chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
米国株とJリートでFIRE https://dojozan.com/

2022年3月にFIREしました。このブログでは、資産運用の実践ノウハウを公開していきます。

至誠
フォロー
住所
滋賀県
出身
岡山県
ブログ村参加

2021/08/21

arrow_drop_down
  • 平時の有事対応。株価の急落に備えよう!

    皆さん、こんにちは!さて、米国のインフレが鎮静化しそうな雰囲気は出てきましたが、金融不安、リセッション不安などが発生しており、米国株式市場はパッとしませんね。今回は、市場が大きく変化(特に急落)した場合の対処方法を報告したいと思います。これは、私が書籍・市場で学んできたものなので絶対ではないですが、私の読者の方には参考になるのでは?と考えています。・・・???対処方法は、投資スタイルのよって変わります。1.米国株、または全世界株ETF(インデックス)に積み立て投資している方。・積み立て投資を継続してください。基本はホットケ投資です。株価が下がったときには安値で多くの口数を買うことができ、株価が…

  • 昔々、台湾の結婚式に参加した時の話です。

    皆さん、こんにちは!さて、今回は、小ネタです。私は、昔々、販売する装置の技術・営業担当として、度々、台湾に出張していました。その時に、台湾のエンジニアと仲良くなり、結婚式に招待されたことがあります。今回は最初の結婚式についてです。 ↓ ↓ ↓<台湾の結婚式のイメージ写真>・・・ネットから借用。 ・・・???最初に出席した結婚式は、台湾の伝統的な結婚式でした。小学校の体育館のような場所で開催されたのですが、20人掛けの円卓テーブルが30~40卓位並んでおり、私が現地スタッフと共に参加した時は、既に相当盛り上がっていました。台湾の伝統的な結婚式は、定められたスケジュールがあるわけではなく、三々五々…

  • 投資家から数百万ドルを騙し取ったとされる自称「暗号王」は誘拐され、拷問を受けていました!

    皆さん、こんにちは!さて、yahoo!financeを読んでいると、衝撃的な記事を目にしました。表題は、ズバリ、「投資家から数百万ドルを騙し取ったとされる自称「暗号王」が誘拐され、拷問を受けたという衝撃的な裁判資料が発表された。」というものです。具体的な記事の内容は、以下のとおりです。<記事の内容(抜粋)> エイデン・プレタースキーは贅沢なライフスタイルを送り、マクラーレンのスポーツカーやランボルギーニを所有し、豪華な水上住宅を月4万5000ドルで借りていた。彼は投資家たちに7%という健全なリターンを約束していたが、すべてが崩れ去り、破産を申請することになった。会社が倒産したとき23歳だったプ…

  • レイ・ダリオの黄金のポートフォリオが復活か!?

    皆さん、こんにちは!さて、レイ・ダリオの黄金のポートフォリオをご存じでしょうか?過去ブログでも取り上げましたが、レイ・ダリオ氏は資産規模1000億ドル以上を誇るヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエイツ創業者です。そして、「世界のエリート投資家は何を考えているか -黄金のポートフォリオのつくり方-」(アンソニー・ロビンス著)で紹介された黄金のポートフォリオは、ITバブル、リーマンショックともにほぼ無傷で乗り切っており、守りに強いポートフォリオと言われています。 <黄金のポートフォリオ>・株式(VOO) 、30%・中期米国債(IEF) 、15%・長期米国債(TLT) 、40%・金(GLD)…

  • 資産運用は、マウントをとるための道具ではありません!!!

