|
https://x.com/nagi__life |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/nagi__life/ |
30代女性ミニマリストの普段使っているメイク用品を紹介します。 ゆる肌断食 乾燥肌 石鹸落ちコスメ ナチュラルメイク ブルベ冬 このようなかたに参考になるかと思います。 ミニマリストのメイク用品を紹介 メイク用品は全部で7つです。 日焼け止
【ミニマリストのメイク】乾燥さん保湿力プロテクトパウダーをレビュー
乾燥さん保湿力プロテクトパウダーを買って使ってみました。結論、乾燥せずにいい使い心地です。いい点、いまいちな点をレビューしていきます。 おすすめな人 乾燥肌の人 ナチュラルメイクの人 石鹸落ちコスメを使っている人 このような方に、乾燥さん保
KURKKU FIELDS (クルックフィールズ)のcocoon(コクーン)に1泊2日の宿泊レビュー
千葉県木更津市にあるKURKKU FIELDS (クルックフィールズ)へ旅行へ行ってきました。今回泊まったのは、cocoon(コクーン)です。 「食」「自然」「アート」「つながり」と素敵な体験をさせてもらいました。夫の勧めで訪れて
2024年買ってよかったもの7選と体験してよかったこと【30代夫婦ふたり暮らしミニマリスト】
2024年に「買ってよかったもの」と「体験してよかったこと」を紹介していきます。 買ってよかったもの タイガーの水筒[300ml] ukaのケンザン キュレルの日焼け止め エトヴォスのミネラルマルチパウダー リバーシブル敷きパット SALU
【30代女性ミニマリスト】秋服のワードローブ2024年。少ない服で着回す。
30代の女性ミニマリストです。2024年秋のワードローブを紹介します。今年の秋服は全部で6着になりました。 ワードローブと合わせて、使用している靴とカバンも紹介します。 私の体型と暮らしは以下の通りです。 私の体型と暮らし 身長155cm、
個人事業主(フリーランス)、開業時に屋号はつける必要ある?【メリット・デメリット】
フリーランスで働いているかた、これから働こうとしているかた 屋号をつけていますか? この記事でわかること 屋号ってなに? 屋号って必要? 屋号のメリッ・デメリットは? 個人的には、屋号は必要ないと思っています。開業当初、屋号をつけましたが、
【無料】有楽町にあるTiB(tokyo innovation base)のコワーキングスペースレビュー
有楽町にある、TiB(tokyo innovation base)の紹介です。 無料でコワーキングスペースが利用できる 利用方法は会員登録とアプリをダウンロードするだけ 予約不用、ドリンク1杯無料で飲める 個人や法人で事業をしている人にとっ
開業・個人事業主(フリーランス)1年目。お金をかけたところ、かけなかったところ
私は現在、開業2年目のWeb系のフリーランスです。 自己投資が大事っていうけど、具体的にどんなところにお金をかけたり、かけなかったりしているの?と開業同時の私は気になっていました。 開業1年目で、【お金をかけたところ・かけなかったところ】を
【ミニマリストのメイク】石鹸落ちコスメ、ETVOS(エトヴォス)のミネラルマルチパウダーはひとつで3役
新しくメイク用品を購入しました。ETVOS(エトヴォス)のミネラルマルチパウダーです。 ETVOSに限りませんが、マルチで使えるアイテムはミニマリストさんにおすすめです。 アイシャドウ チーク リップ ひとつでマルチに使えて統一感のある、い
【30代ミニマリスト女性】ワンマイルウエア(部屋着)は夏と冬のボトムスだけ
年間20着前後のワードローブで暮らしている、ミニマリストです。 ミニマリストは部屋着を持たない人が多いイメージ、ですが私は夏と冬だけボトムスのワンマイルウエアがあります。 家で過ごすことが多い人 少ない洋服で過ごしたいけど、快適さがゆずれな
【30代女性ミニマリスト】夏服のワードローブ2024年。少ない服で着回す。
30代女性ミニマリストの2024年夏のワードローブを紹介します。今年の夏服は全部で6着になりました。 ワードローブと合わせて、使用しているカバンとシューズ。夏アイテムを紹介します。 私の体型と暮らしは以下の通りです。 私の体型と暮らし 身長
CHANT(チャント)さんの全身シャンプーバー「TANE」と「KIYOME」をレビュー【PR】
今回、人と人がつないでくださったご縁のなかで、CHANTさんのシャンプーバー「TANE」と「KIYOME」を提供いただきました。 初めてシャンプーバーというものを使いました。髪の毛・顔・身体に使えて、こだわり成分のシャンプーバーは多くの人に
【30代女性ミニマリスト】KEYUCA(ケユカ)アパレルのボトムス、タックテーパードパンツを購入
年間20着前後の洋服で着まわしている、30代のミニマリスト女性です。 今回新しいボトムス【接触冷感・速乾】タックテーパードパンツをKEYUCAアパレルで購入しました。 タックテーパードパンツがおすすめな人 身長が160cm以下の人 裾丈が短
【事業・副業用】銀行口座は住信SBIネット銀行を使用[事業用楽天銀行から変更]
事業や副業を始めて悩む会計まわり。何の銀行口座を使うか迷いませんか? 私は開業当初、楽天の事業用口座を使っていました。ですが、使いづらさにモヤモヤ…。 現在は、住信SBIネット銀行を快適に使っています。 この記事でわかること 開業当初に楽天
【事業・副業用カード】楽天カードからPayPayカードに変更。その理由とメリット・デメリットを解説
