chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
米国株とJリートでFIRE https://dojozan.com/

2022年3月にFIREしました。このブログでは、資産運用の実践ノウハウを公開していきます。

至誠
フォロー
住所
滋賀県
出身
岡山県
ブログ村参加

2021/08/21

arrow_drop_down
  • 私たち夫婦の贅沢は、1年に1~2回、孫に会いに行くことです!

    皆さん、こんにちは! さて、今日は小ネタです。11月25日から、初孫に会いに石川県に行ってきました(^^♪ ・・・ 初日は、孫の人見知りがあったものの、「アンパンマンカレー」、「アンパンマングミ」などの、袖の下で克服。仲良く遊んでもらいました(笑)こちらは、飛行機ごっこをしている写真です(^^♪ また、孫の回転ずしデビューにも同席することができました。食べている時は、おとなしい孫です(^^♪ こちらは、少し早いクリスマス・プレゼントとして購入したミニ・トランポリンです。早速気に入ったようで、アンパンマンと一緒に元気にジャンプしていました。 名残惜しいですが、息子夫婦にあまり負担をかけるのは心苦…

  • またまた、iシェーズ 米国国債 20年超ETF(TLT) 75株をポチリとしてしまいました。

    皆さん、こんにちは!さて、昨日の米国株式市場は、大きく下落しましたね!・ダウ 33,849 ‐1.45% ・S&P500 3,963 ‐1.54%・ナスダック 11,049 ‐1.58%理由は、①米国のインフレとFRBの政策、②中国のゼロコロナ政策による政情不安、③ウクライナ戦争によるヨーロッパの地政学的な問題などの相変わらずの要因です。もちろん、翌日の日本株も下げています。・・・!!!そんな中で、唯一(?)元気なのは、米国国債ETFでした。 ↓ ↓ ↓<参考> 米国国債ETF(2022年11月28日) 私の個人口座で保有しているiシェーズ 米国国債 20年超ETF(TLT)は、11月初を底に…

  • バフェット氏投資会社、石油株買い増し!あなたはマネできますか?

    皆さん、こんにちは! さて、ちょっと古い話題ですが、バフェットおじいちゃんが率いる米バークシャー・ハザウェイが11月14日に届け出た9月末時点の保有銘柄リストによると、7~9月期に石油などエネルギー銘柄などを買い増していたことが分かりました。あなたは、マネできますか?<参考> ・・・??? バフェットおじいちゃんが一番多く買っている、オキシデンタル・ペトロリアム(OXY)はどうでしょうか?・VOO(S&P500)の株価が年初来ー17.13%と大きく下落する中で、OXYの株価は年初来+126.27%と、大きく上昇しています。・その結果、配当は0.74%しかありません(笑)・OXYの株価チャート(…

  • 至誠くんの資産運用会社の資産を公開(2022年11月)!

    皆さん、こんにちは! さて、先月に続き、私の資産運用会社(プライベートカンパニー)の資産を公開していきたいと思います。1.私の資産運用会社をちょっと説明。・私は、FIREする(会社を辞める)1年前に資産運用会社を立ち上げました。・約1億円の資金で、約4百万円の分配金が得られ、これで私たち夫婦2人が暮らしていけます。(私のお小遣いは、私の個人口座で得た運用益です。)・私は、コア・サテライト戦略を採用しており、資産運用会社の運用がコアとなるものです。2.ポートフォリオ。資産運用会社のポートフォリオは、前月と変わらず、16銘柄です。 ・Jリート、 12銘柄。 ・インフラファンド、 2銘柄。 ・高配当…

  • 2022年11月、お金のなる木からの入金は、457,424円でした。

    皆さん、こんにちは!さて、本日は、2022年11月のお金のなる木からの入金状況を報告します。私流の社会貢献の一つとして、この入金状況が誰かの資産運用のヒントになるのでは?と考えて毎月公開しています。1.分配金、配当明細。 2.目標値と実績累計 11月の「お金のなる木」からの入金は、合計457,424円でした。 この結果、11月までの累計は、5,212,202円となりました。 図.1 お金のなる木からの入金状況(2022年11月)3.雑感「至誠さんは、お金持ちだから高配当投資(配当再投資)ができるんじゃないの?」というご意見を頂きました。確かに、一理あります(笑)毎月10万円の配当を得るためには…

  • プライベートカンパニーで奥さんを社長にする意味はあるか?

    皆さん、こんにちは! さて、昨日、「節税するためにプライベートカンパニーを設立するのはありか?」というブログをアップしましたが、読者の方から、「奥様が社長の会社を立ち上げ、至誠さんが社員として働いた場合、どうなるか???興味がありますね。。。」とのコメントを頂きました。コメントで簡単に回答しましたが、このブログでもう少し詳しく説明したいと思います。<参考> まず、プライベートカンパニーで奥さんを社長にする云々については、こちらの本の影響が大きいと思います。 ↓ ↓ ↓ 坂下仁さんの「とにかく妻を社長にしなさい」(サンマーク出版)です。私もFIRE前に購入して、熟読しました。・・・???結論から…

  • 米国債券ETFの購入を開始しました!