    皆さん、こんにちは!さて、先日、「京都 永々棟のひな祭り邦楽演奏会・・・たまに非日常の世界を味わうのは良いですね!」というブログをアップさせてもらいましたが、そこで、読者の方から、とても気になるコメントを頂きました。ブログのコメント欄でも公開していますが、とても重要な内容なので、ブログ本文で再度公開したいと思います。・・・???コメントの内容を、以下に示します。<Aさん> 伝統芸能を救う演奏会ですか。雛段飾りも着物も楽器も全てが雅ですね。至誠さんのブログによって支援が広がると良いですね。 さて、自国だからといって日本株の保有割合を多くするのは如何なものか?自由な思考で広い世界を見よう、との意見…

  • インテル創業者 ムーア氏逝く・・・時代の流れを感じます。

    皆さん、こんにちは!さて、3月24日に、インテル創業者 ムーア氏が逝去されました。・・・若い人は、ムーア氏なんて知らないでしょうね。(ムーア氏の詳細の経歴などは、添付リンクの記事を読んでいただくとして、)私が会社に入った頃は、職場にAppleⅡというパソコンが1台あるだけでしたが、10年ほどで、①インテルのCPU、②マイクロソフトのWindow95を搭載したパソコンがデファクト・スタンダードとなり、各人にノートパソコン1台が貸与される時代に変わりました。私は、電気・計測・コンピュータのエンジニアだったので、ムーアの法則に則り、急激に進歩していく技術についていくだけで大変だった記憶があります。<…

  • 至誠くんの資産運用会社の資産公開(2023年3月)!

    皆さん、こんにちは!さて、資産運用をしている読者の皆さんの参考になるのでは?と考えて、私の資産運用会社(プライベートカンパニー)の資産を毎月公開しています。ただし、ルフィー事件(強盗・殺人事件)の影響で、家内から「具体的な資産を公開するのはやめて欲しい」とのコンプレインがあったので、今回からあまり具体的な数字は出さないようにしています。事情ご賢察ください。*私達よりも、もっとお金持ちの人がターゲットだと思いますが・・・。 また、我が家には、現金はほとんど置いていません(笑)それでは、ちょっと早いですが、2023年3月の資産公開です。1.資産運用会社の投資方針。 私の資産運用会社では、リスクが小…

  • 銀行危機で投資家が動揺する中、金ETFは買い時か?・・・そうなんだけど。

    皆さん、こんにちは!さて、米連邦準備理事会(FRB)が3月22日に0.25%の利上げを決め、23日には英国やスイスの中央銀行も利上げしました。金融システム不安が高まる中で、米債券市場では長期金利が低下しました。日米金利差の縮小を受けた円買い・ドル売りが優勢となり、130円32銭まで買われ、2月10日以来1カ月半ぶりの円高・ドル安水準を付ける場面がありました。 ↓ ↓ ↓ 3月22日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を無事乗り切り、米国株価は上昇に転じましたが、急激な円安で日本の投資家は利益を出すのが難しい状況です(涙)・・・??? そのような中で、yahoo!fianceに、「銀行危機で投資家…

  • 京都 永々棟のひな祭り邦楽演奏会・・・たまに非日常の世界を味わうのは良いですね!

    皆さん、こんにちは!さて、日米株式市場は波乱要因が多く、毎日、ジェットコースターに乗っているようですね。多くのブロガーさんと同様に私も資産を減少させていますが、高配当株を愚直に再投資し、保有株数を増やすだけなので、退屈な日々を送っています(笑)ということで、今回も小ネタです。春分の日(3月21日)に、京都北野天満宮の近くの永々棟で開催された小林佐代子さんの邦楽演奏会に行ってきました。 ↓ ↓ ↓ 演奏会は、演奏スペースも含め8畳2間、聴衆は30人程度でした。司会は、小林佐代子さんの旦那さんが行っており、いつも家族的な雰囲気が漂っています。・・・(この演奏会には3年連続で行っており、)日頃、聴く…

  • FIREしてよかったこと・・・毎日、WBCを見ることができました(感動)!

    皆さん、こんにちは!さて、私は、昨年2月末にFIREしましたが、今日、FIREしてツクヅク良かったと思っています。皆さんには申し訳ないのですが、その理由は、・・・WBCの日本戦をすべて見ることができたことです(笑)・・・???1.準決勝戦(日本ーメキシコ) 3月21日。9回裏、4対5で負けていた日本。・先頭打者、大谷選手が気迫の初球2塁打。普段、感情を表さない大谷選手が、2塁上で「俺に続け」と吠えていました。 ・吉田選手は4球で、無死1,2塁。・続く、村上選手が意地の2塁打! 2者が生還し、メキシコにサヨナラ勝ちとなりました!! 昨年、最年少で「3冠王」に輝いた村上選手ですが、WBCでは打率1…

  • 至誠くん、家を建てる(15)!

