お盆も無事に過ぎ、朝夕は少し暑さが和らいできたように思いますが、日中はまだまだ熱中症警戒ですね。バタバタとして 笠ヶ岳周回日帰り
週末は山登り・山スキー・ランニング・バードウォッチングを楽しみつつ、人生というキャンバスに素敵な絵を描いていければと思っています。
STAP細胞の米国特許出願 健康 -
STAP細胞の米国特許出願 健康 -
安藤忠雄氏の「こども本の森」 大阪 -
安藤忠雄氏の「こども本の森」へ 大阪 -
安心してください、はいてますよ ”Don’t worry. I’m wearing.”
安心してください、はいてますよ ”Don't worry. I'm wearing.” 英語学習 -
安心してください、はいてますよ ”Don’t worry. I’m wearing.”
安心してください、はいてますよ ”Don't worry. I'm wearing.” 英語学習 -
アウトドアでの虫除け対策・オニヤンマ 登山 -
アウトドアの虫よけ対策 登山 -
母の日はプリザーブド 花 -
母の日はプリザーブド 花 -
居酒屋にスズメが 鳥 -
居酒屋にスズメが 鳥 -
お米を食べてダイエット 料理 -
お米を食べてダイエット 料理 -
岩登り再び・不動岩 登山 -
ダイエット食 置き換えダイエット ダイエット食品 低糖質 糖質 糖質制限 こんにゃくラーメン カップ麺 ダイエ
最近は日も長くなってきて、夕方のお散歩にはもってこいの季節ですね。PCで疲れた目を休めるには、緑を眺めるのが目
最近、出勤日の帰りには地下鉄六駅分くらいを歩いて帰ることにしている。コロナ自粛などで3キロほど体重が増えて、ジ
自転車に乗る際、ヘルメットの着用が努力義務になったと連日ニュースになっている。 私は普段、駅まで徒歩で自転車は
この辞書は幅10cm近くある。定価1万4400円で昔購入したものの、重くてあまり使わなかった。 仕事がら辞書は
先週に続き、今日も六甲の堡塁岩へロッククライミングに行ってきた。阪急六甲駅からバスに乗り、ケーブル駅へ。快晴の
まだ読んでいないけど、気になっている本。 著者は孫泰蔵さん、ソフトバンクの孫さんの弟さんです。ご自身は、久留米
今日は事務所出勤日、近くのホテルにはインバウンドの観光客が沢山宿泊しているようで、桜の季節とともに街は賑やかな
何年かぶりに岩登りに行ってきた。 日曜日早朝に家をでて、宝塚市のJR道場駅へ。駅から少し歩いて不動岩に到着。ロ 12
この春からブログを始めようと思い立ち、日々の暮らしの中で気づいたこと、趣味の登山、スキー、バードウォッチング、
「ブログリーダー」を活用して、エチュードタブローさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お盆も無事に過ぎ、朝夕は少し暑さが和らいできたように思いますが、日中はまだまだ熱中症警戒ですね。バタバタとして 笠ヶ岳周回日帰り
梅雨本番、湿度の高い日々が続いていて寝苦しい気温になってきましたが、みなさんお変わりありませんか?私は、週末に 梅雨本番、湿度の高い日々が続いていて寝苦しい気温になってきましたが、みなさんお変わりありませんか?私は、週末に
高森山へ 6月最終日の夜は強風が吹き荒れ、そして今年も半分が過ぎ去っていきましたが、皆さんお変わりありませんか
6月最終日の夜は強風が吹き荒れ、そして今年も半分が過ぎ去っていきましたが、皆さんお変わりありませんか?梅雨に入
先週に引き続き、この週末も金剛山へ朝活登山に行ってきました。金剛山の最高地点1125mは葛木神社の神域にあるの
週末は用事もあり、早朝登山に金剛山へ行ってきました。金剛山は大阪府民だけではなく、関西の人々の憩いの場として多
この週末は良いお天気でしたが、昨日は一転して大雨の一日、紫陽花も咲きだし梅雨の足音が近づいてきましたが、みなさ
ゴールデンウィーク東北山行、最終日に秋田駒ヶ岳へ登ってきました。秋田県第一の高峰で、男岳(1623m)、女岳(
ゴールデンウィーク東北山行、最終日に秋田駒ヶ岳へ登ってきました。快晴ではあったものの強風で登山には適さない予報
