chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
米国株とJリートでFIRE https://dojozan.com/

2022年3月にFIREしました。このブログでは、資産運用の実践ノウハウを公開していきます。

至誠
フォロー
住所
滋賀県
出身
岡山県
ブログ村参加

2021/08/21

arrow_drop_down
  • 至誠君の田舎暮らし始まる!

    皆さん、こんにちは!さて、滋賀県から岡山県にUターンしました。45年ぶりの故郷なので、完全に浦島太郎状態です(笑)そこで、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。*下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???1.新生活開始。4月25日に引っ越しが完了。翌日、転入届を出すとともに、地域の慣習に基づき、居住する地区の方(9軒)に手土産をもって、あいさつ回り。既に、両親の介護のためにUターンするということが伝わっており、今のところ、好意的に迎えられています。・・・少し、安心!2.寄合(よりあい、田舎の協議機関)に初めて参加。4月29日に開催。予定…

  • 至誠くんの資産運用会社の資産公開(2023年4月)!・・・退屈な投資が適温です。

    皆さん、こんにちは!さて、資産運用をしている読者の皆さんの参考になるのでは?と考えて、私の資産運用会社(プライベートカンパニー)の資産を毎月公開しています。*ルフィー事件(強盗・殺人事件)の影響で具体的な数字は出さないようにしています。事情ご賢察ください。それでは、2023年4月の資産公開です。1.資産運用会社の投資方針。 私の資産運用会社では、①Jリート、②インフラファンド、③高配当優良日本株に投資しています。そして、原則として保有する銘柄は売却せず、ひたすら株数を増やすという方針で運用しています。(前月と変更なし。)2.アセットアロケーション。 資産運用会社のアセットアロケーションは、先月…

  • レイ・ダリオの黄金のポートフォリオが、適温でイイね!

    皆さん、こんにちは!さて、4月27日の米株式相場はテクノロジー企業の堅調な決算が好感され上昇し、S&P500は1月以来の大幅高。この日発表された経済指標では景気減速と予想以上のインフレ加速の両方が示されましたが、市場では好決算の影響が上回りました。<米国株式市場 4月27日> ダウ 33,826 +1.57% S&P500 4,135 +1.96% ナスダック 12,142 +2.43%私の個人口座(米国株専用)は、+0.25%!しかし、全然気にしていません。それは、年初から順調に米国株資産を増加させているからです。(図.1参照) 図.1 至誠くんの米国株資産の推移(円ベース)・・・???私の…

  • 2023年3月、お金のなる木からの入金は223千円。・・・お金に働いてもらっています!

    皆さん、こんにちは!さて、資産運用をしている読者の皆さんの参考になるのでは?と考えて、「お金のなる木」からの入金状況を毎月公開しています。今回は、2023年4月の「お金のなる木」からの入金状況です。1.目標値。目標値:4,500千円/年。*私たち夫婦2人で十分生活していける金額です。現時点では余裕があるので、全額再投資に回しています。2.入金明細。4月の「お金のなる木」からの入金は、223,284円。(1[USD]=130[円」で換算。) 2.目標値と入金累計4月時点での「お金のなる木」からの入金累計は、1,474,311円。 図.1 お金のなる木からの入金状況(2023年4月)3.雑感若い時…

  • 至誠くん、家を建てる(20)!

    皆さん、こんにちは?さて、今回は、「至誠くん、家を建てる!」シリーズの20回目です。*このシリーズは人気が無いので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓4月25日(友引)、無事、引っ越しを完了しました。皆さんのお陰です。大変ありがとうございました。・・・???1.荷物の搬入。14tトラック 1台、2tトラック 2台が到着。・・・合計18t(笑)サカイ引越センターの若手の体育会系のような方、5名が荷下ろしを担当。みんな小走りで動きながら、てきぱきと作業してくれます。そして、昼食・休憩なしで頑張ってくれた結果、14時には荷物の搬入が終わりました。*若手の人に聞く…

  • 至誠くん、家を建てる(19)!