    皆さん、こんにちは?さて、岡山の両親の面倒を見るためにUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。今回は、その報告の15回目です。*このシリーズは人気が無いので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓今回は引っ越し費用について、報告します。・・・???仲の良い社長さんの紹介で、S社さんに引っ越しをお願いすることに決めました。引っ越し費用は、なんと約75万円でした。 ↓ ↓ ↓ ・荷物の梱包は、引っ越し屋さんにお願いしました。(開梱は、私たち夫婦で行います。)・今のマンションに20年以上住んでいたため、荷物が増え、4トントラック(スーパーロング)…

  • 至誠くん、家を建てる(14)! クレーム・コンプレイン編

    皆さん、こんにちは?さて、岡山の両親の面倒を見るためにUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。今回は、その報告の14回目です。*このシリーズは人気が無いので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓3月16日に新居の引き渡しが完了しましたが、今回は、その前後で発生したクレーム・コンプレインを報告します。・・・???1.クレーム(3件)。(1)エアコンとヒートポンプの室外機のドレン処理不良。鍵の引き渡しを受けた際、初めてリビングのエアコンと床暖房を稼働させました。そして、その日の午後、エアコンとヒートポンプの室外機のドレン(排水)が土間コンに垂…

  • 米国長期国債ETFの力強い回復が期待できるかもしれない!

    皆さん、こんにちは!さて、皆さんご存じのとおり、国債の利回りが上昇すれば、国債価格は下落します。現在、FRBのインフレ対策により政策金利は上昇を続けてますが、インフレが収まり、政策金利が下落を始めると、2020年からずっと下落していた米国国債ETFは、一挙に上昇に転じることが期待できます。特に、償還期間が長い国債になればなるほど、価格の上昇の割合が大きいことから、インフレ終息を期待して、米国長期国債ETFに投資していることは過去のブログに述べたとおりです。ただし、世の中は思い通りに動かないものです。何度も期待を裏切られながら、添付リンクのような記事にも励まされ、米国長期国債ETFを保有し続けて…

  • 2023年3月、お金のなる木からの入金は485千円。・・・退屈な投資方法が一番です。

    皆さん、こんにちは!さて、資産運用をしている読者の皆さんの参考になるのでは?と考えて、「お金のなる木」からの入金状況を毎月公開しています。今回は、2023年3月の「お金のなる木」からの入金状況です。1.目標値。目標値:4,500千円/年。*私たち夫婦2人で十分生活していける金額です。現時点では余裕があるので、全額再投資に回しています。2.入金明細。2月の「お金のなる木」からの入金は、485,202円。(1[USD]=130[円」で換算。)2.目標値と入金累計3月時点での「お金のなる木」からの入金累計は、1,251,028円。 図.1 お金のなる木からの入金状況(2023年3月)3.雑感ジェット…

  • 至誠くん、家を建てる(13)!

    皆さん、こんにちは?さて、岡山の両親の面倒を見るためにUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。今回は、その報告の13回目です。*このシリーズは人気が無いので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓3月16日に、一部手直しをお願いしたことはありますが、大きな問題はなく、新居の引き渡しが完了しました。家内がへーべリアン(一戸建てヘーベルハウスのオーナーの呼称)のブログを読んだ結果では、新居の引き渡しでは、①テープカット、②記念撮影、③記念品の贈呈などが感動的に進められていました。そこで、私たち夫妻と親父も小綺麗な格好で引き渡し式に臨んだのですが…

  • すぐに金持ちになるのは簡単ではありません・・・ウォーレンバフェットの3つの習慣が最強!

