chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
米国株とJリートでFIRE https://dojozan.com/

2022年3月にFIREしました。このブログでは、資産運用の実践ノウハウを公開していきます。

至誠
フォロー
住所
滋賀県
出身
岡山県
ブログ村参加

2021/08/21

arrow_drop_down
  • 大晦日は、毎年恒例の年忘れゴルフコンペ!

    皆さん、こんにちは!さて、大晦日は、高校の同窓生とゴルフ場主催の年忘れゴルフコンペに参加します。5、6年前(?)から毎年恒例になっており、雨にも負けず、風にも負けず、そして家族からのコンプレインにも負けないで、皆出席を続けています(^^♪ゴルフコンペに参加する4人全員の血液型がB型ということで、B型の「我が道を行く」という特徴が良く出ていますね(笑)・・・!!!昨年はゴルフ場まで行ったのですが大雪のため、ゴルフ場がクローズ。今年は、無事、曇り時々雪でした。 キャディさんに記念撮影をしてもらい、その後スタート! 日ごろ使わない、岡山弁のシャワーを浴びながらプレーするゴルフは、とても楽しいです。上…

  • 毎年恒例、至誠くんの10大ニュース!

    皆さん、こんにちは!さて、2022年も残すところ、あと僅かとなりました。今年は、ロシア・ウクライナ戦争、原油高、世界的なインフレ加速、米国金利上昇、米国株式市場急落と、激動の一年でしたね。良いことも悪いことも心に刻み、来年につなげるということで、毎年恒例の10大ニュースを発表したいと思います。(もちろん、プライベートです。)<至誠くんの10大ニュース>10位.FIRE達成。 今年2月末で、FIRE達成!!!好きなことだけして暮らしています。月曜日朝の憂鬱も無くなりました(笑)9位.プライベートカンパニー2年連続黒字達成。 節税対策で設立したプライベートカンパニーが2年連続黒字を達成しました。全…

  • 至誠くん、家を建てる(6)!

    皆さん、こんにちは?さて、今日は小ネタです。岡山の両親の面倒を見るためにUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。私たち夫婦の年末の帰省にあわせ、ヘーベルハウスの現場責任者の方が、現場説明会を開催してくれました。・・・???1.日頃は、安全対策のため、建物の周囲がシートで覆われており、入場できません。 <参考> 2.初めて、玄関から入場! LIXILの玄関ドアでいい感じです。<参考> 3.建物の中は、工事業者の方が忙しく作業していました。 断熱工事の真っ最中とのことです。<参考> 4.現場説明会に一緒に参加した親父は、「新しい家はしっかりシールされており、これだと『すきま風』…

  • 投資系YouTuberの変わり身の早さに驚愕! ある意味凄いメンタル!?

    皆さん、こんにちは!さて、「投資系YouTuberにダマされてはいけません。自分の航路を守ってください!」というブログをアップしましたが、今回はその続編です。投資系YouTuberの変わり身の早さに驚愕しているという話です(笑)<参考> ・・・???<投資系YouTuberの変わり身の早さの例>1.バフェット太郎さん。12月のアノマリーを根拠に「12月相場はここから暴騰」と強く煽っていました。しかし、ご存じのとおり、引き続き株価は下落(笑)動画のコメント欄からも指摘が上がっていました。・「大外し確定 アノマリーなんて信じちゃだめだね 大損こいたよ」・「この動画の後びっくりするほど爆下げですやん…

  • Jリートで資産を増やす方法(たぶん、有料級)

    皆さん、こんにちは!さて、私のブログの読者であるOパパと、以下のようなコメントのやり取りを行いました。Oパパ「 今日も、Jリートが11:30に下がりました。今朝、上さんは弱気でしたが一件約定しました。」至誠くん「 東証Jリート指数は1950を中心に行ったり来たりを繰り返しています。(その間、分配金は確実に入って来ています。)一喜一憂は疲れるだけだと思いますが。」Oパパ「 リート指数1900割っているようです。」(そもそも会話が成り立っていないような気もしますが、)Oパパは納得していないようなので、私の考えをもう少し詳しく説明したいと思います。・・・???1.東証リート指数とは。・東証リート指数…

  • 至誠くん、巨木を伐採する!