開業当初、楽天カードを事業用にしました。ですが使い心地が悪く、途中でPayPayカードに変更をして現在も使い続けています。 この記事でわかること 楽天カードの使いづらかったところ PayPayカードを選んだ理由 PayPayカードのメリット
出版をしたKindle書籍の一覧です。 全てのKindle書籍は、Kindle Unlimitedの読み放題対象にしています。30日間無料で使えますので、ぜひ無料登録してみてください。 \ 30日間無料で使えます / Kindle Unli
【ミニマリスト夫婦】ひとり旅からふたり旅、春の4泊5日大阪・京都旅行。荷物と行程を紹介。
春の季節に、大阪・京都へ旅行に行ってきました。今回は、妻の私がひとり旅をして、翌日夫が合流をする初めてのスタイルです。結論、とっても充実した旅行になりました。 旅の荷物から行程まで盛りだくさんの内容になっています。ぜひ最後までお読みください
【ピップイヤーホリデイとLoop Quiet】睡眠時に耳栓を。ミニマリストやHSPの人におすすめの耳栓2つ。
普段も旅先でも、こんなことってありませんか? 環境が変わるとなかなか寝付けない 外がうるさくって眠れない 眠る寸前に大きな音で起こされる 私は音が大きい場所で寝ることができません。 そこで2つの耳栓を用途に合わせて使い分けています。 ピップ
充電式ホットアイマスクSALUA(サルア)をレビュー【メリット・デメリット】
充電式ホットアイマスクSALUA(サルア)を使って、数ヶ月が経ちました。 ホットアイマスクSALUA(サルア)のレビューと、実際に使って感じる【メリット・デメリット】を紹介します。 SALUA(サルア)がおすすめな人 蒸気でアイマスクを使っ
2024年から始まった、新NISA。 みなさんはどのように活用されますか?活用の計画はしていますか? 現在の私たち夫婦はこのような状況にあります。 夫婦の状況 30代夫婦ふたり暮らし 夫は会社員、妻は扶養内フリーランス 借金やローンなし 生
JINSの眼鏡は誕生月に購入!2wayで使えるSwitchのModern Metalをレビュー【20%オフでメガネが買えます】
誕生月にJINSのメガネを20%オフで購入しました。 この記事でわかること 誕生月に20%オフでメガネが買える方法 2wayでメガネもサングラスも使えるJINS Switchのレビュー メガネを新しくしたいかた、目が悪いけどたまにはサングラ
【ご報告】2冊目のKindle書籍を出版しました。モノも心も身軽な暮らし。
2024年4月26日に、2冊目のKindle書籍を出版しました。 モノも心も身軽な暮らし。ズボラミニマリスト楽に自分らしく生活する方法 読んでくださったかた、ありがとうございます!ゆったりと少しずつ読んでもらっている感覚です。 この記事では
下北沢のTSUTAYA BOOKSTOREにあるSHARE LOUNGE(シェアラウンジ)を徹底レビュー
全国にあるSHARE LOUNGE(シェアラウンジ)の下北沢店を1日利用してみました。 値段は高いけど、満足度もそのぶん高い これが、1日利用をした率直な感想です。 席や雰囲気はどんな感じだったか ドリンクやフードはどんなものがあるのか ど
扶養内フリーランスという働き方を知っていますか? 扶養内フリーランスとは、会社員の夫(妻)に扶養されながらフリーランスとして働く方法です。 この記事では、扶養内でフリーランスとして働き出したいかたに向けて、開業届を出す前に確認しておく注意事
【仕事のある日の過ごしかた】Web系在宅フリーランスの平日ルーティン
開業2年目の在宅フリーランスです。 場所・時間・人間関係に縛られず、楽しく働いています。 フリーの働き方だと、どんな1日を過ごすのか気になりませんか? 開業当初、いろんな在宅ワーカーのルーティンが知りたいと思っていました。いろんな過ごし方の
【ご報告】Kindle書籍を出版しました。月15万円東京ふたり暮らし。
2023年12月15日に、初のKindle書籍を出版しました。 月15万円東京ふたり暮らし。小さく豊かに暮らすミニマリストの家計管理術 おかげさまで、2ヶ月たって個人ファイナンス部門のベストセラーになりました。 読んでくださったかたのおかげ
【準備リスト】在宅ワークや副業で必要なもの[おすすめ在宅ワークも紹介]
これから副業や事業を始めたい人 すでに副業や事業に挑戦している人 在宅ワークに興味がある人 このような方に、本記事をおすすめします。 事業や副業を始めたら準備すること 開業届 会計ソフト 事業用口座 事業用クレジットカード 在宅ワークにおす
Kindle出版するとき、必ず読むべき必読本【おすすめの本】
Kindle出版が気になっている、考えている、控えている人に向けて必読のKindle本を紹介します。 私でもKindle出せるかも!と思える一冊 全体像と戦略のバランスがよい一冊 Kindle出版の全体像がわかる一冊 番外編として、Kind
Kindleの電子書籍は誰でも、リスクゼロで出版することができます。私も2023年の12月に、Kindle出版をしました。 そのなかでも、おすすめなのが[ブロがー]と[会社員の副業]です。 Kindle出版におすすめな人と理由(リンクから飛
【Kindl出版のメリット・デメリット】挑戦したい人に向けて、マインドの話。
先日、初めてのKindle出版をしました。 この記事では、出版したからこそ感じる【メリット・デメリット】 Kindleに興味があるけど、どうしようかと迷われている方の【背中を押すマインドの話】をまとめました。 Kindle出版には夢がありま
コレを読めば全体像がわかる!Kindleの出版方法【事前準備・KDP登録・執筆・入稿】
Kindle出版に興味がある Kindleで本を出したいと思っている でも、なにからしたらいいかわからない そんな方に向けて、Kindle出版の全体像をまとめました。 この記事を読めば、Kindle出版で使うツールや内容、準備〜入稿までの流
