アパートのベランダの排水が、どうしてこうなっているのかわからない、という話し
新しく入居した住人からのクレームを対応をしている業者から連絡が入った。クレームの内容は、ベランダに水が溜まって…
手足が冷える私は、とうとう手袋をしてPCの作業をすることにしました。今回購入したのは、上記の写真の導電性の手袋…
ラジオを聞いていたら、 「裏紙でメモ帳を作って使っているから、私ってサスティナブルでSDGsで最高!」 ってお…
退去立ち会いのときまでに、荷物を全部出しておいて、という話し
今日は退去立ち会いの立ち会い。というのも退去立ち会いは、入居者と不動産業者が行って、私はその立ち会いを行う。オ…
毎月仕事をもらっているお客さんから、適格請求書発行事業者の登録番号を出せ、と郵便で通知が来た。既に我が社は適格…
着信電話番号100の無言電話がかかってくるので、ヤマハRT58iの設定をした話し
町内会専用の電話番号をヤマハRT58iに収容したところ、100の着信電話番号で無言電話がかかってくるようになり…
町内会への電話をヤマハのルーターでひかり電話の内線として登録した話し
町内会への電話は出たくないので、留守番電話にします。使っていないユニデンの電話機とヤマハのVoIPに対応したル…
今日も町内会へのクレームの電話があった。ものすごく怒った婆さんからだった。町内会の電話をとると、大抵はお怒りの…
ツレにiPadのためにThinkPad用のBluetoothマウスを取られてたので、自分用にトラックボールを買…
povo2.0のログイン認証メールがGmailで受け取れない話し
現在、povo2.0を2回線契約しています。契約関係の設定はスマートフォンのpovoアプリで設定します。回線を…
携帯電話でかけてくる初めての不動産屋とは取引なんかしないから、という話し
本日セールス電話がかかってきたのは、初めて知らない名前の不動産会社だった。しかも、携帯電話からの発信だったので…
Adobe Photoshopでgudeの名前の logファイルが生成されるバグが修正されている話し
先日、Adobe Photoshopでgudeの名前の logファイルが生成されるバグがあると書きました。 昨…
Adobe Photoshopでgudeの名前の logファイルが生成されるのはバグだった話し
いつしかgude-[日付].logというファイルができるようになりました。gitでコミットするととても邪魔です…
オンラインバンキングで振り込みをして、次はツレの成年後見人の登記証明書を取ろうとして、法務省の登記・供託オンラ…
iPadに外付けキーボードを付けたらキー配列がJISではなくUSだった話し
ツレに買ったiPadですが、やはりキーボードがないと入力しづらいということで、外付けキーボードを買いました。買…
050で始まるIP電話の着信は、不動産業者からの電話が多いけど、今回は不用品回収業者からだった。IP電話からは…
非通知着信の電話に出たら日本世論リサーチという自動音声案内の電話だったら話し
全く利用していないpovoの電話番号に非通知着信があった。povoにかけてくる電話は、どうせランダムにかけてく…
同業他社がこちらのことを調べもしないでセールス電話をかけてきた話し
会社宛の電話をとったら、知らない会社からだった。 話しを聞いてみると、パソコン、周辺機器導入のコンサルタントを…
ひかり電話のソフトフォンをAGEphoneからLinphoneに替えてみた話し
スマートフォンからNTT東日本推奨のAGEphoneでひかり電話経由で通話をすると、こちらの声が途切れて相手が…
AGEphoneはこちらの声が途切れるので、SIPクライアントアプリを使うのは諦めたという話し
スマートフォンでSIPクライアントアプリ(VoIPソフトフォン)で固定電話の回線が使えると、電話代も安くなるし…
ダイレクトメールは受け取らない主義です。DMなんて読みませんし、ゴミになるだけですし、必要な情報は自分で取りに…
息子が二十歳の市民を祝うつどい(成人式)に出席したけど、今年は何もトラブルはなかった話し
息子が二十歳になりました。今年で成人です。 娘の成人式は、着付けとかでてんやわんやでしたが、男の子はとても楽で…
将来を考えてNTT東日本のフレッツ 光クロスを調べておくけど、今のところ契約をすることができないな、と話し
ずっとNTT東日本のフレッツ光を使っています。10MbpsのBフレッツファミリータイプからですから、もう20年…
蛍光灯照明器具をLED照明に交換しないで、点灯管交換で済ませた話し
我が家の納戸の照明が点灯するまでに時間がかかるようになった。そう言えばツレの実家の洗面所の照明も点灯するまでに…
元旦に年賀状を印刷していたら、インクが無くなって慌てて買いに行った話し
年賀状のデザイン作成が大晦日にできあがって印刷が元日になってしまいました。誰もデザインをやろうとしません。見か…
「ブログリーダー」を活用して、mune andoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
娘がマクドナルドのポテトを買ってきたので、一緒に食べようと言われた。ありがたく食べた。 ポテトを食べていたら、…
ようやく相続登記の申請は最後となります。最後は姉が相続する物件を、私が代理人として申請します。2件相続登記の手…
ブラザーのレーザープリンターが電源が入るのだが、BROTHERのロゴを表示したまま何も動作しなくなってしまった…
知らない電話番号で着信があったので、出てみると法務局の出張所からだった。先週20日にオンラインで相続登記の手続…
ようやく相続登記の手続きが終わり、郵便局まで本人限定受取の登記識別情報通知書を受取に行ってきました。 本人限定…
脊柱管狭窄症と診断されて10ヶ月あまり、途中母が亡くなったとかあったけど、とうとう通っていた整体院をやめること…
会社の経理担当のツレから期限が来たら提出しなければいけないと言われた年金機構の届けがある。何でも7月1日に受け…
今使っている自作のデスクトップPCに、Windows11の累積更新プログラムKB5039212を適用したら、U…
こちらの話しの続きとなります。 申請書の修正と登録免許税の差額はオンラインで済ませておきます。 オンラインでは…
ナショナル(パナソニックではない)のオーブン・電子レンジが古くなって温めが弱くなってきているので買い変えた。買…
相続登記のオンライン申請が3週間たっても審査中だったらので、提出した法務局にどうなっているかの催促の電話を入れ…
1年前に購入したシャープの洗濯機が水漏れをし出しました。今度は底ではなくて、給水ホースと洗濯機をつないでいる部…
アパートの入居者から照明器具のリモコンが動かないという報告があった。照明器具は、アイリスオーヤマのCL6D-4…
SwitchBotの学習リモコンを買ったけど、カスタムボタンが編集できなくて使いものにならないという話しを書い…
地元の法務局の窓口での相続登記の手続きが一件完了したので、遠くの法務局へはオンラインで申請してみました。 申請…
市内ではなくて頭が0で始まる電話番号以外では電話はかからないと思います。電話があるとすれが海外からでしょうか …
母の電話番号に高齢の女性から電話があった。もしかしたら母の知り合いだと思っていたけど、セールス電話だった。 セ…
Wordpressのカラムブロック全体にリンクを貼ろうと思ったらできませんでした。一応はできると言う記事があっ…
AndroidのEvernoteアプリで新規ノートを作成できないと書きましたが解決できました。 解決できたのは…
りそな銀行の口座を持っていると欺されそうになる詐欺メールが来ました。 内容が日本語として違和感がなく、とてもま…