    皆さん、こんにちは!さて、今日は小ネタです。現在、建築中の住宅の周りは私の親父の所有する土地ですが、隣の土地(斜面)から樫の巨木が大きくせり出して、親父の所有する土地に覆いかぶさるような状態でした。また、一部が枯れてきており、倒壊してくることも危惧されました。そのため、親父が「樫の巨木が倒壊し、新築する住宅を破壊するようなことがあっては大変だ」と考え、隣の土地の所有者に樫の巨木の伐採を依頼しましたが、話がこじれて、どうしようもない状態になっていました。<参考>樫の巨木の写真です(赤丸で囲った部分)。 高さは15~20m、木の直径は太いところで70~80cm位です。 <参考>樫の巨木を横から撮っ…

  • 2022年の総括(4) FIRE。

    皆さん、こんにちは!私が、今年(2022年)の2月、62歳でFIRE(Financial Independence, Retire Early)したのは、皆さんご存じのとおりです。最近になって、漸く読者の方から、「62歳でFIREとか言ってるけど、遅すぎるんじゃないの?」との突っ込みを頂きました。「ありがとうございます!」私の読者の方は優しい人が多いようで、私の年齢が62歳と分かった後も、突っ込みを入れてくれる人はいませんでした。そのため、ずっと、62歳なのにRE(早期退職)の説明ができずにいたのです(笑)私の考えは、「会社の実質の定年は65歳になっており、もうすぐ70歳になろうとしている。さ…

  • 2022年の総括(3)米国株、米国国債投資。

    皆さん、こんにちは!さて、今回は、米国株、米国国債投資について報告します。私のコア投資は、Jリート、インフラファンド、優良日本株への高配当投資(配当再投資)であり、米国株、米国国債投資はサテライト投資にあたります。1.サテライト投資の変遷。(1)~2022年4月・この期間は、次の3つの投資信託を、定期的に買い増していました。①eMAXIS SLIM(S&P500)②iFreeNEXT NASDAQ100③eMAXIS SLIM(全世界株式) / 総額4千万円程度。しかし、田舎にUターンし、住宅を新築することを決めたので、これらの投資信託を4月までにすべて売却し、住宅新築資金に充てることにしまし…

  • 2022年の総括(2) お金のなる木戦略。

    皆さん、こんにちは!さて、本日は、2022年の総括の第2弾、お金のなる木戦略の総括です。結論から、言います。2022年のお金のなる木からの入金は、以下のとおりでした。目標=5,322,602円。実績=5,651,589円。結果:目標達成。お金のなる木からの入金結果のグラフは、図.1のとおりです。 図.1 お金のなる木からの入金結果(2022年)私流の社会貢献の一つとして、この入金状況が誰かの資産運用のヒントになるのでは?と考えて、毎月、お金のなる木からの入金状況を報告していますが、最近、人気が今一歩なので、これ以上興味のない方は、次のバナーのいずれかをクリックして退場していただければ結構です(…

  • 2022年の総括(1) プライベートカンパニー。

    皆さん、こんにちは!12月21日の米国市場は、久しぶりに上昇に転じました。 ・ダウ :+1.6% ・ナスダック100:+1.54% ・S&P500 :+1.49%ただし、長期投資家である皆さんは、日々の株価の変動、およびその原因には興味が無いと思います(笑)そこで、今回から、2022年の総括をやっていきたいと思います。第1弾は、資産運用会社(プライベートカンパニー、PC)の総括です。1.初めに(資産運用会社の説明)。・私は、2020年5月1日に資産運用会社(PC)を立ち上げました。・目的は、節税。PCは、合同会社としました。・PCのスキームは、図.1にあるとおり、私(個人)がPCに運用資金を貸…

