メインカテゴリーを選択しなおす
#家族法
INポイントが発生します。あなたのブログに「#家族法」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
相続小ネタ集 11.たわけた話(その壱)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 いきなりですが時代劇でよくある台詞「このたわけが!」・・・愚かな行為または人を指す言葉として使われていますが、実はこの「たわけ」というもの、案外相続と馴染みが深かったりします。 過去のネタで何度か触れてきたので「あ...
2024/02/10 17:40
家族法
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
すっきりわかる家族法道場 13.貞操義務。こんなの法律で規定しなけりゃならんの?
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 シリーズ第13回スタートでございます (´・ω・`) 前回 の積み残しとなりますが、 まず婚姻によって、 ① 夫婦間での契約はいつでも取り消し可能(民法754条) ② 相互の扶助義務 ③ 同居義務 ④ 貞操義務 などの義務...
2024/02/08 19:22
すっきりわかる家族法道場 番外編・・・俺は女だ!戸籍を書き換えろ?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・世の中にあふれるフェイクニュース。フェイクニュースと呼んでいいのかどうか、元日の能登の地震は「人工地震だった」というトンデモ論が飛び出したりしていますが、その中で地味で目立たないのが、 「性転換手術をしなくても、...
2024/02/02 18:06
相続?なにそれ、おいしいの? 29.過去のおさらいと民法892条
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ29回目/52となります。 「相続ってそもそも何?」って聞かれたとき、スムーズに答えられる人はどのくらいいるのでしょうか? 「死者の財産を引き継ぐ行為?」正解です。バカにするな...
2024/01/31 17:23
すっきりわかる家族法道場・・・12.通い婚はダメなんです。あと復習問題など
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 シリーズ第12回スタートです。 今回は、婚姻から生ずる効果、そしてまとめ問題を少々という構成で行きたいと思います。まず婚姻によって、 ① 夫婦間での契約はいつでも取り消し可能(民法754条) ② 相互の扶助義務 ③ 同居義務...
2024/01/27 22:19
相続?なにそれ、おいしいの? 28.魔法の相続?・・・限定承認
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 足を止め、時間を掛けて読んで貰えるコンテンツを目指して。秒殺で「いいね」だけ付けやがって・・・とか読者さんを責めるのは、自身の力不足を証明するようなもの。私はそう思っています。それだけの価値がまだ無いってことですからね...
2024/01/23 17:46
すっきりわかる家族法道場・・・11.婚約破棄と結納金
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 親族・相続法(家族法)はつまらんという声をよく聞くのですが・・・たしかに、 「しょーじき、彼女、彼氏めんどくせー」 「結婚、どうでもいい」 そういった価値観のかたには、まったくもってクソつまらんボールゾーンです。よっ...
2024/01/21 10:06
相続?なにそれ、おいしいの? 27.犬神家の・・・「ハンケツ」ってなあに?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ27回目/52となります。 前回26回の終わりに、やや思わせぶりに「伏線」などと表現しましたが、実はこういうことでした。第26回で法定相続の基礎を解説したあと、今宵はふたたびマニ...
2024/01/16 23:26
相続小ネタ集 9.しばらくは「土地の相続放置してたんですが・・・」が続きそう
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日の夕方から校友会の新年会なんで、こんな時間帯にUP・・・おかしいですね。実はあらかじめ予約投稿をセットしていました。なかなか便利な機能です。 先日10日(水)は市民無料相談会の相談員に当たっていたのですが、相談内...
2024/01/14 23:10
相続?なにそれ、おいしいの? 26.ちょっと離れて法定相続の基礎を
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズもちょうど半分、26/52まで来ました。 いきなりですが、ここで読者の皆様にお詫びしなければならないことがあります。それは・・・ これまで法定相続の基礎に殆ど触れていなかったことで...
