chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

「ねこ 行って」 の記事検索結果416件

  • 飼ってください、ご主人さま! illustration by 桃豆こまもち

    人気イラストレーター桃豆こまもち氏の同人誌『飼ってください、ご主人さま!』より「ピンクのねこちゃん」をmaxcute企画協力のもと立体化!! いつもの帰り道、偶然出会った「ピンクのねこちゃん」と甘い一夜★次の日姿を消したねこちゃんだったが、ある日玄関のドアを開けると…「ちゃんと責任持って飼ってください、ご主人さま▼」 ※キャストオフ不可 DMM販売商品に関するご注意 ※ご注文後のキャンセルは承っておりません。十分に検討の上でご注文ください。 ※予告なく発売日が変更になる場合があります。発売日変更を理由とした予約注文のキャンセルはできません。 ※当社の都合により、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。その場合でも補償等は行っておりません。 ※パッケージの破損・傷・汚れといった理由(配送中のトラブル等で発生する著しい破損を除く)での返品・交換はできません。 ※商品破損、部品不足等の初期不良品については、パッケージ等に記載されているメーカーのサポートセンターにご連絡ください。記載されていない場合は、当社までお問い合わせください。 ※本商品と他商品を一緒に注文された場合、在庫状況やメーカー販売期間によっては注文を分割発送させていただく場合がございますので予めご了承ください。 この商品は2023/10/16以降、ご予約注文の分割・まとめやキャンセルができません 「予約商品の価格保証」対象商品です。詳しくはこちらをご覧ください。 ©桃豆こまもち

  • 伝統産業の担い手育成へ 研修受けた受講生の作品展 京都

    02月20日17時39分京都NHKNEWSWEB伝統産業を担う若手職人を育成するため、京都市などが設けている研修を受けた生徒の作品展が20日から京都市内で始まりました。京都市などは、後継者不足が課題となっている伝統産業の担い手を育成しようと、希望者を対象に1年間の研修を行っています。20日から京都市左京区の「みやこめっせ」で始まった作品展には、受講生の「京焼・清水焼」の食器や花器など、およそ300点が展示されていて、このうち大阪府枚方市在住の新垣綾乃さんの菓子鉢は、ありが八つ橋を食べている上絵が施されているユニークな作品です。また、愛知県出身の服部由美子さんの「始まりのねこ」というタイトルがつけられた置物は黒猫の尻尾が星のような形をしているなど、自由な発想で制作されたことがうかがえます。服部さんは「思って...伝統産業の担い手育成へ研修受けた受講生の作品展京都

  • 新春の集い~賀詞交換会 2024

    新春恒例の地域の賀詞交歓会『新春の集い』が、地域の自治会連合会の主催で市民センターで開催され、地域の社会福祉協議会・体育振興協議会・防災・防犯・青少年育成など各団体や自治会、サークルなど約140人が集い、日頃の地域の話題や活動について語り合い楽しい交流会となりました。我が藤沢市の市歌「松風に歴史を忍べばかさねこし代々も親しく平和なり我らが街繁栄の日々に新たに~」を参加者全員で唱和してふるさとの栄えを確認し合いました市長の挨拶でも、益々の振興と発展につながるように、力を合わせていくことを誓っていました。乾杯の後、我が街は、自然と歴史と文化に恵まれ住みたい街に選ばれていますが、高齢化が進み地域の輪を拡げて交流を行うことが最重要課題となり、「住みたい街・住み易い街」を目指して新年も老若男女が集うイベントなどを参...新春の集い~賀詞交換会2024

  • 2/18富田林市市民公益活動のイベント『ひろとん」に参加します!

    2月18日富田林市の市民公益活動のイベント「ひろとん」に参加します。例年通り、啓発パネル展示とチラシの配布チャリティ物販を行います。お買い物がてら覗きに来てくれたらうれしいです☺️昨年の様子営利を目的とせず社会の公益性を有する市民活動って知ってもらうことがすごく大事です。こういうイベントで日頃関心のない方に何かを気付いてもらったり何かを始めるきっかけになって人と人がつながり地域が活性化して富田林市が盛り上がり住みやすいいい街になってほしいなとひろとんの説明会の時にみなさんそうおっしゃっておられました。ぜひ市民活動ってなに?そんなの知らないわという方に来ていただきたいイベントです。自分にできる小さな社会貢献が見つかるかもしれません。まずは知ってもらえたらうれしいです。目印は顔出しパネル〜南河内ねこの会は2階...2/18富田林市市民公益活動のイベント『ひろとん」に参加します!