  • 黒田バズーカの暴発で株式市場は大混乱ですが、私は気にしていません。

    皆さん、こんにちは!さて、昨日(2022年12月20日)は、黒田日銀総裁のバズーカ暴発で日本市場は大混乱でしたね(添付参考)。私が主に投資しているJリートも、約ー5.3%の急落に見舞われました。しかし、私は動揺していません!<参考> ・・・???私が動揺しない理由は、以下の3点です。①資産の分散を図っていたことから、資産の下落率は約ー2.0%で済んだため。特に、爆上げした三井住友FG(8316)を多く持っていたのが良かったです。*ただし、金額ベースでは、約-3百万円なので、それなりの金額ですが(笑) 図.1 至誠くんのアセットアロケーション(法人口座+個人口座) ②Jリートの含み益は、まだ十分…

  • 億り人になるためには、自分のコアとなる投資法を確立しよう!

    皆さん、こんにちは!さて、昨日のブログの中で、「長期投資家の場合、(お金持ちになる)投資のやり方は確立している。」と言いましたが、私の読者の方からもう少し詳しく教えて欲しいというリクエストがあったので、その方法について説明したいと思います。<参考> ・・・!!! 私のブログでは、できるだけ私自身が体験した結果を報告するようにしています。そのため、他に方法があるかもしれないですが、私が自信をもって推奨できるものは次の2つの方法です。1.インデックス投資。(1)投資対象。・米国株ETFであるVOO(S&P500)、VTI(全米株式)、VT(全世界株式)。・上記に類する投資信託、ETFなど。 eMA…

  • 投資系YouTuberにダマされてはいけません。自分の航路を守ってください!

    皆さん、こんにちは!さて、(私の知っている範囲ですが)一部の有名な投資系YouTuberの皆さんは、年末の予想を外しまくり、視聴者の皆さんからコンプレインが殺到しているようです! これは、昔から言われていることですが、一部の有名な投資系YouTuberの皆さんが予想を外す原因は、①自分では投資を行っていない、または、投資を行っていても、大して利益を出していない、にも関わらず、②マスコミ、アナリストの情報を収集・分析して、視聴者に分かりやすく解説する、すなわち、プレゼンテーションが格段に上手い、という特徴を持っているからです(笑)投資経験者であれば、本当に投資している人なのか、またはプレゼンが上…

  • くどいですが、卵を同じ籠に盛ってはいけません!

    皆さん、こんにちは! さて、今回は、アセットアロケーションの重要性について説明します。最近、米国株ETF、米国債券ETFを買い進めていますが、総額は約15百万円程度になりました。(添付ブログ参考。)しかし、市場環境はあまり良くなく、パウエルおじさんの言動と為替の影響もあり、1日に1~2%上下する時があります(下落が多いです)。読者のみなさんからは、「私は怖くて、米国株に手が出せません!」「米国株は手仕舞いしました。」「至誠さんは、大丈夫ですか? よくメンタルが持ちますね!」というコメントを頂きます。<参考> ・・・???私は大丈夫です(笑)理由は、私の法人・個人口座全体のアセットアロケーション…

  • 日本にも「となりの億万長者」みたいな人が増えているのかもしれない!

    皆さん、こんにちは!さて、少し前ですが、日経新聞に「億り人、ゴールはFIREにあらず 趣味は投資」というコラムが掲載されました。億り人の個人投資家1000人を調査したものです。簡単に概要を示すと、以下のとおりです。1.億り人でもFIREした人は12%のみ。・1億円以上の金融資産があってもFIREには十分でないと考えている。・FIREを達成できる状況にあるが、趣味も兼ねてやりたかった仕事を続けている。・仕事を続けることで社会とのつながりも維持できるし、投資のアイデアにもつながる。・長期間の投資歴があり、資産管理にも厳密に取り組まなければ、本当に窮してしまう。2.多様な情報源、時間かけて分析。1億…

  • 至誠くん、家を建てる(5)!