2024/01/09 20:48
相続小ネタ集8. 戸籍で見る家族観の変遷。
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は軽めに専門的な話題を、まずは戸籍の歴史からおさらい。 庚午年籍(こうごねんじゃく)・・・西暦670年。主に徴兵のネタにするための台帳として。 庚寅年藉(こういんねんじゃく)・・・西暦690年。徴兵からさらに徴税の...
2024/01/07 18:09
すっきりわかる家族法道場・・・9.愛。愛。愛。愛故に。婚姻の話と重婚(その弐)
ω・) ソーッ・・・皆様さん、ご機嫌よろしゅうに。 まずは、なんの脈略もなく婚姻つながりということで、2023年アニメを総括。推し作品を紹介します。 1. watakon-anime.com 作品の世界観は、戦前の日本でしょう、おそらく。その当時の因習である「男尊女卑」...
2024/01/05 18:42
相続?なにそれ、おいしいの? 25.犬神家の特別寄与
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 当ブログ・・・本日より平常運転に戻します。改めまして謹賀新年。今日が三が日最後ですので、このスタイルの入りは一応最後になりますかね? 正式には松の内までが謹賀新年なんでしょうが。世間でいきなり暗い出来事が連発して落ち込...
2024/01/03 20:46
すっきりわかる家族法道場・・・8.愛。愛。愛。愛故に。婚姻の話と重婚(その壱)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日も夕方の更新が微妙なため、この時間帯での投稿となります。 はやこのシリーズも8回目となりましたが、ここからしばらくは婚姻の話となります。まず婚姻の成立要件ですが、 1. 当事者間(両性)の同意。 2. 法律上婚姻を妨げる...
2023/12/27 10:51
相続?なにそれ、おいしいの? 24.犬神家の特別受益
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今宵は「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ第24回です。 よくここまでネタが切れなかったものだ・・・・・・。 今日は特別に、大富豪・佐兵衛さんには”小金持ち”までレベルダウンしていただきます。数百億とか言われてもピ...
2023/12/25 17:58
相続?なにそれ、おいしいの? 23.犬神佐兵衛の養子縁組? その弐(特別養子)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「相続? なにそれ、おいしいの?」シリーズ23/52となります。 前回の養子縁組の続きとなります。本日は特別養子について解説したいと思います。 ↓前回記事 佐兵衛が珠世を普通養子にとることは可能か、その条件など...
2023/12/22 21:50
すっきりわかる家族法道場・・・7.訴訟はあまり使いたくない。
ω・) ソーッ・・・皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 夕方の更新が出来るか分からないという、微妙な状況なので、本日は早めの記事更新とさせていただきます。 よく相続を巡る訴訟とか聞きますね。平たく言えば「裁判」ということになるのですが、特に親族間においては訴訟で決着というの...
2023/12/20 10:52
相続?なにそれ、おいしいの? 22.犬神佐兵衛の養子縁組? その壱(普通養子)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 『相続?なにそれ、おいしいの?』シリーズ22/52となります。 原作を読んでいく限りでは、おなじみ松子・竹子・梅子の三姉妹は認知された婚外子(非嫡出子)であろうということは、以前の回でも言ってきましたので、この三姉妹には今回...
2023/12/18 21:33
相続小ネタ集7. サスペンスドラマにありがちな風景
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は専門的なお話は休みにしようかどうか迷ったんですが・・・。ちょっとした小ネタで行きたいと思います。ズバリ! 二時間ドラマでありがちな展開!! 悲しい限りですが、いまや火曜サスペンス、土曜ワイド劇場などの二時間ド...
2023/12/16 21:32
すっきりわかる家族法道場・・・6.扶養義務とそれから・・・頭の体操
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は解説は軽めに。それから少し目先を変えて、確認を兼ねたちょっとした頭の体操。この構成で行きたいと思います。この「頭の体操」今後も要所要所でやっていきたいと思います。読んでるだけでは退屈かも知れませんので。 まず扶...