【30代女性ミニマリスト】冬服のワードローブ2023年。8着で着回す。
30代女性ミニマリストの2023年冬のワードローブを紹介します。 今年の冬服は全部で8着になりました。 私の体型と暮らしは以下の通りです。 私の体型と暮らし 身長155cm、体重48kg前後 骨格ウェーブ(診断してもらいました!) 在宅フリ
【ミニマリスト夫婦】1泊2日、秋の国内旅行。持ち物・スケジュール・旅費を紹介。
1泊2日で長野県の松本へ旅行へ行ってきました。 1泊2日の荷物紹介 1泊2日の行程 紹介しています。 荷物も疲れもミニマルにするポイントはコチラです。 荷物を減らすポイント リュック+ショルダーで身軽に 捨てる予定のインナーを着ていく ホテ
【レディース】ヘルスニットのヘンリーネックワッフルTシャツを徹底レビュー
ヘルスニットのヘンリーネックワッフルTシャツを購入しました。 男女兼用だからサイズ感が分からない 女性のレビュー記事が見たい 実際の着用画像が見たい こんな方におすすめです。 私のサイズ 身長155cm、体重48kg 骨格ウェーブ ユニクロ
【30代女性ミニマリスト】秋服のワードローブ2023年。7着で着回す。
2023年秋のワードローブを紹介します。 今季の秋服は全部で7着になりました。 私のフォルムと暮らしは以下の通りです。 私と暮らし 身長155cm、48kg 骨格ウェーブ フリーランス 自宅で仕事 サイズ目安:トップスはユニクロではSがジャ
【ミニマリストのリュック】コールマンのエスリア25をレビュー!ウォーカーと比較
コールマンのエスリア25を購入して使っています。 コールマンのシリーズで3種類(15・25・30)のサイズがあります。 エスリアを使ってみての感想はコチラ。 コスパがいい 重さと耐久性のバランスが絶妙 ミニマルで使いやすい 使い心地もよくて
1,000円で楽しく過ごす休日の過ごし方30選【お金を使わない過ごし方】
休みの日って、いつも以上にお財布の紐がゆるみ、お金を使う機会が多くなりますよね。 1,000円で楽しむ休日の過ごし方【30選】を紹介します 低コストでお金を使わない過ごし方、楽しみ方を30個厳選しました。 節約や資産形成は少し我慢しただけで
家計を小さく暮らすことで感じたメリット【節約・働き方・幸せ】
みなさんは、節約をしたその先でどのような暮らしをしたいですか? 節約して貯めたお金で、年に数回旅行へいきたい! 投資に使えるお金を増やしてサイドFIREしたい! 友達とちょっとリッチなランチを食べたい! 子どもの教育費を捻出したい! いろん
【主婦におすすめ】ブログで稼ぐ方法と、ブログ運営をするメリット
ブログで稼ぎたい、お家で働きたい、お小遣いが欲しいと思っている、主婦のあなた。 ブログって実際稼げるの…? ブログって主婦にどんなメリットがあるの…? どうしたらブログで稼げるの…? このような疑問がありませんか? 私もブログで稼げるなんて
【パート・専業主婦におすすめ】おうちで稼ぐ、ワードプレスブログの始め方
毎日、目まぐるしい日々を送っている、主婦のみなさん。 ときたまこんな想いになりませんか? 社会から孤立しているような気がする… 自分の価値なんてないんじゃないか… 家事や育児に追われて年を取っていくのかな… 会社を辞めて、専業主婦になったと
ミニマリストがブログ運営をおすすめする理由【主婦・副業・稼ぐ】
ブログ運営って大変じゃない…? ブログ運営って稼げるの…? 実際ブログってどうやって始めるの…? 私は長い間、さまざまなミニマリストブログの読者でした。 現在、1年以上ミニマリストの雑記ブログを運営してきて思うことはコチラ。 ブログ運営、め
【個人事業主の会計ソフト】フリーランスが開業したら、マネフォワード確定申告がおすすめ
開業届を出すと、次に必要なのが会計ソフト。 開業準備には必須ですね! こんな人におすすめ 開業したけど、会計ソフトって必要? どの会計ソフトが私にはあっているの? 実際に使った率直な感想を知りたい… たくさん悩み、私はマネーフォワード確定申
【freeeでオンライン開業】申請できたか確認する方法と開業届の控えを出す方法
スマホやパソコンで簡単にオンライン・電子申告ができる【開業freee】 ひとつずつ質問に答えてオンライン申告したものの…。 本当に開業できたの?開業届の控えはどこに? ってなっていませんか? 私は分からなくて、すごく調べました 今回の記事で
ガストンルーガのヘリテージショッパーをレビュー!ミニマリストの鞄の中身も紹介【PR】
GastonLugaさんからカバンの提供をいただきました。 今回の記事で分かることはコチラ。 ガストンルーガのヘリテージショッパーのこと ヘリテージショッパーのお気に入りポイント ヘリテージショッパーのいまいちポイント ヘリテージショッパー
【初心者向け】ブログを始めたら絶対登録!おすすめASPを5つ紹介。
ブログを開設したら、次にやること。 ASPに登録しましょう。 初心者がまず登録すべき、ASP会社を5つ紹介します。 ASPによっては記事数が少ないと、審査に落ちてしまう場合もあるので注意してくださいね。 それでは早速紹介していきます。 ブロ
ブログ初心者におすすめ!ワードプレステーマ『SWELL』のメリット・デメリットをレビュー
ブログテーマ何を使ったらいいか迷ってる ブログのデザインがいまいちうまくいかない とりあえずブログ開設したけど、サイトがダサい そんな初心者さんこそ、『SWELL』がおすすめです。 私も最初は無料テーマのCocoonを使っていましたが、素人
【メリットしかない】初心者がブログを始めて実感している学びと成果!
