GB350とGB350S どっちが人気?燃費や最高速、価格まで徹底比較
ホンダの「GB350」と「GB350S」は、クラシックなデザインと優れた性能で多くのライダーに支持されていますが、「GB350 GB350S どっちが人気」かを判断するには、さまざまな要素を考慮する必要があります。本記事では、まず「CB35
この記事では人気バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。 今回はネオクラッシックな見た目が人気のホンダのGB350についてです。 ホンダGB350の概要 GB350は、排気量348ccの空
GB350維持費完全ガイド!年間コストからメンテナンス費用まで網羅
GB350は、そのクラシックなデザインと独特の乗り味で多くのライダーに支持されている一台ですが、購入を検討する際には「維持費」が気になるポイントです。GB350の維持費には、車検費用や年間のランニングコストが含まれ、他のモデルと比べてどうな
GB350は、クラシックなデザインと現代技術を融合させたネオレトロバイクとして人気が高い。特に、旧車カスタムを楽しみたいライダーにとって、GB350のシンプルな構造は理想的なベース車両となる。しかし、GB350が何ccなのか、高速走行や街乗りでの実力、カスタムの種類など、購入前に気になるポイントも多いだろう。
ホンダの新作「GB350 C」発売!詳細スペックと旧型との違いも解説
2024年9月12日、本田技研工業は新しいロードスポーツバイク「GB350 C」を発表しました。このモデルは、過去の名作のエッセンスを現代的にアレンジしたもので、愛好家から新しいファンまで幅広い層に新たな魅力を伝える力を持っています。デザイ
CL250とGB350はどっち?用途別の失敗しないバイク選びを解説
CL250とGB350、どちらを選ぶべき?あなたのバイクライフを彩る一台を見つけよう! バイクの世界において、
GB350のパワーアップにボアアップキットと2本出しマフラーは有効?メリットについて解説
GB350はクラシックなデザインと扱いやすさが魅力のバイクだが、「パワー不足」を感じるライダーも多い。特に高速道路での巡航や坂道での加速では、もう少し余裕が欲しいと考えることもあるだろう。そこで注目されているのが、GB350 パワーアップを目的としたカスタムだ。
GB350は高速できつい? 燃費や振動はどうなのか実態を徹底解説
GB350は、ホンダが誇るクラシックスタイルのミドルクラスバイクとして、多くのライダーに支持されている。しかし、高速道路を走行する際には「GB350はきついのか?」と気になる人も多いだろう。特に燃費や振動、高速走行時の快適性について疑問を持つライダーも少なくない。
こんばんは!ケンです!!今年初ですが出勤しようと思ったら車のフロントガラスが凍っておりました。日陰なのでなんかフロントガラスの上に置くカバーとか、車内のフロントガラス下に除湿剤とか置くと凍らないとか見たので何か対策してみようかなと思います。出勤時はただでさえ時間におわれているのにいざ車乗ったら凍っていたなんてまじまんじです。さて海外便のシートが先日に入荷してきています。現在、GB350用のシートが結構欠品してしまっておりますが、何種類か入荷します。GB350フラットシート(タックロール)GB350ショートフラットシート(タックロール)GB350ショートフラットシート(バーチカル)GB350ダブルシート(タックロール)GB350カフェシート(タックロール)などが欠品中で入荷する予定です^^自分はカフェシート...GB350用のシートが入荷です♪
さてGB350だけど、結構好きなのよね。20馬力程度なので遅いだろうけど。何より空冷はええのう。センスタもあるし。安っぽいところはあるけど、実際に安いしwSR400だと、キックでエンジンをかけるしかないけど、特にキックに魅力は感じないのよねえ。振動もだけど。にほんブ
【GB350】シートブランド「GOODSEAT」からクラシカルな「SLENDER for GB350」がリリース(Webikeプラス)
「【GB350】シートブランド「GOODSEAT」からクラシカルな「SLENDER for GB350」がリリース(Webikeプラス)」の全文はYahoo!ニュース公式ページからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイト
GB350の値段は中古のほうが高い?買えない理由やレッドバロンでの購入のポイント
GB350は、クラシックなデザインと扱いやすい走行性能で人気を集めるホンダのバイクだ。しかし、近年「GB350の値段と買えない理由|中古のほうが高い?レッドバロンはどう?」といった疑問を持っている人が増えており、新車の入手が難しくなっている現状や、中古市場での価格高騰が話題となっている。
HONDA GB350の魅力!クラシックデザインと現代性能を両立した一台
2024年10月10日にホンダからGBシリーズの新車GB350Cが発売されますね!GBシリーズはレトロ×クラッシックなデザインで多くの人に愛されているバイクです!HONDA GB350は、クラシックなデザインと現代の技術が融合した、ライダー
GB350で琵琶湖ツーリング 【京都北店】[レンタルバイクご利用のお客様]ご利用店舗 #レンタルBB京都北店レンタル車両 #GB350rentalbike…
GB350買ったけど、どのマフラーにするか迷うなぁ色々な音を聞いて選びたいな今回はGB350におすすめのマフラーを紹介するね!それぞれの音も合わせて紹介するので、ぜひ聞いてみてね! 2024年10月10日にホンダからGBシリーズの新車GB
● GB350 のクラシカルさを引き立てるシートに新色「ブラウン」が登場!