  • 鮨徳

    今日はホワイトデー酒と炭焼おかげさんから教えてもらった鮨徳に、主人と行って来ました!2022年6月1日にオープン✨店内は白木を貴重としてシンプルで清潔感があります。季節のお花と可愛らしいこけし三陸ビール『週末のうみねこ』握りの始まり~♬こういうガリは初めてです!真鯛美味しいこの後も楽しみです!鰤北寄貝蛤コハダ中トロ三浦酒造豊盃(ほうはい)純米吟醸小柱車海老茹で加減最高✨海老の旨味とジューシーさがでてます!蛤とシジミのお味噌汁金華山の穴子かんぴょう巻きホタルイカ赤貝本マグロの赤ちゃんメジ初めて食べましたが美味しい~右:親方岩沼徳太郎さん左:弟さんの岩沼祥太郎さんご兄弟のご実家は、100年以上続いた仙台の老舗鮮魚店『岩沼屋』親方の徳太郎さんは、銀座6丁目の「鮨太一」と銀座7丁目「鮨竹」で研鑽を積み、弟...鮨徳

  • 今年も桑の実ジャムが出来ました!

    今日は土曜日。今週は、アイセンターで視野検査もあったし、急遽娘と二条城にも行ったし、昨日もたぬ吉が友人たちとランチ会に行ったので、ねこ吉も負けじ!とばかり、三宮に行ってニトリで枕を買い、ポイントでプリンタのインキを買い、その他諸々etc...何かと忙しい週だった。今晩はマンションの理事会。「役に立たない枯れ木枠」とはいえ、やっぱり疲れる。ちょっと朝寝坊したけど、午前中桑の実を拾いに行って、冷凍庫にあるものと合計1kgにしてジャムを炊くことにしていた。2018年5月7日に初めて桑の実ジャムを炊いて、今年で5年目だな。2020年は、コロナの流行でまだワクチンもなく、ただただ恐れて家の中にいたので桑の実も拾えず。去年は5月19日に炊いている。改めて、ブログを見直してみる。だんだん鍋が重たくて、煮沸消毒が怖い。余...今年も桑の実ジャムが出来ました!

  • 匝瑳市 松山庭園美術館に行って来た!

    千葉県匝瑳市にある松山庭園美術館に行って来ました!猫ねこ展祭、という猫の作品だらけの展覧会が開催されており…本日7月30日が最終日。なんとか間に合った!猫の絵画に囲まれ、羊毛フェルトかな?こんなリアルな作品まで、どこもかしこも猫だらけ。松山庭園美術館ではよく猫の作品展を開催しており、名前の通り庭が見事な美術館です。そして、ここには何匹もの猫さんたちが暮らしています。前回行った時は1匹しか顔を見せてくれなかったのですが、今回はあちこちに猫さんたちが!吹き抜けの上から黒猫さんがチラリ。かと思ったら庭でも黒猫さんがお散歩中。猛暑でも日陰で風が吹いていると案外過ごしやすい。オッドアイの白猫さんもいました!猫の作品と美術館猫たち。猛暑の中行った甲斐がありました。猫の作品展は本日までですが、もちろん他の作品の展覧会も...匝瑳市松山庭園美術館に行って来た!

  • 気分はフランス 上毛倉庫で「Jomo Marché」

    10月22日日曜前橋駅前の上毛倉庫でイベントちょっとだけのぞいてきました駅前の交差点すぐ夢父と月は近くの公園でお散歩です農花食古を軸に56店が集結赤レンガの上毛倉庫で行われるマルシェには市内外の56店が出店する。内訳はフード25店、農産物18店、アンティーク5店、花3店などアンティークのお店う~ん今ひとつかな・・・2回ほどぐるりのぞくオシャレ風って感じのお店が多い風・・・なんだねまぁこんなもんかな夢父に連絡して実家へ寄りホームセンターへ行きダイソーでお買い物日曜は夢父もお店夢母もパート少しだけ出かけられて良かったです帰宅してダイソーのオモチャで遊ぶ地球のデザインピーピー鳴る壊さないでねこのチョベロがたまらない夢母です#上毛倉庫で「JomoMarché」#ダイソー#NikonD3000#コーギー#corgi...気分はフランス上毛倉庫で「JomoMarché」

  • 追!晩秋キャン旅in高知9

    今朝の天気は曇り空で寒いが日中は晴れてきて雨の心配はなさそう。ここの自然公園にはかわうそのオブジェがたくさんあり面白い!今日は高知県の西端のキャンプ場に向かう。朝飯はわかめ雑炊とミカンで温まる。この後、撤収を終えると西に向かって出発した〜中土佐町のコインランドリーで溜まってきた洗濯物を片付ける。四万十町の道の駅で昼飯にカレーライス〜安並水車の里に立ち寄る!でも水車は朽ちかけて回ってなく残念だ!四万十川に掛かる佐田の沈下橋にも行ってみた!渡ったところにキッチンカーのCafeがあり、行くと毛艶の良いニャンコがお出迎え〜アイスコーヒーと甘味にねこ最中を頂く〜この後、買い出しを済ませて高知西部のキャンプ場に向かう!到着したキャンプ場はロケーション的にはリバーサイドでいい感じだがかなり寂しいところ!今宵はおでんとス...追!晩秋キャン旅in高知9