ブログなんて今さら稼げるの? どうせ難しくてできっこない メリットなんて大したことないんでしょ? 私は完全初心者からブログを始めましたが、振り返ってみるとメリットしかありません。 ブログを始めて実感したメリットや成果はこちら。 収入を得られ
プロフィール なぎと申します。 30代前半の既婚女性で、夫とふたり東京で暮らしています。 専門学校で11年働いた後退職し、現在は夫の扶養内でフリーランスとして活動中。 現在は、ブログ・SNS発信活動・SNS運用サポートの仕事をしています。
楽天スーパーセール・マラソン注目!ミニマリストが愛するリピート買いアイテム10選!
毎月行われている【楽天お買い物マラソン】や、【楽天スーパーセール】などで日用品を購入する人も多いはず。 ミニマリストが選ぶ、楽天市場で「リピートしている」アイテムを10点紹介します。 実際に使っているお気に入りの商品です。 ぜひ最後までお読
【2023年夏服】30代女性ミニマリスト夏のワードローブは7着で着回す。
2023年夏のワードローブを紹介します。 今季の夏服は全部で7着になりました。 私のフォルムと暮らしは以下の通りです。 私と暮らし 身長155cm、BMI:20± 骨格ウェーブ フリーランス 自宅で仕事 トップスはユニクロではSがジャスト、
【初心者向け】ワードプレスブログの始め方を画像付きでわかりやすく解説。
初めてWordPressでブログを始める人のための、ブログ開設記事です。 ・ブログで稼ぎたい・副業でブログを始めたい・なにか新しいことに挑戦したい 筆者が開設したときは、もたもたしてサーバーの契約だけで1時間以上かかったことを踏まえ シンプ
初心者からWebライターに半年間挑戦。売上・メリット・デメリット全部公開!
初心者でWebライターをスタートさせて、半年間が経過しました。 半年間でいくら売上があるの? 初心者ってなにから始めたらいいの? Webライターのメリット・デメリットってなに? そんな疑問に全てお答えします。 Webライターを初心者で初めて
【30代ミニマリスト】低身長男性、オールシーズンの洋服・小物・仕事着を紹介
30代ミニマリスト男性の私服と仕事着、愛用している小物を紹介します。 166cm・62kg前後・筋肉質 平均身長よりは、少し小さめで筋肉質。 自分にフィットして、似合う、スタイルがよく見えるような服選びをしています。 ほとんどの洋服がリピ買
【会社員×個人事業主】扶養内フリーランスのメリット・デメリットと資産形成戦略
【会社員】と【扶養内フリーランス】の夫婦で、お得に賢くバランスよく生活する方法を紹介します。 この記事を読めば、【会社員】×【扶養内フリーランス】のよい面も注意する部分もわかります。 扶養内フリーランスってなにそれ? 扶養内フリーランスのメ
【ミニマリストの旅行】荷物・旅費・疲れを小さくするポイント。HSPさんにもおすすめ
旅行好きの人の中にも、こんな気持ちになりませんか? ・旅行は好きだけど、帰って疲れて翌日の仕事が憂鬱・旅行は楽しみだけど、荷物の準備と片付けが面倒ください・楽しかったけど、お財布が寂しくなって辛い 私も旅行は大好きだけど、疲れすぎると旅行の
【ミニマリスト夫婦】3泊4日春旅行の荷物。旅費と活動費用も紹介
春に夫婦で3泊4日の旅行へリュックで行ってきました。 ・荷物の紹介とポイント・旅行費用の詳細 各自リュックに荷物を入れて、行動するときはひとつのリュックに集約。 身軽で、楽しい旅行になりました。 【暮らすように旅をする】これが旅のテーマです
【30代ミニマリスト女性】2023年、春のワードローブは9着で着回す
2023年春のワードローブを紹介します。 春服は全部で9着になりました。 秋服はトップス2着でしたが、洗濯が追いつかないこともあり今年は3着に。 私のフォルムと暮らしは以下の通りです。 私と暮らし 身長155cm、BMI:20± 骨格ウェー
【レガートラルゴのかるいかばん】2WAYトートバッグを使った感想をレビュー
レガートラルゴ かるいかばんの新シリーズ! かるいかばん-soft-の2WAYトートバッグを購入しました。 ・どんなシーンでも使える・取っ手がしまえて、違和感なく2WAYできる・ミニマルでシンプルな見た目 お値段以上の商品です。 この商品に
【初心者フリーランス】事業口座は楽天銀行を開設。選んだ理由と注意点を解説!