株式会社グッズが展開するバイクシートブランド GOODSEAT の GB350用シート「SLENDER for GB350」に新色「ブラウン」が登場しました。…
「新型ホンダGB350 C登場(GQ JAPAN)」の全文はYahoo!ニュース公式ページからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイト
GB350を購入する前に、「後悔しないか?」と不安を抱く方も多いのではないでしょうか。特に、「パワー不足」や「高速での走行がきつい」などの点が気になる方にとって、事前に知っておくべき情報は重要です。この記事では、GB350の「弱点」や「錆び
ホンダ「GB350C」 GB350派生モデルを日本初公開【大阪MCS2024】(バイクのニュース)
「ホンダ「GB350C」 GB350派生モデルを日本初公開【大阪MCS2024】(バイクのニュース)」の全文はYahoo!ニュース公式ページからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイト
ホンダ、新型バイクGB350 Cを発表 348cc単気筒 20馬力 価格は66万円
本田技研工業は2024年9月12日、クラシカルなスタイリングを特徴とするロードスポーツバイク「GB350 C」を発表した。 同年10月10日に販売を開始する。 GB350 Cの開発コンセプトは、「The Standard Classical Motorcycle」。 GB350シリーズがもつシンプルさのほか、よりクラシカルで重厚な印象を与えるデザインが持ち味とされている。 具体的には、重厚感のあるフロントフォークカバーやクロームのヘッドライトカバー、パッド付きの...
【2025年最新版】GB350・GB350Sにポン付けできるコスパ最強シート23選
念願のGB350を納車されたからシートをカスタムしたいんだよなぁ簡単にポン付けできるシートはないかなぁ…今回は簡単にカスタムできるポン付け可能なシート○選を紹介します!2024年10月10日にホンダからGBシリーズの新車GB350Cが発売さ
関連:GB350エアクリーナー清掃・点検備忘録2025033118257km時本当は暖かかったので昨日やりたかったが墓参に行ったので、今日寒くて風が有る中での作業。交換用NTBエアフィルターホンダ車GB350/S(NC59)HA-1065@2223(ポイント利用)は3/28にアマゾンで入手済み。黄色の滑り止めは外したパーツ置き。メンテナンス作業時の装備は大体こんな感じで袖口を汚さない様にしている。清掃の時は場所によってはニトリルグローブの上に軍手を嵌めて作業する。TONEのドライバーはシャフトが六角なのでそこを持って回し易い。アマゾンのフィルターの写真は上下逆になっている。リップの有る方が下になる。折り曲げてあるヒダの数はどちらも同じだった。ここにリップが嵌る。パーツリストを見るとフィルターの前後にシール...GB350エアフィルター交換
先日掃除をしていて気づいたが、被覆から中の配線が見えている。今迄のバイクのそれがどのような状態だったかは記憶にないので、ちょっとググってみたら、被覆から配線が見えている画像が複数あったので多分これが普通なんだとは思うが、雨の侵入とか大丈夫なんだろうか。気休め程度にビニテを巻くことも考えたが、熱が来る場所なので下手に巻いて耐熱性のないビニテが溶けたりするのも嫌なのでやめた一応夢ホンには電話して聞いてみたら水が侵入してもサイドの穴?から排出されるから大丈夫とか言っていたけど、GBのO2センサーは割と水が掛り易い位置にあるから気にはなるので、今度店に寄った時に一度見てくれとは伝えておいた。GB350O2センサー
人気のホンダ『GB350』がさらにクラシック風に、『GB350C』登場時期は…東京モーターサイクルショー2024(レスポンス)
「人気のホンダ『GB350』がさらにクラシック風に、『GB350C』登場時期は…東京モーターサイクルショー2024(レスポンス)」の全文はYahoo!ニュース公式ページからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイト
ホンダがクラシカルな新型バイク「GB350 C」を発表(webCG)
「ホンダがクラシカルな新型バイク「GB350 C」を発表(webCG)」の全文はYahoo!ニュース公式ページからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイト
レンタル819で「あさって割り」のキャンペーン。二日後の予約に対して基本料金が半額になるというモノ。とはいえ、梅雨真っただ中で二日後なんて読めやしない。そーこーしているうちに最終日を迎えてしまい梅雨明け間近で何とか晴れそう、って申し込んでみた。迎えた当日、はい、しっかり土砂降りです。家からお店までJOG125にカッパを着て乗り込む。このカッパ、30年ぐらい前のバイク用。RZの頃に何度か着ただけでまだまだ使える。本降りの中で車両説明。こっちはヘルメットとカッパで武装しているがスタッフさんはびちょびちょ。申し訳ない・・・本日の相棒はこちら。HONDAGB350(21年式)スタイルが良くて気になっていた1台。色も良い雰囲気。アメダケド晴れたら蔵王周辺を走ろうと思っていたがこの雨で、蔵王方面も真っ暗なので無茶...20240731GB350
まもなく発表! ホンダの空冷単気筒バイク「GB350」にクラシカルな雰囲気の新バージョン「GB350 C」登場!! 果たしてどんなモデル?(VAGUE)
「まもなく発表! ホンダの空冷単気筒バイク「GB350」にクラシカルな雰囲気の新バージョン「GB350 C」登場!! 果たしてどんなモデル?(VAGUE)」の全文はYahoo!ニュース公式ページからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイ
