メインカテゴリーを選択しなおす
#海の駅蜃気楼
INポイントが発生します。あなたのブログに「#海の駅蜃気楼」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
⑤山並みの変化が面白い!テンポよく出現の 魚津の蜃気楼2024
2024年4月11日、魚津の蜃気楼2024 第5号 が観測された。Dランク。 天気図では高気圧は良い位置にいるものの、前線がある。気圧の谷の影響がある。
2024/04/11 21:09
海の駅蜃気楼
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
夜の蜃気楼に発展した! 魚津の蜃気楼2024年度初!Bランクの勢い
2024年4月7日、魚津の蜃気楼2024 第4号 が観測された。その規模により、Bランクの認定となる。 夕刻まで観測されたBランクの蜃気楼。少し層が残っていたものの、海の駅を引き…
2024/04/08 22:07
④Bランクの特大蜃気楼に驚愕! 今まで見たこと無い変化に身震い!
2024年4月7日、魚津の蜃気楼2024 第4号 が観測された。Bランク。 天気図は前日の蜃気楼が出た日とほぼ同じ。
2024/04/07 21:52
②待ってた、ようやく第2号の魚津の蜃気楼2024!伸びの高さはCランク!
2024年4月6日、魚津の蜃気楼2024 第2号 が観測された。Eランク。 梅雨のように前線が停滞している・・・。
2024/04/06 20:20
黄砂の前に山を撮っとけ!とは言え、黄砂の余波が魚津に迫る!
2024年3月29日、山が綺麗に見えたというのに、黄砂の飛来情報が・・・。 朝方は家に雨が叩き付けられる音がするほど、強烈な雨が降った。 片貝川、早月川ともに濁流が流れ…
2024/03/30 18:58
魚津の蜃気楼2024 ”第2号” を期待した日、おとなりの町から変化を確認!
2024年3月28日、蜃気楼の変化を期待した日。 2月18日に蜃気楼第一号が観測されてから、どれだけ経つんだ? 昨年の今頃は、9回も観測されていたのに・・・。今年は異常だ・・…
2024/03/29 17:25
3日連続でインフィニティを確認! 寒の戻りを実感した3月の後半・・・。
2024年3月後半の3日間、生地の護岸に設置してある《infinity~mirage》の完成を確認した。 《infinity~mirage》プロジェクト 《infinity~mirage》プロジ…
2024/03/24 19:53
山の白さが復活! 雪解けの時期に降雪? みなとオアシス魚津の夕景
2024年3月22日、夕景を拝みに魚津漁港のある「みなとオアシス魚津」にやって来た。 日暮れが遅くなると、この時間まで待たなければいけなくなった。 海の駅の駐車場も、よう…
2024/03/22 20:02
冬の晴れ間に期待した、「放射冷却型蜃気楼」の結果はこうなった!
2024年3月11日、魚津の蜃気楼 第2号を期待した日。 移動性高気圧の形はあまり良く無いが、この高気圧に期待してみた。
2024/03/11 21:07
雲海の中の「剱岳」を表現! 定点観測の中で見えた陽の当たる風景
2024年3月7日、雨も無く、視界が良かったので、「海の駅」に立ち寄った。 冬に逆戻りのような天気が続いている。 天気が直ぐに崩れるなど、北陸独特の天気に戻って来た。 …
2024/03/07 21:38
船も反転!日暮れ前まで4時間続いた!!魚津の蜃気楼2024 Part.3
2024年2月18日、魚津の蜃気楼を見に、朝6時前から「海の駅」で観察していた。 今回はPart.3ということで、Dランク認定の後から夕暮れまでを解説する。 16:34 能…
2024/02/22 20:05
第一号が魅せた!山の形を変える自然現象は他にない! Part.2
2024年2月18日、魚津の蜃気楼2024 第一号が観測された日、Eランク認定からDランク昇格まで。 ※天気が良くチリホコリ・花粉などが大気中で飛散し、蜃気楼の層の中で太陽光と拡…
2024/02/21 21:00
変幻自在、多種多様な「上位蜃気楼」は、ここ魚津で見ることが出来る! Part.1
2024年2月18日、魚津の蜃気楼2024 第1号が観測された。その解説をしていく。 魚津市「海の駅」から見れば、富山湾は約180度もの展望がある。 観光客に「蜃気楼はどこに出る…
2024/02/20 21:59
朝焼けで空が真っ赤に!蜃気楼 「第一号」の翌日の天気
2024年2月19日、上位蜃気楼の翌日で、午前中の蜃気楼を期待していた日。 朝、いつものように家を出たとき、もわっとした暖かさを感じた。 更には、空の色が真っ赤で、すぐさ…
2024/02/19 20:20
ようやくやって来た!! これが魚津の「上位蜃気楼」2024 だ!