    皆さん、こんにちは?さて、今回は、「至誠くん、家を建てる!」シリーズの19回目です。*このシリーズは人気が無いので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓昨日深夜、引っ越し荷物の積み込みを終えて、岡山に帰ってきました。もうヘロヘロです(笑)申し訳ありませんが、読者の皆さんのブログをまだ読めていません。また、今日は新居への荷物の搬入があります。引き続き、対応が遅れますが、お許しください。・・・???1.4月23日は、荷物の梱包。 引っ越しらくらくパックだったので、引っ越しのサカイの作業員の方(4名)が来てくれて、梱包をしてくれました。 ↓ ↓ ↓ 梱包に使用した…

  • 至誠くん、家を建てる(18)!

    皆さん、こんにちは?さて、岡山の両親の面倒を見るためにUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。今回は、その報告の18回目です。*このシリーズは人気が無いので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓今回は、なんと!今住んでいるマンションの全世帯の皆さんから送別を受けたという話です。私は、20年以上、このマンションに住んでいますが、こんなことは初めてです(驚)!・・・???マンションの理事長から、「至誠さん、日曜日の朝9時3分に夫婦でマンションのエントランスに来てください。」と言われたので、夫婦で出てみると、マンションの全世帯の皆さんが整列して…

  • 株式投資に必要なものは忍耐力?・・・今は我慢の時です!

    皆さん、こんにちは!さて、米国株式市場がパッとしません!!!私は、攻守に強いレイ・ダリオの黄金のポートフォリオに近いポートフォリオを採用していますが、米国のインフレ・リセッション・為替に翻弄されて、日々の米ドルベースの資産は上下を繰り返しています。例えば、インフレに関しては、米国株式市場関係者、および連銀総裁の中でも意見も分かれており、報告される諸データ、関係者の見解により株価は大きく上下しています。これはどういうことかというと、未来のことは誰もわからないということですね(笑) ↓ ↓ ↓<参考1> <参考2> ・・・???私は、前回の報告から、TMF(米国20年超国債ブル3倍ETF)の株価変…

  • 副業するときの形態(個人事業主、法人など)は何がいいですか?・・・本質は別の所ですよ!

    皆さん、こんにちは!先日、以前勤めていた会社で一緒に苦労した若手の人からメールをいただきました。内容は、会社で副業が解禁になったので、どのような形態(個人事業主、法人化など)がよいのかアドバイスしてほしいというものです。果たして、どのような結末に至ったのでしょうか?・・・???1.以前勤めていた会社で一緒に苦労した若手(Hさん)からのメール。 至誠さん ご無沙汰しております。4月に入りましたがお変わりないでしょうか?早いものでご退官からもう1年以上たってしまって、至誠さんとご一緒したのがもうかなり昔のことのように感じています。<中略>さて、当社では4月から副業が解禁しまして、早速活動していこう…

  • やってはいけない!新社会人のお金の管理ミス。

    皆さん、こんにちは!さて、楽天トウシルに、「やってはいけない!新社会人のお金の管理ミス」(窪田真之さん著)というコラムが掲載されました。このコラムは、社会人一般にあてはまる、とても良いコラムだと思うので、ここで紹介したいと思います。 ↓ ↓ ↓<参考> ・・・???<コラムの特記事項>1.一番大切なのは、収支管理。・支出は、原則、収入の範囲内に抑える。 そのためには、①借金はしない、②できれば給与天引きで、毎月、積み立てで貯蓄する。2.銀行が貸してくれる…と安易に大きな借金を負うべきでない。・カードローン、カーローン、住宅ローンは、大きな負担となります。 銀行は、無謀な借金を止める役割を果たさ…

  • 家内のやる気にようやく火が着きました!

