chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 貴女好みの【育毛剤】を造って更年期に負けない髪を育てましょう!

    ※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 更年期になって髪が細くなったり、抜け毛が増えたりしているので、【育毛剤】を使ってみたいなあと思いつつも、効果のありそうな市販品は、値が張るからなあ……と手を出せずにいる貴女。 そんな貴女に朗報ですよ! 育毛剤は自分で造ることできるのです。 しかも、貴女のお好みの材料を使い、無添加で造ることができますよ。 そこで今回は、 ・手造り育毛剤のメリットやデメリット ・育毛剤を造る際の注意点と衛生管理 ・みかん育毛剤を造り方 ・その他手造り育毛剤のご紹介 等などについてお話しします。 育毛剤の造り方は至って簡単なので…

  • 季節によって【シャンプーは替える】べき?

    ※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 日本には四季があるため、季節ごとにお肌のケアは替えるのに、髪のケア、特に、シャンプーは替えなくいいのかしらと疑問をお持ちの貴女。 確かにおっしゃる通りです。 お化粧品売り場は、季節によってラインナップが変わりますよね。 チークやアイメイク、リップはもちろんのこと、スキンケアもその季節の温度と湿度を考えて変わりますものね。 それならば、髪に対してもケアを変えるべきと考えるのが普通です。 そこで今回は、 ・季節によってシャンプーを替えるべきかどうか ・季節に合わせてシャンプーにプラスすべきヘアケア ・頭皮や髪が…

  • 【シャンプーブラシ】の正しい使い方を覚えて更年期の薄毛改善を目指しましょう!

    ※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 以前のブログでご紹介した通り、【シャンプーブラシ】を使用すると、手では届かなような頭皮にこびりついた皮脂や汚れを隅々まで落とすことがらでき、また、マッサージ効果もあって、頭皮の血行が促進されます。 ですから、更年期で気になる薄毛も改善できるはずとお考えの貴女。 確かに、その通りです! ただし、正しくシャンプーブラシを使うことができていればのお話なのです。 そこで今回は、効果があるはずと何となく自己流でシャンプーブラシをお使いの貴女へ、 ・シャンプーブラシの誤った使い方とその影響 ・シャンプーブラシの正しい使…

  • 【更年期の気になる髪のうねり】上手にカモフラージュする方法をお教えします!

    ※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 更年期に差しかかると、あれこれ髪質が変化するとは聞いていたけれど…… この髪のうねりってどうにかならないのかしらとお悩みの貴女。 お気持ちわかります。 うねり以外にも、髪が細くなったり、乾燥してパサパサになったり、縮れてきたり、抜け毛が多くなってきたりと、挙げたらキリがないですよね。 そこで今回は、 ・更年期になると髪がうねる理由 ・髪のうねりを上手にカモフラージュする方法 ・髪のうねりを抑えるコツ などをお話ししたいと思います。 是非、参考になさって、更年期を迎えて、変化しつつある髪を美しく保ってみません…

  • 【シャンプーブラシ】を使って頭皮をさっぱり清潔にしてみませんか?特徴と選び方もご紹介!

    ※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 自分の手でシャンプーをしていると、美容院で洗ってもらったときの爽快感と違って、洗い残しがあるような……不完全な気持ちになることがありませんか? そんな貴女にお勧めなのが【シャンプーブラシ】ですよ! 価格は、100均のものから高くとも2000円前後とリーズナブルに購入でき、様々なサイズ、素材等から選ぶことができます。 何より、洗い上がりの爽快感は格別です。 そこで今回は、 ・シャンプーブラシをお勧めする理由とその特徴 ・シャンプーブラシのメリットとデメリット ・シャンプーブラシの選び方 をご紹介したいと思いま…

  • 【あのイヤな夏の頭皮のベタつきと匂い】解消法をご紹介します!

    ※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 もうすぐ汗をかく季節になりますね。 一旦汗をかいてしまうと、頭皮のベタつきを感じ、もしかして周りの人に、自分の頭皮の匂いで、不快感を与えていないが気が気でない貴女。 そのお気持ちよくにわかります。 座っていたり、周りに自分より背の高い人がいたりすると、なおさら不安になりますよね。 何より、頭皮からの匂い以前に、ベタつきによるかゆみでイライラして不快感を感じているはずです。 そこで今回は、【あのイヤな夏の頭皮のベタつきと匂い】を解消するために、 ・頭皮がベタついたり匂ったりする原因 ・頭皮のベタつきと匂いの解…

  • 貴女の薄毛に効果的な【ヨガのポーズ】をご紹介します!

    ※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 日に日に分け目が目立ってきている気がして、鏡をのぞくたびにため息をつている貴女。 その薄毛……なかなか人には相談できませんよね。 密かに、育毛剤を塗ってみる? それとも、サプリメントを飲んでみようか? いやいや、思い切ってAGA専門クリニックに行ってみるべきかな? と、あれこれ考え悩んでみたものの、お金を使う前に、自分自身で薄毛を改善させる手段がないかとお考えではありませんか。 そんな貴女にぴったりなのが、ヨガですよ! ヨガをすることで、体質が改善され、薄毛にも効果があるのです。 まさに、一石二鳥ですよね。…

  • 貴女も【草木染め】で白髪を染めてみませんか

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 前回に引き続き、【草木染め】での白髪染めについて、深掘りしていきたいと思います。 最近は、美容院の店頭や施術メニュー一覧なんかでもよく見かけるようになってきましたよね。 香草カラーやハーブ、天然由来なんていわれることもあります。 ボタニカルカラーなんて言われていることもありますね。 ただ、ヘアカラータイプの白髪染めを長年お使いの方からすると、 草木染めで本当に白髪が染まるの? 何で染めているの?原料は? どんなふうに染まり、色持ちするの? 等など、疑問は尽きないかもしれません。 そこで今回は、 ・草木染め…

  • 髪のトラブルでお悩みの貴女へ【天然成分100%の白髪染め】をタイプ別にご紹介します

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 年々白髪の増加に悩まされ、白髪染めは止められないけど…… 日に日に頭皮環境が悪化し、かゆみや炎症を起こしていたり、髪にもダメージがあり、パサつきやうねり、何より抜け毛が気になる貴女。 ここは、白髪染めの見直しどきですよ! そこで今回は、髪のトラブルでお悩みの貴女へ、 ・天然成分100%の白髪染め「へナ」とその他「草木染め」 ・手軽に使える天然成分由来の白髪染めトリートメント についてご紹介したいと思います。 是非、ご紹介する天然成分由来の白髪染めをお試しになり、健やかな頭皮と髪のツヤとコシを取り戻してみま…

  • 究極の時短【シャンプーしながら頭皮マッサージ】をして髪質を改善しましょう!

