7月17日 楽天E0-1xオリックスB 京セラドーム大阪 惜しい、確かに惜しかったけど、それ程チャンスがあったわけではありません。散発6安打、それも長打ゼロ、与四球ゼロで走者を2塁に進められなかったんで
ベルギ-在住。ベルギ-関連記事や東北楽天イ‐グルスの応援記事を書いています。時には歯に衣着せぬことを書きますが、それもこれもベルギ-とイーグルスを愛する故とご理解ください。
オリ曽谷に弄ばれた楽天打線。徹底した変化球攻めでした。次回対戦までに対策しないと、またやられますよ。
8月31日 楽天0-2オリックス 先発は楽天が9勝目を狙う藤井、オリックスは今季5勝のうち4勝を楽天からあげている、楽天キラ-の曽谷。 いやあ、楽天打線の扱いにはホントによく慣れているもんです
もうこうなると笑うしかない…そんな悟りの境地に達しつつある私です。
先日『とかくこの世は難しい』というタイトルで、4月から続いている『相続手続き』が、最後の段階でなかなか思うように運ばないことを書きましたが、話はそれだけでは終わりませんでした。 今現在で、相続手続
日本ハムに長打で打ち勝てるなんて、楽天も強くなったみたいだねぇ。
8月28日 楽天9-5日本ハム 6本のホームランが乱れ飛ぶ乱打戦を制したのは楽天でした。ヤレヤレ。 今日の勝因は打ち勝ったこと、ヒーロ-は打の三人、先制2ランのフランコ、一時はダメ押しかと思われた
この接戦で負けなかったのは強くなった証拠!則本以外はよくやった!
8月27日 楽天3-3日本ハム (延長12回) 引き分けてまず感じたのは、アウェイでありながら同点に追いつかれた9回以降、2死2塁1塁、2死満塁、2死2塁、2死1塁から右中間を破られる2塁打で走者を本
今日のヒ-ロ-古謝、阿部、村林でした!こういう接戦を確実に勝っていけばCSに行けるぞ!
8月25日(日) 楽天2-0西武 この試合のヒーロ-は、先発の古謝、武内攻略の先制ソロを放った阿部、そして追加点となったショ-ト内野安打と好守備の村林でしょう。
「とかくこの世は難しい」ということを実感しているこの頃です…。
一筋縄ではいかないなぁ…。この頃は真面目にそう思っています。 何のことだと思われるかもしれませんが、実は妻に関する一連の『相続手続き』がいまだ終了していないのです。 今週火曜日20日に、公証人の指
やっと野球のことを書く時間も心の余裕も出来ました! それに試合も快勝! いうことなしです!
8月22日 楽天2-1ソフトバンク 8月23日 楽天2-1西武 タイトルで書いたように、このところ肉体的、精神的にタフな日が続いて、落ち着いて何かをするというのが難しい状態でした。あともう少しなんですが
やっぱり早川!それに尽きる試合でした。でも当たってもいない連続出場記録の人を、毎試合代打で出すのは大変だね。
8月20日 楽天E 3-0 ソフトバンク 先発の早川は、走者は出すけど粘り強いピッチングで、強力ソフトバンク打線を6回まで無得点に抑えました。 よく粘ったなぁ、と思わずにいられ
「勝ってよかったね!」と単純に喜べない自分がいる… 『ウルトラ下剋上』の可能性や如何に?
