ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
初!パンツデビュー
依存じゃなくて自分で考え・動ける子どもに育って欲しい! 子育てサポーターのかっちゃん先生川渕 克子(かわぶち かつこ)です。 離乳食の食べさせ方で、子…
2024/07/11 22:47
離乳食中期へ進むポイント!
依存じゃなくて自分で考え・動ける子どもに育って欲しい! 子育てサポーターのかっちゃん先生川渕 克子(かわぶち かつこ)です。 離乳食の食べさせ方で、子ど…
2024/07/09 08:55
パンツトレーニング ・・・子どもが見て!見て!パンツを!
2024/06/24 21:38
トイレトレーニング ・・・後は、お母さん次第です?
2024/06/16 19:15
2024/06/11
Englishガーデンと海が見えるカフェに行きました。🌹EnglishガーデンVS海素敵な薔薇園で、初ローズソーダを飲みました^ ^ほのかなバラの香と味でした…
2024/06/11 10:01
健康診断 今年のコレステロールは?
堀端の緑がキラキラ、輝いてました。白鳥🦢は、優雅だったかなぁ⁇初めての玉ねぎ麹今日、健康診断に行ってきました。 途中、堀端の緑を見てこんなに綺麗だった😍とキョ…
2024/05/25 22:40
先生のことよっぽど好きです!
2024/05/21 22:35
前歯でがじーできない子はどもの共通点!
依存じゃなくて自分で考え・動ける子どもに育って欲しい! 成長の発達に差がでる離乳食期 子育てサポーターのかっちゃん先生川渕 克子(かわぶち かつこ)です…
2024/05/13 22:22
つぼみのまま枯れないで!
1週声をかけてから、変化が❗️花がふわふわに‥😊1日1日、少しずつシャクナゲの花がつぼみのまま…枯れてしまいそうで(以前枯れたことがあり)『そうだ❗️言葉をか…
2024/05/08 23:04
2024/05/05
久々?に🎏こいのぼりを見ました。あー泳いでる☀️昨日は、天気も良くお部屋でゴロゴロ…日向ぼっこをしながら読書😊ゴールデンウィークに読もうと思ってる本2冊以前か…
2024/05/05 22:19
1歳半健診が近づき、「言葉が遅い・・・」と気になっていませんか?
2024/04/30 22:39
2024/04/29
実家に帰りお母さんとご先祖様のお墓参りをしました。😊見守ってくださいねーー💕目の前が海❗️で育ったからか、海を見ると『ホット』落ち着きます❣️環境ってあるかな…
2024/04/29 18:39
離乳食「ごほ・ごほ」言ったのが怖くて・・・
2024/04/20 22:55
離乳食・・・マッシャーは便利です。
2024/04/16 22:45
4月は、1歳児クラスの成長の開きが1番大きい!
2024/04/10 23:15
3月に入り子どもがソワソワしてるのは・・・新しい環境に関係が?
2024/03/27 23:00
宇宙元旦 はじめで聞いた私
宇宙元旦🎉 ㊗️初めて知りました。春分の日は、お墓参りして…でしたが今年は、『生まれてきたことに おめでとう🎊ありがとう』と宇宙に感謝しました。なので、何で…
2024/03/20 21:41
2024/03/18
子どものためのブレインフード 🥕人参ご飯を作りました。そして、調味料として欠かせない醤油麹を仕込みました。💕花粉症の私が、発酵食品のおかげ❣️今年はまだ病院に…
2024/03/18 21:11
離乳食中期は一番大切!
2024/03/15 00:05
小規模保育園からの転園
2024/03/09 23:55
離乳食後期食=あら粒ではありません!
2024/03/05 22:45
言葉を発するにも体幹は大切!
2024/02/25 15:05
ノートを書くようになって・・・
DIORの素敵なノートを🎁プレゼントして頂きました。人生初の高価なノート💕に今、感情を緩めるのと、感謝を5日間毎日書く事が出来てます。はじめたばかりですが・・…
2024/02/17 20:15
2024/02/13
スィートスプリングと人参の発酵素ジュースを仕込みました。3回目になると慣れてきて、フルーツを切るのもまぁいいか?明日ぐらいから、泡が出て『発酵』しますように
2024/02/13 22:51
お母さんから、言葉が出るようになってきました・・・
2024/02/09 23:15
お母さんが手を出しすぎると、嚙めない・持てない子どもに⁇
依存じゃなくて自分で考え動ける子どもを育成 第一歩は離乳食からですよ! 子育てサポーターのかっちゃん先生です。離乳食のいろはを伝えます。 1歳7…
2024/01/31 22:55
添い乳をやめたら、子どもが泣かなくなりました。
依存じゃなくて自分で考え動ける子どもを育成 第一歩は離乳食からですよ! 子育てサポーターのかっちゃん先生です。離乳食のいろはを伝えます。 モニ…
2024/01/24 20:35
離乳食を食べる子どもが久々にいなかった日は・・・
2024/01/17 21:45
心・脳の土台つくりは、幼少期から
2024/01/14 17:05
嚙めないからと、食材を小さくしていませんか?