    皆さん、こんにちは! さて、今日は小ネタです。 岡山の両親の面倒を見るためにUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。・・・今は、岡山に帰ることができないので、〇ーベルハウスさんには、毎週報告書を送ってもらうことにしていたのですが、報告書が来ません!!!そのため、〇ーベルハウスさんに苦情を申し入れると、すぐに写真が送られてきました。営業・技術・現場での情報共有ができていなかったようです。・・・こちらが、棟上げの写真です。太い鉄骨をクレーンで搬入しています。 2階の鉄骨の組み上げの写真です。 外壁のパネルを張り終えた後のリビングの写真です。これだけっかりした鉄骨であれば、かなり…

  • メイン投資であるJリート、インフラファンドなどの分配金再投資は順調です。

    皆さん、こんにちは! さて、私のメイン投資は、Jリート、インフラファンド、高配当日本株であり、分配金(配当金)が出ると、それを元に再投資を行うという作業を粛々と繰り返しています。今月、購入した銘柄は以下のとおりです。・イオンリート投資法人(3292)、2株・積水ハウスリート投資法人(3309)、1株・・・!!!メイン投資の基本方針は、①保有している銘柄を買い増していく、②問題が無い限り、売却はしない、という2点です。この結果、資産運用会社(メイン投資)の株式評価額推移はジワリジワリと増加しており、来年には大台に届く予定です(楽観的?)。また、分配金・配当も年々増加していきます。 図.1 資産運…

  • 「ちはやふる」完結!心にぽっかり穴が開きました。

    皆さん、こんにちは!今日は小ネタです。「ちはやふる」(末次由紀さん著)最終巻が発行されました。「ちはやふる」を知らない読者のみなさんのために、ストーリーを簡単に書くと、<幼なじみの千早(ちはや)、太一(たいち)、新(あらた)は、いつも競技かるた(百人一首)で遊んでいた。小学校を卒業し離れ離れになってしまうものの、同じ高校に進学したことで再会した千早と太一。いつか新と同じ道で再会できると信じる千早は、競技かるた部を立ち上げ、全国大会を目指す。>という感じでスタートします。そして、<競技かるたの魅力にとりつかれた千早を中心に、恋愛や友情、離別や再会といった青春ストーリーも織り交ぜながら、最終的には…

  • BARB(bonds are back=債券が帰ってきた!)

    皆さん、こんにちは! さて、ブルームバーグ(2022年12月12日)に「『債券が帰ってきた』が新標語-ブラックロックのチャウドリ氏」というコラムが掲載されました。<一部抜粋>ウォール街では長い間、「TINA(there is no alternative=ほかに選択肢はない)」という表現が支配していましたた。低金利環境で株式しか投資するものが無いという意味です。しかし今は、「BARB(bonds are back=債券が帰ってきた)」が新しい言葉が出て来たとのことです。これはブラックロックのiシェアーズ投資戦略米州責任者、ガルギ・チャウドリさんの意見です。<参考> ・・・!!!やはり、FRBの…

  • 米国株・債権ETFの保有状況と、今後の投資方針!

    皆さん、こんにちは! さて、最近、米国株・債権ETFをポチポチしているので、読者の方から「ポチポチしすぎだろう」と突っ込みを受けています。そのとおりなので、反論できません(笑) 私が、米国株・債権ETFを購入している理由は、添付のブログの理由からですが、「購入スピードがちょっと速かったかな」とも思っています(再笑)<添付>現在、保有する銘柄は、表.1に示す4銘柄です。 表.1 米国国債ETFと保有銘柄(2022年12月11日) 米国国債ETFで代表的なTLTと、S&P500 ETFであるVOOの株価チャートを、図.1、2に示しますが、両者の特徴が良く出ていますね!VOOはいろいろな要因によって…

  • バンガード超長期米国債ETF(EDV)をポチリ!

    皆さん、こんにちは! さて、スヌーピー大好き💕さんの影響を受け、バンガード超長期米国債ETF(EDV)78株をポチリしました。理由は、TLTよりも株価上昇のパフォーマンスが良いこと。しかし、購入した翌日(12月9日)、11月の米生産者物価指数(PPI)は市場予想を上回る伸びを示し、FOMCがインフレを抑制する施策を継続する懸念が出たために、EDVは大きく(ー3.45%)下落しました。パフォーマンスが良いということは、上昇する時は大きく上昇し、下落する時は大きく下落するということです(笑)(図.1,2参照。) 図.1 EDV株価チャート 図.2 TLT株価チャート(1ヶ月)・・・???九条さんの…

  • 米国株式市場が悲観と不安に包まれている中で、VOOをポチリ!