8月18日 楽天6-1西武 今日は勝ちましたか。良かったですね。 ただ、6日の日本ハム戦前に3位と2ゲーム差だったのが、この試合に勝ってもまだ5.5ゲーム差。1勝それも最下位チ-ムに勝ったくらいでは、喜
楽天の先発古謝は調整方法変えた結果、見事に外れて大炎上…。「今頃そんなことすんな」と言いたいよ。
8月17日 楽天4-11西武 またもや、最下位の貧打病に悩んでいる西武に大敗してしまいました。 先発古謝は2回途中、といっても1アウトもとれずに無死満塁で降板。被安打5の7失点の大炎上の乱調でし
今はベルギ-時間の午後9時です。 今日は台風の影響で楽天の試合が中止になったので、昼間はYouTubeなどを見ながら時間を潰していたんですが、不意に思いついて自分のブログ記事を読むことにしました。 何を
あの試合展開で勝てないのは、単に力が無いから。絶不調のオリックスにあの逆転負けは無いだろうに…。
8月15日 楽天2-3オリックス 「この試合勝てなかったのは残念だったけど、勝ち越したんだから良かった!」 なんてことは全然思っていません! 勝たなければCS出場が遠のくのに、『カ-ド勝ち越し』
先発投手が好投した時の楽天は強い! これがもっと頻繁にできれば上位チ-ムにも負けないのに…。
8月14日 楽天6-1オリックス やはり先発が余計な点をやらないと、当然ながら試合が引き締まりましたね。 初回は両先発の内とエスピノ-ゼが1失点ずつ取られたものの、その後は両投手ともに立ち直り、4回
暫くぶりに自分のことを書きます。 その前に一昨日、昨日と続いた暑さについてちょっと。 月曜の最高気温は34℃、昨日の火曜日は29℃と、月曜の方が気温は高かったけれど、体感としては昨日の方が圧倒的に高
8月13日 楽天3-0オリックス 昨日の敗戦で個人的に『終戦』と位置付けているので、この試合はリラックスして時々フォロ-する程度に観戦していました。そうは言っても、完封の期待がかかった最終回は『ちょ
8月12日 楽天4-14ソフトバンク 昨日は体調不良でブログはお休み。金曜日に嫌なことがあって落ち込んでいたところに、土曜は何故か朝から体調がすぐれず、何もやる気が起きませんでした。たまにはこう
久し振りに楽天打線が大爆発!敵地で相手エ-スを滅多打ちにするのは何とも気分爽快‼
8月10日 楽天13-6ソフトバンク イヤイヤ、今日は大失敗をしてしまいました! 試合開始時間を夜だと勘違いしてしまい、スマホで試合経過を見たらもう試合が終わっていたじゃありませんか! 結果は…と
「夢に見る 快投乱麻 マー君が」亀のようにゆっくりした歩みでも、信念をもって諦めない彼に捧げます。
2日前のスポ―ツ紙各紙のマー君関連記事を思い出しながら詠んだ川柳です。 本当なら快刀乱麻ですが…。 記事によれば1軍登板はマダマダ先のことのようですが、着々と黙々とその日の為に日々準備をし
楽天の敗戦を詠む「また負けた ここ一番に 弱い体質」チ-ムも弱いが、監督も弱い…
8月7日 楽天0-2日本ハム 8月8日 楽天4-5日本ハム やれやれ、この3連戦を日本ハムにスイ-プされてしまい、3位ハムとは5ゲ-ム差に広げられてしまいました。3戦とも一見接戦のよう
『やっと来た 好機も三振 ゼロ行進』ベルギ-にて、楽天の不甲斐ない試合を嘆いて詠む
8月7日 楽天0-2日本ハム あの7回の攻撃は何なんでしょうね。 1死満塁という大チャンスに、2者連続空振りの三振という無様な攻撃、いや『攻撃』と言ったものではなく、完全に雰囲気に呑まれて冷静さを
チ-ム力と勢いの差がそのまま出た試合。これが今の楽天と日本ハムとの実力差ですね。
8月6日 楽天1-5日本ハム 3回迄の投球数は楽天早川70球、ハム金村はたったの28球。 0-1のスコアで9回楽天最後の攻撃前には、金村の投球数はまだ87球だったので、これはマダックス(9回零封で100球
楽天イーグルスの先発投手不足が深刻であることは、前回のブログで書きました。 復調を期待していた荘司の調子がまだまだで、1軍で通用するレベルではなく抹消、期待を何度も裏切り炎上したポンセは、いかに2
明日からは一つ上の位置にいる日本ハムとの3連戦が始まります。 先発は早川、古謝、藤井という楽天自慢の左腕3人衆でしょう! 前回登板では古謝は好投するも、早川と藤井は散々な出来でした。今回はリベン
見慣れた光景となった先発投手の初回乱調も、今江監督の「勝ち」への本気度が見えた試合でした
8月4日 楽天10-5西武 初回に3点も取られた試合だったので、逆転できただけで「大したもんだ」と称賛したいくらいですが、相手先発菅井はこの試合前で6試合登板16回ほどで防御率5.51でしたから
敗戦監督の談話。余裕、嘆き節、淡々…。今日は今江、吉井、小久保監督です。
8月3日 楽天 0-7 西武 ロッテ 1-5 オリックス ソフトバンク 7-8 日本ハム 楽天が負けた日には、今江監督は勿論のこと、敗戦した他球団監督の談話も載せていきたいと思います。
まともな先発投手がいない楽天。貧打の西武打線に7失点とは…絶句💦
8月3日 楽天0-7西武 17勝35敗と29勝11敗。 これはある条件の時の楽天の勝敗を表わしています。お分かりの方もいるかと思いますが、これは 17勝35敗(勝率.327):先制された試合の勝敗 29勝11敗(勝
ヒ-ロ-は逆転2ランのドラ6中島大輔クンでした!守備はまだまだだけど、大目に見てやってくださいね!
