ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
多肉植物の種まき
今回はパキポディウムとアガベの種まきをしました。種まきおじさんはまだ続きますねw パキポディウム・マカイエンセ 2024.6.27 パキポディウム・マカイエンセとは ・科:キョウチクトウ科 ・属:パキポディウム属 ・学名:Pachypodi
2024/07/31 12:00
グラキリス鉢上げ
2024.6.3 2025.6.13 種まきから10日でこの状態ですw 鉢上げ 2024.6.26 種まきから23日目になりました。 葉の枚数が4枚以上になりましたので鉢上げします。 鉢は2号スリット鉢を使用しました。 用土は赤玉土4:鹿沼
2024/07/30 10:00
頑張れアラビカム!
2024.5.23 2024.6.23 アラビカムの強剪定から約1カ月が経過しました。 どうなる事かと思ってましたが無事芽吹いてくれました。 本来はこのまま様子見なんですが、今度は根を強剪定します😱 いちか サイコパス😱 アラビカムの強剪定
2024/07/29 10:00
イエローマリリン!
モンステラって色んな種類があるんですね!前回はホワイトタイガー(ボルシギアナ)でしたが、今回はイエローマリリン(デリシオーサ)を購入しました😊 モンステラ・デリシオーサ ″イエローマリリン″ 2024.6.24 モンステラ・デリシオーサとは
2024/07/28 10:00
シシリエンヌ鉢増し
2024.6.7 鉢増し 2024.6.22 最初の植え替えからまだ15日しか経過していませんが、成長が早いのと新苗は梅雨前に鉢増しをすると、より大きくなるらしいので鉢増しを行いました。 根はまださほど出てませんが、植え替え15日目にしては
2024/07/27 10:00
ピンクプリンセス
もしかして!って思い調べたんですがやっぱりこのピンクって模様じゃなくて斑なんですね!えみんな知ってた?🤔 フィロデンドロン・ピンクプリンセス 2024.6.18 フィロデンドロン・ピンクプリンセスとは ・科:サトイモ科 ・属:フィロデンドロ
2024/07/26 10:00
モンステラ経過報告!
発根 2024.6.16 水挿しから約1ヶ月弱で発根しました! 発根するときはいつでも興奮しますよね😊 まだ少ないかもですが、ちょうど生育期なので土あげします。 植え替え 鉢は6号鉢を使用しました。 用土は赤玉土4:鹿沼土3:軽石2:バーミ
2024/07/25 10:00
フィロデンドロンが仲間入り!
部屋のスペース問題で我慢してたフィロデンドロンですが、遂に購入しちゃいました! フィロデンドロン・フロリダビューティー 2024.6.16 フィロデンドロン・フロリダビューティーとは ・科:サトイモ科 ・属:フィロデンドロン属 ・学名:Ph
2024/07/24 10:00
梅雨前の剪定作業2024
梅雨入り前の剪定 開花が終わって整えるものや、秋に向けての剪定とか、いまから咲くやつとか色々やっていきます! オステオスペルマム オステオスペルマム・ブルーアイビューティ 2024.6.15 ブルーアイビューティ今年で2年株になります。 昨
2024/07/23 10:00
ホヤ・カリストフィラ
カーティシーでホヤデビューしたんですが、ポトスとは違ってなんか独特で葉脈が美しいカリストフィラを購入しました! ホヤ・カリストフィラ 2024.6.11 ホヤ・カリストフィラとは ・科:ガガイモ科 ・属:ホヤ属 ・学名:Hoya calli
2024/07/22 10:00
クレマチス経過報告
2024.2.28 2024.2.24 クレマチス経過報告 少し時間が経っちゃったので経過報告をしときたいと思います。 エトワールバイオレット 2024.2.24 2024.6.6 今年の3月で2年目を迎えたエトワールバイオレットが、休眠期
2024/07/21 10:00
カリブラコア経過報告
2024.5.3 夏の花経過報告 2024.6.7 やぱカリブラコアは可愛いね😊 約1か月でまぁまぁ大きくなりました。 若干PWのスーパーベルのが樹勢が強いですかね!色とか関係あるのかな? 今後 今回は苦手な色にチャレンジしてみたけどいい感
2024/07/20 10:00
シシリエンヌ🌹
欲しい品種があっても中々園芸店で見つける事が出来ないんですよね、、私の場合は病的にそこらの園芸店に行きまくるんですが、そゆときほど見つからない💢 やこれはこれで楽しいんですがねwww でも今回は初めてバラをオンラインで購入しちゃいました!
2024/07/19 10:00
サンスベリアが仲間入り!