    皆さん、こんにちは! さて、S&P500が5日連続で下落し、米国株式市場が悲観と不安に包まれている中で、VOO 20株(約100万円分)を購入しました(笑)証拠はこちら(2022年12月8日)。 ↓ ↓ ↓ なぜ、このタイミングでVOOを購入したかというと、私の投資方針として、余裕資金(1,000万円ほど)を用いて、VOOを下記の方法で投資することに決めていたからです。<VOO投資方法>・毎月1百万円ずつ、VOO(S&P500)を購入する。・VOOを購入するのは、VOOが大きく(2%以上)下落したタイミング。・今年10月~来年7月まで継続する(トータル1千万円)。そして、S&P500が5日連続…

  • 今度は、バンガード米国長期国債(VGLT)をポチリ!

    皆さん、こんにちは!さて、打診買いをしていたVYM、HDVを売却し、バンガード米国長期国債(VGLT)を購入しました。(下表、参照。) 表.1 売買結果 ・・・???それではなぜ、VYM、HDVを売却したのでしょうか?・VYM、HDVは、どちらも良い高配当ETFです。・そして、VOO(S&P500)が年初来ー17.74%と大きく下落する中で、VYMは年初来ー2.45%、HDVは年初来+3.78%と健闘しています。(図.1~3参照。)・更に、どちらも11月9日に購入したので、含み益がある状態でした。・・・理由は、どちらも値上がり益(キャピタルゲイン)を狙えないと思ったからです。どちらも株価は高い…

  • iシェーズ 米国国債 20年超ETF(TLT) をポチリ、ポチリ!

    皆さん、こんにちは! さて、スヌーピー大好き💕さんが、iシェーズ 米国国債 20年超ETF(TLT)を5,000万円分購入していたことが分かり、自分との保有額の差に愕然としてしまいましたが、「人は人、自分は自分」です。少しずつ(!?)ですが、TLTをポチリ、ポチリしています。下表の「新規」と表示したものが、前回の報告以降に購入したものです。その結果、TLTは日本円の時価評価額で500万円を超えました! 表.1 TLT購入履歴 TLTの株価チャート(1ヶ月)と購入タイミングを示たものが、図.1です。2022年の11月7日がTLTの株価の底であり、そこから一本調子に上昇しています。購入したタイミン…

  • 自分が嘘をつかなければ誠実な人が集まる!

    皆さん、こんにちは! 今日は小ネタです。Youtube「高校生でも分かる米国株」で有名な「米国株花子」さんが、Twitterで次のように囁いていました。「視聴者から選ばれるのではない 視聴者を自分で選ぶ時代 どういう人に見てもらいたいのか? それがわかってるならYouTubeの視聴回数は関係ない 嘘つきには嘘つきが集まる 自分が嘘をつかなければ誠実な人が集まる 株を適当に扱う人は株に裏切られる 株を大切に扱う人は株は利益をくれる」<参考> 米国株花子さんは、2018年までアメリカの銀行でクレジットアナリストの仕事を15年間してきましたが、離婚を機に、日本へ帰国。当然、日本へ帰って来た時は無職で…

  • 株式を購入したけど、売り時が分からない!?