2024年2月18日、予測通り、魚津の蜃気楼2024が観測された。記念すべき第一号! 特大高気圧が良い形(ゆがみのない丸型)で列島の東にやって来る。
2024/02/18 19:52
朝の冷え込みと上空の暖気?内陸の変化が見れた「放射冷却型蜃気楼」
2024年2月13日、魚津市海の駅海岸より、「放射冷却型蜃気楼」の変化が見れた。 ようやく移動性高気圧が良いポジションに来る。
2024/02/13 19:52
朝のスッキリ天気を有効に!魚津補助港で日の出を迎える!
2024年2月10日、午後から天気が悪くなるということであまり期待していなかったが・・・。 朝から外が明るい。日の出は未だなのに・・・。 LIVEカメラで見ても、富山湾の対岸…
2024/02/11 17:41
だるま夕日もどきを「蜃気楼ロード」で形作る!夕日の演出に奔走!
2024年2月9日、偶然に出来た時間を利用して、海の駅にやって来た時の事。 6:41 出ないものは出ない。魚津市海の駅の定点観測。
2024/02/09 22:02
海面スレスレの風景!この時期一番困る被写体・・・。
2024年2月7日、天気は晴れたり雨が降ったりと、不安定な一日であった・・。 6:41 まずは魚津で毎朝の定点観測。山が見えない・・・。
2024/02/07 21:18
夜景が綺麗に見れたので! 寒さの中、「海の駅」海岸から記録!
2024年2月3日、節分の日の夕食の後、スキー場のナイターが綺麗に見えたので海の駅に行ってみた。 アルコールは普段飲まないので問題無い。 ただ寒いだけ・・・。 宇奈月の…
2024/02/04 14:59
2日連続の晴天! 魚津の風景を記録! 春まであと僅か・・・。
2024年1月30日、前日晴天だったにもかかわらず、またもや記録したくなる天気となった。 6:39 魚津市海の駅
2024/01/30 20:27
山焼けするほどの夕焼け久しぶり!最強寒波が抜けた後の晴天!
2024年1月29日、朝から天気の良さを実感できた日。 最強寒波が終わり、不安定な天気からようやく抜けて来た。 この日の朝は山の稜線が伺えるほどの天気。
2024/01/29 21:39
蜃気楼 第一号はまだ? やはり1月に観測された昨年が異常だったか?
2024年1月18日、この日も朝から視界が良かったので、魚津市海の駅で定点観測をした。 6:45 蜃気楼は出ないと予測していた日。空にも雲が広がり、山の稜線は見えない。
2024/01/26 21:16
対岸をもっと浮かせたいなら、もっと離れて見よう! 蜃気楼の豆知識
2024年1月14日、またまた冬の晴れ間で富山湾の対岸の風景が良く見えた。 朝はゆっくり家を出た。 10:06 魚津市海の駅より。
2024/01/23 21:19
夕刻に浮かぶタテモン!? 大雪の前の色付いた夕景!