    皆さん、こんにちは!さて、今日も小ネタです(笑)私と家内は、性格が正反対です。私は、何事も計画的にコツコツやっていくことが好きです。しかし、家内はギリギリまでほとんど何もせず、追いつめられて、どうしようも無くなる直前のタイミングで、ものすごい力で対応していくのが好きです。今回の引っ越しでも、その性格の違いが出てしまいました。私が引っ越しのために、誘われた送別会、送別ゴルフを丁重に辞退し、コツコツ不用品の整理(廃棄)を行っている傍らで、家内は連日送別会に呼ばれて名残を惜しんでいました。*家内は社交的で、誘われた送別会は断りません。家内の人脈は広く、送別会は1か月ほど続きました(笑)見かねた私が、…

  • 月収65万円、大卒サラリーマンの勝ち組でも、定年後「もう、お金がない」の顛末!

    皆さん、こんにちは!さて、幻冬舎ゴールドオンラインに「月収65万円…大卒サラリーマンの勝ち組でも、定年後「もう、お金がない」の顛末、あまりに滑稽な破産理由」というコラムが掲載されました。このようなコラムを、最近、よく見かけします。そして、私と近い世代の話なので、つい読んでしまうのですが、老後に破産、生活に困窮する理由は大体一緒ですね(笑)それでは、どういう理由なのでしょうか?<参考>・・・??? 最大の理由は、「金使いが荒い」ということです。 定年後も、現役の時と同じペースでお金を使っていけば、お金が無くなるのは当たり前です。穴の開いたバケツに水はたまりません。現役世代は、常時、バケツに水が入…

  • 至誠くん、ノートパソコンを買う!

    皆さん、こんにちは!さて、今回、ノートパソコンを購入しました。それにしても、パソコンが値上がりしていますね!詳細を報告していきたいと思います。・・・???1.状況。(1)お義父さんのお通夜がセレマで無事終わり、セレマの宿泊場所でブログを作成中、ノートパソコンの画面が突然切れました。それ以降、ACアダプタによる充電ができなくなりました。悪い時には、悪いことが重なる。まさしく、マーフィーの法則です!*亡くなったお義父さんの怒りを買ったのかもしれませんが・・・(笑)(2)ちなみに、私が使用していたノートパソコンがこれです。 ↓ ↓ ↓ マウスコンピュータ(型式:LBN410S40H)・WIN10、M…

  • ぶち子さんがSNSから消えた!? ・・・ 時代の流れを感じます(涙)

    皆さん、こんにちは!さて、今日は小ネタです。ブロガーの時短父さんの情報では、退職金ぶち込み太郎さん(通称:ぶち子さん、女性)のTwiiterのアカウントが消え、ブログも全記事削除されたようです。 ↓ ↓ ↓<参考>・・・???ぶち子さんの、社会とか米国株投資家などの闇に切り込む切れ味鋭い文章は、卓越していました。私が米国株投資を始めた頃は、毎日、ぶち子さんのブログを読んでいました。そして、私がブログを始めた時は、ぶち子さんのような簡潔で、急所に切り込んでいく文章を目標にしました(今でも目標にしています)。*ただし、米国株の分析などのブログは、はっきり言って面白くなかったです(笑)そして、「米国…

  • 至誠くん、家を建てる(17)!

    皆さん、こんにちは?さて、岡山の両親の面倒を見るためにUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。今回は、その報告の17回目です。*このシリーズは人気が無いので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓今回は、外構(駐車場、カーポートなど)について、報告します。なお、こちらの外構は地元の業者に依頼しました。・・・???1.カーポートの骨組みが出来上がりました。後方支持タイプのカーポートなので、柱が太いです! 2.カーポートの屋根を組み付けています。 3.カーポートの組み立てが完了し、家の西側の橋の補強に移っています。 ・・・!!!一見、順調そうで…

  • 「君、靴が汚いよ」指摘に恥じ入るCAが学んだ、一流の靴がピカピカな理由!