副業や個人事業で収益がで始めると、事業用の口座を開設する必要があります。 フリーランス一年目の私は、【楽天銀行】を選んで開設しました。 楽天銀行を選んだ理由 楽天銀行を開設するときの注意点 メリット、デメリット を徹底解説します。 正直、全
【30代ミニマリスト】日焼け対策とスキンケアは「肌ラボ 極潤UVホワイトゲル」一本。ズボラさんにおすすめ
夏以外も日焼け対策をしなきゃと思いながら、面倒な人。 とにかく楽に、UV対策とスキンケアを続けたい人。 そんな人におすすめなのが、肌ラボ 極潤UVホワイトゲルです。 1つで6役のスーパーオールインワンです。 朝の洗顔後の、化粧水〜UV対策・
【オニツカタイガーメキシコ66SD】GORE-TEXレディーススニーカーをレビュー
高性能な素材で知られるGORE-TEX。 防水耐久性がいいのに、汗は外に逃がせて機能性がばつぐんです。 オールシーズン、天気を気にせずにいつでも履けるスニーカーオニツカタイガーメキシコ66SDを購入しました。 たくさん調べて、試着して辿り着
【2023年】freeeで開業届を電子申告!家にいながらオンラインで提出する方法
自宅で、開業届をオンライン申請しました。 開業freeeでの手続きは、完全無料です。 freeeで開業届を作成して、【郵送】する方法や【税務署に持って行く】ことも可能。 私が行った方法はこちら 自宅にいながら開業 パソコンで操作 スマートフ
【ミニマリスト愛用品】サーモマグモバイルタンブラーミニをレビュー
代表的な水筒ブランドサーモスの、サーモマグモバイルタンブラーミニ。 カフェラテを入れて持ち運べるタンブラーとして購入しました。 フタがしっかりと締められて、300mlというちょうどいいサイズ感。 おうちでも外でも、ヘビロテしています。 リン
朝食を無添加プロテインに置き換えた感想!こだわりと工夫を紹介【30代ミニマリスト】
プロテイン生活が気になっていたり、生活に組み込みたい人も多いのではないでしょうか。 私は、朝ごはんの変わりにプロテインを飲む暮らしをしています。 ・タンパク質をしっかりとりたい・身体にいいもの(無添加)を選びたい・ランニングコストは抑えたい
茅場町にあるブックラウンジ「Kable」(カブル)をレビュー
かつて金融の中心地だった、兜町にあるブックラウンジ「Kable」(カブル)を一日利用してきました。 この記事を読むと、こんなことがわかります。 ・店内や席の雰囲気・無料ドリンクと有料メニュー・1日利用したスケジュール・カブルのメリット、デメ
モンベルの折りたたみ傘の骨が折れた。店舗に持ち込み修理をした料金と期間を紹介
アウトドアブランドとして人気のモンベル。折りたたみ傘を愛用しています。 折りたたみ傘の骨部分が折れてしまい、モンベルの修理に出すことに。 かかった金額と、期間はこちらです。 金額:1,100円期間:23日 今回は、修理の流れを詳しく紹介して
スタバのおかわり「ワンモアコーヒー」がお得!方法と無料カスタマイズを紹介
スタバの飲み物がおかわりができる「ワンモアコーヒー」を知っていますか? 上手に活用すると1杯あたりコーヒー230円、カフェミスト285円から買うことができます。 コンビニコーヒーでさえ値段が高騰してきているなか、スタバでこの値段は破格です。
【ミニマリスト夫婦】将来に向けての話し合い。新年の目標の立てかた。
年末年始の時間を使って、夫婦ふたりで「将来に向けて」と「新年の目標」を立てました。 目標を考える上で、自分たちがどう暮らしたいのか、どう生きていきたいのか言語化できたことが大きな収穫でした。 昨年の家計簿振り返りと翌年の予算の相談 バケット
プロフィール なぎと申します。30代前半の既婚女性で、夫とふたり東京で暮らしています。ブログとWebライターを専業にしフリーランスとして活動中です。 学生時代はバスケットボール部に所属して筋肉と根性を育てました。専門学校時代には茶道と着付け
QUOカードを景品やお礼、株主優待などでいただくことってありませんか? 私は5,000円分のクオカードをいただき、使える店や使いかたを色々調べ考えました。 なんとなく使っていると、あっという間になくなってしまうからこそ 賢く使うには?楽しく
【2022年】読書好きミニマリスト、読んでよかった本を紹介。
年間目標100冊を掲げた1年、現在91冊を読みました。(12/時点) 今年もたくさんの学びをくれた数々の本たち。 読んでよかった本を紹介していきます。 今年はこの5つのグループに分けました。 ・生きかた・お金、資産形成・小説・暮らし・エッセ
ミニマリスト雑記ブログを1年運営。収益やPV、失敗談を公開。
ブログを初めて1年が経ちました。 初心者がゼロからはじめたブログ運営を数字を交えて、赤裸々に公開します。 1年間の売り上げは、発生ベースで約 17,000円でした。 書いた記事数、PV、収益の推移、大きな失敗談とよかったこと。 全て公開して
2020年から肌断食をはじめて、3年以上が経過しました。 3年以上継続したからこそ感じる肌断食の効果と、率直な感想。今行っている自分らしい「肌断食スタイル」を紹介いたします。 肌断食に興味があるかた、一緒に自分の「肌断食スタイル」をつくりま
【ミニマリスト30代女性】湯シャンを3年続けた結果。効果と自分の最適解。
2020年の年末から湯シャンを始めて、まもなく3年になります。 人に会わない、年末から湯シャンスタート。 シャンプーを使わずお湯だけで洗う生活を1年半ほど続け、今は週に2回シャンプーをしています。 3年続けたからこそ感じる率直な感想と、湯シ
