メインカテゴリーを選択しなおす
#生涯賃金
INポイントが発生します。あなたのブログに「#生涯賃金」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【社会考】「大学授業料値上げ」だって?
おはようございます。現在のコロちゃんのリアルタイムは午後4時です。たった今、ワンコの散歩から帰って来たところですよ。散歩の途中にある「酒屋さん」によって、「年賀はがき」を買おうとしたのですが、何と「ない」と言うのですよ酒屋のオヤジさんは「年
2024/12/05 08:51
生涯賃金
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【社会考】「高等教育」に機会の平等はあるのか?➁
おはようございます。コロちゃんのリアルタイムは午後3時です。今日は今朝からずーっと雨が降っていて、コロちゃんはついさっき、ワンコの💦タイムで道路の高架下へ行き、今帰って来たばかりです。昨日の日中は、あわや「真夏日(最高気温30℃以上)」とな
2024/10/12 07:12
生涯賃金から資産形成に必要な余力を把握する
日本では賃金の停滞やインフレによる物価高で資産形成の環境が整っても、利用しづらい状況になってきています。 あなたは生涯賃金を意識したことがありますか? 生涯賃金は性別、学歴、企業の規模で大きく異なると言われています。 今回は生涯賃金から人生における3大支出と生活費を差し引いた場合に資産形成にどの程度の余力が残るかを公表されているデータから確認していきます。 結論として 生涯賃金から3大支出と生活費を差し引いても、共働き世帯であれば新NISAは満額利用できる可能性が十分あります。 生涯賃金 人生の3大支出 生涯における生活費の支出 生涯賃金−生涯支出=投資可能な金額 私の考えと実践方法 まとめ …
2024/06/26 12:34
転勤族でなければリタイア時は退職金だけの手残りに
自分のサラリーマン時代の賃金をもとに生涯賃金を算出しました。 実質的な手取りベースの生涯賃金(投資収入等は含めない国内給のみ)から生涯支出を差し引くとなんと残高がちょうどゼロでした。 つまり「リタイア時に退職金しか残らない」ということになります。 それでもFIREをできているのは...
2023/12/16 01:29
【社会考】「私立大学」全入時代へ
おはようございます。今朝のワンコとの散歩中に空を見上げると、空一面に「うろこ雲」が広がっていました。「うろこ雲」は、俳句では秋の季語とされるように、秋の空に多くみられる雲です。コロちゃんは、空を見上げながら、「もう秋だなー」って思わずつぶや
2023/09/07 08:02
派遣のメリット、デメリット【正社員との比較】
皆さんは雇用形態にこだわりはありますか? 一般論では正社員は安定、派遣は自由 今の若者はお金よりもプライベートの充実を求めているとよくお聞きします。 双方経験のある私がそれぞれのメリット、デメリットを解説することで 将来どうしたらいいか?あるいは現在就職に悩んでいる方の助けになればいいと思います。
2023/08/01 21:59
【都立中】学内下位層の厳しい現実
2023/05/02 10:08
【都立中】階層間移動
2023/04/12 11:11
リタイア時点までのサラリーマン人生の総収入の内訳分析をした結果
アーリーリタイアには経済基盤が大事です。 今回、僕がアーリーリタイアをするまでのサラリーマン時代(33年間)の総収入を調べて、比率を洗い出してみました。 勤め先の会社の給与水準、福利厚生、投資方法や投資成績で収入構成は変わるので、これはあくまでも1つのケースということになります。...
2022/12/29 16:02
【高卒資格】はなぜ必要?_学歴フィルターは今後もなくならない
今日のテーマは【高卒】資格の話。昔から「せめて高校は出ておかないと…」と言われてきましたが、社会では、なぜ義務教育ではない高卒資格を求めるのでしょう? 本記事はその理由と、社会が求める人物像、さらに学歴フィルターの必要性について、を語ります。
2022/10/29 20:13