2023/12/15 17:47
相続?なにそれ、おいしいの? ㉑菊乃は泣き寝入りするしかないのか?(瑕疵ある意思表示)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 げに楽しきは戸籍の解読哉・・・まるで探偵(金田一)になったような気分。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズの21/52になります。もう半分まで来たか・・・早いなぁ。 正確に言うと、本日は親族・相続法(家族法)の...
2023/12/13 21:25
相続?なにそれ、おいしいの? ⑳犬神三姉妹と青沼菊乃・静馬の関係
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ20/52回となります。毎度おなじみになりました、この系図をもって、犬神三姉妹(松子・竹子・梅子)と青沼菊乃・静馬の関係をおさらいします。また、犬神三姉妹がいかに青沼母子を虐待し...
2023/12/12 20:53
すっきりわかる家族法道場 5.あんたのお名前なんてぇの? キラキラネームに悪魔ちゃん事件
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「あんたのお名前なんてぇの?」と、そろばんをジャカジャカ鳴らしながら歌う・・・。 トニー谷の有名なギャグでしたね? 何?知らない? まあ、70年代生まれの私が、ギリ知ってる世代なんでしょうね。 平成生まれの方にはわか...
2023/12/10 18:39
相続小ネタ集6. 夫婦は一心同体。ならば同じ遺言書で・・・ゴメンナサイそれアウトです!
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 世に言う「おしどり夫婦」 でもね。おしどりの雄って毎年冬ごとにパートナーをチェンジするんだって・・・。 いきなりの脱線ですみません。例えばあるところに、大変仲の良い夫婦がおりました。その夫婦は、どちらが先に逝くかはわか...
2023/12/08 19:18
相続?なにそれ、おいしいの? 19.犬神家の配偶者居住権(その弐)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに... 今宵は「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズの19回目/52となります。 前回の内容です。↓ それから、関連条文のおさらい↓ 民法1028条:被相続人の配偶者は・・・、被相続人の財産に属した建物に相続開始の時に居住して...
2023/12/07 08:57
すっきりわかる家族法道場・・・4.血の縁は断てないけれど(姻族関係の消滅)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回あげました、親族の関係図ですが、もう一度掲載しておきます。今回は内容的にはちょっと軽めかも知れませんが・・・・・・・・・・・・・・・・・・。見ようによっては結構えげつないかも知れません。(-ω-;) 配偶者は婚姻と同時...
2023/12/04 19:04
相続?なにそれ、おいしいの? 18.犬神家の配偶者居住権(その壱)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今宵は「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ18/52となります。 犬神家の一族から親族・相続法にアプローチする企画シリーズ。上の関係図を参考に、佐兵衛が愛人・菊乃を正妻に迎え、信州の犬神家本家に居住していたという条件で...
2023/12/03 20:42
法的よもやま話・・・今更おさらい家族法改正②親の懲戒権。体罰禁止!
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。本日も犬神家のネタは置いといて、家族法にまつわる小ネタでいきたいと思います。まず親権、つまり親ですね。親が無ければ祖父母やそれに準ずる立場の人たち。つまり子を養育する立場の人の力とし...
2023/12/01 18:01
相続?なにそれ、おいしいの? ⑯遺言書が二通出てきたら・・・?
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 メインブログを「ムラゴン」に移してから、かれこれ一ヶ月が経とうとしています。徐々に読者さんも増えて来て嬉しいところです。今後ともよろしくお願いいたします。Niceやブログ村行きのバナークリックししてくださるかた本当にありがと...
2023/11/29 18:13
相続小ネタ集5. もしもこんな自筆証書遺言があったら?
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日は遺言関係の小ネタ的なものになります。そんなわけで、もしものコーナー。 ドリフじゃございません(゚∀゚)ダメダコリャ 三つほど見てみましょうか・・・。ちょっとクイズ感覚に楽しみながらどうぞ。こんな遺言書あり? なし?...
