メインカテゴリーを選択しなおす
#添乗員
INポイントが発生します。あなたのブログに「#添乗員」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
本当にあった怖い話@コールセンター
あるスタッフが体験した恐怖を朝っぱらからお話しよう。オミクロン対応ワクチン受付開始前、今は小康状態のコールセンターにかかってきた一本の電話。「ワクチンの予約をお願いします。」と、受話器の向こうで言った90歳を超えている彼女の言葉は、とてもしっかりして
2022/09/24 07:44
添乗員
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
3.11と添乗員の記憶51 派遣営業のストレス
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============愛の睨みつけるような視線は、すぐに冷静になった。「こういう状態って・・・一部の人だけでツアーをこなすのって、どれくらい続
2022/09/23 14:45
3.11と添乗員の記憶㊾ 方針の違い
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============「どうしたの?そんなところで何しているの?」愛は、元子が添乗員エリアではなく、営業や経理と同じ内勤エリアに座っていること
2022/09/22 07:45
3.11と添乗員の記憶㊾ 和泉愛の帰還
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============-2011年4月4日 日本 東京-「ただいま帰りました。」震災を終えてすぐ。3月17日に成田から関空に移動してからイタリアツ
2022/09/21 07:34
世界の風景 ドイツを旅したくなる小説「革命前夜」
添乗員目線で言えば、たった一冊の本が、案内を変えることがある。そんな経験をした。この小説が出た瞬間に読んでいれば、僕の旧東ドイツの案内は、今よりも遥かに中身が濃いものになっていただろう。好きな国なので、ドイツに関してはかなり勉強したし、何度もツアーで案
2022/09/20 07:35
3.11と添乗員の記憶㊽ それぞれの震災直後の添乗 後編
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============-南アフリカ共和国 ケープタウン-ロベン島に向かう時に、船から眺めたテーブルマウンテン。おそらく、この角度から見た時が一
2022/09/19 13:07
コロナの記録と記憶2022 80 海外添乗のスイッチ
久しぶりに海外旅行のオンラインイベントの仕事が入った。昨年、オミクロンが流行り始めて以来、海外の仕事は、ワクチン業務との兼ね合いもあり、全くもって無縁だったが、ようやく久しぶりの実戦だ。テーマは、散々まかされていた北欧。十日ちょっと後に控えているので、今
2022/09/17 17:18
3.11と添乗員の記憶㊼ それぞれの震災直後添乗 前編
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============-2011年3月20日~31日 世界各地--クロアチア ドブロヴニク-「おはようございます。」朝食の時間。「お好きな席へ」と案
2022/09/16 07:35
3.11と添乗員の記憶㊺ 帰り道 後編
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============「あのさ、巴君。優佳ちゃんのことだけど。」「・・・はい。」それまで陽気に話していた匡人の表情が急に曇ったが、柳原は続
2022/09/15 07:37
コロナの記録と記憶2022 79 大相撲観戦とモデルナ
日曜日に大相撲を生まれて初めて見に行った。升席後ろから二番目だったが、十分に迫力を感じた。やはり、スポーツは生観戦が楽しい。ところで、この日は力士に関する意識変化が自分の中であった。ふだんテレビでは、中入り後の取り組みしか見ない。そのせいか前頭下位の取
2022/09/14 07:35
3.11と添乗員の記憶㊺ 帰り道 前編
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============宴会を終えて居酒屋から東銀座駅に向かう途中、匡人は一緒に歩いていた柳原に話しかけた。「杉戸さんの対応、お見事でしたね。さ
2022/09/13 07:35
3.11と添乗員の記憶㊹ 真相と真意