  • 岩合光昭写真展 「こねこ」

    近隣のデパートで岩合さんの写真展が開催中なのを知り、行ってきました!車での道すがら、熊谷市の龍泉寺に参拝される方々の渋滞にはまってしまいました。道路を挟んでの両方の駐車場には先日のアウトレットと同じくらい多くの車、「関東で唯一、厄除けと開運のご利益を同時にいただける「日本の厄除け開運本山」」だそうで、全国最強開運お守り10選で龍泉寺の「大開運守」が1位に選ばれたそうです。初詣大祈願祭の人出は今年は70万人になりそうなのだとか!子どもの頃、友達と自転車で遊びに行っていた頃には、そんな感じではありませんでしたが…岩合さんの写真展へ行くのは、「世界ネコ歩き」「ネコライオン」「ねことじいちゃん」に続いてこれで4回目。動物への尊敬、愛情あふれる写真にいつも心が癒されます。その中でも岩合さんがライフワークとして撮影を...岩合光昭写真展「こねこ」

  • 猫まみれな日々「猫さまとお昼寝」

    昨日は風が強く気温が上がらず寒い一日でしたが、室内はポカポカでした#58942; 下僕も一緒にお昼寝したいけど、寝る場所は無いと思うな#59143; ☆山本唯翔選手 頑張れ#59027;☆ 十日町市@tokamachicityのXから 先日、第100回東京箱根間往復大学駅伝競走に出場するエントリー選手が発表されました#59033; 市役所にはさっそく当市出身 #山本唯翔 選手(城西大4年)の横断幕が#59130; 前回大会では5区山上りで区間新記録をマークし、#山の妖精 の愛称でも注目されましたね#59116; 今大会も活躍が期待されます#59138; 地元からもこんなに応援されてるなんて山本唯翔選手はすごいなぁ~万が一、往路優勝しちゃったらパレードが行われそう#59120; ☆セブン ねぎ盛りピリ辛砂ずりポン酢☆ 「のらねこ雑記帳」のtamaさんがブログで紹介されてたセブンの"ねぎ盛りピリ辛砂ずりポン酢"をゲットしました#59138; ..

  • ラーメン屋175【猫満】

    どうもおばんでやす今日は不動産屋へ行った後に昼飯を食いに行こうと通りすがら見つけたら麺屋さんwww俺です・・・・・8/6バイト募集中は今や飲食では当たり前の必須事項やよなぁ~メニューはこんな感じ光の反射で一部分見え難くてスマソ・・・猫つけ麺+おいめしこの【おいめし】が無料が9/3までここの猫満はおいめしと言う【ねこまんま】を彷彿させる猫ならではのメニューを携え尚且つ、店内には至る所に猫グッズ猫に関する置物が色々と置いてる所に何故か・・・まぁ~そういう部類に入るけど・・・ゾイドのサーベルタイガーの色んなタイプが置いてたので中々なマニアックな猫好きの店・・・いや、これはオーナーの趣味やね中々、趣がある店なんで興味がある方は行ってみたら良いと思います猫好きには別な意味合いでウケると思いますそゆ事...ラーメン屋175【猫満】

  • 2024.05.31

    ぼくたち低速3兄弟今日は朝イチ『学(がく)』の病院ですほぼ完治ですが…厄介な事に再発を繰り返す目のヘルペス点眼は日に2回をしばらく続けます体重は取り敢えず保てていて良かった戻ったらごめんねゾロ散歩行きましょうスタスタ歩くゾロ行き先は決まってる❗残念なことにいつもの場所にねこちゃんは居ない未練タラタラでも仕方ない進もうねこの辺りまでは通常コース今日は前回1度行ったもう一件のお家(お父さんの実家)コース幹線道路も無事に渡りここでもあちこち覗くゾロ上手く歩道を歩けていますゾロに付いて歩いていると第2先輩のお宅に出ました(性別は不明)覗いて挨拶してくれたね帰り道ゾロが見ているのは鴨お母さんが鳴き真似をしたら返事を返すので気になるゾロしばらく真似っこして遊んで戻りました誰か見てたら絶対変なオバ...2024.05.31