先日購入したダンプポーチ、所用で出掛けていたり天気が悪かったりでGBへの装着が遅れていたが、先程取り付けてきた。出し入れや走行中のぶらつき等を考えると取付場所はやはりここしかないという事で、ボトルホルダーと入れ替えた。以前にも書いたがこのボトルホルダーは上野光輪で購入して、覚えているだけでもLC1500>C109R>V-StromDL650>CT125>GB350と20年以上、使って来たからウチにあるバイク用品では最古参の部類かもしれない。それだけ長く使えたのも革製で補修が効くからで、プラ部品じゃこうは行かないと思う。裏側のベルト2本が丁度サイドバッグのベルトと同じ位置でベルトの長さも合ったのでサイドバッグのベルトに差し込んでスナップボタンで固定したが、念の為タイラップを掛けて、それらしく南京錠も付けてお...GB350用ダンプポーチ装着
GB250 中古で手に入れたなら~GB350用のリアキャリアを付けてボックス仕様に♪~その2
これで終わらないよ~ 前回はこちら↓『GB250 中古で手に入れたなら~GB350用のリアキャリアを付けてボックス仕様に♪~その1』またまた~ 車両はこちら。…
2023年9月から2024年8月まで<2023年9月>3年3万キロ乗ったCT125ハンターカブ(JA55)から乗り換えた理由。私がCT125を降りた理由諸事情でなかなか更新出来なかったヘルメットを交換。結局同じARAITOURCROSS3のデザイン違い。ヘルメット買っちった!GBへの乗り換えを機にブログテンプレートも更新。ブログテンプレート変更2023年9月7日大安吉日、GB初乗り。GB350引取りからの鹿島灘ツーリングGBの慣らしを兼ねて初キャンプツーリング。キャンプツーリング:2023/9日山キャンプ場慣らしキャンプツーリング第二弾。キャンプツーリング:2023/9紫雲寺オートキャンプ場<2023年10月>2泊3日秋のハンモックキャンプツーリング。キャンプツーリング:2023/10松原湖高原オートキャ...GB35012か月の軌跡
【二輪】ホンダ、新型バイクGB350 Cを発表 348cc単気筒 20馬力 価格は66万円
1 名前:@シャチ ★:2024/09/12(木) 18:59:02.05 ID:X3PMdUHW9.net 本田技研工業は2024年9月12日、クラシカルなスタイリングを特徴とするロードスポーツバイク「GB350 C」を発表した。同年10月10日に販売を開始する。 GB350 Cの開発コンセプトは、「The Standard Class
【GB350】フルコットンテントでキャンプツーリングに挑む【炎幕DX ver2】
松戸市在住アラフィフキャンパーの村のカズさんです。 クラシックバイク『GB350』に魅せられバイクデビューすること早1年
今日は軽く走りに行こうと考えていたが何となく億劫になり、代わりに以前からの課題の一つだったGBのミラーを交換した。実は前に一度交換を試みたが、今付いているミラーのアダプターのネジピッチが合わず断念した経緯があった。今回はこのアダプターを外して再度トライしたところ取り敢えずは装着出来た。ちなみに交換したミラーは以前CT125に付けていたディトナハイビジミラーブラックM10/ハイポジション。ウインドスクリーンがミラーステーに干渉するので外した。ステー固定用ボルトを2本緩めるだけなので簡単。アダプター分含めてミラーの位置が少し下がってしまったが仕方ない。エンジンを始動して振動の発生をチェック。アイドリング状態で左はブレ無しだったが、右が微振動あり。駐輪場なのでエンジン回転数による変化を確認するのは控えた、近々試...GB350ミラー交換
HONDA GB350におすすめのマフラー特集!サウンドとスタイルをアップグレード
HONDA GB350は、そのクラシックなスタイルと力強い単気筒エンジンが魅力のバイクですが、マフラーをカスタムすることでさらにその性能と個性を引き出すことができます。マフラーの交換は、エキゾーストサウンドを変え、排気効率を向上させ、さらに
先日GBのハンドル位置を変更した。ただ諸事情でライザーを噛ませることはしなかったし、割とハンドルは押さえこむようなポジションが好きなので、タンクとの干渉を考慮しつつ、グリップ一つ分位下げた感じ。天候や事情で中々試乗の機会が無く、昨日変更後初めて出掛けたが、乗った瞬間に手首の曲がりが楽になり、アクセルを捻るのがやり易くなったのを実感。フルロック状態でのUターンはハンドルが若干手前に来た分、肘の開きが大きくなった感じではあるが、曲がり辛いという程ではない。今迄は50km位走ると手首や腕を振って筋肉の凝りをとってやる必要があったが、それがかなり軽減された。これだったらめんどくさがらずにもっと早く調整すればよかった。ただ一つ気になるのはハンドルが手前に来た分若干着座位置も後ろにずれていて、キャンプ道具を満載した時...GB350ライポジ改善
昨日は孫のお食い初めで成田まで。二日連荘で今日は成田空港を通り抜け、道の駅多古から広域農道で銚子、さのやで今川焼購入。だけど話のメインはそれではなくて、タイトル通りタンクパッドの事。写真だと判り難いかもしれないが、GBの艶消し梨地塗装のせいか、タンクパッドの縁が浮いていてそこから土埃が侵入してしまっている。それで一旦剥してタンクとパッドを清掃して張り直しておいたのだが・・・さのやでは張り付いていた。家に帰ってみたら片方剥がれて紛失。本来は上下というか前後というか貼り方が逆に見えるかもしれないが、私の場合はタンクとシートの境目の辺りにウェストバッグのベルトが当たるのを防ぎたかったので広い方を下にした。でまあ、こんなこともあろうかと、予備のタンクパッドを購入済みではあるのだけど張り替えるか、いっそ止めてしまう...GB350タンクパッド
備忘録昨日の入庫時のOdoがほぼ6千キロになったので、キリの良いところでEオイル交換作業をしてきた。ドレンボルトをデイトナのマグネット付に交換したので、鉄粉の状態をみてオイルフィルター、Oリングの交換をするか決める事にした。オイル交換用の荷物と工具箱をキャリーに積んで駐輪場へ。GBのドレンボルトは左側にあるからサイドスタンドを掛けると作業がしにくいし、低い位置にあるから短いスパナやレンチを使うより、ブレーカーバーで回す方法を好むし、実際チマチマ回しているとボルトの頭もなめ易い、ボルトはある程度強い力で一気に回すのが良い。先にドレンボルトを少しだけ緩めておけば火傷や熱い思いをしないでも済む。エンジンを掛けて暖気、本当は2分位はやりたいが、集合住宅なのでご近所の事もあり、1分弱で切り上げた。ドレンボルトの鉄粉...GB350Eオイル交換