8月2日 楽天3-2西武 前回に続いて、楽天キラ-の西武今井から勝利を挙げることが出来たこの試合のヒ-ロ-は、5回の攻撃で逆転の2ランホ-マ-を打った中島大輔選手でした! 勿論、プロ初ホ-マ-で、
監督敗戦の弁。今回は今江、中嶋、渡辺監督代行です。いずれも苦しいね。
8月1日 楽天0-7ソフトバンク オリ6-7日本ハム 西武1-4ロッテ 今回は、8月1日の試合で敗戦したパリ-グ球団監督の試合後の談話を集めてみました。楽天、オリックス、西武です。
どうしてこんな試合展開ばかりなのか。先発投手がポカスカ打たれ過ぎじゃん!
8月1日 楽天0-7ソフトバンク タイトルは変えていますが、言いたいことは毎回似たようなもんです。それも当然、似たような試合展開、それも一方的に攻められて失点して完封負け…。 こういう試合
試合をフォロ-しても、書くことに集中できない日々が続きます💦
7月31日 楽天3-2ソフトバンク 今朝、やっとこのブログを書く気持ちになってきました。 4年に一度のことなので、始まる前は全く気にかけてもいなかったのですが、始まってしばらくすると、一日3-4時間
「ブログリーダー」を活用して、ミステリー小僧さんをフォローしませんか?
7月17日 楽天E0-1xオリックスB 京セラドーム大阪 惜しい、確かに惜しかったけど、それ程チャンスがあったわけではありません。散発6安打、それも長打ゼロ、与四球ゼロで走者を2塁に進められなかったんで
先週から今週にかけて、身の回りに大きな変化がいくつか起こりました。 一番大きなこと、つまり最も私に影響があることといえば、娘の家族が我が家を出て、元のマンションに戻ったことです。その理由は以前こ
7月15日 楽天E7-6オリックスB 京セラド-ム大阪 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スコア 楽天 0 0 1 0 0 4 1 0 0 1 7 オリックス 0 0 4 0 0 0 0 2 0
7月13日 楽天E3-5ソフトバンクH 楽天モバイルパーク 惜しかったなぁ…😞 最終回、無死満塁から宗山の犠牲フライで3-5と2点差に迫り、なお1死2塁1塁の同点のチャンスに、期待の掛かった小深田、辰己
7月12日 楽天E 7-0 ソフトバンクH 楽天モバイルパーク いやあ疲れたでしょうねぇ。よく最後まで頑張った! えらいよ! 先発滝中が9回4安打散発無四球完封でチ-ムトップタイの4勝目を挙げました。
7月11日 楽天E 3-0 ソフトバンクH 楽天モバイルパーク 良い試合でしたねぇ。ほれぼれするような展開でしたよ。 楽天イーグルスの良いところが凝縮された試合だったと言えます。 先発は楽天古謝とSBモ
7月10日 楽天E 1-5 西武L ベル-ナド-ム 両軍先発は岸と高橋光。 岸は毎回安打を許す苦しい投球でしたが、5回まで連打を許さず無失点に切り抜けていましたが、6回にネビンをヒットで出してから渡部に2
7月9日 楽天E2-0西武L ベル-ナド-ム 4連勝と絶好調だったハワ-ドが、『張り』で先発を緊急回避したことから、代役はプロ入り初先発の今野が務めました。 初回は1死2塁、2回は1死満塁という絶
7月8日 楽天E 7-2 西武L ベル-ナド-ム 良い音がしましたね。ボイトのホームランです。 1点リ-ドで迎えた3回無死、4番ボイトが西武2番手黒田投手の高めストレ-トを一閃すると、打った瞬間