    皆さん、こんにちは? さて、最近、私のブログの読者の方(Mさん)から、「株式を購入したけど、売り時が分からない!」という質問を受けました。Mさんには、はっきり言いました。「長期で資産を築こうとした場合、一般的に次の2つの方法が主流です。・VOOなどの米国株インデックス、またはVTなどの世界株インデックスを定期的に購入していく。・10種類程度の優良な高配当株を定期的に購入していく。この場合、株式を売却してはいけません。株価が上下する場合があるかもしれませんが、それに一喜一憂することなく、株を買い増してください。そうすれば、10~20年後には、あなたはお金持ちになっています。・・・???Mさんへの…

  • iシェーズ 米国国債 20年超ETF(TLT)を5,000万円分購入!(2)

    皆さん、こんにちは!さて、昨日、スヌーピー大好き💕さんが、iシェーズ 米国国債 20年超ETF(TLT)5,000万円分を購入したというブログを書きましたが、スヌーピー大好き💕さんから、またまた、とても為になるコメントが返ってきました。皆さんにも、とても参考になると思いますので、このブログで紹介させていただきます。<まず、至誠くんのコメントから>「スヌーピー大好きさん コメントありがとうございます。素晴らしい発想と、実行力ですね! 私のブログのネタに、ぜひ、使わせてください。 よろしくお願いします。」<スヌーピー大好きさんからのコメント> 「ありがとうございます😊現在TLTを核に、EDVと、先…

  • iシェーズ 米国国債 20年超ETF(TLT)を5,000万円分購入!

    皆さん、こんにちは!さて、私のブログに、衝撃的なコメントが寄せられました!スヌーピー大好き💕さんからです。「初めて投稿します。私もそろそろ金利のピークに近づきつつあると判断して、九月からTLTを買い進め、現在、3,500株ほどにしています。後半年ほどかけて、米国国債の比率を70%ほどまで高めようと思っています。もしリセッションが来れば、その時は米国国債を売り払ってVOOを買おうと思っています。」・・・!!!2022年12月3日の株価および為替で換算すると、TLT 3,500株は日本円で約5,000万円です!!更に、驚いたのは、TLTを買い進めたというのは、TLTが底を打つ約2カ月前ということで…

  • 普通の人に見えて大金持ち!?

    皆さん、こんにちは! さて、今日も小ネタです。Yahoo!onlineに「普通の人に見えて大金持ち…現代の富裕層、5つのタイプ」(幻冬舎 GOLD ONLINE)というコラムがありました。このコラム自体はあまり賛成できない内容なので、要旨等は省略しますが(笑)、1点だけ、私が共感を覚えたのは、私が会った多くのお金持ちの方は、気軽に話ができる普通の人だったということです。リッチ感は、ほとんどありません(笑)<参考>・・・??? 私の母校は、OBの繋がりが強く、いろいろなOB会があり、そこに出席すると有名な会社の社長さんにも会うことができ、気軽に話を聞くことができました。そこで意外に思ったのは、O…

  • 「静かな退職」、あなたは大丈夫?

    皆さん、こんにちは! さて、今日は小ネタです。会社に勤務していながら、①決められた仕事しかしない、②定時が来れば、さっさと帰宅する、③会社への忠誠心とか、会社を改善していこうという意欲が無い、・・・会社は辞めないけど、給料分以外は働かないというスタイル(働き方)が米国の若者の中で流行中しているようです。その名は「Quiet Quitting」、日本では「静かな退職」と呼ばれています。「静かな退職」では、次のような言葉がトレンドだそうです。・仕事でさらなる上や先を目指すという考え方を捨てよう。・仕事だけが人生じゃないよ。・君の価値は、生産性だけで評価されるものではない。疲れたサラリーマンには、心…

  • 現在、私が米国株ETFを買い続けている理由!

    皆さん、こんにちは!さて、昨晩は、パウエル議長の講演を受けて米国株式市場は大きく上昇しました。・ダウ +2.18%・S&P500 +3.09%・ナスダック +4.41%そして、私の保有している米国株も上昇しています。・VOO +3.08%・HDV +1.77%・VYM +1.75%・TLT +0.74%この結果、円ベースでもプラス転換したのですが、本日の円の上昇で再びマイナスに!私は長期投資なので為替はあまり考えていないので気にしていませんが、米国株投資家の皆さんにはショックだと思います。・・・ 私の尊敬する1級FP技能士Kaoruさんの最新のブログ2件が、米国投資家の皆さんには大変有効だと思…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、至誠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
至誠さん
ブログタイトル
米国株とJリートでFIRE
フォロー
米国株とJリートでFIRE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用