【ミニマリストのパジャマ】毎日9時間眠る私のパジャマ選びと小物を紹介。
ミニマリストのパジャマについて紹介します。 私は毎日8時間〜9時間くらい眠っている健康オタクなアラサー女子です。夜にしっかり眠ることで、昼間は元気に楽しく暮らせています。 そんなたっぷり睡眠の私は、パジャマにこだわっています。自分の体質に合
【2022年】30代女性ミニマリストが買ってよかったモノを紹介
ミニマリストの私が2022年に買ってよかったものを紹介いたします。 【食品・キッチン雑貨】【ファッションアイテム】【日用品・雑貨】【美容アイテム】 4つのカテゴリから選んでいます。 買いものをするときは、検討に検討を重ねてモノ選びをします。
【30代女性ミニマリスト】冬のワードローブ2022。少ない服で着回す。
2022年冬のワードローブを紹介いたします。冬のワードローブは全部で9着になります。 寒いのが苦手なので、寒さ対策で使っているアイテムも4つ紹介します。 30代ミニマリスト冬服は全部で9着 2022年冬のワードローブは9着の洋服で着回したい
スニーカーの靴底の穴を自力で補修。シューズドクターNの使い方と感想
コンバースのハイカットスニーカーをアレンジして愛用しています。ですが、かかとに穴が空いてしまい、泣く泣く買い替えたことがありました。 今回はシューズドクターNを使って、穴の開いたかかとを補修しました。 初心者でしたが、簡単にかかとの減りを補
3泊4日で沖縄旅行へいってきました。 旅の荷物紹介旅でかかったお金 を紹介します。 荷物をミニマルにするポイントは 必要かも?なモノは持っていかないこだわりのあるモノは持っていく移動手段にあった持ち物の量に調整するモノの量ではなく、快適さを
Kindle Unlimitedメリット・デメリットを徹底レビュー
KindleUnlimitedは、本200万冊が読み放題のサービスです。 そんなKindleUnlimitedの「メリット」「デメリット」「おすすめな人」をまとめてレビューします。 KindleUnlimitedはコスパ最強です。無料期間も
六本木にある有料ブックカフェ「文喫」に行ってきました。 新しい本を買わずに、何冊でも、ゆったり座って珈琲を飲みながら読める文喫。 平日に1日体験して感じたことや、スケジュール。メリット・デメリットまで解説しております。 ぜひ「文喫」気になる
【30代女性ミニマリスト】秋服のワードローブ2022。8着で着回す
2022年秋のワードローブを紹介いたします。秋服のワードローブは全部で8着です。 30代ミニマリスト秋服は全部で8着 2022年秋服は全部で8着です。 トップス 2着ボトムス 3着ワンピース 1着カーディガン1着アウター 1着 ひとつひとつ
東京メトロ24時間券を使って、お得に東京ひとり旅をしてきました。 無料で遊べるスポット前から食べたかったモノの購入日々の用事 切符があるからこそ、やりたいことを全部やることができました。朝から夕方までスケジュールを写真を交えて紹介しておりま
ミニマリスト 少ない服で着回すポイント! 自分の「苦手」を知ると服を減らせる
現在私は、オールシーズン15着の服で着まわしています。数を少なくすることを目的にしているのではありません。 今の暮らしに必要な服を、必要な分だけ持つことが大事にしています。自分に必要なだけのお気に入りの服を、少数精鋭で選んで着ています。 ミ
ミニマリスト節約家のお金を使うところ・使わないところ。幸せを感じるお金の使いかた
今回は、ミニマリストで節約家のお金を使うところ・使わないところを紹介いたします。 私は都内ふたり暮らしで月15万円 年間諸経費70万円 合計250万円で生活しています。 そんなミニマル家計の私は、メリハリをつけてお金を使っています。満足度の
FIREを目指さない30代ミニマリスト夫婦、老後計画と投資方針
私たち夫婦は、日々節約や投資を頑張って生活をしています。ですが、FIREやセミリタイアは目指していません。 節約や投資をして、定年まで働きながら暮らしていく、そんな私たち夫婦の 理想の暮らし現在の生活費と投資状況なぜFIREやセミリタイアを
健康寿命を長くしたい このことが、私たち夫婦のテーマです。健康オタクとして、毎日楽しくしている健康活動を紹介させていただきます。 私の健康状態 32歳 女性 BMIは20以下体重は、中学2年生から18年間変わりなし健康診断はオールA体温は3
年金生活の固定費見直し!ドコモからahamo(アハモ)がおすすめな理由
年金生活をしている両親がdocomoからahamoに変更しました。ahamoに変更するのは簡単なのに、値段は下がり快適さは上がりました。 金銭面 月3,500円 年間42,000円の節約になりました。 内容面 父 3〜7GB→25GB、母
ミニマリストが感じるメリット・デメリット10選。持たない暮らしは生きやすい。
ミニマリストになって感じる【メリット・デメリット】どちらも10個ずつあげてみました。何事も、いい部分だけでなく悪い部分もあります。メリットを改めて自覚してデメリットも大事にしていく。どちらの面も知りながら、自分らしいミニマリズムを築いていけ
【30代女性ミニマリスト】 全4足の靴を紹介。色は全て黒で揃える。
