chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【お金】ボーナスが出たらしっかり貯金しましょう!

    今日は5月最後の日です。娘の会社はボーナスの支給日でした。 入社して3年目、初年度は入ったばかりで夏のボーナスはありませんでしたが、2年目からはボーナスを貰うようになりました。 中小企業なので、そこまで金額はありませんが、最近はボーナスもないところもあるし、あってもわずかという会社も少なくありません。 昨年より、わずかですが増額していて、本人も喜んでいます。 広島県尾道では、名前を聞けば誰でも知っている会社なので、私の勤めているところから比べると本当にマシです。従業員の数も段違いに違います。 ボーナス何に使う? まだ、私も独身の頃はボーナスが出ると結構浪費していました。服やバックや靴など…、給…

  • 【仕事】文句を言いながら仕事をしても面白くない

    私の職場では女性の中で2人、男性が働いています。 そのうちの一人は、もう3〜4年勤めていますが、あまり仕事に対してよく思っていないようで、いつも文句(らしきこと)を言っています。はっきり聞いたわけではありませんが、仕事をしながらブツブツと独り言のようなつぶやきがあります。 言っている内容はほとんどわかりませんが、雰囲気からして「こんな事させられて…」とか「「やってらんねぇ」みたいじゃないでしょうか? その人は30代後半ですが、正社員でもなく非正規でもなく半日のパートです。1日3〜4時間しか働いていません。 みじん切りにするためのキャベツを包丁で半分にして、下処理しそれが終わったら機械に入れて……

  • 【読書】あなたはあなたが使っている言葉で出来ている 弐

    日頃から、私には出来ない、よくわからないからしない…、と言うだけで全く行動しない人がいます。そんな人にこそ読んでほしい一冊ですが、いきなり進めても読んで貰えないかもしれません。 何故なら、新しいことに挑戦する勇気もなく、今の状態のほうが心地良いからです。 新しいことを始めるには痛みが伴います。 先が読めないから面白い 意見に左右されようがされまいが、人生は続いていきます。先が見えない状況を楽しんじゃいましょう。 自分は思考でなく行動だ 思考が変われば、人生が変わる。正しい心持ちや気構えは大切ですが、心が完璧に整うのを待っていたら、いつまでたっても何も始められません。気分じゃなかろうが、とにかく…

  • 【読書】あなたはあなたが使っている言葉で出来ている

    「あなたはあなたが使っている言葉で出来ている」という本は、ゲイリー・ジョン・ビショップ著で、自分自身に対する内向的な会話の重要性について説明しています。 この本は、自分自身に対する否定的な会話をやめ、自分自身を肯定的に考えることができるようになるための方法を提供しています。 ポジティブなセルフトークは、身体の不調和感を克服するのに役立ちます。スポーツパフォーマンスを向上させたり、うつ病や不安を緩和したり、より効果的な学習を促進したりすることができます。 ポジティブなセルフトークの追加利点は、自己評価を高めることができます。ストレスレベルを下げることが出来、自己信頼心を高めることが出来ます。 人…

    地域タグ:広島県

  • 【地元自慢】フォカッチャの専門店がオープン FOCACCERIA PUFFER

    4月から5月にかけて同じ町内に、色々なお店がオープンしていました。 あまり大々的に宣伝をしていないのか、私が疎いのかわかりませんが、徒歩圏内にこんなにも新しい店ができていることに驚きです。 今回のお店はフォカッチャ専門店、フォカッチェリアパッファーFOCACCERIA PUFFERです。 4月6日にオープンしていました。 この場所は向島から尾道駅前の渡船乗り場へ行く途中にあります。尾道からも渡船で降りてしまなみ海道のサイクリングで通る人も多いと思います。 近くには中学校、尾道高校もあり、学生も通勤の人も寄りやすい場所だと思います。 近くに学校がありますが、ここは長いこと空き店舗だった気がします…

  • 厚生労働省からの重要なお知らせ…という迷惑メール 注意して!!