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 頭皮マッサージを行うと髪質改善につながると聞くけれど、どうにも忙しい毎日の生活にそんな時間を持てないわ……とお考えの貴女。 朗報ですよ! 毎晩シャンプーしながら、同時に頭皮マッサージを行う方法があるのです。 しかも、ちょっとしたコツをつかめば、手が勝手に動くようになり、習慣化できますよ。 そこで今回は、 ・髪質改善のために頭皮マッサージが重要な理由 ・シャンプーをしながら頭皮マッサージを行うメリットやそのポイント、注意点 ・シャンプーをしながら頭皮マッサージの具体的なやり方 をご紹介します。 今晩のお風呂…

  • 【ハーブティーを飲んで】髪のコシとツヤを取り戻してみませんか

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 最近、髪が痩せ細ってきて、髪にコシやツヤがなくなってきたことに悩んでいる貴女。 何か自然なもので、かつ、効果的なものはないかなとお探しではありませんか。 そんなあなたに朗報です! ハーブティーがありますよ。 AGAクリニックで処方される薬とは違って、即効性はありませんが、続けることで体質が改善されていき、髪質にもよい変化が見られるのです。 しかも、漢方薬のように飲みにくいこともありません。 そこで今回は、 ・髪のコシやツヤがなくなる原因、そして、ハーブティーのメリット ・髪にコシとツヤを取り戻すのに効果的…

  • 【薄毛でお悩みの貴女!】頭のツボを刺激して発毛を促進してみませんか

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 目に見えて、生え際や分け目の薄毛が気になりだ出し、何か解決法がないかとお悩みの貴女。 今は、AGA専門クリニックに行くという選択肢もありますし、きれいに薄毛を隠してくれるウィッグもあります。 とはいえ、その選択は最終手段として取っておき、まずは、セルフで薄毛改善・発毛促進を目指してみたいですよね。 そこで今回は、東洋医学の観点から、 ・東洋医学からみたツボ療法の効果 ・セルフで行う指圧法のやり方やコツ・注意点 ・発毛促進に効果的なツボの位置 等などについてお話ししたいと思います。 これからご紹介する【指圧…

  • 【薄毛解消には血行促進が鍵!】お家でできる簡単ストレッチをご紹介します

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 貴女の気になる薄毛解消には、血行促進が鍵ですよ!なんて、うたい文句があふれている昨今ですが…… 具体的にはどうすべきなか調べてみると、運動のお勧めが必ずといってよいほど出てきますよね。 ただ、忙しい現代人は、なかなかまとまって運動をする時間を取るのが難しいものです。 そこで今回は、家でも出先でも時間を取られずに簡単にできるストレッチをご紹介したいと思います。 すぐにできるものばかりです。 なぜ、そのストレッチが効果的なのかも織り混ぜつつ、その方法をご紹介しますよ! さあ、今から一緒に試して、気になる薄毛解…

  • 【頭のコリをほぐして健やかな美髪に!】頭皮ケアアイテムの選び方と使い方をご紹介しますします

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 頭皮ケアをすれば、髪のダメージを改善できると聞いたけれど、自分の手で行うセルフマッサージでは、きちんと効果があるかわからないし、【頭皮ケアアイテム】を購入してみようとお考えの貴女。 とてもよい考えだと思います! 今は、頭皮ケアのためのアイテムが数多く出ていますからね。 そこで今回は、 ・頭皮の状態を確認する際のポイント ・頭皮マッサージをすべき理由とその効果 ・頭皮ケアアイテムの選び方 ・頭皮ケアアイテムの形状や使い方・注意点 などをご紹介したいと思います。 是非、【頭皮ケアアイテム】を使って、健やかな美…

  • 【健やかな美髪はドライヤーでつくる時代!】選び方のコツをご紹介します

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 髪のダメージを常々感じていたところ、最近のドライヤーには美髪機能が付いている聞きつけ、気になって仕方がない貴女。 いいところに目をつけましたね。 そうなんです! 一昔前まで、ドライヤーといえば、髪を乾かし、セットするだけのものでしたよね。 近頃のドライヤーには、様々な髪のダメージに効果的な機能がついているのです。 そこで今回は、 ・ドライヤーの熱が髪を傷めてしまう理由 ・ドライヤー選びのポイント ・ドライヤーの最新機能 についてじっくり解説していきたいと思います。 是非、貴女もこれを機にドライヤーを買い替…

  • 【その脱毛は病気が原因かも?】加齢による脱毛との違いをご紹介します

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 女性も40代半ばを過ぎれば、加齢による脱毛も仕方がないかなと思いつつも…… 一方で、もしかしたら、その脱毛は病気が原因かも?と焦るお気持ちがある貴女。 わかります。 家庭や仕事で否応にも責任を感じざる負えない世代ですものね。 不安になるのも仕方ないことです。 そこで今回は、 ・加齢により脱毛が起こる原因 ・具体的な脱毛の症状とその原因 ・疾患が原因で起こる脱毛 等などについてお話ししたいと思います。 是非、読み進めていただき、貴女の不安の解消になれば幸いです。 もしも、気になる点がありましたら、迷わず医療…

  • 【貴女の気になる薄毛】カバーするならショートヘアですよ!

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 最近、頭頂部や生え際、何より分け目の薄毛が気になり始め、カバーできるようなヘアスタイルに替えたいとお考えの貴女。 そんな貴女にぴったりなのは、【ショートヘア】ですよ! 今までショートヘアを経験してこなかったり、子どものとき以来だったり、常にロングヘアがトレードマークだったりするなら、少し勇気がいることかもしれません。 実は、気になる薄毛をカバーするには、ショートヘアがもってこいなのです。 そこで今回は、 ・薄毛をカバーするのにショートヘアがお勧めの理由 ・薄毛カバーのために抑えるべきポイント ・薄毛カバー…

  • 【今お使いのタオルは髪を傷めているかも?】ヘアドライタオルの種類と選び方をご紹介します!