やっと、浅村の2軍降格が決定されました。 6月27日のリーグ戦再開以降は、20打席連続で無安打が続いている浅村ですから、当然の処置といえるでしょう。ずっと無安打ということは、チャンスにことごとく凡
つい4日前、ある通知が郵便受けに投函されていました。それはProximusという携帯通信事業者からで、「来週火曜日から約2週間、家の前の道(Avenue de xxxx)の歩道(両側)を掘り返して工事を行うので、その期間は駐
7月6日 楽天E 6-8 日本ハムF エスコンフィールド 最終回はホームランが出れば同点というチャンスでしたが、期待のゴンザレスは凡退でこのカ-ドは日本ハムに3連敗。投打共に両チ-ムの力の差を見せつけ
7月5日 楽天 1-12 日本ハム エスコンフィールド また負けましたねぇ、それも大敗! いやあ、それにしても見事な負けっぷりですよ。投打ともに、殆どやる気がないみたいな戦いぶりでした。18安打
7月4日 楽天E 1-7 日本ハムF エスコンフィールド またこの試合も大量失点しちゃいました。簡単にビッグイニングを作らせちゃうんですね、楽天投手陣は! それにしても早川の出来は酷すぎるなぁ。これで2
リ-グ戦再開の開幕カ-ド2連戦は、最下位ロッテにまさかの1勝1敗だった楽天。今日現在、Aクラス3位の日本ハムとは7ゲーム差あります。 これからオールスタ-戦までの5カ-ド15戦は、ハム、西武、SB、オリ、
7月2日 楽天E3-6ロッテM 楽天モバイルパーク 6回無死から喫した6連打がすべてでした…。 5連打を打たれ無死2塁1塁で岸をリリ-フした今野も打たれましたが、あの場面では押せ押せのロッテ打線を抑え
昨日の最高気温は38℃だとか。 殺人光線が弱まってくる20時半ころに犬の散歩に出発しました。スマホで外の気温を確認するとまだ36℃ありますが、あと1時間くらいはこんな感じらしいので思い切って出ることに。 殺人
7月1日 楽天E 6-0 ロッテM 楽天モバイルパーク この試合は、今季の楽天がやろうとしても滅多にできなかったことを難なくやり遂げた試合でした。初回先制、先発投手が好投、序盤に中押し、後半一気に突き放
暑い、とにかく暑い! 朝6時半。気温は既に21℃。いや、既にというのは正確ではないですね。スマホを見ると、ここ数時間ずっとこの最低温度が続いているようで、21℃までしか下がらなかった、ということの様です
遂に第10作であり最終作『有限と微小のパン』(英文タイトル『THE PERFECT OUTSIDER』)になってしまいました。本文だけで860ページという超大作です。普通サイズのミステリ-小説であれば3作分近くという分量であり
7月16日 楽天4-5日本ハム ハッキリ言います! この試合の敗因は100%今江監督の起用ミスにあります。 また今江の○○がミスしおって! それは勿
7月15日 楽天16-3日本ハム 花火のように、派手に豪快に打ってくれましたヽ(^o^)丿‼ マルチ安打が3人、2打点以上が5人もいますから、誰がヒーロ-と言っていいのか
今日のあるスポ―ツ紙の記事を読んで「えっ、また?」と思わず無言で叫んでしまいました。 その記事とはこちらです。 西武の「3本柱」攻略し同一カード3連勝 決
7月14日 楽天4-2西武 わしほ-! 今日もいい試合を見せてくれましたねぇ 思わず口笛を吹いてしまうほどご機嫌のミステリー小僧 それにしてもこの