天気が良いので年末清掃。上から下、前から後、汚れの軽いところか重たいところ、と言うのが私流。決まりはない、愛撫と同じでお好きな様にw駐輪場で水道栓も無く、水の垂れ流しも特に冬は凍結の恐れがあるので水洗いは基本やらない。ウェスは使い古したバスタオルを10cm角位に割いたもの。袖を汚さないようにアームカバー先ずは空気圧チェック。特に寒い時期はエア圧が下がり易いのでマメにチェックしている。シガソケから電源とって駆動。エンジンは掛けないが、昨日150km走ってきたからバッテリーは満充電だと思う。ウインドシールド、ミラー、メーター、ウィンカー等はグリーンイノベーター。プレクサスは入手困難なので普段使わない。ライディング中のアイプロテクターにも塗布、多少は曇り止め効果あり。メインはこれ、みんな大好きユニコンの万能カー...GB350年末清掃
GB350 with 5000km rideで気になった事を語ってみる
FirstImpressionの記事はココGB3501か月半、2,500kmの印象500km、1,000kmの走行距離でのバイクについてあれこれと語るのは時期尚早と思っているが、5,000km走れば、走行距離の少ないユーザーなら1年間分位になるので、多少は語らせてもらってもよいかという事で、気になっている点や2500kmからの変化等について書いてみる。エンジンの始動性始動に失敗して一度で掛からなかったのは今年の初乗りの時だけ。ただ2週間間があいただけの割には冬場というのを考慮しても、セルの回り方が弱くて一瞬引っ掛かる様な感じ。総じてセルモーターのクランキングに力強さが無く、左程大きいと言えない350ccシングルに対し、セルの力不足とバッテリの弱さは以前から気になっていたところではある。バッテリーは走行時は...GB350with5000kmrideで気になった事を語ってみる
先週夢ホンに予約したリコール修理に行って来た。当初の予定では今日預けて明日仕上がりだったが、朝一番で店に行った時に、明日は雨の予報なので降ったら引取りは明後日でも良いかというと、今日中に作業を終わらせてくれることになり、先程引き取って来た。預けたので正確な作業時間は分からないが、前後輪の車速センサー交換に加え、リア側はブレーキラインをセンサーケーブルと共締め(固定)しているので、一旦ブレーキラインを外して抜くので、ブレーキフルードの補充、エア抜きが必要とのことだったから、多分前後で1H位じゃないのかな?ちなみにブレーキフルード使用量は0.2(単位不明)と記載されていたが、エア抜き含めて200mlなのかな、CT125で自分でフルード交換した時は50mlだった。で、代車でOdoが2,300km位のGB350の...GB350車速センサーリコール修理
GB350が可愛くてカッコいいカフェレーサーに大変身! 憧れのセパハンで走り出そう【アクティブ GB350S試乗】(Webikeプラス)
「GB350が可愛くてカッコいいカフェレーサーに大変身! 憧れのセパハンで走り出そう【アクティブ GB350S試乗】(Webikeプラス)」の全文はYahoo!ニュース公式ページからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイト
昼前に雨は上がったが風が強く、花粉が半端ないので出掛けるのは止めた。乗り出しの頃からライポジ、特にハンドル位置の変更、調整をしたいというのは折に触れて書いてきた。特に右手はアクセル操作を続けていると筋肉が痛くなってくるから、手を放して時々腕の緊張を解くことになる。それで上20mm、手前20mm位にライザーを使って動かしたい所であり、実際V-Strom650では丁度その位のライザーを入れていた。ただGBは結構ワイヤーやブレーキホースの取り回しに余裕が少なく、そこまで動かすのは、躊躇われるところ。取り回しを変えれば余裕が出来る可能性はあるが、今はそこまでやる気にならないので、取り敢えずはタンクとの干渉を見ながら手前方向に調整してみた。ハンドルをいじったら当然ミラーやウィンドシールドの位置も変わるので、その辺も...GB350ハンドル位置調整
備忘録2024年10月23日14,708km時1回目は2023年9月27日1,460km時、NGKMotoDXCPR6EDX-9S95791、今回は一寸思うところがあり、標準より熱価を1段上げて、NGKMotoDXCPR7EDX-9S96553にしてみた。価格が標準プラグと殆ど変わらないのはイリジウムに誘導する為のメーカーの価格戦略か?エアガンが無いのでどれだけ効果が有るかは分からないが、気休め程度にパークリでプラグホール周囲を吹いてゴミを飛ばしておいた。むう、ピントが甘いのはやはりカメラもヤレが進行中の証かもしれない。このプラグレンチはDL650の車載品だったもの。DLはプラグがシリンダーヘッドの奥にあり尚且つツインプラグで非常に作業がやり難い。GBはカブ並みに簡単で有難い。最初に緩めば後は工具を使わず...GB350プラグ交換(2回目)
今日朝一で夢ホンに電話、リコール修理の予約は混雑との事、まあそうだろうなぁ~、と別に驚きはしなかった。交換部品の確保は問題ない様で、流石ホンダ、某社だと補修パーツが入ってこないとか昔あったっけ。で、その場で修理作業だとかなり予約が立て込んでいてかなり後になってしまうが、預り修理なら来週予約可能との事でそうした。ちなみに代車(車種不明)は出るから足は確保。天気が悪かったら別途相談という事にした。今回のリコールは制動に関するものだから気になっているオーナーも多いと思う。GB350リコール修理予約
ホンダ「GB350 C」開発者インタビュー|ゆったりとした時間を楽しむ優雅で上質なシングル!(webオートバイ)
「ホンダ「GB350 C」開発者インタビュー|ゆったりとした時間を楽しむ優雅で上質なシングル!(webオートバイ)」の全文はYahoo!ニュース公式サイトからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイト
えっ!?ホンダから新車で買えるクラッシックバイク発表!?GB350との違いは?