依存じゃなくて自分で考え動ける子どもを育生 第一歩は離乳食からですよ! 子育てサポーターのかっちゃん先生です。離乳食のいろはを伝えます。 モニ…
2024/01/08 13:34
1人で食べれないから泣いてた?
2023/12/29 21:00
1歳で幼児食(普通食)を食べていいのですか?
依存じゃなくて自分で考え動ける子どもを育生 第一歩は離乳食からですよ! 子育てサポーターのかっちゃん先生です。離乳食のいろはを伝えます。プロフィール …
2023/12/11 17:05
ほ乳瓶の乳首が苦手な赤ちゃんは、スプーン・ストローで!
2023/12/05 00:15
今?手足口病がちらほら出てきてます。
2023/11/30 08:15
思いがけないプレゼントをもらった気分!
2023/11/23 22:55
離乳食の食べさせ方で発達の差が出てきますよ!
2023/11/18 17:55
1人あそび出来てますか?
2023/11/12 17:35
初めての離乳食、まず1さじ・1種類(10倍がゆのすりつぶし)から始めるといいです!
2023/11/08 08:57
目指すは離乳食の器作り!
今日2回目の、陶芸教室に行ってきました。ロクロの中心に土をのせ、土ころし(土の軸?を作る)これが、出来ないと土がゆらゆらとブレ器等が作れないので…半分以上は、…
2023/11/05 21:15
絵本「どんないろがす」で色を覚えている?1歳児さん
2023/11/03 20:00
2023/11/02
仕事前、近所の神社を参拝⛩️天気も良く、ふと行きたくなり今日も一日頑張るぞ! [自分に]
2023/11/02 21:54
母乳・添い乳の子どもは、寝かしつけに時間がかかる子どもが多い!
2023/10/31 22:00
離乳食の始めはペロペロなめが多いです。
2023/10/25 09:12
人も陶芸(ろくろ)も軸がしっかりしてないとぶれる!
20数年振りの陶芸体験に行ってきました。家の近くにあるのと、年々また、してみたいなとの思いが沸き上がり 連絡を取り申し込みました。 不思議とざっくりですが、手…
2023/10/22 18:40
7・8か月で離乳食を始めるのママが増えてきた⁇
2023/10/21 19:26
母からの手紙 「仕事をしてください。そんな子に育てた覚えはないです。」
2023/10/17 22:35
離乳食を1歳半までは、食べると思っていませんか?
2023/10/13 08:46
手づかみ食べを経験する・しないの差は、離乳食期から差がでます!
2023/10/07 23:11
【複製】発酵ジュース ポイントは、バッサバッサ混ぜる!
2023/10/04 22:05
1歳児でも簡単にバナナの皮がむげます。
2023/09/27 23:15
「びびってるの?」のタイトルに・・・
2023/09/24 09:43
保育園の給食で・・・
2023/09/17 10:39
抱っこひもでの縦だきが多いお母さん必見です!
2023/09/07 23:17
5口ほどしか食べれなかった、離乳食がいまでは・・・
2023/09/03 15:25
離乳食をすむーずに、はじめる前にしておきたい○○
2023/08/27 13:17
楽しむためにも・・・
元気で動き楽しむためにも、食事は大切ですね。依存じゃなくて自分で考え動ける子どもを育生 第一歩は離乳食からですよ! 子育てサポーターのかっちゃん先生です。 …
2023/08/20 12:05
発達成長の格差がクラスでも・・・
依存じゃなくて自分で考え動ける子どもを育生 第一歩は離乳食からですよ! 子育てサポーターのかっちゃん先生です。 8月に入り体調を崩して、「ブログは明日に」…
2023/08/10 21:47
お座りができない・・・
昨日お墓の掃除で実家に帰りました。 学生時代の部活(バスケット部でした)の時のように汗をかき、おもわず水を頭からかけました。お墓の掃除って大変ですね。 風…
2023/07/30 11:37
離乳食のお粥を食べてゲホゲホ言うと・・・
昨日、今日と32℃?よりもっと高いのでは・・・と思う気温です。 朝のせみの鳴き声が、暑さを知らせてくれているかのようで・・・暑い~ 今週、市が行って…
2023/07/22 22:00
「ブログリーダー」を活用して、小さな一歩からさんをフォローしませんか?