2023/11/28 19:06
すっきりわかる家族法道場・・・③親等の数え方(重要な3親等まで)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 それでは、シリーズ③回目と参りましょう。今回は特に、扶養義務に関わる事の多い親族の範囲。それから、近親婚がどこで解禁されるかの境界となる、3親等の親族について絞ったうえで解説したいと思います。 まず、扶養義務についてですが...
2023/11/27 18:59
法的よもやま話・・・今更おさらい家族法改正①「十月十日(とつきとおか)が死語になった?」
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 犬神家のトピックは後日に回しますが、2022年の民法(家族法)の改正について少し触れておきたいなと思います。 一番の目玉は、女性の再婚と出産に関して、いわゆる300日ルールが見直されたという事です。「十月十日」と...
2023/11/24 18:41
相続?なにそれ、おいしいの? ⑭孫養子は可能?
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は「勤労感謝の日」でしたね。「国民の祝日に関する法律」によると「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」日だそうです。「国民たがいに感謝しあう」これが果たして今の日本国民に出来ているか? ちょっと考えてしま...
2023/11/23 18:42
ボチボチわかる親族・相続法・・・②親族の定義(2つの軸と直傍)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は新シリーズの2回目となります。よろしくお願いします。単刀直入に親族の定義とは? ですが、法律では以下の通りに定められています。 民法725条:次に掲げる者は、親族とする。 一 六親等内の血族 二 配偶者 三 三親等内の...
2023/11/21 18:56
相続?なにそれ、おいしいの? ⑬負けるな静馬の強制認知
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日も所用のため異例の時間帯での記事UPとなります。好評「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズの13/52です。よろしくお願いします。 佐兵衛の血を受け継ぎながら、ことごとく認知の機会を逃してしまったという、気の毒な青沼...
2023/11/20 09:42
すっきりわかる家族法道場・・・①「法は家庭に入らず」と儒学の影響
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 現在主力となっている犬神家と、別のシリーズということで始めさせていただきます。 当シリーズは小難しい家族法を活字が苦手。あるいは活字を追っていると、すぐに眠たくなってしまう方向きに掲載するものです。 数ある法律の中でも、...
2023/11/15 17:11
ボチボチわかる親族・相続法・・・23.この子誰の子? その参(嫡出否認と親子関係不存在と練習問題)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 再婚禁止期間からできちゃった婚もやったな・・・。そこから父性推定。今度は親子関係の否定です。あまり詳細にやるのもマニアックになり過ぎてどうかな? と思うところもあるので、要点を整理して「この子誰の子?」のパートは終わりとします。 これまでは推定を及ぼして父親を決定させる話でしたが、今回は逆にそれをひっくり返す話になります。どういう理由でひっくり返したいか? 主に父親側の意向で、自分のタネではないと主張したい時に起こす訴えで、次の二種類があります。 ① 嫡出否認の訴え・・・その子を育てることに異存はないが、どうも自分の遺伝子を継いでいないのではない…
2023/10/27 20:43
ボチボチわかる親族・相続法・・・⑥扶養義務とそれから・・・頭の体操1
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 今回は解説は軽めに。それから、少し目先を変えて、確認を兼ねたちょっとした頭の体操。この構成で行きたいと思います。この「頭の体操」、要所要所でやっていきたいと思います。読んでるだけでは、退屈かも知れませんのでねw ・・・というのも、Twitterを見た感じ、行政書士試験合格を目指す受験生の方も、たくさんこのブログを読んで下さっているようなので、そういった方のお役に立てればな・・・という側面も有ったりします。 まず扶養義務ですが、 民法730条:直系血族及び同居の親族は、互いに扶け合わなければならない。 ちょっと、ふんわりとした条文ですね。直…