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============「当たり前だけど、有事ではお客さんの安全確保が第一。では、添乗員を守るのは?」「旅行会社じゃないんですか?」「それはどう
2022/09/12 07:40
コロナの記録と記憶2022 78 二十世紀の思い出とエリザベス女王
二十世紀の終わり。僕が旅行会社に入って添乗員になりたての頃、お客さん同士の会話で、時々ちょっとしたジョークを聞けた。高齢者ばかりが参加しているツアー中、ある日の夕食時に六十代前半のお客さんが言った。「私は一応戦前生まれなんだけど、幼かったから戦争中の
2022/09/11 12:06
3.11と添乗員の記憶㊷ 言い合い
2022/09/10 15:21
3.11と添乗員の記憶㊶ 矛先
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============「おかわり。」冷静にいいことを言った匡人は、飛露喜をおかわりしながら杉戸に語りかけた。「ツアーが減ったし、旅行会社も
2022/09/09 07:43
コロナの記録と記憶2022 77 オミクロン対応ワクチンに思うところ
オミクロンワクチン接種の開始が、早ければ九月中旬と政府が言ってしまったおかげで、コールセンターの電話が、極端に減った。「少しでもはやく打ちたい」と既存のワクチンを予約しようとする人もいるにはいるが、モデルナしかないと分かると、「オミクロン対応が来るまで待
2022/09/08 09:06
3.11と添乗員の記憶㊵ 震災後の居酒屋にて
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)新たな登場人物柳原和美(やなぎわら かずみ) ドルフィンのベテラン添乗員。添乗員のことはなんでも聞いてくださいという、みんなのお姉さんであり、若手
2022/09/07 07:33
3.11と添乗員の記憶㊴ 帰れない故郷とストレス
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============オフィスで次のツアーの準備を進めている優佳のそばに、洋平が座った。集中している優佳は、気づいてはいるが、見向きもしない。
2022/09/06 08:48
3.11と添乗員の記憶㊳ 添乗員と旅行会社の相性
http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/14390127.html(これまでの登場人物は、こちらでご覧ください。)=============http://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/15114038.htmlhttp://mastertwotone2020.livedoor.blog/archives/15149952.ht
2022/09/05 07:36
コロナの記録と記憶2022 76 なんか忙しかった八月後半
八月末日に締め切りのコンテストがあったので、中旬からは、その作業に夢中になっていた。昼間はコールセンターの仕事。夜は帰宅してから執筆。我ながら頑張ったものだ。その間に、いろいろなことがあった。仕事では、オミクロン株対応ワクチンが導入されるため、ワクチン
2022/09/03 15:22
先輩のバトンを受け取って
先輩に助けていただいた経験が後の私を作りました。
2022/08/31 14:44
コロナの記録と記憶2022 74 感じてしまった時代の変遷
稲盛和夫さんが亡くなられた。90歳だった。ゴルバチョフさんが亡くなられた。91歳だった。政財界の超大物が亡くなった時に感じる時代の変遷は、とてつもなく大きいですね。慣れ親しんだ芸能人などとは比べ物になりません。コロナ禍に亡くなったということで、さらに偉人たち
2022/08/31 07:44
くつ下間違えた〜
このあいだ、朝ぼーっとしていて、左右違うくつ下をはいて仕事に行った。 職場に着いて、更衣室で靴を脱いだ時に気がついた。 わ〜 久々にやっちゃった〜 室内用の靴に履き替えるんだけど、サンダルタイプだか
2022/07/14 18:22
添乗員ヘトヘト日記
図書館の新着紹介で面白そうだったので予約した『派遣添乗員ヘトヘト日記』昨年、予約した時は100人超待ちでした急がないので気長に順番待ちしていました国内・国...
2022/04/17 20:22
【尊敬】究極にストレスフルな添乗員という仕事
みなさんこんにちは!僕の家は小学校に面しているのですが、今日は運動会のようでずっと大音量で音楽が鳴っててブログ書くにも全く集中できないので図書館に来ました。引っ越してから初めてくる図書館。意外と良きです。昨日僕は仕事で「相模湖プレジャーフォ
2022/04/09 09:04