2024年1月22日、23日から大雪となる予報の中、夕焼けが見えた。 夕陽なんか見えるとは思っていなかった日。 なかなか雨がスッキリ無くならなかったが、 黒部市にて。15時く…
2024/01/22 21:54
これ何!!!!??? スゲー面白い雲が続く!UFOのようなレンズ雲(吊るし雲)
2024年1月17日、魚津市「海の駅」から見える雲に感動して、なかなか帰ることが出来なかった。 正直、こんな良い天気があって良いのか?というくらいに晴れていたのに、夕刻にな…
2024/01/18 19:49
富山湾でけあらし!魚津の海岸で”マイナス2℃”の良い天気を迎える!
2024年1月17日、15日の月曜の未明から降り出した雪から解放され、良い天気を迎えれた日。 15日朝の海の駅。私の自宅ではしっかり積もってた雪が、何故に海岸沿いでは積もらな…
2024/01/17 22:51
天気の良い日が多いという今シーズンの冬、天気の移り変わりも早い!
2024年1月5日、晴れの天気と風景を集中して記録した日。 朝から視界が良く、ビーナスベルトも見せてくれた日。
2024/01/13 19:17
空に広がる雲が徐々に取れて行く・・。夕刻に掛けゆっくりと晴れて行った!
2024年1月11日、昼には晴れ間が広がり、また見事な雪山を見せてくれた。 6:44 海の駅では雲が多かったものの、山の稜線はしっかり見えていた。
2024/01/11 21:13
日の出前に「ビーナスベルト」が見えるほどの絶好の天気!3連休荒天の前!
2024年1月5日、朝から「放射冷却型蜃気楼」もありかな?と思っていた日。 朝の天気は良くなりそう。予測はギリギリ✕で
2024/01/05 20:57
能登半島地震後、ようやく魚津の風景を記録する・・。予想以上に暖かい日
2024年1月4日、仕事始めの帰り、天気が良かったので風景を記録。 黒部市石田。午前中は雨が降ったりしていたものの・・。
2024/01/04 20:58
影絵のような「下位蜃気楼」、冬場に天気さえ良ければ見える「しんきろう」!
2023年12月20日、大雪が始まる前の日、経田漁港から影絵のような蜃気楼が見えた。 「10年に一度と言われる寒波がやって来る!」と、やたらと天気予報が口をそろえる。 暖冬じ…
2023/12/25 20:25
上空の警報級の寒波が遠ざかり、けあらし+下位蜃気楼の雪景色!
2023年12月23日、午前中に魚津市海の駅で下位蜃気楼となった富山湾の雪景色を見た。 bel tempoに「稲森ファーム」の卵を届ける為、家の雪掻きをし、車で届けに行く。 10:3…
2023/12/23 16:10
“10年に一度クラス”の警報級の寒波、大雪警報のさなかの晴れ!? 富山湾には「けあらし」
2023年12月22日、前日より強い寒波の襲来で、朝から雪掻きに追われたこの日。 朝4時起き、積雪が気になって早起きした。 前日19時に除雪したにもかかわらず、また8cm近く…
2023/12/22 20:01
警報級の大雪の前に、冬場でも貴重な日の風景を記録!魚津&滑川
2023年12月19日、朝から傘の要らない良い天気を迎えた。 この日の朝も3℃台で冷え込んでいた。
2023/12/19 21:17
朝焼けの見れた日、雲が織りなす穏やかな日、水浴びする”ムクドリ“
2023年12月14日、一日を通して穏やかな日であった。 6:46 毎朝の富山湾の観測に来た。蜃気楼の変化は無いものの、空の色付きが気になった。
2023/12/18 20:44
12月なのに魚津市の最高気温が 23.3℃(19:29)! 昼間と夕刻に見えた風景
2023年12月15日、色々と不思議な一日のようであった・・・。 蜃気楼は〓。気温は急上昇するが、風が強くなるのでダメだろう・・・。
2023/12/15 21:30
魚津で「放射冷却型蜃気楼」が見れた日、12月なのに、日中は気温が19℃越えの日
2023年12月9日、放射冷却型蜃気楼を確認した。 冬の時期、上位蜃気楼が見えるパターンとして、今のところ「放射冷却」により地上が冷えたときにおこる蜃気楼がある。 なので、この日は見…
2023/12/09 22:39
けあらし第2弾!冬将軍が下降中、平地では雪の天気予報は当たらず・・・。
2023年12月1日、魚津市の海岸から、富山湾上に「気嵐(けあらし)」が見られた。 11月29日、この日もかなり風が強く、横殴りの雨も降っていた。 黒部市生地の海岸にも、かな…
2023/12/02 16:20
予測不可!天気が予想以上に良くなった朝、上位蜃気楼の変化が!
