メインカテゴリーを選択しなおす
#課題図書
INポイントが発生します。あなたのブログに「#課題図書」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【あらすじ&考察ヒントも】2023年度読書感想文・小学校部門の課題図書を一挙紹介
2023年度読書感想文課題図書とその簡単なあらすじを、小学校全学年部一挙紹介します。 元小学校教諭の視点で「考察のヒント」もあわせて紹介! 「どんな本を選べば良いのかわからない」「何を書けば良いのかわからない」というお悩み解決の糸口になるかも⁉
2023/07/03 09:18
課題図書
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2022年 今年読んで良かった本
2022年 今年読んで良かった本 表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬 若林正恭 文春文庫 …
2022/12/28 09:37
【書評】普通ってなんだろう?自分らしさを考える家族小説「水を縫う」を読む
「普通」ってなんだろう?新型コロナウィルス感染症で世界が混乱するなか、これまで自分が信じていた常識について考え直すようになった方は少なくないことでしょう。今回は、いわゆる「普通」ではない家族の織り成す物語をご紹介します。本作は、第9回河合隼
2022/10/29 10:37
絵本紹介♪ 第五十一回 かべのむこうになにがある? ブリッタ・テッケントラップ
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 内容が深く人間性も考えさせられます。 とはいえ、カラフルで可愛らしい絵も魅力です。 読書感想文などにもオススメです。 はじまり、はじまり おおきなあかいかべがありました。 いつからなのかどうしてなのかだれもしりませんでした。 「かべのむこうになにがあるんだろう?」 おしまい 作品名 かべのむこうになにがある? 著 ブリッタ・テッケントラップ 訳 風木一人 出版社 BL出版 かべのむこうになにがある? [ ブリッタ・テッケントラップ ] 楽天で購入 にほんブログ村 絵本ラン…
2022/10/13 17:43
夏の読書 10冊読むまでおわれま10(テン)4週目経過
この夏sacco家では、中2ピアノ男子・ジエンコを使って、「夏の読書 10冊読むまでおわれま10(テン)」という楽しい企画を行っております。スタートからの経過はこちら。① 夏の読書おわれま10(テン)② 10冊読むまでおわれま10(テン)第1週結果③ 本日の記事。なんと、2週、3週の報告を忘れ、気づいたらほぼ最終週…ごめんなさいね。でも、ジエンコは母の監督のもと楽しく読書を続けておりました。今読んでる本は...
2022/08/19 08:05
小5アート女子、夏の読書
中2ピアノ男子・ジエンコの読書をサポートしているsacco。では、小5の妹、アート女子・レイコは、というと、言わなくても自分でどんどん読んでいます。夏休みのはじめのはじめは、読書感想文コンクールに出すために全国と長野県の課題図書を数冊読みました。それから、椋鳩十読書感想文コンクールの課題作品も。上記の中から、『捨てないパン屋の挑戦』と『アルプスの猛犬』を感想文の候補に選びました。他の本は、パッとしなかっ...
2022/08/02 13:16
10冊読むまでおわれま10(テン)第1週 結果
先週7月27日から始まった夏休み特別企画、「夏の読書 10冊読むまでおわれま10(テン)」1週間が経過しました。1週目の経過を発表します。第1回選書5冊の中からジエンコが最初に選んだのは、ジエンコは部活男子だし、夫が「映画もあるよ。見たことある?」とか言ってたので、興味を持って最初に手に取りました。勉強や遊びを挟みながら1日半ほどで読了。感想は、「最初は部活だったけど最後はアレな感じだった。」うむ。なかなか...
2022/08/02 13:14
夏の読書 10冊読むまでおわれま10(テン) 第2次候補 追加
昨夜の記事、☆「夏の読書 おわれま10(テン)」の追記。リアルガチsaccoの本棚から、薄めの文庫を2冊候補に。さらに、この本棚の奥の方に(文庫本は奥行きがないので、スライド書棚でもないのに、前後2列に文庫本を入れているので、前列をどかさないと後列の本は採れない)ロアルド・ダールがいるはず。ダールなら、児童書のダールセレクションではなく、それから、このあたりが、saccoの本棚のどこかから見つかればよいのだ...
2022/07/28 07:55
夏の読書 おわれま10(テン)
中2ピアノ男子・ジエンコ。ピアノ歴は10年目です。部活男子でもあります。ソフトテニス部。空手男子もやってますよ。空手は6年目。夏休みも忙しくなりそうです。中学生になってから忙しさにかまけて読書の時間が減っています。小学校の頃は、司書資格を持ち学校司書の経験もある母・saccoが読書のアドバイスをしていたので、小学生としてはかなりの読書力を持った男子でしたが、中学生になってまで親が本を紹介しなくてもよい...
2022/07/28 07:54