2024年3月のモーターサイクルショーで注目を集めていたGB350の派生モデルがいよいよ発表されました。 発売日は10月10日とのこと。 単気筒、ネオクラッシック派のバイカーにとってはまさにヨダレものの一台ですね。 いったいどのようなバイク
基本的にGB350のリアブレーキキャリパーはCT125(JA55)と同じニッシン製で同じ構造、従いキャリパーの脱着も同じ手順で行う事ができるが、ABSセンサーの有無が異なる。※作業は自己責任で。パーツリスト参照では、先ずパッドピンを抜いて、パッドを外した後、#9のスライダーボルト(仮称、サンダーマーク)を緩める。パッドが無い分隙間ができるのでスライダーボルトが外れる。後は外側にスライドさせればキャリパーが外れる。参考:CT125しゃーない、やるかリアブレーキメンテナンスGB350リアブレーキキャリパーに関する補足
昨日キジマのスロットルアシストが届いたのでGBに早速装着。スロットルアシストを使い始めたのはLC1500の頃だったからかれこれ20年近く使っている事になる。渋滞やワインディング等で微妙なスロットルワークが必要な時には邪魔になる事も有るが、そういう時はスロットルアシストと干渉しない場所を持つことで回避している。ツーリングに出掛け、空いている道や高速をコンスタントスロットルで走る場合にはやはり疲労軽減になっていて、慣れているので手放せない。現状の中華ブランド品は巻き付け部分が柔らく、写真の様に開いてしまっていて、手の平を乗せると滑って廻ってしまい固定できずにいた。初期の頃はこの形状のスロットルアシストはキジマ位しかなかったので、キジマを使っていたが、その後安価な中華ブランド品に浮気、ただ総じて中華ブランド品は...GB350スロットルアシスト交換、温度計追加
2023年9月、GB350納車時に間に合うように自作したキーホルダー、上はその前のCT125用に作ったもので、3年30千キロ経過して飴色になった。それから1年半、約18千キロを後にし、当初の緑の染色が抜け、素のなめしの色に戻った。ここにある鍵は全てバイク用、左上の2本は駐輪時のワイヤーロック、その下の3本は上からヘルメットロック、イグニッション、トップケース、右下の小いのはサイドバッグに付けている南京錠。普段出先ではワイヤーロックを使わないので、分離出来る様にしている。出来ればイグニッションキー1本だけの方が、メーター周りに傷がつかないけど、3本は使い勝手を優先。家ではウェストバッグに全部纏めている。クルマ用の予備キーも一緒にしているのは、出掛ける時には取り外したバイクカバーやロープ類をクルマの中に仕舞う...GB350用自作キーホルダーの色が
こんにちは、来週辺りから梅雨入りするとかしないとか?しばらくバイクいじり&バイクに乗る事が出来なくなりますね。私のバイクの近況ですが、配線系をリフレッシュして、フレームを再溶接しまして純正フェンダーを取り付け出来る様に戻しました。配線はこんな感じ。2.0sqの赤、緑、白、黒線を引き直しました。本当はメインハーネスごと新品に変えたいんですけど、輸入品でメインハーネスだけで6万円近くします。まだ使えるうちは現状のハーネスでがんばります。で、今時サーキットブレーカーかよ!って感じですが、切れても再利用できるので「エスディージーズ」ですね♪これからぐちゃぐちゃな所を綺麗にまとめます。で、キーシリンダーも交換。↑ボロボロにキーシリンダーとカッチンコッチンに固まったキーシリンダーの配線。↓こちらのリプレイス品のキーシ...GB350シート出ちゃいました♪
備忘録タイヤ、スプロケ、チェーン等リフレッシュしたところで、丁度3,000km走ったEオイル、フィルターを朝から交換作業。ストックしてある毎度のECSTARR7000、磁石付きドレンボルトには僅かに鉄粉が付着していた。フィルターはEオイル2回に1回交換しているから、約6,000km。今回はフィルターカバーのOリングも交換した、これは使い切ったので補充しておかないと。作業自体は簡単だが、駐輪場でのエンジン始動は最小限、暖気1分、油量確認1分と気を遣う。後は約15,000km使ったプラグを発注したので、届いたら交換して15.,000kmメンテナンスは一通りお終いかな。昨日ライコで聞いたら、ブレーキパッド残量はまだ十分有るとの事だった。GB350Eオイル、フィルター交換
2025年2月にAZのX-WILD(10W-40)に交換してから100~200km程のツーリングを数回行い、合計でほぼ1000km走行した。それまでずっと使って来たSUZUKIEcstarR7000(半合成)と比べて特に変わった感じはないが、シフトの感覚がEcstarはやや熱いナイフでバターを切る(昔ポルシェのシフト感覚をこう表現していた雑誌があった)と例えるならし、AZは納豆を箸でつまむ感覚、若干ヌルっとした手応え、いや足応えといえるかもしれない。まあそもそも鈍感であまり拘りがないので敢えて言えばというところか。油温を計った訳でもないし、まだ花冷えの季節で、気温も大して上がらないからエンジンからの発熱も多くはなくて差は感じられない。燃費については2024年10月にタイヤ、チェーン及びドリブンスプロケット...GB350AZエンジンオイルで1000km
【比較インプレ】ホンダ「GB350 S」VS ロイヤルエンフィールド「ハンター350」VS カワサキ「エリミネーター SE」〈ノア編〉(webオートバイ)
「【比較インプレ】ホンダ「GB350 S」VS ロイヤルエンフィールド「ハンター350」VS カワサキ「エリミネーター SE」〈ノア編〉(webオートバイ)」の全文はYahoo!ニュース公式サイトからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サ
【比較インプレ】ホンダ「GB350 S」VS ロイヤルエンフィールド「ハンター350」VS カワサキ「エリミネーター SE」〈横田編〉(webオートバイ)
「【比較インプレ】ホンダ「GB350 S」VS ロイヤルエンフィールド「ハンター350」VS カワサキ「エリミネーター SE」〈横田編〉(webオートバイ)」の全文はYahoo!ニュース公式サイトからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サ
詳しくはホンダのリコールサイト参照。通知が届いたのはキャンツーに出掛けている昨日(9/17)だったけど、サイトを見ると9月5日に届け出が出ている。今日は販売店が定休日なので明日以降に取り敢えずは販売店と相談して修理を進める事になると思うが、原因は車速センサーの防水不備による浸水ショートで最悪センサーが誤認しえブレーキが効かなくなる事対応は前後の車速センサーを交換だが、そうなると、部品準備も含めて即対応が出来るかどうか不明。交通安全旬間中に処理が出来れば有難いのだが・・・GB350リコール通知いただきました
まもなく発売!? ホンダの空冷単気筒バイク「GB350」にクラシカルな雰囲気の新たなバージョン登場へ! どんなモデルなのか?(VAGUE)
「まもなく発売!? ホンダの空冷単気筒バイク「GB350」にクラシカルな雰囲気の新たなバージョン登場へ! どんなモデルなのか?(VAGUE)」の全文はYahoo!ニュース公式ページからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイト
これが大人の余裕!? トリックスターの「GB350/S 政府認証スリップオンマフラー」が非常にダンディだった(Webikeプラス)
「これが大人の余裕!? トリックスターの「GB350/S 政府認証スリップオンマフラー」が非常にダンディだった(Webikeプラス)」の全文はYahoo!ニュース公式ページからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイト
ホンダインド向けのGB350C 日本初公開! クラシックバージョンのGBを現地で生解説
モーサイチャンネルさんからホンダGB350クラシックバージョンのGB350Cお披露目動画が公開!日本導入は未定だそうですが、可愛いと思います!