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 お風呂上がりに、何気なく濡れた髪をタオルでゴシゴシ拭いている貴女。 それって完全にアウトですよ! 濡れた髪は、キューティクルが開いていて、非常にデリケートな状態なのです。 そこに、無造作にタオルでこすってしまったら……髪同士が摩擦を起こし、どんどんダメージを受けてしまいます。 そこで今回は、貴女の大切な髪を傷めないために、 ・ヘアドライタオルが必要な理由 ・ヘアドライタオルの種類と選び方のコツ ・ヘアドライを使う際の注意点 をご紹介したいと思います。 是非、お好みの【ヘアドライタオル】を購入して、健やかな…

  • 更年期女性の髪に欠かせない【トリートメント】種類や使い方をご紹介します

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 更年期真っ只中、日に日に髪の毛に潤いがなくなり、パサパサで広がってしまい、トリートメントを使うべきかなと、お迷いの貴女。 今まで使っていなかったら、是非、これを機にトリートメントを使い始めるべきです! 今は年齢やお悩み別に、実に様々な種類のトリートメントが販売されています。 それらは使用方法やタイミング、効果もまた多様です。 きっと、ドラッグストアや量販店をちょっとのぞいてみれば、その量に驚かれるのではないでしょうか。 ただ、基礎知識がないと、どれを選んでよいのか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、 ・…

  • 【頭皮のかゆみをどうにかしたい?】シャンプーの回数を見直してみませんか

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 シャンプーをするたびに、頭皮がつっぱってかゆみが伴い、髪もパサついてきたなとお感じの貴女。 もしかしたら、シャンプーの回数と関係があるのかしら?とお迷いではありませんか。 そうなんです! 貴女と同じように悩んでいる女性はたくさんいらして、それぞれの考えの元、シャンプーの回数を決めている実態が浮かび上がってきました。 ただ皆さん総じて、試行錯誤のようです。 そこで今回は、 ・現代女性のシャンプー回数は? ・毎日シャンプーを行うべき? ・毎日シャンプーできないときの対処法は? ・朝と晩どちらにシャンプーすべき…

  • 【大人女子必見】薄毛や白髪をカバーできる前髪のつくり方をご紹介します!

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 ここ最近は大人女子らしく、前髪を作らずに流していたけれど、何だか髪がボリュームダウンしてきて、頭頂部の薄毛や、増え続ける白髪が気になって仕方がない貴女。 そんな貴女こそ、前髪を使ってみませんか。 無理して若く見せようとして、痛々しい? そんなことはありませんよ! 大人女子にこそ似合う前髪があるのです。 そこで今回は、 ・大人女子が前髪をつくるメリット ・大人女子のために薄毛や白髪をカバーできる前髪のつくり方 ・大人女子のための前髪アレンジ方法 をご紹介したいと思います。 貴女が若いころにしていた前髪とは違…

  • 【今お使いの白髪染めで大丈夫?】頭皮と髪のために見直してみませんか

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 ちらほら白髪も目立つようになってきて、ファッションカラーから白髪染めに替えたばかりの貴女。 今まで通り、手軽で安価だからと、ドラッグストアでセルフのものを購入していませんか? 長く健やかで美しい髪を保ちたいなら、是非、周りの高齢女性たちの姿を見て、声に耳を傾けてみてください! 髪が固くパサパサになっていたり、うまく白髪染めの染料が入らなくなったと嘆いていたり、かなりボリュームダウンしたりしている人たちを見かけますよね。 それは長年、強い染料の白髪染めを使い過ぎた結果なのです。 そこで今回は、 ・白髪染めを…

  • 【リタッチとフルカラーを上手に組み合わせて】気になる白髪を隠しましょう!

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 白髪染めをしてから1ヶ月も経っていないのに、分け目や生え際から目立ち始める白髪にガッカリしている貴女。 お気持ちわかります。 とはいえ、フルカラーで白髪染めを繰り返していると、髪や頭皮が傷んでしまいそうだし。 かといって、リタッチを繰り返していると見た目がイマイチになくなってくるし……一体何が正解なの?と考えしまいますよね。 そこで今回は、 ・リタッチとフルカラーの違い ・リタッチとフルカラーそれぞれのメリットとデメリット ・理想的なリタッチとフルカラーの組み合わせ方 をご紹介したいと思います。 実は、あ…

  • 気になる白髪!【ハイライト】で上手にカモフラージュしてみませんか

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 30代も後半あたりから、ちらほら出始めた白髪。 何とか上手にカバーする方法はないかしらとずっとお悩みだった貴女。 そんな方には、ハイライトがお勧めですよ! 仕上がりが老けて見えがちな白髪染めと違って、おしゃれにカバーできます。 そこで今回は、 ・ハイライトについて ・ハイライトと白髪染めとの違い ・ハイライトのメリット、デメリット 等などについてお話ししていきたいと思います。 これを読めば、貴女も【ハイライト】を入れてみたくなるかもしれませんよ。 【ハイライト】とは? 白髪染めとは? 【ハイライト】のメリ…

  • 白髪染めで傷んで髪には【ヘアマニキュア】がお勧め!メリットとデメリットもご紹介します

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 白髪染めを繰り返すうちに、髪の傷みや頭皮のかゆみ、炎症が気になり出している貴女に朗報ですよ! 白髪染めを止めて、ヘアマニキュアに移行するという手があります。 ヘアマニキュアも白髪染めも変わらなくない?と思われていませんか。 そんなことはないのです! 違いは驚くほどあります。 ただその一方て、デメリットも存在していることも確かです。 そこで、 ・今お使いの白髪染めとヘアマニキュアとの比較 ・ヘアマニキュアのメリットとデメリット 等などを包み隠さずお話ししたいと思います。 是非、参考になさって、白髪染めで傷ん…

  • 【髪のコシとツヤを取り戻したい貴女へ!】ヘアケア商品の選び方をご紹介します

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 若いころから、洗い上がりや手触り、香りが気に入って、使い続けているヘアケア商品だったのに…… 気がつけば、髪のコシやツヤがなくなっていて、もしかしたら、このヘアケア商品って私の髪に合っていないのかも?とお悩みの貴女。 そうなんですよ! 年齢に従って髪質も変わり、髪の悩みも変わってくるものなのです。 そこで今回は、そんな貴女のお悩みを解決すべく、 お悩みパターン別にヘアケア商品の選び方 をご紹介したいと思います。 今日からでも、貴女に合うヘアケア商品に換え、髪のコシとツヤを取り戻し、健やかな美髪を目指してみ…

  • 【洗髪はすすぎが肝心!】美髪を守るためにシャンプー前後の正しいすすぎ方をご紹介

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 髪のダメージや頭皮トラブルを感じて、シャンプーを替えてみたのに、効果が出なくてがっかりしている貴女。 もちろん、髪や頭皮のためにシャンプーを替えることはよいことですよ! ただ、それだけではなく、洗髪方法、そして、シャンプー前後の【すすぎ】をきちんと行わないと、その効果はぐっと下がってしまいます。 それどころかマイナスになることさえあるのです。 そこで今回は、 ・【すすぎ】という行程が大切な理由 ・シャンプー前後の正しいすすぎ方 をご紹介したいと思います。 是非、今晩からでも実践して、シャンプーの効果を最大…