    昨日、またまた新しい迷惑メールが来ました。今年になってから、こういったメールやSMSでのよくわからないメールが増えました。どこかで情報が漏れているのでしょうか? こういったものはスパムメールだそうです。 思わず何事?とメールを開いたり、返信してしまいそうになりますがそれは絶対にしてはダメです。 スパムメールとは スパムメールとは、受信者の移行を無視して一方的に送りつけられるメールで、迷惑メールとも呼ばれます。スパムメールには様々な種類があり、商品の宣伝を目的としたものや、フィッシィングサイトへの誘導経路などの目的に使われます。 スパムメールによって個人情報が盗まれたり、ウイルス感染したりするこ…

  • 【今日の捨活】メルカリに出した商品が売れた

    妹に頼まれて出品していた商品が、購入されました。 「いいね」がついてもなかなか購入されず、1週間くらい様子を見ていましたが、やっと購入されました。 自分では要らないものも、誰かが必要としてくれるということはありがたいです。 売れたもの この度購入されたのが、ハンドソープ・ディスペンサー付きとビー玉です。 長期間保管されていたため、ケースに汚れがあります。新品未使用なのに、保管期間が長かったため黄ばみが出ていました。なので、出品する時もその黄ばみがあるため、値段もお安くしています。 そういったところも、理解してくれての購入です。 ビー玉もハンドメイドで使うのでしょうか? 売れなかったら 値段がつ…

  • 【雨の季節】台風もやってきます 雨対策をして乗り切ろう

    今週のお題「レイングッズ」 梅雨時期は雨による災害が発生しやすく、水害に気を付ける時期です。沖縄は、早くも梅雨入りして、雨の日が多くなって生活にも影響を与えることになるでしょう。 台風2号も発生していて、今月末には台風にも気をつけなければいけません。 毎年、この時期の雨は大雨警報が出たり、川が氾濫して災害も出ます。3年前には、川の氾濫で浄水所が浸かり、断水になってしまいました。 少々の雨なら大して困りませんが、避難しなければいけない程の雨は降ってほしくないです。 梅雨対策、常備しておきたいレイングッズ 折りたたみ傘 急な雨対策と言えば折りたたみ傘です。降るか降らないかわからない微妙な天気で、長…

  • 広島県民の9割が見ている番組⁈ 見ないと次の日の話題についていけない

    広島県の夕方のローカル番組に「イマナマ」という番組があります。広島県ではどのくらいの人が見ているでしょうか?8~90%の人が見ている気がします。 県内では知らない人はいないかも…、という番組です。 tv.rcc.jp その中の企画で「BUTSUBUTSU」物々交換をする企画があります。藁から物々交換していって、最後に交換したものを現金に換えて、20万円貯まったら遊具を作ってそれを子供達にプレゼントをする、SDGsな企画です。 県内の色々なところを周って、物々交換をするのですがGWにその企画でRCC(中国放送TBS系列)の女子アナが向島に来たそうです。 たぶん、「○日は向島に行きます」と番組で発…

  • 小学校の運動会の思い出

    気温が高かったり、低かったり毎日の体調管理は大変です。服も部屋の中は丁度いいですが、一歩外に出ると暑く服の調整も難しいです。 今日は近くの小学校が運動会でした。早朝から先生たちの声や、流れる音楽で気づきました。日曜なのになんかざわざわしてるなぁ…、駐車場も先生の車がきてるなぁ、そうか運動会なんだ!!と言った感じです。 運動会の曲「嵐」と「smap」と「大塚愛」平成のまま…。 10年くらい前に校舎を立て替えたので、校舎とグラウンドの位置が反対になりました。元のグラウンドだったところに、新校舎を建てて旧校舎を取り壊してグラウンドになっています。おかげでそれまで運動会や行事の時に騒がしかったのが、い…