午後から暇になったので初乗りに出掛ける前に交換しておくことに。作業時間自体は前のを外して、新しいのを取り付けるだけで10分程度。今度のホルダーの評価コメントに取り付けが難しいというのがあったがバイクをいじっている人なら全く問題にならないレベル。手前がポータブルカーナビ用ステー、奥が今回交換したスマホ用、普段はカーナビメインで走り、ピンポイントとかカーナビで検索出来なかった場所はスマホのGoogleMapを使うという運用が多い。ただ、ポータブルカーナビはバイクに装着して屋外使用だと耐久性と非防水性に難有り、加えて新製品が少ないし価格も高いので、次はスマホメインかスマートモニターにせざるを得ないかもしれないとは考えている。GB350用スマホホルダー交換取付け
【20241022】天気が良い内にタイヤの皮むきを済ませてしまおう。出掛けようとしていたらAmazonから新しいライディングジャケットが届いたが、発注日が赤口、今日は仏滅という事で明日の大安以降におろすことにして今日は10年13万km着たジャケットにした。場所はホームグラウンドの公園、先日のライコの帰り道20kmに今日の分80kmで合計すると丁度100km、皮むきが終わる。勿論同時に交換したドライブチェーン、35Tから36Tにローギアード化したドリブンスプロケット、Eオイルの漏れなども併せてチェック。先日コメントに書き込みがあった「浮島さん」に会えれば嬉しいがどうかな?カップヌードルは家のストック、途中スーパーに寄っておにぎり購入。飲み物も買うつもりだったが忘れてしまい、公園の自販機で購入した。お湯を多め...GB350タイヤ皮むきランチツーリング
昨日に引き続き今日も暖かいので、気になったリアブレーキパッドの残量チェック。パッドピン抜いてパッドを引き出す。17千キロで残量はこんな感じ。勿論ライダーに依るので参考にはならない。当然ピストン側の方が減っているが、偏摩耗等は無い。パッドピンがカサカサだったので、Oリングはラバーグリス、シャフト部分は真鍮ブラシで磨いてから銅グリスを塗布。バッドの裏側とピストン側のパッドはパッド受けに乗る赤丸部分にも銅グリスを薄く塗布しておいた。2万キロ前後で交換用のパッドは確保しておいた方が良いかもしれない。今回フロントパッドは外さなかったが、リアよりも残量は有る感じ。GB350リアブレーキパッド残量チェック
さて前に来た時はレンタルで借りられていて、試乗できなかったのよね。カラーは黒が格好いい。タコメーターがあればねえ・・・で、とりあえずパワーというか、トルクが無いwま~それはある程度予想範囲内だったけど。排気量と空冷単気筒なのを考えると、こんなもんかな。ギ
GB350短期インプレッション: ドリブンスプロケット35T⇒36T交換
GB350の標準ドリブンスプロケットは35T、先日の前後タイヤ、チェーン等交換時にドリブンスプロケットも交換、歯数を36Tに1丁上げてみた。それから約1200km程走行したが、言うまでも無いが5速の守備範囲が低速度域に広がり、近くに制限速度70km/h規制のBPもあるが、そういうところは60km/h+から5速に入れて、エコランプが点灯する様な走りをする機会が増えていて、一寸極端な言い方をすると、一般道では4速と5速の使い分けが8:2位だったのが、7:3位になり、登り坂でも5速のままで車速を落さずにそのまま登り切れてしまう事が増えた。私の場合は約16千キロ走った内、高速利用は精々数百キロで、過積載の下道キャンプツーリングも多いので、最高速が数キロ落ちるよりは下道一般道での走りが快適になる方が有難い。16千キ...GB350短期インプレッション:ドリブンスプロケット35T⇒36T交換
「クラシカルスタイル」が目を惹く! 存在感が際立つルックスを手に入れたホンダの新型ロードスポーツバイク「GB350 C」の魅力とは?(VAGUE)
「「クラシカルスタイル」が目を惹く! 存在感が際立つルックスを手に入れたホンダの新型ロードスポーツバイク「GB350 C」の魅力とは?(VAGUE)」の全文はYahoo!ニュース公式ページからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイト
先日記載した通りタンクパッドの一部が剥がれて紛失したのと、残ったパッドも縁の部分が浮いていてそこから砂ぼこりが入ってしまっていた。で、やはり気になるので購入していたパッドの交換。とは言っても新しいのはカーボン調で黒い為全部を貼ると白いタンクとのコントラストが強くなり、好みでは無いのと、実際に保護したいのはタンクとシートの合わせ目から少し上の部分までなのでパッドを一部カットした。シートを外したついでにシート裏の工具バッグからフックレンチを取り出し、リアサスのプリロード調整。標準設定のままでも特に不満はないが、もう一段柔らかくするとどうなるのか興味があり、最弱にしてみた。フックレンチの後ろの六角用のカットは何処に使うんだろう。他には14/17mmと多分フューズピッカーが入っていた。GB350タンクパッド交換とリアサスプリロード調整
ホンダドリーム東熊本に遊びに行くと新型バイク【GB350C】が展示してありました。従来からシンプルなGB350スポーティーなGB350SがありましたがクラシックなCモデルが追加です。黒いから よくわかりませんが外装が丸々変わっていますね。それも今時の外装は軽いプラが多いのに鉄ばかり使っています。シートはまさかの分割シート!これは嬉しいクラシカル装備。色違いで見ると古さとオシャレさが際立ちます。まるで本家ドリーム号C...
