メインカテゴリーを選択しなおす
今回は私が投資しているPayPay証券での今月の成果をまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。今年一年の株価は暴落してしまったりと、投資一年目の私からしたら苦しい一年でしたが頑張ることができました。皆さんも一緒に頑張りましょう。
10月のPayPay証券での購入銘柄、売却銘柄、金額について表にまとめて解説してみました。今月は投資に関しては私にとってのターニングポイントになったかもしれません。結果がわかるのはしばらく先かもしれませんがそれまで気長に待とうと思います。
PayPay証券を初めて1ヶ月半が経過したので 現在の結果を報告したいと思います(^^) NISA口座では買えないような株を1,000単位 から購入出来るメリットがあるのでPayPay証券 を始めてみました。 6/29~現時点投資額¥24,000 配当金 ¥3 8/13時点評価額¥25,347 (含み益¥1,347) 米国株がかなり乱高下している中ですが 利益はでています。 現金で寝かすだけではなくやはり投資は必要と 実感しました。 PayPay証券では 月¥10,000程度で投資を続けていきたいと 考えております。 投資を考えられている方に対して少しでも 実績情報を公開して参考になればと考え…
【PayPay証券】1000円から株の買い方を解説【わかりやすいアプリ画像付き】
PayPay証券最低金額1000円から株が購入できる初心者にぴったりの株式アプリです。本記事を読めばPayPay証券で日本株、米国株の買い方をマスターできます。おすすめの購入タイミングも解説します。
【完全無料】PayPay証券で口座開設する3つのステップ【簡単5分!!】
PayPay証券で口座開設する流れ(買い方)を3STEPでブログで解説します。 キャンペーンコードを使えば抽選で5万円!!最低金額1000円からスマホアプリで株が簡単に購入できる証券会社です。
PayPay証券で口座開設をご検討の方の参考になればと思います。手数料が高いとか、銘柄が少ないなどのレビューがありますが実際はどうなのか解説します。