  • 抜け毛・薄毛に効果的な【ヘアブラシの選び方】をご紹介!ブラッシングのコツもお教えしますよ

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 手軽に購入できるヘアブラシを使い、若いころから同じやり方で髪をブラッシングしてきた貴女。 最近、やたらと抜け毛が多く、うっすら頭頂部の薄毛が気になり始めていませんか。 そうなのです! 実は、貴女の髪の状態に合わせて、ヘアブラシの形状や素材を選ばないと、抜け毛が増え、薄毛に発展させてしまう可能性があります。 更に恐ろしいことに、正しくブラッシングをしなければ、より薄毛を進行させてしまうことさえありうるのです。 そこで今回は、 ・抜け毛・薄毛に効果的なヘアブラシの選び方 ・抜け毛・薄毛に効果的なブラッシングの…

  • 更年期女性の【抜け毛・薄毛対策に重要なヘアブラシ】種類別にお手入れ方法をご紹介します

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』です。 いきなりですが、貴女は、今お家にある【ヘアブラシ】のお手入れしたことがありますか? たまに、ブラシの毛先にからまった髪を取ることはあるけれど…… そんな感じの方が多いのではないでしょうか。 実は、あまりお手入れされていないヘアブラシには、抜けた髪の毛がからまっているだけではなく、ホコリや、頭皮から出た皮脂やフケ、髪についていた汚れなどがこびりついているのです。 放置していると、マラセチア菌といったカビや細菌を増殖させてしまいます。 更に恐ろしいことに、そのようなヘアブラシを使い続けていると、頭皮に炎症を起こした…

  • 【毛根は復活できる!?】7つの復活方法をご紹介します

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 鏡を見るたびに、生え際や分け目から薄毛が進行している気がして、ため息混じりの貴女。 床に落ちていたり、お風呂の排水溝にたまったりしている髪を見ると悲しくなりますよね。 この抜けてしまった髪はもう二度と生えてこないかもしれない……と考えてしまうのも無理はありませんね。 でも実は、それって誤解なのですよ! 人の毛根にひそんでいる、髪の元となる細胞「毛母細胞」は、そんなに簡単には死滅しません。 そこで今回は、 ・髪が生えかわるヘアサイクルについて ・毛根は復活できるのかどうか ・自分でできる毛根の復活方法7つ …

  • 【マスクをしても素敵なヘアスタイル】をつくるコツをご紹介します!

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 ようやく日本も、マスクを着けることが任意になり、この夏、長く続いた猛暑の影響もあり、手放すことができた方も多かったのではないでしょうか。 ただここにきて、コロナとインフルエンザが同時に流行し始め、再びマスクが必須になりそうな予感が…… 杉が季節を勘違いして、花粉を飛散させ、秋なのに花粉症に悩まされている方もいらっしゃるとも聞きます。 そんな折、ふとトイレの鏡や街中のガラスに映るマスク姿のご自分を見てゾッとした経験ってありませんか? なんか私印象悪くない? 暗そうに見えてるかも? というより、ここに映ってい…

  • 白髪染めをしたらおしまい?【アフターケアこそ重要】ですよ

    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 早い方なら30代前半あたりから、遅くとも40代あたりから白髪が気になり出し、定期的に白髪染めをしている方も多くいらっしゃるかと思います。 そんな方の中には、白髪染めをして気になる白髪も隠せたし、これで安心して外を歩けるわ~なんて思ったのも束の間、あっという間に色落ちしてしまったり、髪の傷みや、頭皮のかゆみや炎症に悩まされたりしている方もいらっしゃるのでは。 ただそれでも、白髪を隠すためには白髪染めをしないわけにはいかないし……と負のスパイラルに陥ってしまいがちですよね。 実は、そんな負のスパイラルにはまら…

  • ずばり!【肥満は薄毛を促進させるのか?】調べてみました

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 私も40代後半になり、女性ホルモンか激減していく年代になりました。 体質的な問題もありますが、すぐ油断すると体重増になり、肥満へとまっしぐらになりかねないな……と日々恐怖を感じています。 さて、ふと周りを見渡すと、肥満の人って薄毛率が高い気がしませんか? すばり!気になるので、肥満と薄毛の関係を調べてみることにしました。 どうやらその予感は、当たっている部分もあるのですが、肥満=薄毛とは断言できないようだということもわかったのです。 実は肥満になってしまった過程にこそ、薄毛を促進させる原因が潜んでいたのです! ※標準体型だから関係ない話でもなく、更に、痩…

  • 更年期女性の気になる【浮き毛】!その原因と対処法をご紹介します

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 更年期に差し掛かり、朝スタイリングをしているときに、これまで以上に【浮き毛】に悩まされる機会が増えたと思いませんか? *浮き毛ごは、通称アホ毛ともピン毛ともいわれ、周りの毛と馴染まず短くピンピンはねた髪のことです。 なぜ年を重ねてきて今、浮き毛が出始めたのか原因が分からないし、下手に隠そうとすれば髪はベタベタになりボリュームダウンしてしまうし、上手な対処法が分からずに困り果てている方も多いかと思われます。 そこで今回は、 ・更年期女性に起こる浮き毛のタイプ ・更年期女性に起こる浮き毛の原因 ・更年期女性に起こる浮き毛の対処法と根本的な解決法 をご紹介しま…

  • ヘアカラートリートメントなどに配合されている【低刺激染料】って本当に髪や頭皮にダメージを与えないの?

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 最近、ジアミン系染料が危険だというお話を聞く機会がよくあると思います。 ジアミンは、セルフで行ったり、美容院で施術してもらったりするヘアカラー(白髪染めでもファッションカラーでも)の多くに含まれている成分です。 このように、髪や頭皮にダメージを与える成分が入っていると聞いた(または、実際にダメージを受けた)ことで、使用を止めて、ヘアカラートリートメントに変更した方も結構いらっしゃるのでないでしょうか。 ただ…そのヘアカラートリートメントの成分表示をよく見てみてください! 低刺激染料と表示されていませんか? 仮に、低刺激とうたっていても、染料である以上、ど…

  • 貴女は見落としていない?【貧血は女性の薄毛の隠れた原因】ですよ

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 貴女の周辺で、「私貧血なの…」と言っている女性に限って毛量が少なめだったり、年齢以上に薄毛が進行していたりしていませんか。 実は、貧血は女性の薄毛を進行させる隠れた原因なのです。 そこで今回は、 ・貧血の症状や原因(隠れ貧血についても) ・貧血と女性の薄毛との関係 ・貧血による薄毛を予防(または改善)させる食事法 についてお伝えしたいと思います。 今現在、貧血でお悩みの女性、そして、抜け毛・薄毛でお悩みの方々の改善のヒントになれば幸いです。 そもそも貧血って何?その症状とは? <一般的な貧血の症状と原因> <隠れ貧血にご注意> 【貧血は女性の薄毛の隠れた…

  • 貴女の気になる【白髪を目立たなくするヘアスタイル】をご紹介します!