7月13日 楽天5-0西武 21年10月からこの試合前まで14連敗中で、今季も4連敗で防御率0.93という『超』苦手にしている憎っくき西武今井を、ついに撃沈させることが出来ました バンザイヽ(^o^)丿‼
7月12日 楽天3-2西武 かなり見ごたえのあるいい試合を見せてもらいました。 見どころの多い試合でしたね。大満足です こういう接戦をものにできる時の楽天は強い時です。 この試合の得点場面を中心に
昨日大敗を喫した試合後に、先発でワンアウトもとれずに降板した松井友飛投手は2軍降格となるようです。 スポ―ツ報知紙は次のように報じています。 『試合後、今江敏晃監督は「初回にああいう形になって
1. 首位独走ソフトバンクの思わぬ弱点 相手先発左腕が怖い? 1週間ほど前に、パ各球団がソフトバンク戦に先発左腕をぶつける試合が続いている、ということをこのブログで書きましたが、実はこれはまだ
7月10日 楽天5-18ロッテ まだ試合途中 こんなどうしようもない試合を見続ける気がしないので、試合途中ですがフォロ-するのを諦めてこのブログを書いています。 まるで高校野球の地区予選の試合
7月9日 楽天4-2ロッテ 今日の試合は『速攻』で勝ったと言っていいでしょう。 初回2死から3番辰己が右翼にホームランで先制すると、四球の浅村を1塁において5番フランコが今度は左翼に2ラン・ホーム
【球宴・オ-ルスタ-】 球宴の監督選抜選手の記事で溢れていた今日のスポ―ツ紙記事。 イ‐グルス選手はファン投票でも選手間投票でもゼロでしたが、監督選抜でやっとノリと藤井、そして辰己の3選手が選
このところまた涼しい日が続くベルギ-です。朝の気温なんか夏を通り越して秋の涼しさです!
7月7日 楽天3-5ソフトバンク 残念…。それしか言葉がありません。 試合終盤まで『スイ-プ』が目の前にちらついていたので、負けた悔しさはひとしおですね…。 途中か
楽天は今日も左腕をぶつけます! 今日先発の藤井は現在6連勝中で、対ソフトバンク戦は10イニング投げて2失点(2自責点)の防御率1.80とキラ-ぶりを見せています。
7月6日 楽天4-0ソフトバンク 先発古謝樹投手が6回89球被安打2、奪三振5の無失点の好投で今季2勝目を挙げ、リリ-フ陣は渡辺翔太、連投の鈴木翔天、最後は藤平がしっかりゼロに抑えてくれました。 一方
7月7日 楽天5-1ソフトバンク いやあ、久しぶりの快勝、それもソフトバンク相手で、しかも久しぶりの敵地での勝利というおまけまでつきました‼ 敵地でのソフトバンク戦と言えば、5月21日と22日の悪
酷い週末でした…。先週末のことです。 土曜の昼前からインタ-ネットが通じなくなり、やっと復旧したのが月曜日の夜8時近くという有様で、ブログの投稿は勿論のこと、ネットでのニュ-ス検索や野
6月28日 楽天0-4西武 今日は機嫌が悪いです。 どうも私は今江監督のことを買い被り過ぎていたようです。もう少し頭を使って細かい野球をすると思っていましたが、正直、前監督よりも攻撃に策が無く
この日は日曜日から続いたベルギ-の今夏の最終日(かもしれません⁉)で、明日からは曇りがちの日が多くなり、気温も次第に下がって20℃をちょっと超す程度になるそうです。まあ、また暑い日が戻ってくるでしょう
交流戦で初優勝して弾みをつけて臨んだリーグ戦でしたが、5戦戦って1勝3敗1分けと調子に乗れません。 しかしそれ以上に気になるのがその負け方で、早川と藤井以外の先発投手(ポンセ、内、岸)は初回に簡単に