  • 昨日の食事会から、今朝の朝散歩

    皆さん、こんにちは。山寺恭平です。(__)本日、5月26日日曜日のブログを配信させて頂きます。今日も日中大変過ごしやすい一日となりましたね。今朝も、朝8時半のカラオケまねきねこ上田中央店にて。朝うた2時間唄いこんできました。来月16日、29日に。カラオケ交流会があるため、しっかり練習してきました。とても、気持ち良かったです。さて、話は変わりますが。昨日は、友人たちと。夕方16時半から、アリオ上田の餃子の王将にて。食事会を行いました。昨日は、チャーシュー麺を食べました。とてもスープが濃厚で。大変美味しかったです。話は変わって、今朝も。朝4時半から、自宅を出て。毎週日曜日、月曜日恒例となっている。朝散歩をしました。朝5時前の下川原柳付近にて歩いている際に撮影しました。そして、しばらく上房山地区を抜けて。馬場町...昨日の食事会から、今朝の朝散歩

  • 大大阪キモノめーかんえぽっく@天満橋OMMビル

    この秋のカジュアルキモノ・ムーブメントは、大阪から! 約100年前、大阪は面積・人口で東京を上回る日本一の都市「大大阪(だいおおさか)」と呼ばれ、繊維産業が集積、堺筋には百貨店がひしめいていたそうです。 その栄光の「大」を冠する心意気・熱気で毎回「大」炎上、5回目を迎える「大大阪キモノめーかんえぽっく」。 入場無料、公式サイトやinstagramなどで出展ブランドやイベントの紹介など更新中です。 今回は有料イベントとして、貸切のセレブ屋形船で「お月見屋形船パーティー」も開催されるとか。まだ少し参加枠があるようですので、詳しくは公式サイトへ!(参加受付〆切) 大大阪キモノめーかんえぽっく ~秋・めーかん!キモノで楽しも なにわの街 キモノのエポックメイキングは大阪から!を合言葉に、2020年春から年一回行っておりましたキモノで気軽に楽しむイベント『大大阪キモノめーかんえぽっく』。 今年からは秋もお目見えいたします。 場所を中之島からお城が見える天満橋に移し、秋からのキモノの装いにおしゃれなスパイスをご提案。 キモノで楽しんでいただけるイベントにいたします。 今後内容は更新して参りますのでSNSやウェブをチェックしてくださいませ。 まずは9月23日(土)、24日(日)天満橋にお越しになることをこころよりお待ちしております。 キモノめーかんえぽっく実行委員長 寺本幸司 会 期:2023年 9月23日(土)・24日(日) 会 場:天満橋 OMMビル 2F → アクセス 公 式:公式サイト / 公式instagram / 公式Facebook 【出店】 SakuSaku+/サクサクプラス /  Koruri / 仕立の店 藤工房 / itsuka glass works / ねこばん / 藤岡組紐店 / きもの遊結 /

  • 大大阪キモノめーかんえぽっく@天満橋OMMビル

    この秋のカジュアルキモノ・ムーブメントは、大阪から! 約100年前、大阪は面積・人口で東京を上回る日本一の都市「大大阪(だいおおさか)」と呼ばれ、繊維産業が集積、堺筋には百貨店がひしめいていたそうです。 その栄光の「大」を冠する心意気・熱気で毎回「大」炎上、5回目を迎える「大大阪キモノめーかんえぽっく」。 入場無料、公式サイトやinstagramなどで出展ブランドやイベントの紹介など更新中です。 今回は有料イベントとして、貸切のセレブ屋形船で「お月見屋形船パーティー」も開催されるとか。まだ少し参加枠があるようですので、詳しくは公式サイトへ! 大大阪キモノめーかんえぽっく ~秋・めーかん!キモノで楽しも なにわの街 キモノのエポックメイキングは大阪から!を合言葉に、2020年春から年一回行っておりましたキモノで気軽に楽しむイベント『大大阪キモノめーかんえぽっく』。 今年からは秋もお目見えいたします。 場所を中之島からお城が見える天満橋に移し、秋からのキモノの装いにおしゃれなスパイスをご提案。 キモノで楽しんでいただけるイベントにいたします。 今後内容は更新して参りますのでSNSやウェブをチェックしてくださいませ。 まずは9月23日(土)、24日(日)天満橋にお越しになることをこころよりお待ちしております。 キモノめーかんえぽっく実行委員長 寺本幸司 会 期:2023年 9月23日(土)・24日(日) 会 場:天満橋 OMMビル 2F → アクセス 公 式:公式サイト / 公式instagram / 公式Facebook 【出店】 SakuSaku+/サクサクプラス /  Koruri / 仕立の店 藤工房 / itsuka glass works / ねこばん / 藤岡組紐店

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用