chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ecomadonnaの日記 https://ecomadonna.hatenablog.com/

暇だけど退屈はしていない(^^) 何でも楽しんで暮らす。コレがモットー ポケモンやってレベル上げ ネット麻雀 テニス 温泉旅行 平凡な暮らしを楽しんでいます。

老後は楽しんで暮らす。大豆や発酵物に弱く、ヨーグルトメーカーやソイリッチ買って手作り生活を楽しんでいます。

ecomadonna
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/03

arrow_drop_down
  • 顔に垢? ピーリングジェルで、ポロポロ落とす

    暑いので、毎日シャワー お風呂掃除がカンタンで良い 水道代も 節約できて 良いんだけれど… 顔を洗っていて なんか 顎の下 頰の下の方がなんか 気になる 垢が溜まっているような… なんとかしないと(^^) ピーリングジェルを買って やってみたら うおー 嫌だ!! おでこ 頬骨 耳の辺りから ポロポロ 気持ち悪い!! お肌の乾燥 しみ対策ばかりを 気にしていたけれど… こんなにも、垢が溜まっていた? それとも 角質なんでしようか? 翌日は 首の前や後ろも、やってみた 案の定 ポロポロ出てきました。 試しに 肘や、かかとをやってみたら 全く出ない このピーリングジェル なんとなく 使ってみたけれど…

  • こんな暑いのに…味噌󠄀を作っちゃいました。

    こんなに暑いのに「味噌󠄀」を作ってしまったワタシ 味噌󠄀の出来上がり計算と言う物がある 今回は 真夏なので、半分の量にしてみました。 発酵は早いけど、雑菌に注意 瓶で発酵 重石は「袋に入れた塩」 カビ対策でワタシが良いと思えるのは 空気に触れさせない まとめにかえて こんなに暑いのに「味噌󠄀」を作ってしまったワタシ 我が家の味噌󠄀が、無くなってきた。 買っても良いんだけれど 作ってみたい 最近 作りたい病、になっている 暑いので、暇だからだと思う。 味噌󠄀の出来上がり計算と言う物がある 大豆1キロで作れる味噌󠄀の量 3キロ〜4キロ 大豆は煮ると約2.5倍になる コレに 麹1キロ 塩400グラム…

  • ソイリツチを使い「玉ねぎ麹」を作ってみた

    毎日暑いですね 買い物は行きたく無いのに ポケモンのジムへの散歩は 急いで置きに行ってしまう。 料理も作りたく無いのに 梅ダージリンなどは作りたい (^^) 変なワタシ 今回は玉ねぎ麹を常温で作る 玉ねぎ麹 ふと…ソイリッチで玉ねぎ麹作れるんじゃない?と思いつく ソイリッチで玉ねぎ麹をつくるとこんな感じ ソイリッチでヨーグルト 麹のもみほぐしは要らないけど雑だった ここで 又 不安が… 心配性のワタシ 最初から最後迄ソイリツチで作る人をユーチューブで発見 大丈夫なんだろうか? 発酵迄使って玉ねぎ麹を作れるみたいです。 移し替えた玉ねぎ麹の中の麹は 2日目辺りになると いつも思う このピンク 心…

  • 梅の追熟は〇〇〇が良い

    青梅追熟はこの果物を使える カナリ 難易度が高かった 追熟の決め手エチレンガス 梅ダージリンを作ってみた 青梅から完熟梅にするのは、難しい 冷蔵庫で追熟する方法もあり しかし 一番大事なのは… 梅仕事 たくさんある事も知った。 梅酒や梅ペーストなら 青梅 最近知った「梅ダージリン」や「梅ミリネ」 こちらは完熟梅の方が向いている 青梅を完熟にしたいけれど… 簡単にできる? こんな疑問ありますよね ワタシは簡単に考えていました。 自然に任せて完熟 でもなかなか熟成しない しなびれて来た… そんな悩みは、コレがいいかも 青梅追熟はこの果物を使える 青梅をメルカリで購入 追熟して、梅ダージリンを作り楽…

  • 梅の追熟は多分失敗 完熟梅にするのは難しい

    追熟失敗かもしれません 「かも」と書いたのは 今日で届いてから5日め まだ早い? そして 失敗と認めたく無い そんな 思いをこめてなんです。 ドタバタの追熟梅日記デス 梅ダージリンを作りたくて、メルカリで青梅を購入 悩んだ末に青梅 自分でできるか心配だったけれど ポチってしまった。 届いた梅 思ったより小さめ 2センチくらい 大きくても2.5センチ 摘果梅だったようだ これが失敗の原因??? 始めての経験 小さめは難しい 追熟梅にするなら大きめの物を購入しよう 自分で、追熟させてみたら… どうも 失敗だと思う 今日で届いて3日目 なんだかシワシワになって来ている梅… この暑さ 野菜にも異変 テ…

  • オニヤンマ君よりも蚊に効くのは…

    前々からハッカ油は虫に効くとは知ってたけれど…半信半疑 ハッカ油は蚊に効くと思う 材料 作り方 容器にも注意しましょう。 ワセリンを使っても作れる 虫除けの使い方 終わりに変えて オニヤンマ君を衝動買い これ作れる? なんて思って百均へ ビーズなど買い込み 作ったけれど… やっぱ 変… ちんぴ 蚊は騙される? なんて期待 いろいろな所に、つけてみたけれど… 蚊にはオニヤンマ君は、効果ない そう感じて玄関に置きっぱなしにして 2年経ちました。 ecomadonna.hatenablog.com ecomadonna.hatenablog.com ecomadonna.hatenablog.com…

  • 身体に良さげなことやってみた 上半期ふりかえり2025

    今週のお題「上半期ふりかえり2025」 色違いゲット もう7月になってしまった。 あっと言う間に… この半年 身体に良さげな事をやって来たなぁ~ 股関節が痛くなり、あれ? 歩ける? ポケモンできない? なんて 心配していた冬 運良く 今は大丈夫 これからも 大丈夫 多分(^^) 歳を重ねると、どこか不調は当たり前 それでも 悪くならない様に何かしたい 基本は自分でできる事はやる まずは 運良く無料券貰う 月2千円のこの講座 ラッキー(^^) リンパケアの体験講座を3ヶ月 今月から入会 3月から6月まで14回通いました。 このケアは、なんか良く分からないけれど 良いデス なにがいいかと言うと じ…

  • 青梅で梅ペースト作ってみた。タネを取らないで蒸す こんなの考えた人すごいね〰️

    梅仕事って言う言葉があります。(^^) うめしごと 梅の出回る季節に、梅干し 梅酒など 梅の保存食を作ること、らしいです。 この梅仕事 梅干し 梅酒 ジャム こんな物だと思っていました。 ところが うれしい あるあるなんですね(^^) 梅を食べ、紅茶も楽しめる 紅茶と完熟梅で、梅ダージリン ブレンダーでとろとろしにすると まるでマンゴー みりんで煮る方法 どれも とっても美味しそう 出遅れた! もっと早く知りたかった☹️ 出遅れたワタシも梅仕事??? ユーチューブで、最近知ったのは 青梅を使い 梅ペーストを作る コレを作ってみました。 梅を蒸して、蒸し梅に(^^) その後、濾して保存 きっかけ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ecomadonnaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ecomadonnaさん
ブログタイトル
ecomadonnaの日記
フォロー
ecomadonnaの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用