メインカテゴリーを選択しなおす
#掃き出し窓
INポイントが発生します。あなたのブログに「#掃き出し窓」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
虫よけ、1年もいらないんだけど
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 毎年今くらいの時期から 1階リビングの掃き出し窓の軒先に 虫よけ をつるしてます。 今年もそろそろシーズンやわ、と ドラッグストアへ買いに行ったら
2025/04/21 22:01
掃き出し窓
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
年末掃除といえば窓ふきでしょう
11月も終わりに近づき今年もいよいよ押し迫ってきました (>_...
2024/11/28 08:20
【一条工務店】9尺パノラマ実寸測定
今回は窓のおはなし。 9尺パノラマ リビングに付ける窓と言えば掃き出し窓。南面に大開口の明るい窓。鉄板ですね。 最近はパッシブデザインの観点から大きすぎない窓…
2024/05/15 14:59
熱損失が気になりだした
熱損失が気になりだした。特にメイソンリーヒーターを焚き始めた今シーズンは、暖かさを長く温存したくてね。
2024/01/16 05:12
薪運びと唐揚げと掃き出し窓の熱損失
薪運びと、鶏もも肉の唐揚げと、リビングの掃き出し窓からの熱損失が大きくて、そこを何とかしたいんだけど・・・
2024/01/12 05:34
ああ結露
いなかねこ夫婦、アラフィフ夫婦です。田舎に家を建てました。 今は週末に町か一時間半かけてイソイソ通って田舎暮らし準備中です。 建てた家は高気密高断熱住宅です。少なくとも気密には自信あります。 掃き出し窓は3つ、ペアガラスの樹脂サッシ使いました。予算立てている時にトリプルガラスからの、スペックダウンです。 樹脂サッシにしたため結露しないと思ってたかをくくってたわけです。 で、住んで2日目。 結露発生!ピーポーピーポー、救急処置せねば! なぜ? 結露しないのでなかった? 調べたところ、結露しないでなく、し難い… 条件が整えば結露するとのこと。 そういえば、朝方は冷え込んで一桁前半の温度だっけ… 前…
2023/06/22 14:49
今年は建物のメンテナンスに追われる一年になりそうだ
2023年も もうすぐ半年になろうとしていますが、皆さんにとって今年はどういう年になっておられるでしょうか? 私は昨年伐採事故で動けなかったしわ寄せもあってか、随分と建物のメンテナンスに忙しい年になっています(笑)。 別荘のシャワー水栓の交換に始まり破裂した銅管の修理、未だ終わってませんが屋根のペンキ塗りに更に追加でシャワー水栓の交換が必要な状態となっています。 自宅の方も本館は既に板金屋さんと塗装屋さんが入って外壁の部分的な修理を済ませていますが、新館の西側の外壁と木製灯籠の塗装が早くも限界にきていて今年中に塗装しなければならないと思っているので、メンテナンスイアー決定だな(笑)。 応援ポチ…
2023/06/14 06:05
寒くなってきた〜😱 in 泉州 岸和田市 エクステリア工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
ブログをみて、連絡下さった、お客様の所へ、ガラスの割れ替え〜🛻💨💨💨
2023/01/11 01:22
窓サッシのキレイを保つには掃き出し窓は隠してはいけない
最近、リビングの掃き出し窓のサッシがとてもキレイで気分がいいです。なぜキレイかと言うと、マメに拭いているから・・・という、当たり前のことをやっているだけなのですが、この当たり前が、以前の私はできませんでした。
2022/09/18 15:13
リリカラ<kioi 変わり立涌に菊松葉>のカーテン
和室に使った壁紙⬇️と同じ柄のカーテンです。 mossfern.hatenablog.com 2階の洋室(自室)のカーテンに採用しました。 【南側】掃き出し窓(両開き・1.5倍ヒダ)=TM-54165(旧FD-53095)遮光2級【西側】腰高窓(片開き・フラット)=FD-53093(廃盤)遮光3級※現在は、濃紫TM-54165と赤TM-54164のみで、白は廃盤のようです。遮光3級だからからでしょうか? www.lilycolor.co.jp 左=TM-54165 右=FD-53093 写真にうまく写らないんですが、キラキラした糸が織り込まれていて(?)見る角度でキラキラして奇麗なんです✨(ピ…
2022/05/25 00:08