    皆さん、こんにちは!さて、3月13日のyahoo!fianceに「『すぐに金持ちになるのは簡単ではありません』—しかし、ウォーレンバフェットから、これらの3つの質素な習慣を盗むことは、お金持ちになるスピードをアップします。」というコラムが掲載されました。<参考> ・・・??? バフェットおじいちゃんは、ご存じのとおり、最も成功した投資家の一人として広く知られています。バフェットおじいちゃは、好んでマクドナルドを食べ、コカ・コーラを飲んでいることから分かるように、巨額の富を持ちながらも贅沢な暮らしをしているわけではありません。このコラムでは、バフェットおじいちゃんの有名な質素なお金に対するアプロ…

  • SVBショックであなたはどう動きますか?(2)

    皆さん、こんにちは!さて、3月13日は、SVB破綻とシグネチャー・バンクの事業停止を受けて、金融不安やリセッション(景気後退)の不安が一挙に広がりました。一方、3月14日は、2月のコアCPIの発表があり、前月比0.5%上昇、前年同月比5.5%上昇という結果でした。つまり、依然、強いインフレが続いているということです。パウエル議長にとっては、難しい判断を迫られています。「金融の安定か?インフレの撲滅か?」<参考>ブルームバーグ 2023年3月15日 <参考>ブルームバーグ 2023年3月14日 ・・・???また、3月14日の米国市場では、銀行の混乱の最悪期が過ぎたとの見方が広がり、株式、国債の金…

  • 左遷の哲学/嵐の中でも時はたつ!

    皆さん、こんにちは!さて、皆さんには、座右の書というものがありますか?私にはあります。私が大学に入って半年たったころ、まだ、都会の生活に馴染めないで、神田の古書店祭りをぶらぶらしていた時に、題名に魅かれ一冊の本を購入しました。それが、「帝王学の源流/十八史略を読む」(伊藤肇著)です。故伊藤肇さんの本は、中国の歴史書、財界のエピソードを交え、これから生きていく上での示唆に富んでいました。そして、お金が貯まる毎に、故伊藤肇さんの本を買い進め、社会人になっても、それは続きました。そして巡り会ったのが、「左遷の哲学/嵐の中でも時は立つ」(伊藤肇著)です。 故伊藤肇さんは、新聞社記者、「財界」編集長を歴…

  • SVBショックであなたはどう動きますか?

    皆さん、こんにちは!さて、3月10日に経営破綻したシリコンバレーバンク(SVB)の全預金が米金融当局により保護されることになりました。米連邦準備理事会(FRB)が金融機関に対して緊急の融資枠を新設し、米国債などを担保に融資して流動性を供給するとのことです。今回、米金融当局は銀行の預金者や市場に広がる不安の連鎖解消に向け、とても早く対応したように思われます。<参考> 状況は良い方向に動いていると思いますが、まだ、安心はできません!無いとは思いますが、もし、SVBショックが来たら、あなたはどうしますか?・・・???大きなショックが来たら、米国株インデックス(S&P500)などは株価が半分に、個別株…

  • 至誠くん、家を建てる(12)!

    皆さん、こんにちは?さて、岡山の両親の面倒を見るためにUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。今回は、その報告の12回目です。*このシリーズは人気が無いので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???3月10日に、無事、内覧会が終わりました。大きな問題は無かったので、新居のカギの引き渡しは3月16日になります。今回は、お庭についての報告です。1.新設したお庭の写真です。・1m*3mの小さなスペースに、オリーブ3本だけを植えました。設計時、あまりのシンプルさに、ヘーベルハウスの担当の方も驚いていました。2.母屋の裏庭から、新居を撮った…

  • 米国長期国債ETFが爆上がりするかもしれない! 潮目が変わった?