  • 小学校の運動会の思い出

    気温が高かったり、低かったり毎日の体調管理は大変です。服も部屋の中は丁度いいですが、一歩外に出ると暑く服の調整も難しいです。 今日は近くの小学校が運動会でした。早朝から先生たちの声や、流れる音楽で気づきました。日曜なのになんかざわざわしてるなぁ…、駐車場も先生の車がきてるなぁ、そうか運動会なんだ!!と言った感じです。 運動会の曲「嵐」と「smap」と「大塚愛」平成のまま…。 10年くらい前に校舎を立て替えたので、校舎とグラウンドの位置が反対になりました。元のグラウンドだったところに、新校舎を建てて旧校舎を取り壊してグラウンドになっています。おかげでそれまで運動会や行事の時に騒がしかったのが、い…

  • 【お題】田舎あるある ポジティブ編

    お題「田舎あるあるポジティブ編」 広島県の尾道市、最近は観光客が多く名前は聞いたことのある人はいますよね。ですが、「尾道」は知っているけど「広島県」ということを知らない人もいます。 隣の福山市も知名度があまりなく、どこ??何県?と言われることがあります。 観光で来る人は、お寺巡りやサイクリング、食べ歩きなど色々な楽しみ方がありそうですが、ずっと地元にいると、そういったことに疎くなって 「最近観光客や、外国の人が増えたね」 くらいにしか感じません。 美味しいグルメ 美味しいラーメン屋さんや、グルメのお店も観光に来た人のほうがよく知っています。 たまに、「このお店はどこですか?」と聞かれても知らな…

  • 【読書】夢をかなえるゾウ シリーズ3 ブラックガネーシャの教え

    夢をかなえるゾウシリーズ3は、夢を諦められないOLの物語で、筋肉隆々のブラックガネーシャが現れ、夢を実現するために必要なことを教えます。この本はシリーズ最大のボリュームですが、サクサク読めてためになる教えもたくさんあります。 シリーズ1から順に読んでいかなくても、読みやすくどのシリーズから読んでも面白いです。 物語は、夢を諦められないOLの佐藤美希が、会社で嫌なことばかりで、恋もうまくいかないことから始まります。ある日、彼女の部屋に筋肉隆々のブラックガネーシャが現れ、夢を実現するために必要なことを教えます。ガネーシャは、美希に「夢を実現するためには、努力するだけでは足りない。自分の弱さに立ち向…

  • 【今日の捨活】妹から送られてきた不用品たちの仕分け

    今日は、先日妹から送られてきた不用品たちを仕分けしていきたいと思います。 メルカリに出す物、私がちゃっかり使わせてもらう物、メルカリにも出しにくい物。 中でも、スパンコールや貝殻ビーズ・アクリルストーンなどはハンドメイドに使ってもらえそうです。女の子のおもちゃ類なので、リサとガスパールのトートバックも状態が良いです。石垣島トライアスロン・ドリンクボトルなどもありスポーツをしている妹らしいものもあります。 これでもだいぶ、厳選したんだろうな…という物たちです。 ポケモンシールなどもあり、これは食玩についていたものでしょうか?かなりの枚数があり、マニアの人が欲しがりそうで、「まんだらけ」があれば持…

  • 今日は何回「暑い」と言った?

    今日は、日が暮れても気温が26℃あり、最高気温は30℃でした。 仕事をしながらでも、何回「暑い、暑い」と言ったかわかりません。 そんなに暑いと言いながら、部屋の中にはまだこたつが出ていました。冬物と夏物がごちゃまぜになっています。見ているだけで暑苦しいので、やっと布団を外してこたつをやめました。布団を外すだけで座卓になるので、簡単に衣替えできます。 夏物を出す 寝るときの布団の敷パッドも夏用にチェンジです。ここまで暑くなることがわかっていながら、夏物も全く手入れしていません。 夏は、ニトリの接触冷感Nクールを使いますが、敷きパッドだけでなくいろんなグッズが出ているようです。 座椅子にかける座椅…