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 きれいに白髪を染められたと思ってたのものつかの間。 ほんの2週間もすれば、分け目から白髪が見え始め、1ヶ月も経てば染め直し……の繰り返しでほとほとうんざりしてしまいますよね。 また、白髪染めの繰り返しは、髪や頭皮にもダメージを与えてしまいますしね。 更年期にさしかかり、抜け毛が増え、分け目が太くなり目立ってきた女性たちにとっては、もはや白髪染めは脅威といっても過言ではありません。 そこで今回は、少しでも白髪染めの間隔を空けるために(貴女の大事な髪や頭皮をお休みさせるためにも) ・白髪を目立たなくするためのポイント ・白髪を目立たなくするヘアスタイル ・一…

  • 更年期で抜け毛・薄毛が気になり出した貴女!【お風呂の入り方】を見直してみませんか

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 更年期に入り、40代半ば、50代あたりになると、抜け毛の増加や、そして分け目や生え際から薄毛が気になり出す方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、風呂の入り方の見直しをご提案してみたいなと思っています。 それって何の関係がある?と考えられる方もいらっしゃるかと思いますが、正しいお風呂の入り方を知り、実践することで、気になる抜け毛や薄毛の改善を見込める可能性があるのです! 具体的には、 ・お風呂の入ることで薄毛改善に繋がる理由 ・お風呂の入り方のポイント ・入浴後に気を付けた方がよいこと などをご紹介します。 ぜひ正しいお風呂の入り方を覚えて、抜け毛…

  • 更年期の気になる抜け毛・薄毛に【効果的な運動】と【NGな運動】をご紹介します!

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 更年期に突入し、日に日に髪の分け目が太くなってきたり、生え際が後退してきたりと気になって仕方がない貴女。 それら抜け毛や薄毛に、 「運動が効果的ですよ!」 と、聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。 とはいえ、 一体どのような運動をすべきなのか? どのくらい頻度で、1回あたりの時間は? やってはいけない運動(NGな運動)とかってあるの? とか疑問が色々と出てきますよね。 そこで今回は、 ・更年期の抜け毛・薄毛に運動が効果的な理由 ・更年期の抜け毛・薄毛に効果的な運動と、逆に避けるべきNGな運動 についてお話ししたいと思います。 是非、参考になさっ…

  • 【整髪料の正しい落とし方】をご紹介!清潔な髪と頭皮で抜け毛や薄毛を防止しましょう

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 毎日のスタイリングの際に、整髪料(ヘアワックスやヘアスプレー、ヘアムース等)を使用している貴女。 実は毎晩、その整髪料をきちんと落としきらないと髪や頭皮にダメージを与えてしまうことをご存じですか? しかも、整髪料はその特徴から、ただシャンプーで洗えば落ちるわけではないのです! そこで今回は、 ・整髪料の代表格であるヘアワックスの特徴 ・ヘアワックスの正しい落とし方 ・ヘアワックスがついた手や服の落とし方・その他整髪料のタイプ別に正しい落とし方 をご紹介したいと思います。 整髪料の正しい落とし方をマスターするとこで、貴女も、毎朝、整髪料を使ってしっかりとス…

  • 【閉経しても健やかな美髪】を保ちたい貴女へ!対処法をお教えします

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 いきなりですが、日本人女性の平均的な閉経年齢は、50.5歳だそうです。 私自身、45歳を過ぎたあたりから少しずつ生理が乱れ始め、48歳を目前にした今は2、3カ月に一度くらいしかきません。 閉経の日が目前だなと確信しています。 そうすると、女性らしい美しさや健康を保ってくれるホルモンであるエストロゲンも激減するということになるのです。 もれなく頭髪にも影響が出てきてしまいます。とはいえ、改めてよく周りを年輩女性たちを観察してみるとおわかりになると思います。 かなり薄毛が気に方もいらっしゃる一方で、フサフサの方がいらっしゃるのもまた事実ですよね。 そうなんで…

  • 【髪のUVカット】をして抜け毛や薄毛を改善!お手軽なUVカットアイテムもご紹介します

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 毎日うだるような暑さが続いていますね。 この季節、大量に降り注がれるUV(紫外線)は、お肌だけではなく、いやむしろ髪や頭皮にこそ多大な影響を与えていることをご存じですか。 もしも最近、貴女が抜け毛の増加や、分け目や生え際からの薄毛の進行が気になり初めているなら、それらは加齢のせいばかりではなく、無防備に浴びている紫外線の影響かもしれませんよ。 もう、お気付きですよね。 お肌と同じように、髪や頭皮も紫外線に当たると、日焼けをしてボロボロになってしまうのです。 そこで今回は、 ・髪のUV対策をしないと抜け毛が増加し、薄毛が進行する理由 ・髪を紫外線から守る方…

  • 朝寝ぐせやスタイリングでお悩みの貴女へ!【髪を結んで寝る】ことのご紹介

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 ロングヘアだと、朝、髪のからまりを解いたり、寝ぐせを直したりと、スタイリングに時間がかかってしまいがちですよね。 そんな貴女へ、髪を結んで寝ることのご紹介です。 ただし、正しく結べればという条件つきになりますけどね。 そこで今回は、 ・髪を結んで寝ることのメリット ・髪を結んで寝ることのデメリット ・正しい結び方と注意点 についてご紹介したいと思います。 さあ~今晩から、正しく髪を結んで、快適な眠りのまま、朝のスタイリングの楽さと、健やかで美しい髪を手に入れてみませんか? 【髪を結んで寝る】ことのメリット 【髪を結んで寝る】ことのデメリット 正しい結び方…

  • 【シャンプーにも消費期限がある】の?!劣化させないための保管方法をご紹介します

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 棚やクローゼットから、数年前にまとめ買いをしたシャンプーが出てきたけど、まだ使えるかしら?と迷うことありませんか。 もし、そのようなシチュエーションに出くわしたら、よく思い出してみてくださいね。 いつ購入したのか? 今までどのように保管されてきたのか? それによって、そのシャンプーが使用できるか、使用できないか決まってくるのです。 そう、もうお分かりですよね。 シャンプーに消費期限(使用期限)が記載されていないからといって、永遠に使えるわけではないのです。 そこで今回は、 シャンプーの消費期限の目安 シャンプーが使用できるかどうかの判断基準 消費期限切れ…

  • 髪には体内に蓄積された毒素を排出してくれる【デトックス機能】が!そこに薄毛改善のヒントあり

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 髪には体内に蓄積された毒素を排出するデトックス機能があるのをご存じですか。 なんと、その機能をしっかり作用させれば、気になる薄毛も改善できる可能性を秘めているのです! 驚きですよね。 ただ、頭皮と髪が健康でなければ、きちんとデトックス機能を働かせることができません。 むしろ頭皮や髪が不健康だと、体内の毒素が排出されずに頭皮に蓄積されたままとなり、より一層薄毛の進行を招いてしまうことさえあるのです。 そこで今回は、 体内に毒素が取り込まれ排出される仕組み 直接、頭皮や髪を毒素にさらしているもの 髪のデトックス機能を正常に働かせるための対策 についてご紹介し…

  • 【枝毛や切れ毛が起こる】原因とは?対処法と予防法も併せてご紹介します!

