ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
読書嫌いが本を手にするまで ~元小学校担任が実践した5つの方法~
「読書嫌いな子は、どうすれば本を読むようになりますか?」 小学校の担任をしていたころ、こんな相談をたくさん受けました。 この記事では、私が読書嫌いの子どもたちにどのように本を勧めてきたのか、体験談をまじえて紹介します。
2024/03/21 13:45
ボードゲーム&パズルゲーム「KATAMINO(カタミノ)」を紹介
「KATAMINO(カタミノ)」というボードゲーム、知っていますか? フランス生まれの知的パズルゲームです。 そんな大人も子どもも夢中にさせてしまうパズルゲーム・カタミノを紹介します。 定番の遊び方はもちろん、2人遊びや応用遊びも紹介します。
2023/11/16 14:31
【絵本が破れたら】本の修理にカバーに大活躍!ピッチンを紹介
家にある絵本が破れてしまった…。 絵本の修理にセロハンテープを使うのは、図書館などでは禁止されているのは知っていますか? では、何を使えばいいのか? この記事では、ご家庭の絵本が破れた時の修理に使うブックコートフィルム「ピッチン」を紹介します。
2023/11/09 14:48
【豪華付録】ベビーブック2023年12・1月合併号の紹介・レビュー
子どもたちが夢中になって楽しめる、子ども向け雑誌「ベビーブック」。 10月27日に発売された「2023年12月・1月合併号」は、2大付録が付いた豪華版です。 この記事では2023年12月・1月合併号のベビーブックを紹介・レビューします。
2023/11/05 21:31
【小学生におすすめ】字のない絵本4選 ~親子で物語を想像しよう~
字のない絵本を見たことはありますか? この記事で紹介する絵本の中には、字は一切出てきません。 絵だけで語られた絵本を楽しんでみませんか? そして、お子さんと一緒に物語を想像してみませんか?
2023/10/18 14:10
岩崎書店「学習障害・発達障害・いじめを理解する本」シリーズ絵本
この記事では、岩崎書店「学習障害・発達障害・いじめを理解する本」シリーズ絵本を紹介します。 ディスレクシア・アスペルガー症候群・ADHDをテーマにした絵本を3冊紹介しています。 自分たちに何ができるか、絵本を通して一緒に考えてみませんか?
2023/10/15 16:12
【生後1か月から】初めての絵本におすすめ『スライムぴぴぴ』を紹介
生まれて初めての絵本にぴったり!生後1か月から楽しめる『スライムぴぴぴ』という本を紹介します。 初めての絵本に『スライムぴぴぴ』を選んだ理由や、この絵本を息子に読み聞かせした時の様子、そして生後10か月になる現在の様子などもあわせてお伝えします。
2023/09/23 15:27
【2023朝ドラ】絵本『牧野富太郎ものがたり 草木とみた夢』を紹介
2023年の朝ドラ「らんまん」。その主人公のモデルとなった人物、牧野富太郎のことを知っていますか?この記事では、牧野富太郎唯一の絵本『牧野富太郎ものがたり 草木とみた夢』を紹介します。カッピーこのブログでは、元小学校教諭の私が考えた「本を読
2023/09/04 15:56
【教科書掲載】スイミー関連本9選あらすじ紹介 ~レオ=レオニの絵本~
「国語の教科書で学んだ物語で、一番心に残っているお話は?」 そう聞かれたら、何と答えますか? この記事では、国語の教科書に載っている人気作品『スイミー』と、関連本として教科書で紹介されているレオ=レオニの絵本を9冊紹介します。
2023/08/23 14:42
【夏の怪談話に】怖い話の絵本4選 ~背筋がゾクッとする絵本~
涼しさを感じたくなる、暑い夏。背筋がゾクッとするような絵本はいかがでしょうか? この記事では、怖い話の絵本を紹介します。 小学生はもちろん、大人が読んでもゾクッとするような、怖い絵本ばかりですよ。
2023/08/17 10:29
【胎教・出産・誕生】親子で読みたい絵本~生まれてきてくれてありがとう~
愛しいわが子を授かった日のことを、覚えていますか? この記事では、「生まれてきてくれてありがとう」の気持ちを伝える絵本を4冊紹介します。 生まれてきた赤ちゃんや、大きく育ったお子さんにはもちろん、胎教にもおすすめの絵本です。
2023/08/08 20:40
親子で笑える楽しい絵本 ~絵本で笑おう!盛り上がろう!~
大笑いしたい日にピッタリな絵本、いくつ知っていますか? この記事では、親子で笑える楽しい絵本を紹介します。 どの絵本も「盛り上がる絵本」「笑える絵本」として人気な絵本です。 親子で絵本を読んで、大笑いしましょう。
2023/07/31 10:12
【自由研究】テーマ選びにおすすめの本9選 理科以外のテーマも紹介
夏休みの自由研究。子どもにとっても親にとっても、夏の課題の一大イベントですよね。小学校担任をしていた時のこと。「先生、もうネタ切れです・・・」「どんなテーマで研究すればいいのかわからない」なんて声を保護者さんからたくさん聞きました。カッピー
2023/07/19 12:39
【ダイソー商品で】手作りビジーボードを紹介 ~生後8か月ベビー~
ビジーボードとは、有効ボードやデザインボードなどに、子どもが興味のあるおもちゃなどをくっつけて遊ぶものです。SNSなどでも手作りビジーボードがたくさん紹介されてます。カッピー手作りだと、お子さんの興味や好きなものを尊重して、自由に作ることが
2023/07/14 21:38
【あらすじ&考察ヒントも】2023年度読書感想文・小学校部門の課題図書を一挙紹介
2023年度読書感想文課題図書とその簡単なあらすじを、小学校全学年部一挙紹介します。 元小学校教諭の視点で「考察のヒント」もあわせて紹介! 「どんな本を選べば良いのかわからない」「何を書けば良いのかわからない」というお悩み解決の糸口になるかも⁉
2023/07/02 09:17
【読んで考えたい児童書】何のために競争するの?『びりっかすの神さま』
「1位になりたい!」「勝負には絶対勝ちたい!」前向きな気持ちが頼もしい子どもたちの言葉。しかし、勝負や順位にこだわりすぎて心配になるときもありませんか?そんなときにオススメしたい児童書があります。この記事では、『びりっかすの神さま』という児
2023/06/14 16:56
【おうち時間や夏休みにも】簡単・手軽に楽しめる工作アイデア本4選
夏休みなどのおうち時間。簡単・手軽にチャレンジできる工作を楽しむのはいかがですか? ここでは、おうち時間を楽しく過ごせる工作アイデア本を紹介します。 身近にあるものを使って、親子で楽しく工作チャレンジ!
2023/06/10 09:51
「ブログリーダー」を活用して、カッピーさんをフォローしませんか?