  • 【地元自慢】回転焼きまんじゅうのお店がオープン

    回転焼きまんじゅうってなんですか?私は、大判焼きなら知っていますが、尾道の向島に新しく「回転焼きまんじゅう」の店がオープンしました。 いつも、仕事の行き帰りに以前の店舗をリフォームしているのを見ていて、新しくなんの店ができるんだろう??と思っていました。 地方によって、同じ物を指す名前でもいろいろあるようで、回転焼きまんじゅう、大判焼き、今川焼き、太鼓饅頭…、皆同じものを指すようです。 4月の後半、GWの前にオープンしたばかりです。 この店のあるところは、交通量が多く車で店の前につけるのは大変な場所です。駐車スペースが2台分ありますが、出入りが難しいです。学校帰りの学生や、小学生は自転車できて…

  • 【今日の捨活】メルカリに出品してほしいと、妹から不用品が送られてきました

    3月か4月に妹から要らないものがあるので「メルカリに出してほしい。」と言われていました。始めは、軽い気持ちで了承したのに言われてから1ヶ月以上たち、忘れちゃったのかな??と思っていました。 それが、一昨日「荷物送ったよ」とLINEで連絡があり、今日届きました。 あちらも、子供が二人とも石垣島から埼玉に進学、就職したので子供用品などが要らなくなったのでしょう。 子供は女の子二人、今は私の母(おばあちゃん)と一緒にいます。どちらも親は結婚して地方で、娘たちが都会に行っています。私の実家は埼玉です…。 石垣島にいる妹は、私がメルカリでいろいろ出品していることを聞いて「代わりに売って」と言っていました…

  • 母の日のプレゼントにギフトカードをもらいました

    今日は「母の日」です。世のお母さん方何を貰いましたか? 子供達からもらうのは分かりますよ、だって自分が産んだ子供だから「お母さんありがとう」と言われても当り前です。 しかし、パートナーである主人から「お母さんありがとう」はなんかしっくりこない、何故なら「私はあなたの母親じゃありませんから!残念!!」と思っているからです。 せっかくプレゼントをくれるというので、断ることはしませんが生きているときに自分の母親にも同じように、感謝の気持ちを伝えていれば良かったのに。 亡くなった後で、後悔はしていないでしょうが私は母親代わりではありません。 「母の日、何か欲しいものあったら教えて」 と言われましたが、…

  • 【お題】おとなになったら 周りの意見に耳を貸してください

    「今週のお題」おとなになったら。 おとなになるということは、単に年齢が18歳、20歳になったから…というわけではないと思います。10代でも考えが大人っぽい人もいますし、反対に40代50代でもなんか言うことが子供っぽい人もいます。 そして、子供ができたら大抵の母親は自然と親という自覚が出ますが、父親は仕事だけしていればいい、子育ては母親任せにするので自覚が出にくいように感じます。 なにかといえば「母親なんだから」と人任せにしたり、自分も親だという心構えがないようで、家事育児に消極的です。 そこはおとななんだから…、ちゃんとしようよ。 「俺はそんなつもりで言ってない」 じゃあ、どんなつもりですか?…

  • 【お題】おとなになったら おとなでも勉強大事です

    今週のお題「おとなになったら」 子供の時、大人になったらどんな大人になるだろう…?大人に対しての理想とは、きっと自分の両親だったと思います。一番身近な大人というのは、そのくらいしか思い浮かびません。両親の仲も普通だと思うし、取り立てて毒親という事もなかったので、漠然と、大人になるってこんな風なんだ…と思っていました。いわゆる昭和のモデルです。 子供の時に勉強があまり好きではなかったので、大人になれば「勉強しなくていい」「好きなことをして過ごせばいい」と思っていました。 仕事は大変かもしれないけれど、仕事>勉強だと考えていたので、とにかく勉強をしないでいい環境が欲しかったのだと思います。 本を読…

  • 【今日の捨活】ホームベーカリーを処分しました

    暖かくなって、使わなくなったファンヒーターをしまおうと押入れの中を掃除したら、ずっと前からあった「ホームベーカリー」が出てきて、しまってあったのも忘れていました。 家でパンが焼けるから・・・ 家でパンが焼けたらいいなぁ、そう思い買って使ってみるとやはり焼きたてのパンはおいしいです。焼きたてふわふわ、いいにおい、家族も喜んでくれました。 買ったのは10年以上前だと思います。始めこそほぼ毎日パンを焼いていました。パン用の小麦粉やドライイーストをコストコで買って、レーズンを入れたりナッツを入れたり、ほとんどが食パンを焼くためにしか使っていませんでした。 生地だけねって成形してロールパンや、ねじりパン…