30代ミニマリストの私が持っている4足の靴を紹介していきます。普段使い、冠婚葬祭、天候が悪い日、どんなシュチュエーションにも対応できる厳選された4足です。色は全て黒。汚れを気にせず、コーディネートがしまります。4足の靴を紹介していきます。
KEEN(キーン)ユニーク レビュー 素足でも5本指靴下でも履けるレディースサンダル
キーンのユニークを新しく購入しました。素足で履いても、蒸れずに歩きやすく靴下を履いても、通気性がよく、ガシガシ歩ける大満足のキーンのユニーク レディースサンダルです。素足でも靴下でも履けるサンダルを探している歩きやすさ重視スタイリッシュで個
【節約初心者】家計の見直し超基本!家計をみえる化し、固定費を抑えて貯金を貯めよう。
節約初心者さんに向けて、家計管理で最初にすることをまとめました。贅沢をしていないのに、お金が貯まらない給料日前になるとヒヤヒヤする将来のお金が不安そんな方に、ぜひ読んでいただきたいです。また、すでに家計の見直しをされている方も、ご自身の振り
今回は、ミニマリストが持っているアクセサリーを紹介します。指輪 1つピアス 3つネックレス 5つ全部で9つ持っています。ピアスは、プチプラのモノを回転早く使い倒しネックレスは、大事なモノを長く使っています。ひとつひとつのアクセサリーと映
こんにちは凪です。昔から、人のカバンの中身特集が大好きです。それぞれ個性が出る、カバンの中身。30代 ミニマリスト 女性 カバンの中身を紹介いたします。バックはマリメッコ Pal ショルダーバック普段使いはマリメッコのショルダーバック。夫と
自分にとっての「豊かな暮らし」とはどんな暮らしですか?たくさんの洋服を買えること?大きいおうちに住むこと?小さな喜びを見つけること?人によって「豊かな暮らし」はさまざまだと思います。私が思う豊かな暮らしとはおうちで食べるご飯がおいしいことゆ
こんにちは凪です。私も実践しているノーマネーデーについて紹介したいと思います。ノーマネーデーとは?目的ノーマネーデーを過ごすための準備ノーマネーデーの1日ノーマネーデーを続けていく習慣このような記事になっています。ノーマネーデーとは?ノーマ
こんにちは。凪です。現在カバンは全部で4つ持っています。コールマン バックパック(共有)マリメックショルダーバック(共有)オールドコーチハンドバックハンドメイドショルダーバック2つは夫と共有しており2つは自分だけで使っています。カバンを選ぶ
暑くなり、日差しが気になる季節になってきましたね。日傘を使われている方も多いかと思います。ちょっと散歩するとき、自転車を乗るときなど帽子が必要になりませんか?何年ぶり?にお気に入りの帽子を購入したので紹介させていただきます!サンシェード付き
1ヶ月の生活費15万円 都内ふたり暮らし 固定費削減と節約のポイント
都内ふたり暮らしで月々15万円で生活しています。15万円の内訳と固定削減や、節約のポイントも合わせて紹介していきます。固定費家賃37,000円(家賃補助あり)都内在住築40年 マンション2DK新婚当時から築古物件を選び家賃を抑えた職場に近い
「ブログリーダー」を活用して、なぎさんをフォローしませんか?
30代女性ミニマリストの普段使っているメイク用品を紹介します。 ゆる肌断食 乾燥肌 石鹸落ちコスメ ナチュラルメイク ブルベ冬 このようなかたに参考になるかと思います。 ミニマリストのメイク用品を紹介 メイク用品は全部で7つです。 日焼け止
乾燥さん保湿力プロテクトパウダーを買って使ってみました。結論、乾燥せずにいい使い心地です。いい点、いまいちな点をレビューしていきます。 おすすめな人 乾燥肌の人 ナチュラルメイクの人 石鹸落ちコスメを使っている人 このような方に、乾燥さん保
千葉県木更津市にあるKURKKU FIELDS (クルックフィールズ)へ旅行へ行ってきました。今回泊まったのは、cocoon(コクーン)です。 「食」「自然」「アート」「つながり」と素敵な体験をさせてもらいました。夫の勧めで訪れて
2024年に「買ってよかったもの」と「体験してよかったこと」を紹介していきます。 買ってよかったもの タイガーの水筒[300ml] ukaのケンザン キュレルの日焼け止め エトヴォスのミネラルマルチパウダー リバーシブル敷きパット SALU
30代の女性ミニマリストです。2024年秋のワードローブを紹介します。今年の秋服は全部で6着になりました。 ワードローブと合わせて、使用している靴とカバンも紹介します。 私の体型と暮らしは以下の通りです。 私の体型と暮らし 身長155cm、
フリーランスで働いているかた、これから働こうとしているかた 屋号をつけていますか? この記事でわかること 屋号ってなに? 屋号って必要? 屋号のメリッ・デメリットは? 個人的には、屋号は必要ないと思っています。開業当初、屋号をつけましたが、
有楽町にある、TiB(tokyo innovation base)の紹介です。 無料でコワーキングスペースが利用できる 利用方法は会員登録とアプリをダウンロードするだけ 予約不用、ドリンク1杯無料で飲める 個人や法人で事業をしている人にとっ
私は現在、開業2年目のWeb系のフリーランスです。 自己投資が大事っていうけど、具体的にどんなところにお金をかけたり、かけなかったりしているの?と開業同時の私は気になっていました。 開業1年目で、【お金をかけたところ・かけなかったところ】を
新しくメイク用品を購入しました。ETVOS(エトヴォス)のミネラルマルチパウダーです。 ETVOSに限りませんが、マルチで使えるアイテムはミニマリストさんにおすすめです。 アイシャドウ チーク リップ ひとつでマルチに使えて統一感のある、い