#初雪 #ホンダドリーム郡山 #雪の中 #ロードサービス #餃子鍋
#ホンダドリーム郡山#GB350c#女性に人気おはようございます^ ^#那須高原 は強風️冬の嵐 #雨☂️ 予報、晴れて欲しい^ ^#12月22日 も明るく楽しく元気にがんばりましょう^ ^#有馬記念 #レガレイラ^ ^ #晴れたら郡山#雪予報 #お天気しだい #GB350 #ガレージ#大掃除
最近バイクの試乗に行ってました。試乗すると欲しくなりますね。レブル250とGB350を試乗しましたが、どちらも特徴がありすぎて、面白かったですね。しかしGB350の空冷短気筒のサウンドにはしびれました!あのエンジン音は癖になります。空冷のほ...
エアクリーナー清掃、点検備忘録18257km時。道具は5mm六角と#2ドライバー、ネジが多いのでトレイが有った方が良い。先ずは右サイドカバーを開けて裏側の汚れも清掃。※カバーRサイドインナーを開ける。※一応ホンダのパーツリスト名称を参照しながら書いているが合致はしない場合もあるうる、以下同様。土埃?が結構入っている。プラスネジ2本、同じ長さ。カバーエアクリーナーケース、プラスネジ上下各3本、計6本、全部同じ長さ。何となく胃袋をイメージされるのは自分だけ?左下のボルトが一寸見難い。エレメントCOMP、まあ走行距離相応と言う感じか。キャンツーのシーズンイン前に交換することにして、NTB製(台湾)のジェネリックを発注した。多分純正価格の2/3位だと思う。ケースCOMP、ネジの場所が分かり易いと思う。GB350エアクリーナー清掃・点検備忘録
W230 ライバル比較対決!ニーズ別ネオクラシックバイク オススメ7選!(中型単気筒)
先日デビューしたカワサキW230ですが、ライバルとなる中型単気筒のネオクラシックバイクと比較し、ニーズ別にオススメバイクを選定してみました!価格重視ならGB350がレブル250!足つき重視ならRebel250、次点でW230!街中取り回し重視ならW230!速さで選ぶならSpeed400!鼓動感重視ならGB350!ロングツーリングなら?質感の満足感ならGB350C、メテオ350!おまけ.エストレヤと比較してどう?詳細は動画でどうぞ!W230ライバル比較対決!ニーズ別ネオクラシックバイクオススメ7選!(中型単気筒)
第三のGB「ホンダ GB350C」が公式サイトでティザー画像公開、発売は近い!?(モーサイ)
「第三のGB「ホンダ GB350C」が公式サイトでティザー画像公開、発売は近い!?(モーサイ)」の全文はYahoo!ニュース公式ページからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイト
GB250 中古で手に入れたなら~ヨンフォアスタイルでオシャレにカスタムしていこう♪~その1
新章、スタート。 前回はこちら↓『GB250 中古で手に入れたなら~GB350用のリアキャリアを付けてボックス仕様に♪~その2』これで終わらないよ~ 前回はこ…
レンタルバイク増車 【京都北店】GB350S グリファス青 JOGレンタルバイク増車しました画像クリック(タップ)で車両ページへジャンプしますGB35…
GB350Cが発売予定らしいのよねえ。これも結構好みなんだけど、いかんせんパワーが無さ過ぎなのがな~。排気音がトトトッって非常に気持ちいいのだけど、いかんせんパワーが無さ過ぎなのが非常に苦しいところなのよねえ。価格は2倍でもいいのでGB500とかGB600で発売してくれん
GB350 純正ナックルバイザーにハンドルカバー装着してみた
今月初めにYAMAMARUTOのハンドルカバー(以下ハンカバ)を購入した。ハンカバの装着を考えたのは、ナックルバイザー(純正)のサイズが小さいのと、グリップ迄の距離がひらいている事で防風、防雨、更には防寒の面でも不満があったから。ここ暫く台風等もあり塩っ気を含む大雨にさらされていたので、朝方涼しい内に清掃、注油作業をした後、ハンカバ装着作業開始。当初の狙いはナックルバイザーの上にハンカバを被せる仕様にしたかったのだが、購入したハンカバサイズでは無理だった。その為一時装着を諦めようかとも考えたが、思い直して、ナックルバイザーの内側に潜り込ませる形で再度試したみた。先に左側を装着。このハンカバはフルクローズドではなく、親指のSW操作が目視可能。まあその分対候性能は落ちるが、咄嗟の時に手を出し易いということもあ...GB350純正ナックルバイザーにハンドルカバー装着してみた
現在の通信量は17.10GB。17.10÷29日*31日=18.27GB。いけますね。明日1GBで18.1GB。日曜1GBで19.1GB。いけますね。やっと獲得する1000円ですけど。さっきメルカリで板野友美写真集350円とシャーペン333円を買ったので、カードケース158...