  • 広島在住なのに東京電力からの迷惑メールがきました

    迷惑メールが立て続けに2件きています。 始めは、「東京電力」を名乗っていましたが、私の住んでいる広島県で、それはあり得ないので完全に詐欺だと思います。そして、料金を請求する内容ですが5月8日までに2万円を支払ってくれ、というものです。メールが来たのが8日の午後で、支払われなければ、利用を停止しますと書いてありましたが、どうぞ停止してください…。そう思って、放置しています。 先月くらいから、間違いだと思いますが「連絡が無いので、内定を取り消します」というメールもありました。取り消すも何も面接すらうけていないのに、2~3回そんなメールがありました。 誰かの携帯番号と間違えているのか、詐欺なのかわか…

  • 【仕事】会社の外でも同僚の人と仲良くしたいですか?

    私の職場は女性が多いですが、皆さんはどんな職場で働いていますか? 仕事をするところだし、仲がいい人や気の合う人がいれば、働きやすいですがそうでないと息が詰まるかもしれないですね。 それに、価値観も育った環境も違うので、気の合う人と言うのもなかなかいないかもしれません。 今の職場では、幸い話の合う人もいるしクセの強い人もいますが、人間関係は悪くないと思っています。 独身の頃は、同年代の人もいたので休みを一緒にとって遊びに行ったりしていました。 お給料も、自分のためだけに使えるし、残業も苦にならなかったので本当に無茶なこともしていました。今のように、短い時間で働くより、長時間でも働いていました。 …

  • 母の日のプレゼント 何にしようかな?

    子供の日が終わり、GWが終わったら次は「母の日」です。 4月に入ったころから、「母の日」用のプレゼントやカーネーションの花が店頭に並んでいます。母の日と言ったらカーネーションが定番でしたが、この頃はいろいろな花が主流になっていて、生花より長持ちするハーバリウムも良いですね。 毎年母の日に、何を贈るのか悩みます。 それまで、スイーツやフルーツの詰め合わせなどを選んでいましたが、年と共に、糖尿病と診断されているのでお菓子系は避けるようになりました。 食事制限をするほどではないようなので、食べたいものは我慢しなくても良いみたいですが、糖尿があると言われれば、スイーツはやめようかなと思います。 服やバ…

  • 【読書】夢をかなえるゾウ シリーズ4 ガネーシャの教え

    今日は一日雨です。予定されていた「地域清掃」も中止になり順延になりました。 それにしても今日は本当によく雨が降ります。買い物にも行かず、ゴミ出しにしか外に出ていません。 ずっとこもっていて動画配信やテレビを見ているくらいしかありませんし、たまにはガッツリと本を読むことにしました。 ということでKindle Unlimitedで「夢をかなえるゾウ」を読みました。 夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神【電子書籍】[ 水野敬也 ]価格: 1738 円楽天で詳細を見る 夢をかなえるゾウ 夢をかなえるゾウシリーズ4は、主人公の男性が会社をやめて自分の夢を追いかけることにしましたが、その直後に末期がんと診…

  • GW最終日 明日は地域清掃デー

    GWも終わります。月曜日からは通常に戻りますが、結局この休み中には大したところに出かけないで終わってしまいます。 普通の土・日になりますが、連休最後の日曜は「地域清掃」があります。 この、地域清掃ですが実家の埼玉の方ではなかったので、結婚してから広島に住むようになってそういった地域の行事があることを知りました。 年に2回、地区によっては1回の地域清掃、道普請(みちぶしん)、シティクリーニングがあります。年配の人は、道普請といったほうがわかるみたいです。 自分達の住む地域の草取りや、溝掃除などですが、日曜日の朝7時半頃から9時頃まで行われ、班ごとに掃除や草取りをする範囲が決まっています。家の周り…