GW東北山行の3座目として、岩手県の最高峰・岩手山(2038m)に登ってきました。 八幡平から下山後、岩手県滝
GW東北山行の3座目として、岩手県の最高峰・岩手山(2038m)に登りました。 八幡平から下山後、岩手県滝沢市
GW東北山行の3座目として、岩手県の最高峰・岩手山(2038m)に登りました。 八幡平から下山後、岩手県滝沢市
GW東北山行、初日の八甲田山(4/28)のスキー登山ではお天気に恵まれ大岳に無事登頂でき楽しめたのですが、滑走
GW東北山行、初日の八甲田山(4/28)のスキー登山ではお天気に恵まれ大岳に無事登頂でき楽しめたのですが、滑走
太陽の黒点活動が活発になっており、各地でオーロラが観測されていますね。北海道や東北でも見られたとのこと、飛んで
去年の4月からブログを初めて早いもので一年が経ちました。まばらに細々と投稿を続けていますが、今後もよろしくお付
桜も開花して春めいてきました。週末はカタクリ観察に奈良の宇陀へいってきました。車で通過することはあっても、ゆっ
3月17日(日)に巻機山(1967m)に登るべく越後湯沢に行ってきました。前日の土曜日、木曽の御岳山を目指しま
English 3月は例年より暖かくなるとの長期予報とは裏腹に、雪が降ったり寒い日が続いていますね。お花見の季
3月は例年より暖かくなるとの長期予報とは裏腹に、雪が降ったり寒い日が続いていますね。お花見の季節目前ですが、今
高森山へ 6月最終日の夜は強風が吹き荒れ、そして今年も半分が過ぎ去っていきましたが、皆さんお変わりありませんか
6月最終日の夜は強風が吹き荒れ、そして今年も半分が過ぎ去っていきましたが、皆さんお変わりありませんか?梅雨に入
先週に引き続き、この週末も金剛山へ朝活登山に行ってきました。金剛山の最高地点1125mは葛木神社の神域にあるの
週末は用事もあり、早朝登山に金剛山へ行ってきました。金剛山は大阪府民だけではなく、関西の人々の憩いの場として多
この週末は良いお天気でしたが、昨日は一転して大雨の一日、紫陽花も咲きだし梅雨の足音が近づいてきましたが、みなさ
ゴールデンウィーク東北山行、最終日に秋田駒ヶ岳へ登ってきました。秋田県第一の高峰で、男岳(1623m)、女岳(
ゴールデンウィーク東北山行、最終日に秋田駒ヶ岳へ登ってきました。快晴ではあったものの強風で登山には適さない予報
GW東北山行の3座目として、岩手県の最高峰・岩手山(2038m)に登ってきました。 八幡平から下山後、岩手県滝
GW東北山行の3座目として、岩手県の最高峰・岩手山(2038m)に登りました。 八幡平から下山後、岩手県滝沢市
GW東北山行の3座目として、岩手県の最高峰・岩手山(2038m)に登りました。 八幡平から下山後、岩手県滝沢市
GW東北山行、初日の八甲田山(4/28)のスキー登山ではお天気に恵まれ大岳に無事登頂でき楽しめたのですが、滑走
GW東北山行、初日の八甲田山(4/28)のスキー登山ではお天気に恵まれ大岳に無事登頂でき楽しめたのですが、滑走
太陽の黒点活動が活発になっており、各地でオーロラが観測されていますね。北海道や東北でも見られたとのこと、飛んで
去年の4月からブログを初めて早いもので一年が経ちました。まばらに細々と投稿を続けていますが、今後もよろしくお付
桜も開花して春めいてきました。週末はカタクリ観察に奈良の宇陀へいってきました。車で通過することはあっても、ゆっ
3月17日(日)に巻機山(1967m)に登るべく越後湯沢に行ってきました。前日の土曜日、木曽の御岳山を目指しま
English 3月は例年より暖かくなるとの長期予報とは裏腹に、雪が降ったり寒い日が続いていますね。お花見の季
3月は例年より暖かくなるとの長期予報とは裏腹に、雪が降ったり寒い日が続いていますね。お花見の季節目前ですが、今
3月3日ひな祭りの日に滋賀県の赤坂山に登ってきました。滋賀県と福井県の境に位置する標高824Mの山で、山頂から
桃の節句も過ぎ、少しづつ草花も芽吹き始めました。この冬は関西近郊では雪が少ないので、2月は福井と岐阜へスキー登