    皆さん、こんにちは!さて、3月10日にテック関連のスタートアップへの融資で知られる銀行持ち株会社SVBファイナンシャル・グループ傘下のシリコンバレーバンクが経営破綻したのには、驚きましたね!(添付のリンク参照。)それ以前に、Yahoo!Financeで経営がおかしいという記事が出ていましたが、リーマンショック以降に米国の中堅銀行が潰れるとは夢にも思わなかったので、完全スルーしていました。<参考><参考> ・・・???その結果、FRBが政策金利を上げることにブレーキがかかると判断した投資家が、一斉に米国長期国債ETFを購入したことから、米国長期国債ETFは爆上がりしました。<米国長期国債 3月1…

  • 米国株価はジェットコースターのようですが、平凡な日常を過ごしています。

    皆さん、こんにちは!さて、「至誠くん、家を建てる」シリーズでは、多くの応援(ご支援)ありがとうございます。現在、岡山に帰省して、新居の最終確認、および親の世話で多忙を極めているため、株価の動きに付いて行けていません(笑)特に、米国株価は、①パウおじさん(パウエルFRB議長)およびFRB関係者の発言、②米国の失業率、③バイデン大統領の増税案、④米国国債の入札状況、⑤米国国債の利回り、等々、波乱要因が多すぎますね!迂闊に動けません!・・・???ただし、私の資産運用会社の資産はどうなっているかというと、図.1に示すとおり、年初から微増です。これは、Jリートは下落したのですが、インフラファンドはほぼ変…

  • 至誠くん、家を建てる(11)!

    皆さん、こんにちは?さて、岡山の両親の面倒を見るためにUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。今回は、その報告の11回目です。*このシリーズは人気が無いので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???ようやく、駐車場周りの外構の最終仕様が決まりました。昨年9月から、打ち合わせを始め、最終の仕様が決まったのは今年の3月。やはり、新居が完成し、具体的に駐車場のイメージが湧くまでは、家内の決心はつかなかったようです(笑)粘り強く、打ち合わせに付き合って頂いた地元業者の皆さん、大変ありがとうございます。・・・!!!<駐車場周りの外構。>・道…

  • 至誠くん、家を建てる(番外編)/太陽光発電の闇!

    皆さん、こんにちは!さて、新居を建てるのに際し、ヘーベルハウスからは、何度も太陽光発電設備の設置を勧められました。しかし、私は過去に太陽光発電事業に携わり、実情を知っていたことから、その度に丁重にお断りしました。・・・???一般的には、太陽光発電はエコだと言われています。しかし、私は太陽光発電設備を個人の住宅に設置するのは、デメリットが多すぎると考えています。主な理由は、以下のとおりです。①今の売電価格ではトータルで利益が出ない。②停電時は、使用できない。停電対策とならない。(蓄電池との組み合わせであれば可能なものもあるが、値段が高くなる。)③東北大震災の時に、家屋が多く倒壊したが、その中で、…

  • 至誠くん、家を建てる(10)!

    皆さん、こんにちは?さて、岡山の両親の面倒を見るためにUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。今回は、その報告の10回目です。*このシリーズは人気が無いので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???今回も、ヘーベルハウスの現場責任者の方から送って頂いた写真を元に、ブログを書いています。1.全体。・建物内部の検査と清掃が終わり、現在、外構工事の真っ最中です。写真には、コンクリートを注入する重機がうつっています。 2.玄関まわり。 玄関ポーチ、それに繋がるスロープ、および機能門柱が出来上がっています。ブルーシートに隠れて見づらいですが…

  • 米国リートは買っていいのか?

    皆さん、こんにちは!さて、私の読者の方から、次のような質問を受けました。「いつもブログを拝見し、参考にさせていただいております。 海外リートについての考えをご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。」結論から言います。「長期保有するのであれば、今は仕込みのチャンスだと思います。」「あれ、1級FP技能士Kaoruさんの回答と同じじゃないか!?」と思われる方もいると思います。実はそうなんです。Kaoruさんとネタが被り、1日早くブログをアップ(回答)されてしまいました(笑)そこで、海外リートとして、IYRを例に、私なりにもう少し詳しく説明します。<IYRとは> iシェアーズ米国不動産ET…