2023年11月26日、思ったより良い天気だと思っていたら、ライブカメラで変化を見つけた! 南風が入り難く、前日からの寒気の影響があると考えた。
2023/11/26 17:52
2日連続の早朝「上位蜃気楼」確認! その後は綺麗な朝焼け!
2023年11月23日、前日に引き続いて、早朝に「上位蜃気楼」が確認された。(認定外) 前日は富山市水橋の奥、「八尾中核工業団地」の変化が大きな変化となった。 前日とは多少…
2023/11/24 19:37
朝の「上位蜃気楼」を呼び起こす!気圧配置とビーナスベルト
2023年11月22日、魚津の蜃気楼2023 朝の放射冷却型蜃気楼 もちろん「上位蜃気楼」の変化を確認。 久しぶりに高気圧が良い位置に来る。
2023/11/23 21:09
夕陽の軌跡を追う!10月26日の天気を紹介
2023年10月26日、魚津市をはじめ、富山県内は朝から夕刻まで良い天気になった。 6:34 魚津市海の駅より
2023/10/27 06:01
日の出前、日没後、ありえない、私個人の「蜃気楼写真展」開幕!
2023年10月1日、魚津埋没林博物館 無料エリアにて、私の撮影した「蜃気楼写真展」を開催。 当初この個展は、私から申し出た訳では無く、博物館の学芸員さんから勧められた。 …
2023/10/01 10:18
2023富山旅行記2日目その10~何やかんやいうてもスマホのカメラよりもデジカメの方が優れている?~
2023年5月3日Cランクの蜃気楼出現
2023/09/07 00:03
ひと月ぶりの恵みの雨!雷と豪雨の後は、綺麗な「下位蜃気楼」
2023年8月23日、先月21日から雨が無く、片貝川&早月川は干上がり、農作物にも影響が出ていた。 しかしこの日の雨が待望の雨となった。 もう明るくなる頃から暑い訳で、エア…
2023/08/23 20:33
魚津で”虹”が見えた日!海の駅で追いかけてみる!
2023年8月9日、魚津で虹が見えた・・。 朝は山の稜線が見え、またまた暑い日がやって来る予感。
2023/08/11 05:03
真夏のしんきろう出現!W台風でフェーン現象で気温が爆上がり!
2023年8月10日、魚津の蜃気楼2023 第38号 が観測された。Eランク。 ダブル台風で南風が入り、高気圧も強まり、気温が上がる。
2023/08/11 05:02
「新湊大橋」奥のクレーンは? 梅雨空は続くものの・・・、そろそろここで!
2023年7月9日、気になったものを確認するべく、魚津市海の駅へ。 10:54 雨、降ってないじゃん、一日雨の日と思っていたのに・・・。
2023/07/11 05:21
蜃気楼の次に大事な「実景写真」、なかなか撮れないこの実景。
2023年6月9日、研究会のイベントを準備する初日、LIVEカメラを見て慌てて海の駅に向かう。 なんともコントラストの高い、また上位でも下位でもなく、奥まで見通せる風景が広がっていた。 曇り空。決して良い天気ではなかった。 草島・富山火力の風景。
2023/06/15 05:57
次のページへ
ブログ村 151件~200件