TWR & 72JAMコラボヘルメット クロスカブ、GB350、ビーノ、ジョルノ、などでおなじみの「プコブルー」 ズーマー、クロスカブ、PS250な…
2024.06.03 晴 3年前にGB350(スタンダード)をレンタルしてみて、GB350Sにも乗ってみたいなとは思ってたが、他にも乗ってみたいバイクは色々出てくるので遠ざかっていた。 で、なぜ今思い立ったのかと言えば、近年スクランブラー系のバイクに興味が湧いててCL250/500などレンタルして来た。 GB350Sがスクランブラー系バイクとは謳ってなかったとは思うが、フロント19インチからして、(僕的に)スクランブラー要素があるやんと気付いた顛末。 岡山県:レンタル819 北長瀬店にて (ETC付き、ETC本体は車体右側のポーチに収納されていた。) メットホルダーは純正装備です。 既走行距離…
ホンダだと、候補の中で一番安いGB350だけど・・・しかし購入希望のバイクの価格の幅が50万円~240万円なので結構はげしいw空冷エンジンはなかなか格好いい。トトトって感じも非常に心地いいのよねえ。しかし、いかんせんパワーが無さ過ぎなのが致命的じゃのう。GB500だとか
【新車】ホンダ「GB350C」66万8800円で10/10発売決定! 極限までクラシックに拘ったGBついに解禁(Webikeプラス)
「【新車】ホンダ「GB350C」66万8800円で10/10発売決定! 極限までクラシックに拘ったGBついに解禁(Webikeプラス)」の全文はYahoo!ニュース公式ページからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイト
ホンダGB350Cついに日本登場!GBシリーズにクラシカルスタイルをまとった仕様が10月10日発売。車体色は2色設定で価格66万8800円!(モーサイ)
「ホンダGB350Cついに日本登場!GBシリーズにクラシカルスタイルをまとった仕様が10月10日発売。車体色は2色設定で価格66万8800円!(モーサイ)」の全文はYahoo!ニュース公式ページからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイ
買取 質屋 藤千商店 EC LAVIE NS350/HAW PC-NS350HAW Corei3 7100U/2.4GHz HDD1TB メモリ4GB パソコン、松本市
NEC LAVIE NS350/HAW PC-NS350HAW Corei3 7100U/2.4GHz HDD1TB メモリ4GB (質屋 藤千商店)https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction...
ホンダ、新型バイクGB350Cを発表348cc単気筒20馬力価格は66万円 #二輪 400ccだと今どき何馬力ぐらいあるもんなの?
1: @シャチ ★ 警備員[Lv.21] X3PMdUHW9 2024-09-12 18:59:02 本田技研工業は2024年9月12日、クラシカルなスタイリングを特徴とするロードスポーツバイク「GB350 C」を発表した。同年10月10日に販売を開始する。 GB350 Cの開発コンセプトは、「The Standard Classica
GB350メンテナンス@ライコランド(FRタイヤ、チェーン、スプロケット交換)
昨日開店直後の10時過ぎに電話して予約を取ろうとしたが、回答は18時から作業開始でタイヤ若しくはチェーン交換のいずれか、両方は出来ないとの事。もし正規に予約を取るとしたら空は11月4日になるとの事。代案として、事前予約なしの朝一ピットで作業をすること。朝9時頃駐車場が開くから店外に並んで、10時前に整理券と配るので、運が良ければ本日のピット作業が可能になるとの事。取り置きは頼んで有る、他には選択肢が無いのでこれを試す以外無い。8時15分に出発、朝は13℃と冷えているので先日のキャンツーと同じ準真冬装備。道は空いているので、時間調整兼ねて写真撮影に初めてバイク神社に寄ってみた。ライコ到着は8時45分、一番乗りw5分程して次の人が来た、聞くと筑波から約1時間かけて来たとの事。寒いとか混んでるとか暫く話をしてい...GB350メンテナンス@ライコランド(FRタイヤ、チェーン、スプロケット交換)
ツラツラと脈絡無く、覚書程度に書いていきます。股下72cmですが、足つきは言われるほど気になりませんでした、と言うか、全く気にするレベルではないです。週一程度…
【20250117】今日も晴だけど、風が強くて冷たい。でも「命短し、遊べやオヤジ」が座右の銘だから、乗れる内、走れる内に出掛けておこう。という事で、銚子のさのやで毎度の今川焼。暖かくなったら先ずはオイル交換しなくては、という事で帰りに夢ホンに寄ってEオイルフィルターとOリングを購入、フィルターはインド製、Oリングは日本製、亀田製菓を思い出したりして。GB350Cの現車があった。既にSNSやYouTubeで多数紹介されているから見た目通りって感じだが、何故かGB350/350Sより車格が小さく見えるたのは自分だけ?!今川焼とオイルフィルターと
我が愛車、GB350S️リコールがかかったみたいで2箇所ほどパーツ交換しにホンダドリームへ。いつも懇切丁寧に説明してくださるがバイクはド素人、運転のみの人間…
た先週に引き続きまた試乗に行ってしまいましたホンダに行ってCB250RとGB350も試乗した後先週乗ったトライアンフに『雪の二上山とトライアンフ』仕事が忙しく…
ムラサメです(•Ӫ•)⭐️北海道の2日目はGB350をレンタルし、雨でウエアはビッチョビチョ、靴はジュックジュクになりながらも美瑛まで足を伸ばし、青い池でイン…
【ホンダGB350C】を速攻お触り&ライポジチェック!「スタンダードとは異なる部分も詳細解説」(モーサイ)
「【ホンダGB350C】を速攻お触り&ライポジチェック!「スタンダードとは異なる部分も詳細解説」(モーサイ)」の全文はYahoo!ニュース公式ページからご覧下さい。 Yahoo!ニュース公式サイト
4000円のホテルをチェックアウトして今日はここでバイクを借りる!たまたまホテルから徒歩3分だったここでトラブル発生……GB350Sを予約してたんだけど手違い…