「子どもと一緒に親も学ぶ」という姿勢を貫き、日本にいながら、子どもたちをバイリンガルに育てました。50代で英検1級を取得。現在子ども英語教室を開講しています。英語教育、英語の勉強方法などをブログに書いています。
アイスランド2日目は現地の1日バスツアーを事前に予約して、大自然のスポットを巡りました。 ツアーのー最後は、日
北欧の島国アイスランドに行ってきました。 滞在期間は二日でしたが、現地のバスツアーを利用してブルーラグーンや国
イギリスの首都ロンドンの観光スポット ロンドン塔を訪れました。 テムズ川岸、イーストエンド地区にある中世の城塞
英検1級のリスニング対策:初受検の結果の反省から全体的に底上げした方法
英検1級を目指し、いざリスニング対策に取り組もうと思っても、どう対策して良いかわからない。 何から手をつけて良
映画「しあわせの絵の具 愛を描く人」モード・ルイスという画家の一生に感動
2018年に公開されたカナダの画家モード・ルイスの一生を描いた 「しあわせの絵の具 愛を描く人」を観ました。
英語の早期教育は効果があるのか?7年間子どもたちに教えてきて分かったこと
「子どもに英語を習わせるのは、何歳からが良いのでしょうか?」 こんな質問をよく受けます。 小学校で英語の授業が
アウトプットとインプットのバランスが大切:文章を書くモチベーションの維持
本を読んだり、人の話しを聞いたりして、 何か知識を得たら(インプット) その内容を誰かに話したり、文章に書いた
ニュース英語記事は優れた教材!!効果的に活用して英語力を上げる方法
英語学習が進んできたら、 いつかはニュース記事を英語で読んでみたいと思っている人は少なくないですよね。 また、
【英語学習の新戦略】ChatGPTプロンプトの効果的な使い方〜使い方画像付き
対話型AI、特にChatGPTやBardを英語学習にどう活用すればよいのか、 頭を悩ませていませんか? 最大限
映画「日日是好日」Every Day a Good Day~名言の数々を英語に
何度も何度も見返したくなる映画があります。 「日々是好日」(にちにちこれこうじつ) 習うより慣れろ 稽古は回数
【小学生向け】時間割を英語で作ってみよう〜シールで簡単につくれるフォーマット付き
小学生のみなさん!! 英語で時間割を作ってみませんか? アルファベットが書けないお子さんでも 教科ステッカー
英検1級に合格するまでに何年かかるのか?50代で合格を勝ち取った成功法
英語資格試験の中でも屈指の難関と言われている英検1級。 英検準1級を取得してから 英検1級に合格するには、 ど
Coursera(コーセラ)のおすすめ講座で「究極の勉強方法」をマスターしよう!
社会に出てからも、それぞれの人が必要なタイミングで教育を受けられる時代になりました。 その方法の一つに費用をか
いわて盛岡の旅日記。NYタイムズが今年いくべき都市に選んだ街の魅力。
連休を利用して岩手の盛岡市に行ってきました。 アメリカのニューヨーク・タイムズ紙の旅行特集で「2023年に行く
私は50代になってから英検1級を取得しました。 英語資格試験の中でも最難関の試験の一つと言われ、リーディング、
英語のレッスンにも効果抜群。子ども向けマインドフルネス活用術
マインドフルネスを採り入れようと思った理由 4月は、新年度を迎えるシーズン。 子どもたちは新しい環境に溶け込む
「子どもたちが海外で活躍する人材になって欲しいけど、どう育てたら良いのか?」 というよく相談を受けます。 そん
英語のライティングやスピーキングの指導をしていると、 生徒さんたちの多くが 「書くことや話す内容が思いつかない
ChatGPT4を活用した英語学習アプリ「スピーク」のここがすごい!
最近のAI技術はびっくりするくらい進歩していますね。 SNSでも話題になっているChatGPT4を活用した英会
ChatGPT4を活用した英語学習アプリ「スピーク」のここがすごい!
最近のAI技術はびっくりするくらい進歩していますね。 SNSでも話題になっているChatGPT4を活用した英会
人間は忘れる生き物。 私は本を読んだり、映画を見たりすることで、忘れかけていたことに気付き、違う視点から物事を
両親と娘と伊勢方面に一泊旅行に行ってきました。 この日は天気予報では雨予報でしたが、奇跡的に快晴の天気。 親孝
ここまでの経緯は→海外留学体験記(次男編①) 現地の大学の授業をオンラインで受けて、1年が過ぎました。 残りの
ひとことで「英語が話せる」と言っても様々なレベルがあります。 最近ようやく自分が目指している完成形に近づいてき
次男の留学先は北欧のスウェーデン。目的も方法も長男とは違いました。 コロナ感染が広がる中、果たして留学できたの
今回は仕事を続けてきたから分かった、子どもたちとの信頼関係を築くために必要なスキルについて書きます。 私は「子
最近読んでよかったと思う本を紹介します。 読みやすい本ばかりですが、内容がとても深い。今すぐ実践できそうなこと
海外留学体験記【長男編③】Journey to Language Mastery
前回までの記事はコチラ ↓ 留学を決意した経緯→海外留学体験記(長男編①) 留学の方法と費用について→海外留学
今回wordpressでブログを作るにあたって、あるエンジニアの方に大変お世話になりました。 その方には質の高
「ブログリーダー」を活用して、Keikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。