  • 【家族】こどもの日イベントはもう卒業

    5月5日は子供の日。 子供の日ですが、もう成人した子がいる我が家では、特にいつも通りの食卓です。 スーパーのお総菜コーナーには、オードブルや盛り合わせの総菜が沢山並んでいましたが、あるとつい買ってしまいますよね。 から揚げや、フライドチキン、ポテトフライなど…、揚げ物が沢山。 今日も仕事だった私が帰って来ると、テーブルの上に主人が買ってきたであろう、オードブルとスペアリブが置いてありました。 「子供の日だから、沢山並んでたから買ってきた。これくらい安いもんよ」と満足気です。買ったことについては何も思わないのですが、正直「揚げ物、つらい」が本心です。 そして、4時半ごろ娘が着替えているので「どこ…

  • 【地元自慢】渋滞を回避して 徒歩圏内でサバサンドの美味しいカフェ

    GWどうする?自宅から徒歩10分のところに2年ほど前にオープンした、カフェがあります。 cafe noaです。 Line Place cafe noa 広島県尾道市向島町5584 place.line.me 尾道の向島にあります。 近所のドラッグストアに行くたび、外観が見えて気になっていました。 あまりにも近すぎてなかなかお店に行くことがなく、駐車場にも車が止まっているのを見たことがないため、「そこまで流行っていないのかな?」と素通りしていました。 ですが、このGWでサイクリストや観光の人が多くなると、以外にも他県から来た人のほうがよく知っています。 コロナが落ち着いてくると、人の流れが多くな…

  • キッチンハイターはプールのニオイ

    お題「においをかいでふと思い出した記憶(めっちゃ短いエピソードでもぜひ聞かせてほしいです)」 小学校時代、毎日スイミングクラブに通っていました。プールのニオイって知っていますか? 夏に学校のプールでも同じ匂いがしますが、塩素の匂いです。 塩素の匂い、嫌いな人もいるかもしれませんが独特ですよね?キッチンハイターやカビキラーと同じ匂いです。 シンクの掃除や、茶渋を取るたびにハイターにつけ置きしますが、長い時間かいでいると気分が悪くなることもあります。 スイミングや学校のプールでは、プールの水を毎日替えることが出来ないので、塩素のタブレットのようなものを入れてありました。 始めはそれが何なのかわから…

  • 【今日の捨活】春のパン祭り お皿を貰ったそばから売ってみる

    ヤマザキの「春のパン祭り」キャンペーンがおわりました。シールはいったい何点たまったのでしょうか? 私は特に枚数や点数を気にしていませんし、何ならヤマザキのパン以外を買ってきていました。張り切って0.5点でも溜めていた主人とは、大違いです。 コツコツと溜めた結果がこちらです。 毎日、おやつ用に菓子パンを買って溜めた努力の結晶です。 実は昨年も同じようにシールを溜めてお皿を2枚ゲットしましたが、まだ開封していません。貰ってきたときのまま新聞紙にくるんで食器棚にしまってあります。もしかして、存在を忘れられているかもしれません。 なので、少しでも物を減らしたい私は、こっそりとメルカリに出しています。 …

  • なんか勝手に人生が良くなる 人生でやめてもいいこと

    昔の人は人生50年、と言って50年ほどしか生きられませんでした。 私も50代後半になり、これからは残りの人生の方が少なくなってくるフェーズに入ったかもしれません。 実家の母も4月24日に80歳の誕生日を迎えました。 ここから先の人生は自分の思うとおりにしていって、健康寿命を延ばしていきたいと思います。 八方美人をやめる 自分に対して攻撃をしてくる人にまで、この人も悪い人じゃないから…、とか今日は虫の居所が悪いのかな?と気を使ってしまいます。気を使っていても、相手はそこまで考えていませんから、不機嫌さを隠しません。こちらが下手に出ると、図に乗って無理難題を押し付けてくることがあります。 苦手な人…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumiko55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumiko55さん
ブログタイトル
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary
フォロー
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用