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 貴女は、ふと髪をいじっていたら、枝毛を見つけてしまったり、ブラッシングしてふと鏡を見たら、ピンピン跳ねる髪を見つけて、これって切れ毛だよねとがっかりしてしまったりした経験がありませんか。 まだ、諦めてしまうには早いですよ! 今お悩みの枝毛や切れ毛が起こった原因を知ることで、結果として、それらの対処法や予防法が見えてきます。 そこで今回は、なぜ枝毛や切れ毛が発生するのか、その原因を髪の構造ととともに詳しくご紹介したいと思います。 そして、枝毛や切れ毛を見つけた際の対処法や、今後発生させないための予防法についても併せてお話ししますよ! 是非、貴女も枝毛や切れ…

  • 【もう白髪染めは止めた!】美しいグレイヘアの育て方をご紹介します

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 どのタイプの白髪染めを使ったとしても、(どれを選択するかで多少持ちが違うものの)エンドレスで白髪が出てきますよね。 本当に嫌になります。 そもそも白髪染めって面倒だし、髪が傷むし、益々白髪が増える要因になるし、頭皮にもかゆみが出てくるし、とストレスがためている方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。 私も元々皮膚が弱いため、ヘアカラータイプの白髪染めは続かず、ヘアマニキュア、マスカラタイプ(ファンデーションタイプ)など放浪の果て、迷い人になってしまいました…… いよいよ白髪染めを止めて、グレイヘアにしてみようかと本気で考え始めたところです。 ただ、まだ…

  • 【白髪染めを繰り返すほど白髪が増える】って本当!?対処法3選をご紹介します

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 最近、白髪染めを繰り返しているとどんどん白髪が増えている気がすると思われている方いらっしゃいませんか? それは決して気のせいではなく、真実ですよ! 理由はずばり、白髪染めで使用されている薬剤が白髪を誘発しているのです。 そこで今回は、 白髪染めの仕組み 白髪染めを繰り返すと白髪が増える理由 それを防ぐための対処法3選 をご紹介します。 是非、いや~恐ろしいわと思うだけではなく、これからご紹介する対処法を実践し、白髪を増やさず、健やかで美しい髪を目指してみませんか? 白髪染めで白髪が染まる仕組みとは? 白髪染めを繰り返すと白髪が増える理由とは? <白髪は活…

  • 【卵の白身を食べる】と薄毛を促進させる!? 髪に効果的な卵の食べ方をご紹介します

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 あなたは、卵の白身を食べると、薄毛を促進させてしまうというウワサを聞いたことありませんか? 卵大好きの方には気が気ではない情報ですよね。 そこで今回は、 ずばり!ウワサの真相「卵の卵白を食べると薄毛が促進する?」を解明 卵の有益な栄養素 髪に効果的な卵の食べ方 などについてもご紹介します! これを読めば、薄毛が気になる貴女も心置きなく卵が食べられるはずですよ。 是非、参考になさってみてくださいね。 卵は完全栄養食って本当なの? <卵は完全栄養食> <髪の成育に必要なのは卵の黄身だけ> 「卵の白身を食べると薄毛を促進させる」って本当なの? 髪に効果的な卵の…

  • 【リンスインシャンプー】って結局なんなの?メリットとデメリット・向き不向きをご紹介!

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 忙しい毎日を送る中でも、やはり、髪のケアはおこたりたくないなと思うと、ついつい1本でシャンプーとリンスが済んでしまうリンスインシャンプーに手が伸びてしまうことってありますよね。 でも、よく考えるみると、 リンスインシャンプーって結局なんなの? 本当に効果あるの? と、疑問がわいてきませんか。 リンスインシャンプーに限らず、得てして、楽できるアイテムってデメリットも存在する場合が多いですからね。 そこで今回は、 リンスインシャンプーのはじまりとその仕組み リンスインシャンプーのメリットとデメリット リンスインシャンプーに向く人、逆に不向きな人 についてもご…

  • 最近あまり見かけなくなった【リンス】!その歴史を調べてみたら理由がわかりました

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 私たち40代以降の昭和世代にとって、リンスは身近な存在だった気がしませんか? シャレ気づいた小学校高学年あたりから、私も頻繁に使い始めた記憶があります。 テレビCMでも大々的に取り上げられていましたよね。 それからだいぶ時が経ち、気がつけば、今は全く使っていません。 念のため、お店の棚を確認してみましたが、随分、置かれている数も減ってしまったなという印象です。 そんな昭和の遺産になりつつあるリンスですが、その歴史を紐解いてみると、 最近リンスを目にする機会が減った理由 リンスに取って替わられたもの がわかってきので、是非、ご紹介してみたいと思います。 リ…

  • 【髪と爪は連動している!?】美髪と美爪を育てる方法4選を紹介します

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 最近、髪の艶やコシがなくなって、傷みがが目立つようになってきたと感じ、ふと指先の爪を見てみたら、同じく傷みが目立ってきて、薄く割れやすくなっていた……なんて経験ありませんか? 実は、髪と爪って連動しているのです。 髪と爪では形状が全く異なるので、まさか連動してるなんてと驚かれるかもしれませんが、どちらも、あなたの体を守るために皮膚が変形したものになります。 そこで今回は、 髪と爪それぞれの役割と関係性 髪や爪を観察してわかること 美髪と美爪を育てる方法4選 をご紹介したいと思います。 さあ~ご一緒に、更年期に負けない美髪と美爪を育てましょう! 髪と爪それ…

  • 【髪が濡れたまま寝る】と風邪を引く?髪や頭皮が痛む?どちらも本当ですよ!