2023/06/25 00:54
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 今回は新シリーズの2回目となります。よろしくお願いします。単刀直入に親族の定義とは? ですが、以下の通りに定められています。 民法725条:次に掲げる者は、親族とする。 一 六親等内の血族 二 配偶者 三 三親等内の姻族 「シントウ」という響きを聞いた途端、「8等身」を連想してしてしまった時代もありましたね・・・・・・。ケツゾク? インゾク? 何ですかそれ? 簡単に説明するため、オリジナルでこんなものを作ってみました。 親族の定義に必要なのは、尊卑と血姻の二つの軸になります。それをさらに、黄色部分の直系と青色部分の傍系に分けて分類します。…
2023/05/28 00:10
ボチボチわかる親族・相続法・・・①「法は家庭に入らず」と儒学の影響
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 ・・・・・・(-ω-;) いつまで構想していても仕方ないので、 (/・ω・)/~ 見切り発車~! なんとでもなるわい! というわけで、新シリーズの始まりです。改めてよろしくお願いします。 ぶっちゃけ、きちんと学習したい方には、こちらの書籍を購入して読まれる事をお勧めしておきます。別に私は、出版社の回し者でも何でもございません。 新プリメール民法5 家族法〔第3版〕 (αブックス) [ 床谷 文雄 ] 初学者におすすめ。厚さ2cmで持ち運びも便利。 つまり、当ブログは活字が苦手。あるいは活字を追っていると、すぐに眠たくなってしまう方向きに掲…
2023/05/21 20:01
カード不正使用 Σ(・ω・ノ)ノ! うちも?・・・・・・こんにちはさようなら
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 最近、読んだブログ記事が、現実とクロスオーバーする時期に入ったのか? 我が町で起こった、警察の遺体取り違え事件の次はこれか? 少しばかりヒヤッとしたことが有ったので、今日はそれを書いてみようかな? と。 本日もいつも通りに、プロバイダー提供のメールサービスに「速報版:楽天カード使用 のお知らせ」というメッセージが届いておりまして・・・ 金額を見ると「4月14日 22310円?」・・・はて? こんなのポチったっけ?? そもそも、ドケチで器の小さい、それこそ「お猪口のウラ」のような人間が、万単位の買い物をおいそれとポチるはずがない。 「速報版お知らせ」は、早け…
2023/04/15 19:40
相続?なにそれ、おいしいの? ㉗犬神家の・・・「ハンケツ」ってなあに?
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。前回㉖回では、法定相続の基礎について触れました。そこで”じつはこれ、次の第㉗回に向けての伏線張りでもあります”などと思わせぶりな表現をした次第ですが、さて・・・。 読者さんの中にはタイトルを見て「やっぱりそう来やがったか。ニヤリ」とされている方もいらっしゃると思います。法定相続の基礎を解説したあと、今宵は再びマニアックな世界にご招待ーw 嘉門達夫風に 「この中に一人、ワシ以外の家族法マニアがおる! お前やろ!」 「違います」 「なら”ハンケツ”と聞いて何を思い出すか言うてみい!」 「裁判で出るやつ? 有罪とか無罪とか。勝訴・敗訴とか?」 「違うな。ほなら次の…
2023/02/18 23:19
相続?なにそれ、おいしいの? ㉖ちょっと離れて法定相続の基礎を
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。ここで読者の皆様にお詫びしなければならないことがあります。それは・・・ 法定相続の基礎に全く触れていなかったことです 「それぐらいみんな知ってはるわなぁ・・・」などというのは、ただの筆者の怠慢でございました。特殊な一族を扱っているだけに、ここのところがすっかり抜け落ちたままの解説でした。ですので、今回はそれをやりたいと思います。まずは最もベーシックな例からいくつかみてみましょう。 ちゃちゃっと(でもない)エクセルでまとめて、ペイントに貼って完成。代表的な5例をあげています。これが覚えられれば(イメージでもいいです)あとは応用ということになります。ポイントとし…
2023/02/17 16:54