    皆さん、こんにちは!さて、yahoo!finance/Diamond Onlineに、「「君、靴が汚いよ」指摘に恥じ入るCAが学んだ、一流の靴がピカピカな理由!」というコラムが掲載されました。 要点をまとめると、以下のとおりです。1.「身だしなみ」は、第一印象を大きく左右する大切な基本のビジネスマナー。特に多くのエグゼクティブがこだわりを持っているのが、「靴」。ある社長は、①靴磨きはすべてプロに任せる、②同じ靴を2日続けて履かないように、同じ靴を2足ずつ買い、交代で履く。2.エグゼクティブは、靴だけでなくワイシャツにもこだわる。あるお客様は、ビジネスで着用するシャツはすべてオーダーメードで既製…

  • 定年退職後の6割が「今も働いている」、悩みは?

    皆さん、こんにちは!さて、今回は、ITmediaビジネスオンラインの「定年退職後の6割が「今も働いている」、悩みは?」というコラムについてです。<コラムの内容>カケハシ スカイソリューションズ(東京都新宿区)は、「定年後の仕事とお金に関する調査」を実施しました。その結果、定年退職後の60代のうち66%が働いていること、最も多い雇用形態は「嘱託・契約社員」であることが分かりました。 現在の仕事は定年前と同じ職種かという質問に対し、「再雇用で定年前と同じ職種」(49.7%)と答えた人が多いでした。しかし60代全体では「再就職・起業で定年前と異なる職種」(26.6%)と回答した人も多く、継続雇用で6…

  • 「Jリートを売りますか?」・・・「売りま~、せん!」

    皆さん、こんにちは!さて、今年に入って、Jリートが大きく下落していますね!昨年は、「東証リート指数が1,900を切れば買い」と言っていたものが、今では「1,800を切れば買い」と言うように変わってきています。このような状況の中で、読者の方から、「至誠さんは、Jリートを売却しないのですか?」という質問を受けますが、その都度、「私はJリートを売却しません。」と回答しています。理由は、次のとおりです。 図.1 東証リート指数チャート・・・???私のプライベートカンパニー(PC、資産運用会社)では、①Jリート(50%)、②インフラファンド(25%)、③優良高配当日本株・ETF(25%)を保有しています…

  • 無事、義父のお葬式を執り行いました。皆様、どうもありがとうございました。

    皆さん、こんにちは!さて、家内のお父さん(義父)が4月7日に亡くなり、4月9日に通夜、4月10日に告別式を執り行いました。式に列席していただいた方、弔電を送ってくれた方、電話・コメントを頂いた方・・・誠にありがとうございました。・・・???義父は、戦時中、予科練を卒業しましたが、その時は既に飛行機がなく、人間魚雷で特攻に行くことになりました。そして、特攻に出撃をする日時も決まり、覚悟を決めた直後に終戦を迎えたという強運の持ち主です。終戦後は、高校の先生、県庁職員としてダム・水力発電所の所長などを歴任した後、定年を迎え、その後は、町会議員3期、お寺の護持会長を20年近く務めるなど、地域貢献に尽力…

  • マネーマーケットファンドは潜在的な債務上限危機にどのように備えているか?

    皆さん、こんにちは!さて、最近、米ドル建てMMF(マネーマーケット・ファンド)の人気が高いようです。4月6日のBloombergでも、次のような記事がありました。<一日を始めるにあたって押さえておきたい5本のニュース>銀行から貯金流出が続いています。インベストメント・カンパニー・インスティチュートによると、5日までの4週間に約3500億ドル(約46兆円)がMMFに流入。総資産額は約5兆2500億ドルに膨らみ、既に新型コロナ禍のピークを上回っています。政策金利の変動に敏感なMMFでは4%を超える金利を提示しているものもあり、0.5%に満たない銀行預金との差は歴然です。安全性がより高いガバメントM…

  • 「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」・・・若くても楽なことだけやっても良いと思うけど!?

