますね。
DD51形ディーゼル機関車のトラコミュです。 貨物や旅客、今昔を含めたDD51を貼っていきましょう♪ただ、実車のみでお願いしますね。
鉄道の安全を支える「検測車」や「試験車」、それに量産車を作る前に先行して製作される「試作車」(量産先行車)を扱うトラコミュです。 検測車や試験車は、原則的にダイヤが公開されていない為に遭遇は困難ですが、そんな車両を撮ったよ。見たよと言う記事を書かれた方々、それに、チョッと雰囲気の異なる試作車を撮ったよ乗ったよと言う方々、ドンドンとトラックバックして下さい! 検索:ドクター、East、ドクターイエロー、E491、E193、キヤ、クモヤ、923、922
鉄道模型のモジュールレイアウトの製作記・規格・モジュールレイアウトを使用した運転会・モジュールレイアウトであるが故の優位点や作る上での苦悩等、鉄道模型のモジュールレイアウトの紹介記事であれば何でもトラックバックお願いします。
固定式レイアウトで 屋根裏部屋 や 鴨居部分 に設置展開されている方や、収納方法 を工夫された実例、体験談、レイアウト配線の コダワリ 等々… 比較的大型のレイアウトをお持ちで既にお楽しみの方や、これから大規模に造り始めようとされる方… そんな 「家をイジッてまで鉄道模型」 してしまう人達の 情報交換 と 交流の場 があればと思いテーマにしました。 モジュール派 の方々からの アイディア等も 大歓迎です。
2010年、創立50周年を迎えたブルーインパルス は、航空祭や国民的な大きな行事などでアクロバット飛行を披露する航空自衛隊の公式アクロバットチーム。正式名称は「第4航空団第11飛行隊」で、松島基地をホームベースとしています。機材は初代ブルーインパルスのF-86F戦闘機、2代目のT-2練習機を経て、3代目の現在はT-4練習機が使用されています。 ブルーインパルスに関することなら、お気軽にどしどしトラックバックしてくださいね!
JR貨物とJR東日本に所属する交流・直流両用電気機関車EF510形についてのコミュニティです。 EF81形の置き換えを目的に誕生し、平成14年から製造され、まずは日本海縦貫線を中心にECO-POWER レッドサンダーの愛称で使用されています。 平成21年から東北本線・常磐線を中心とした運用に投入するため500番台をJR東日本が投入しています。