フランシシーが居なくなったのでなんかないかなーって思ってたらマッソニアーナに出会ってしまったので思わず購入しちゃいましたwww サンスベリア・マッソニアーナ斑入り 2024.6.6 サンスベリア・マッソニアーナとは ・科:キジカクシ科 ・属
2024/07/18 10:00
ハイビスカス🌺
ハイビスカスもとてもとても気になってた品種でした。 ただ樹木類は置く場所が限られてるので敬遠せざるを得なかったんです。 でも、前に載せたPWさんのアナベルと同じで小型品種を見つけたので探し求めて遂に購入しちゃいました🌺 ハイビスカス・ニュー
2024/07/17 12:00
スーパー兜の種まき
もー完全に病気ですねw一度やり出すととまらないんですはい。 てことで今回は私が大好きなスーパー兜の種まきをしました😊 アストロフィツム・スーパー兜 2024.6.3 アストロフィツム・スーパー兜とは ・科:サボテン科 ・属:アストロフィツム
2024/07/16 10:00
トロイメライが仲間入り
私は色んな植物を育てたくて、持っている植物を気に入った人がいたらプレゼントしちゃうんですが、スパニッシュビューティーをあげちゃって、ウッドフェンスに這わすバラが居なくなっちゃって、、、そんな中ピックアップしてたトロイメライが園芸店に売ってた
2024/07/15 10:00
アジサイ・アナベル購入
じつは「アジサイにはヒルが付いてる」って聞いてたし、めちゃくちゃデカくなるし、名前が野菜ぽくてw得意ではなかったんですが、この品種は大きくならないって聞いたので一度育ててみよう!って事で購入しました。 アナベル・プティクリーム 2024.5
2024/07/14 10:00
パキポディウム、その他の種まき
遂に種まき家になってしまったのかと思うくらい種まきが好きになってしまいましたw て事で今回はグラキリスの種まきにチャレンジしました。 パキポディウム・グラキリス 2024.6.3 パキポディウム・グラキリスとは ・科:キョウチクトウ科 ・属
2024/07/13 10:00
ハオルチア紫オブツーサの葉挿し
久しぶりに多肉植物の葉挿しにチャレンジしました。 ハオルチアの葉挿し 2024.4.4 ハオルチアの葉挿しは初めてでどーなるかわかんないけどとりあえずやってみました。 とりあえず植え替えした時に下葉を根元を千切らないように注意しながら取るの
2024/07/12 10:00
マーガレットの剪定
ボンザマーガレット・ルビー 2024.4.1 ほんとに小さな株の時から大事に育ててここまで大きくしたボンザマーガレット・ルビー 2024.4.7 わずか1週間でこの花数になります! 2024.4.16 ほぼ満開!とっても綺麗ですね! 剪定
2024/07/11 12:00
ボレロ開花
ついにボレロが開花してくれました! ボレロ開花 2023.12.22 2024.5.26 まだ小さいですがほんとに感動です! 2024.5.30 開花から4日でロゼット咲きになるんですね! 中央が薄いピンクなのも可愛いし、何より強香です!温
2024/07/10 12:00
ダリアの発芽
ダリアがそれぞれ発芽しました! モンブラン 2024.4.8 2024.5.25 2024.6.7 植え込みから約2か月でここまで成長しました! これが早いのかどーかはわかりませんが、とりあえず一安心ですかね。 紫宝 2024.4.19 2
2024/07/09 12:00
サボテン発芽!
2024.5.9 LB2178の種まき経過報告 2024.5.30 種まきから約20日です。 ちょとわかりにくいですが発芽してますね! 2024.6.7 種まきから約30日です。 発芽率は分かりませんが、確かに発芽しています! コノフィツム
2024/07/08 12:00
苔テラリウム
実は昔にやった事があるんですが、見事に謳い文句に騙されて全滅wそれ以来全く興味がなかったんですが植物育成ライトとかの設備が出来ているので再チャレンジしてみる事になりました。 コツボゴケ コツボゴケとは ・科:チョウチンゴケ科 ・属:ツルチョ
2024/07/07 12:00
ついにモンステラがやってきた!
置く場所がなくて諦めていたモンステラですが、ショコラ🐶のお陰で場所が確保出来たので速攻買っちゃいましたw モンステラ・ボルシギアナ ″ホワイトタイガー″ 2024.5.24 モンステラ・ホワイトタイガーとは ・科:サトイモ科 ・属:モンステ
2024/07/06 12:00
アデニウム強剪定
いやほんとは根っこの方をいじりたかったんですが、どの道根をイジると蒸散を避ける為に葉を落とすと思うので、それなら葉を先にやっちゃおうとついついやってしまいました😱 アデニウム・アラビカムの強剪定 2024.5.23 キャンプで中々出番がなか
2024/07/05 12:00
エケベリア・チワワリンゼ
前から気になってて遠回しになってた桃太郎を購入しました。 エケベリア・チワワリンゼ 2024.5.22 エケベリア・チワワリンゼとは ・科:ベンケイソウ科 ・属:エケベリア属 ・学名:Echeveria “MOMOTARO” ・英名: ・別
2024/07/04 12:00
ロメオルビン発芽
2024.5.6 発芽 2024.5.30 種まきから24日で無事発芽しました! 2024.6.5 種まきから約1カ月です。 2ポットのうち、写真上側は順調に発芽が見られますが、写真下側は発芽していません。 条件が違うとすれば照明くらいなの
2024/07/03 12:00
ショコラハウス交換
ショコラが来て全然日数が経ってないのにはやくもハウスを交換する羽目になりました😱 ショコラハウス 2024.5.13 以前は幅900のケージを使ってたんですが、トイレとかを設置するといくら小型犬でも手狭になっちゃったので幅1200のケージに
2024/07/02 12:00
サボテンの種まき
アデニウム、エケベリアに続きサボテンの種まきにチャレンジしました。 2024.5.9 この種がどっちの種か忘れちゃいました😱 神仙玉 抜粋画像 神仙玉とは ・科:サボテン科 ・属:フェロカクタス属 ・学名:Ferocactus gracil
2024/07/01 12:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、のんちゃんさんをフォローしませんか?