    皆さん、こんにちは!さて、President Onlineに精神科医の和田秀樹さんの「『65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい』和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ」というコラムが掲載されました。 とても面白かったので、要点を下記します。1.70代になったら「かくあるべし思考」を捨てなさい。・遊んで暮らすのが、70代人生の理想。・やりたくない仕事や役割はムリして続けるのは、時間がもったいない。・まず捨てたいのは「かくあるべし思考」。・どんな仕事であれ、逃げ出したり、放り出したりせずに取り組むべきだと思うからこそ、責任感、義務感が生まれる2.「70歳になる」とは「自由になる」とい…

  • 金、最高値更新は通過点か FRBの利下げ視野に買い!

    皆さん、こんにちは!さて、日経新聞(4月7日)に、「金、最高値更新は通過点か FRBの利下げ視野に買い」というコラムが掲載されました。興味深い所だけを抜き出します。 <記事抜粋>金相場の先高観が強まっている。6日のニューヨーク先物市場では3連休を前にした持ち高調整が優勢だったものの、中心限月である6月物は1トロイオンス2000ドル台を維持。2020年8月に付けた最高値(2089.2ドル)の更新を視野に入れている。欧米の金融システム不安に加え、米景気の減速感が強まるなか、投資マネーの流入が続いている。 ・・・中略・・・ 「利上げサイクルが終了すれば、金には上昇する余地がある」。バンク・オブ・アメ…

  • 株式ETFの資産流出で債券ETFが躍進!

    皆さん、こんにちは!さて、yahoo!finance(米国版)に「株式ETFの資産流出で債券ETFが躍進」というコラムが掲載されました。内容は、以下のとおりです。1.銀行の経営破綻が相次ぎ、経済の脆弱性が懸念される中、投資家は株式の上場投資信託(ETF)を敬遠し、債券の上場投資信託(ETF)に切り替えている。2.etf.comのデータによると、①米国の債券ファンドは今年第1四半期に440億ドル近い資金を集めた。これは、前年同期の150億ドルから3倍近く増加したことになる。②一方、米国株式ファンドは今年1-3月期に29億ドルの資金を失い、前年同期の990億ドルという資金量から一転している。3.市…

  • 質の高い債券保有の魅力が増します!

    皆さん、こんにちは!さて、Bloomberg(4月5日)に「ピムコ、質高い債券保有の魅力増すと指摘-景気後退リスクの高まりで」というコラムが掲載されました。特記事項は、次のとおりです。 1.急速な米金融引き締めを受けたリセッション(景気後退)リスクの高まりを背景に、質の高い債券を保有する魅力が増すと、米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)は指摘。2.4日付のリポートでPIMCOは、最近の銀行破綻や資本コストの上昇で「特に米国で与信環境が著しく引き締まるとの見通しが強まりつつある。従って、より早期かつ深刻なリセッションのリスクが高まる」と警告。3.この環境において「債券は分…

  • 米国市場の潮目が変わった!

    皆さん、こんにちは!さて、弊ブログ「レイ・ダリオの黄金のポートフォリオが復活か!?」で報告させていただいたとおり、私の個人口座(楽天証券)のポートフォリオは、試行錯誤の末、黄金のポートフォリオに近い構成に落ち着きました。その結果、明らかに米国株の資産が増加しています。 図.1 個人口座(楽天証券)の資産の推移・・・???私のポートフォリオを図.2に、レイダリオの黄金のポートフォリオを図.3に示します。私としては、両者はとても良く似ていると思っています(笑) 図.2 至誠くんのポートフォリオ 図.3 レイダリオのポートフォリオ前回報告させていただいたとおり、3月以降、①米国株式ETFと米国長期国…

  • 東証リート指数、5週ぶり高値 新年度入り、割安感で買い!