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 うちの娘もロングヘアなので、ほっておくと髪が濡れたまま寝てしまいそうになります。 その姿を見て、「髪が濡れたまま寝ると風邪を引くわよ!」と、条件反射的に言ってしまう自分がいたのですが…… それって本当なのかな?と調べてみたら、どうやら真実であることがわかりました。 更に、髪にもその土台となる頭皮にも、そして首回りにかなり悪影響を及ぼし、痛めてしまうのです。 そこで今回は、 髪が濡れたまま寝ると風邪を引く?髪や頭皮が痛む?真実 髪が濡れたまま寝ると翌日髪が扱いやすくなるという勘違い 寝落ちしてしまった場合の対処法と枕の管理 髪を短時間で楽に乾かす方法 につ…

  • 【キューティクルが剥がれた髪】は復活するの?それとも切るしかないの?

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 先日、髪の構造の中でお話しさせていただいた、髪の表面を覆っているキューティクルについてですが。 sub.mamatomo-zero.com 今日は、もう少し掘り下げてお話ししていきたいと思います。 貴女もテレビCMなどで見聞きしたことがありませんか? キューティクルが剥がれた髪はダメージを受けやすいと。 そうならば、 一旦、剥がれ落ちてしまったキューティクルは復活しないの? もし、復活しないなら、髪を切るしかないの? など、次々と疑問が沸いてきますよね。 そこで今回は、 髪の構造とキューティクルについて キューティクルが剥がれた髪の状態 キューティクルが…

  • 【憎き白髪よ!なぜ生える?】白髪が発生する仕組みを知って予防しましょう

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 誰しも、ふと自分の髪に白髪が混じっていることに気づき、がく然とした経験がおありかと思います。 確か30代前半だったと思いますが、私も初めて白髪を見つけたときの衝撃は今でも忘れられません…… そんな憎き白髪ですが、なぜ生えてくるのかご存知ですか? 案外、その仕組みが分かると、予防策も見えてくるものなのです。 そこで今回は、 白髪が発生する仕組み 白髪の予防策 白髪にまつわる噂の真相 についてお話しします。 憎き白髪でお悩みの貴女! 是非、今日から予防法を実践し、これ以上白髪を増やさず、健やかで美しい髪を目指してみませんか? 髪が生える仕組みとは? <髪の構…

  • 【汗っせかきの女性必見!】頭皮からの汗を止める方法を7つご紹介します

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 梅雨が明けると、いよいよ夏本番ですね。子供たちにとっては解放的になる楽しい季節の到来かもしれませんが、私たち更年期の女性にとっては何かとやっかいな季節でもありますよね。 高温多湿の日本ですから、ちょっとしたことで頭皮が蒸れ、汗をかいてしまうのは仕方がないにしても、額を伝って流れ落ちてくるほどの汗は本当に困りものです。 早く止まってと思えば思うほど止まらなくなり、焦り、悪循環ですよね。 息子が幼稚園児だったころ、保育参観に自転車で向かい、一人汗がしばらく止まらず、涼しい顔の若いママたちの間でただただ恥ずかしかった記憶があります…… そこで、 不快で仕方がな…

  • 薄毛・抜け毛が気になり出したら【入浴法を見直し】てみませんか?湯船につかると発毛効果が!

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 いきなりですが、毎日、貴女は入浴時に湯舟にしっかりと浸かっていますか?忙しいからと、毎日シャワーだけで済ましていると、体の各所に影響が出てしまうのです。 その中でも盲点なのが、薄毛の進行や抜け毛の増加になります。 入浴が、薄毛や抜け毛といった髪のトラブルと何の因果関係があるの? 私はしっかり洗髪しているわよ! と思われる方は、是非、読み進めてみてくださいね。 実は、入浴法の見直しをすることで、気になる薄毛や抜け毛の改善が見込める可能性があるのです。 そこで今回は、 入浴法の見直しが薄毛・抜け毛改善につながる理由 薄毛や抜け毛改善につながる入浴のポイント …

  • お店の棚に【高級シャンプー】が増え始めた理由とは?シャンプーの見極め方もご紹介します

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 最近、近所の量販店やスーパー、ドラッグストアを見ていて、不思議に思いませんか? シャンプーの数と種類の多さに。 見渡していると首が痛くなりそうなくらいですよね。 かつては、テレビCMで宣伝されているような大手メーカーの定番商品くらいしか置かれていなかったのに、この増え方に驚きさえ覚えます。 しかも、低価格のものが増えているのではなく、いわゆる高級シャンプーといわれる高価格帯のものが増加傾向にあるのですからね。 そこで今回は、 お店の棚に高級シャンプーが増え始めた理由 高級シャンプーと低価格シャンプーの違い シャンプーの見極め方 についてお話ししたいと思い…

  • 【更年期になると髪質が変化する!?】あの縮れ毛の謎と髪質改善の方法6選をご紹介

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 若い頃は自慢のストレートだったのに、更年期に入ってから、やたらと縮れ毛が見られるようになり、髪のうねりも気になり出し、 一体、私の髪に何が起こっているの? と、驚きを隠せない貴女。 お気持ちはわかります。 なぜか突如現れる、爪でギュッとこすったようなうねうね髪、寝ぐせとは違う髪のうねり。 ドライヤーでも整髪剤でもコテやヘアアイロンでも直らずイライラしますよね。 そこで今回は、更年期で髪質が変化したこと起こる あの縮れ毛の謎 髪質を改善させるための対処法6選 をご紹介します。 是非、ご一緒に対処法を実践し、更年期に負けない健やかで美しい髪を目指してみません…

  • 薄毛・抜け毛が気になる貴女!【美容かっさ】でスカルプケアをしてみませんか?

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 最近、抜け毛が増えてきた……生え際や分け目から薄毛が進行してきている……等など、頭髪関係でトラブルを抱えている貴女。 実は、今回ご紹介する【美容かっさ】は、フェイスラインだけでなく、スカルプケア(頭皮ケア)にも活用できるのです! そこで、 【美容かっさ】の基本情報 【美容かっさ】を使ったスカルプケア 【美容かっさ】でスカルプケアをした結果や注意点 などについてお話ししたいと思います! 是非、貴女もお手軽セルフでスカルプケアが行える【美容かっさ】を使って、薄毛・抜け毛を改善し、健やかで美しい髪を目指してみませんか。 // 【美容かっさ】って何?どんな効果が…

  • 【抜け毛】にも種類がある!?良い抜け毛と悪い抜け毛の見分け方をご紹介します

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 最近、抜け毛多いなとお悩みの貴女。 その本数ばかり気にしていると、肝心なことを見落としてしまいますよ。 抜け毛には種類があって、良い抜け毛と悪い抜け毛があるのです。 今のうちに確認しておかないと、後悔することになるかもしれません。 そこで今回はずばり!抜け毛の見分け方をご紹介したいと思います。 是非、今からご自分の抜け毛を確認する習慣をつけて、健やかで美しい髪を育てみませんか。 [:contents] (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まず始めに髪サイクルを知ろう! 健康な女性の髪の毛は…

  • 日本のそれぞれの「四季」に合わせた【髪のお手入れ方法】をご紹介します!