年間20着前後のワードローブで暮らしている、ミニマリストです。 ミニマリストは部屋着を持たない人が多いイメージ、ですが私は夏と冬だけボトムスのワンマイルウエアがあります。 家で過ごすことが多い人 少ない洋服で過ごしたいけど、快適さがゆずれな
30代女性ミニマリストの2024年夏のワードローブを紹介します。今年の夏服は全部で6着になりました。 ワードローブと合わせて、使用しているカバンとシューズ。夏アイテムを紹介します。 私の体型と暮らしは以下の通りです。 私の体型と暮らし 身長
今回、人と人がつないでくださったご縁のなかで、CHANTさんのシャンプーバー「TANE」と「KIYOME」を提供いただきました。 初めてシャンプーバーというものを使いました。髪の毛・顔・身体に使えて、こだわり成分のシャンプーバーは多くの人に
年間20着前後の洋服で着まわしている、30代のミニマリスト女性です。 今回新しいボトムス【接触冷感・速乾】タックテーパードパンツをKEYUCAアパレルで購入しました。 タックテーパードパンツがおすすめな人 身長が160cm以下の人 裾丈が短
事業や副業を始めて悩む会計まわり。何の銀行口座を使うか迷いませんか? 私は開業当初、楽天の事業用口座を使っていました。ですが、使いづらさにモヤモヤ…。 現在は、住信SBIネット銀行を快適に使っています。 この記事でわかること 開業当初に楽天
開業当初、楽天カードを事業用にしました。ですが使い心地が悪く、途中でPayPayカードに変更をして現在も使い続けています。 この記事でわかること 楽天カードの使いづらかったところ PayPayカードを選んだ理由 PayPayカードのメリット
出版をしたKindle書籍の一覧です。 全てのKindle書籍は、Kindle Unlimitedの読み放題対象にしています。30日間無料で使えますので、ぜひ無料登録してみてください。 \ 30日間無料で使えます / Kindle Unli
春の季節に、大阪・京都へ旅行に行ってきました。今回は、妻の私がひとり旅をして、翌日夫が合流をする初めてのスタイルです。結論、とっても充実した旅行になりました。 旅の荷物から行程まで盛りだくさんの内容になっています。ぜひ最後までお読みください
普段も旅先でも、こんなことってありませんか? 環境が変わるとなかなか寝付けない 外がうるさくって眠れない 眠る寸前に大きな音で起こされる 私は音が大きい場所で寝ることができません。 そこで2つの耳栓を用途に合わせて使い分けています。 ピップ
充電式ホットアイマスクSALUA(サルア)を使って、数ヶ月が経ちました。 ホットアイマスクSALUA(サルア)のレビューと、実際に使って感じる【メリット・デメリット】を紹介します。 SALUA(サルア)がおすすめな人 蒸気でアイマスクを使っ
全国にあるSHARE LOUNGE(シェアラウンジ)の下北沢店を1日利用してみました。 値段は高いけど、満足度もそのぶん高い これが、1日利用をした率直な感想です。 席や雰囲気はどんな感じだったか ドリンクやフードはどんなものがあるのか ど
扶養内フリーランスという働き方を知っていますか? 扶養内フリーランスとは、会社員の夫(妻)に扶養されながらフリーランスとして働く方法です。 この記事では、扶養内でフリーランスとして働き出したいかたに向けて、開業届を出す前に確認しておく注意事
開業2年目の在宅フリーランスです。 場所・時間・人間関係に縛られず、楽しく働いています。 フリーの働き方だと、どんな1日を過ごすのか気になりませんか? 開業当初、いろんな在宅ワーカーのルーティンが知りたいと思っていました。いろんな過ごし方の
2023年12月15日に、初のKindle書籍を出版しました。 月15万円東京ふたり暮らし。小さく豊かに暮らすミニマリストの家計管理術 おかげさまで、2ヶ月たって個人ファイナンス部門のベストセラーになりました。 読んでくださったかたのおかげ
これから副業や事業を始めたい人 すでに副業や事業に挑戦している人 在宅ワークに興味がある人 このような方に、本記事をおすすめします。 事業や副業を始めたら準備すること 開業届 会計ソフト 事業用口座 事業用クレジットカード 在宅ワークにおす
Kindle出版が気になっている、考えている、控えている人に向けて必読のKindle本を紹介します。 私でもKindle出せるかも!と思える一冊 全体像と戦略のバランスがよい一冊 Kindle出版の全体像がわかる一冊 番外編として、Kind
Kindleの電子書籍は誰でも、リスクゼロで出版することができます。私も2023年の12月に、Kindle出版をしました。 そのなかでも、おすすめなのが[ブロがー]と[会社員の副業]です。 Kindle出版におすすめな人と理由(リンクから飛
先日、初めてのKindle出版をしました。 この記事では、出版したからこそ感じる【メリット・デメリット】 Kindleに興味があるけど、どうしようかと迷われている方の【背中を押すマインドの話】をまとめました。 Kindle出版には夢がありま
Kindle出版に興味がある Kindleで本を出したいと思っている でも、なにからしたらいいかわからない そんな方に向けて、Kindle出版の全体像をまとめました。 この記事を読めば、Kindle出版で使うツールや内容、準備〜入稿までの流