    皆さん、こんにちは!さて、4月4日の日経新聞(電子版)に「東証REIT指数、5週ぶり高値 新年度入り、割安感で買い」というコラムが掲載されました。久々のJリートに関する記事です(笑)特記事項は、以下の3点です。1.4月4日の東京市場で不動産投資信託(REIT)の値動きを示す東証REIT指数が続伸し、2月27日以来約5週間ぶりの高値をつけた。2.新年度入りし、地銀など主要な国内投資家が持ち高を増やしやすくなった。3.REIT指数はこのところの下落で分配金利回りが大きく上がっており、割安感に着目した買いが入った。 <参考> ・・・???いかがでしょうか?国内外の金利上昇や米欧の金融不安が重荷となり…

  • 至誠くん、家を建てる(16)!

    皆さん、こんにちは?さて、岡山の両親の面倒を見るためにUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。今回は、その報告の16回目です。*このシリーズは人気が無いので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓今回は、外構(駐車場、カーポートなど)について、報告します。なお、こちらの外構は地元の業者に依頼しました。(ヘーベルハウスは、あまり外構工事をやりたくない様子でした(笑))・・・???駐車場、カーポートのイメージパースは次のとおりです。 まず、地面の土をはぎ取った後に、カーポートの支柱を固定するための基礎を作ります。次の写真は、基礎を作るために、地…

  • 日米株式市場の潮目が変わってきたかもしれない!?

    皆さん、こんにちは!さて、日米株式市場の潮目が変わってきたのでは?と感じる人が多いと思います。 もちろん、上げ潮です!日経平均、S&P500、NASDAQ、東証リート指数の3ヶ月チャートを下記しますが、明らかに3月中旬から上昇に転じています。特に、低迷していた東証リート指数は、新年度に入り見直し買いが入ったとみられ、4月3日の1日で+3.08%と、東証リート指数としてはありえない上昇を記録しています(驚) 図.1 日経平均(3ヶ月チャート) 図.2 S&P500(3ヶ月チャート) 図.3 NASDAQ(3ヶ月チャート) 図.4 東証リート指数(3ヶ月チャート)・・・!!!日米株価上昇の原因は、…

  • 海技免許の失効再交付を受けましたが、計画と違いました!

    皆さん、こんにちは!さて、先日、海技免許の失効再交付講習に行ってきました。海技免許を取ったのは、私が二十代後半、琵琶湖でバスフィッシングが盛んになり始めた頃。バスプロに憧れてです(笑)しかし、仕事が忙しく、バスプロになる夢は諦めました。また、海技免許も台湾出張中に紛失し、そのままにしていました。 ・・・???心が変わる契機となったは、2019年に、LAエンジェルス 大谷選手の応援に、家内とアメリカに行った時です。昔あこがれたバスプロショップが近くにあり、思わず見に行きました。・昔、雑誌の表紙で見たバスプロショップの外観と同じです。 ・お店の中には、小さい川も流れていました。 さすが、アメリカ!…

  • FRBの政策金利上昇停止による株式爆上がりを期待しています(^^♪

    皆さん、こんにちは!さて、3月31日に発表されたPCE物価指数は、変動が大きい食品とエネルギーを除くコア指数が前年同月比4.6%上昇と市場予想(4.7%)ほど伸びませんでした。また、伸び率も前月(4.7%)から鈍化しました。この結果、FRB(米連邦準備理事会)の利上げが長引くとの懸念が和らいだことから、米国株、米国国債共に大きく上昇しました。その結果、私の個人口座の米国ETFも、ようやく米ドルベースで+2.2%、円ベースで+0.5%のプラスに転じました。*参考のために、個人口座のアセットアロケーションを図.1に示します。 (前回報告から、コモディティ(商品)ETFを追加しました。) 図.1 個…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、至誠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
至誠さん
ブログタイトル
米国株とJリートでFIRE
フォロー
米国株とJリートでFIRE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用