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 日本には豊かな四季があります。 それゆえに季節季節で様々な食べ物を味わうことができ、移り行く景色の美しさを体感することができるのです。 ただ、そこに住む人間の体は、数か月おきに変動する気温や湿度に振り回されるため大変です。 当然、髪も頭皮も例外ではありません! 髪がベタついたと思えば、パサついたり、まとまりがなく広がったりして、ダメージを受け、抜け毛の増加も無視できないのです。 頭皮もまた、ベタついて嫌な臭いに悩んでいたと思えば、今度はカサカサに乾燥してかゆみに悩まされたりしますよね。 日本に住んでいる以上、年中同じヘアケアでは対応ができないのです。 そ…

  • 【人間にも換毛期がある!?】抜け毛の本数を増やさないための対処法5つをご紹介します

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 動物の換毛期は3月と11月といわれています。 実は、人間にも換毛期があるってご存じでしたか? それは秋になります。 今、季節が違うじゃないなんて思わないでくださいね。 これから迎える初夏、盛夏にかけての対処法次第で、抜け毛の本数は変わってくるのです。 そこで今回は、 抜け毛の仕組み 抜け毛が増える原因とシチュエーション といった抜け毛に関する基本知識とともに、 季節によって違う抜け毛の本数 抜け毛の本数を必要以上に増やさないための対処法5つ をご紹介していきたと思います。 是非、参考になさって、換毛期でも必要以上に抜け毛を増やさず、健やかで美しい髪を育て…

  • 【その習慣が危ない!】更年期女性の薄毛・抜け毛を招く行動とは?

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 実母も祖母も薄毛だし、遺伝的に私も薄毛になるのは仕方がないと諦めている貴女。 ちょっと待って下さい! 更年期女性の薄毛は、男性とは違い、必ずしも遺伝が原因とは限らないのです。 むしろ、少数派です。 何よりも、 加齢によるホルモンバランスの乱れと、貴女が普段、何気なくしているその習慣こそが、薄毛を招いてしまっているのです。 今からでも遅くはありません! 今回は、更年期女性の薄毛・抜け毛を招くNG行動をご紹介しますので、これを機に生活全般を見直し、健やかで美しい髪を目指してみませんか。 何気なくしている髪にまつわる習慣が危険! 貴女のその生活習慣が危険! そ…

  • 【薄毛・抜け毛】に亜鉛が効果的って本当?過剰摂取のリスクについてもお話しします

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 何となく知識として、亜鉛が髪に良いという話は聞くけれど、本当のところどうなの? と疑問に思われていませんか。 もちろん、その情報は合ってますので、ご安心ください。 亜鉛は髪を成育するためには大変重要な成分です。 ただその反面、過剰に摂取すると体にリスクが生じてしまいます。 髪のためには摂らなくてはいけない亜鉛 一方で摂り過ぎてはいけなく、適量を守らないといけない亜鉛 今回は、そんな少し厄介な成分とのつきあい方についてご紹介していきたいと思います。 過去に【薄毛・抜け毛】改善のための食事法や髪に必要な栄養素についてご紹介しています。 sub.mamatom…

  • 食生活を見直したら【薄毛・抜け毛】が改善する?髪に必要な栄養素を詳しく解説します

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 40代半ばを過ぎ、いわゆる更年期に突入してから、頭髪についてあれこれ調べまくっている私ですが。 女性の加齢による【薄毛・抜け毛】を改善するには、根本的に生活習慣を変えることが何より大切だと感じています。 具体的には、 ストレス緩和 運動する 睡眠の質向上 食生活の改善 ですね。 特にその中でも、食生活の改善が重要だと考えています。 というのも、シャンプーやトリートメント、育毛剤といった外からの刺激も大切ですが、頭皮も髪も貴女の体の一部だからです。 内側から働きかけが非常に大切になりますよね。 そこで、今回は食生活の改善(特に髪に必要な栄養素)に重点を置い…

  • その【頭皮のかゆみ】薄毛の前兆かも?かゆみの原因と対処法をご紹介します

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 いきなりですが、貴女は無意識に頭皮をかいてしまっていることってありませんか? かいてしまないまでも、突如、頭皮のかゆみに襲われ、イライラしてしまうことがあったりしませんか? 実は、そのかゆみは貴女だけの症状ではありません。 45歳を過ぎて更年期世代に入ると、誰にでも起こりうる症状なのです。 私もその一人です。 更に恐ろしいことに……薄毛の前兆でもあります。 だからこそ、放置は禁物! 一刻も早く、かゆみの原因を知り、早めに正しいケアをすることで、症状が改善し、薄毛への道を防ぐこともできますよ。 そこで今回は、 頭皮のかゆみの原因 頭皮のかゆみと薄毛の関係性…

  • 【薄毛・抜け毛】にお悩みの女性必見!正しい髪の洗い方と乾かし方をご紹介します

    こんにちは。『健美髪日記』へようこそ。 女性は一般的に、更年期に突入する45歳を過ぎたあたりから、髪の悩みが一気に増えるといわれています。 あれっ毛量少なくなってない? 抜け毛が増えて、薄毛が進行してきている? おでこが広くなってきたような? もしかして、生え際が後退してきていない? 分け目が太くなってきた気がする…… 頭頂部がさみしくなってきていない? 等など、ドキリとした貴女。 私も47歳になるので、そのお気持ちはよくわかります。 思い返してみれば、45歳を過ぎたあたりから上記のようなことが気になって気になって仕方なくなってきました。 そんな観点で、周りの同年代女性たちを見回してみたら、か…

  • 『健美髪日記』へようこそ!

    はじめまして。 このたび、ブログ『健美髪日記』を立ち上げました、竹みかです。 現在、47歳、更年期真っ盛りです。 何を隠そう、私自身が45歳を過ぎてからというもの、抜け毛が増え、髪の量が一気に少なくなり(一つ結びにすると悲しくなるほどです……)、白髪もどんどん増え、悲惨な状況になりつつあります。 ここで、この負の流れを止めるべく(止められなくても少しでも進行を遅らせられるよう)、髪に関して有益だと思える情報を集めて発信し、同じように悩んでいる方々と共有できればと考えています。 50代になっても、健やかで美しい髪を保つべく ブログ名を『健美髪日記』と名付けました。 是非、素敵な50代を迎えられる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹みかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹みかさん
ブログタイトル
健美髪日記
フォロー
健美髪日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用