  • 米国長期国債ETFの力強い回復に期待!・・・諦めてはいけない。

    皆さん、こんにちは!さて、3月1日の米債券市場で政策金利の動きに敏感な2年物国債利回りが一時4.9%台まで上昇(価格は下落)し、2007年7月以来15年8カ月ぶりの高水準を付け、長期金利の指標になる10年債利回りも節目の4%台まで上昇しました。その結果、米国株(S&P500)、米国国債共に下落しました。米国内外でインフレ鎮静化の動きが鈍り、米連邦準備理事会(FRB)の利上げが長期化するとの観測が強まっているようです。 ↓ ↓ ↓<参考> ・・・???一方で、フェデレーテッド・ハーミーズのシニアポートフォリオマネジャー、RJ・ギャロ氏は、米金融当局が一段と積極的な取り組みを進める可能性があること…

  • こんなことやってられるか!・・・嫌なら辞めよう。

    皆さん、こんにちは!さて、先日、痛ましいニュースが飛び込んできました。3月2日午前7時20分ごろ、京都府長岡京市の阪急西山天王山駅で、長岡京市の男性会社員(51)が大阪梅田行き準特急電車にはねられ死亡。京都府警向日町署と阪急電鉄によると、運転士がホームから線路内に飛び降りる男性を見つけ、ブレーキをかけたが間に合わなかったとのことです。京都線と千里線の全線で一時運転を見合わせため、上下線で計299本に運休や遅れが発生し、約10万2600人に影響しました。<参考> ・・・??? 私は、昨年(2022年)2月末日でFIREし、好きなことだけして暮らしていますが、会社に勤めていた頃はこの手の話をよく聞…

  • バフェット氏の投資会社、逆風下で10兆円投資!

    皆さん、こんにちは!さて、日経新聞(2023年2月25日)に「バフェット氏の投資会社、逆風下で10兆円投資22年」という記事が掲載されました。記事の特記事項は、以下のとおりです。・ウォーレン・バフェット氏率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイは、2月25日に2022年12月期の年次報告書(アニュアルリポート)を発表。・株式や事業の投資に合計785億ドル(約10兆7000億円)を投じ、総資産に占める比率は08年の金融危機以来の水準になった。金融引き締めで株式相場が動揺するなか、積極的な投資が目立った。・株式取得額は679億ドル、事業投資額は105億ドル、合計は総資産の8.3%に相当。同比率は米…

  • Jリートは買い時か? ・・・投資スタイルで考え方が変わります!

    皆さん、こんにちは!さて、私の読者の方から、「最近、Jリートの株価が大きく下落しているけど、このまま保有していて大丈夫ですか?」という質問を頂きました。このような質問が出てくるのも当たり前ですね!なぜなら、ボックス圏を形成していたJリートの株価も、今年(2023年)に入り、下に突き抜けているようにも見えますから!(図.1参照。)結論から言います。①Jリートを保有していく自信が無いのであれば、できるだけ早く手放した方が良いと思います。(損益のマイナスが気になる場合は、損出しするのも手ですが。)②短期でキャピタルゲインを狙う場合は、Jリートを売却し、日本の優良株(高ROE、低PBR)を狙う方が面白…

  • 今年も、息子とお孫ちゃんに株式を贈与しました!

    皆さん、こんにちは!さて、今年も息子と孫に株式を贈与しました。もちろん、非課税範囲(110万円以下)です。子供にお金を贈与すると、子供はそのお金をそのまま使ってしまい、子供の育成には良くないと言われています。そのため、我が家では、お金ではなく、株式を贈与しています息子には、株式の贈与を機会に、少しでも早くお金の勉強をしてほしいと思っているからです。・・・!!!贈与した銘柄は以下のとおりです。<息子> 1回目:VIG 2回目:VOO 3回目:QQQ 4回目:TLT(今回)<お孫ちゃん> 1回目:ケネディクス商業リート(3453) 2回目:日本都市ファンド(8953) 3回目:三井住友FG(831…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、至誠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
至誠さん
ブログタイトル
米国株とJリートでFIRE
フォロー
米国株とJリートでFIRE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用