    皆さん、こんにちは!さて、私の過去ブログ「非常に難しい投資環境での今後の投資方針!」にて、以下のとおり報告しました。<米国債券ETF投資方針>「 米国の政策金利が一本調子に上げ続けている時は手が出せませんでしたが、米国の政策金利が上限に近づきそうなので、タイミングを見て、米国債券ETFに投資を開始したいと思います。理由は、今後、キャピタルゲインとインカムゲインの両方が狙えそうだからです。」・・・そして、遂に、11月23日~24日にかけて、米国債券ETF(TLT)を購入しました。<参考> ・・・??? 投資方針のブログでは、詳しく説明しませんでしたが、米国債券ETFにこだわるのは添付のバンガード…

  • 節税するためにプライベートカンパニーを設立するのはありか?

    皆さん、こんにちは! さて、サラリーマンの方が節税するためにプライベートカンパニー(PC)を設立するのはアリでしょうか?添付の記事のように、盛んにPCの設立を勧める記事、本、Youtubeなどが出ています。特にターゲットは、サラリーマンのようです。<参考> 上記のコラムは中身が無いので(笑)、一般的に言われているPCのメリット、デメリットを以下に示します。(1)メリット ①税制面での優遇が受けられる。 ②経費にできる範囲が広がる。 ③所得を分散できる。 ④不動産の流動性を高められる。 ⑤相続対策を行える。 ⑥社長になれる。(2)デメリット ①設立時にイニシャルコストがかかる。 ②ランニングコス…

  • FIREには配当金生活が良いと思う!

    皆さん、こんにちは! さて、私は今年の3月からFIREし、毎日、好きなことをして暮らしています。会社でいろいろな部署を経験してきたことから、社会貢献できることが多くあることが分かりました。 また、会社に勤めていた頃は、毎日、晩酌をしていましたが、会社を辞めてから、お酒を飲むことはほとんどなくなりました。会社に勤めていた頃は、余程、ストレスに苛まれていたのでしょうね(笑)毎日、平穏な日々を送りながら、「本当にFIREして良かったな!」と思っています。 ・・・!!! ところで、 過去ブログで、FIRE卒業者にエールを送りましたが、今回のブログでは、「お金が無くなったためにFIREを卒業した」という…

  • 分配金再投資は退屈な投資方法なんだな~!

    皆さん、こんにちは! さて、私のメイン投資は、Jリート、インフラファンド、高配当日本株であり、分配金(配当金)が出ると、それを元に再投資を行うという作業を粛々と繰り返しています。今月、(私のメイン投資を担当している)資産運用会社で購入した銘柄は以下のとおりです。・野村不動産マスターファンド投資法人3462(3462)、1株・グローバル・ワン不動産投資法人8958(8958)、1株・NTT都市開発リート投資法人(8956)、1株 売却した銘柄はありません。基本方針は、①保有している銘柄を買い増していく、②問題が無い限り、売却はしない、という2点です。過去ブログで、私の資産運用会社の資産を公開しま…

  • バフェット氏投資会社、TSMCに投資!あなたはマネできますか?

    皆さん、こんにちは! さて、ウォーレン・バフェットおじいちゃんが率いる米バークシャー・ハザウェイが11月14日に届け出た9月末時点の保有銘柄リストによると、半導体受託製造最大手の台湾積体電路製造(TSMC)に新規投資していたことが明らかになりました。<参考> その結果、TSMCは11月15日の夜に爆上がり!恐るべし!バフェットおじいちゃん。<参考>TSMC ・・・??? しかし、日経新聞(2022年11月16日)によると、TSMCも厳しい事業環境に直面しているようです。<日経新聞のポイント>・半導体市場では22年に入り、パソコンやテレビ、家電といった「コロナ特需」が消失。・TSMCは10月、2…

  • FIRE卒業者をディスる風潮はいかがなものか?

    皆さん、こんにちは! さて、「FIRE卒業」という言葉がネットを賑わしています。私のブログの読者の方から、「FIRE卒業」を取り上げて欲しいという要望があったので、今回のテーマは「FIRE卒業」です。 まず、FIRE卒業とは、①お金が無くなる、②お金はあるけど、働かない生活に飽きた、などの理由で、仕事に戻るという意味のようです。ネットでは、FIRE卒業について、①それは、ただの復職だろう、②無職が再就職するだけの話だろう、③こうなるのは目に見えていた、FIREなんかすぐ飽きる、などの否定的な意見が多いように思われます。FIRE卒業については、①おけいどん、②両学長などが詳しく解説しているので、…

  • 米国配当型ETFの人気は衰えていません!

    皆さん、こんにちは! さて、米国配当型ETFの人気が衰えていません。2022年に米国で債券利回りが急上昇したにもかかわらず、米国投資家は利益の一部を継続的に支払う企業を保有するETFに殺到しています。配当型ETFは、債券のように利回りが固定されているわけではなく、①利回りの向上が期待できると共に、②値上がり益も期待できます。一方、配当金ETFは、良くも悪くも株式市場のリスクにさらされます。株式のボラティリティを無視できる投資家にとっては、配当ETFは利回りを得るための債券に代わる有力な投資手段だと思われます。以下のデータは、Yahoo!finance「Dividend ETFs Still P…

  • Twitterから悲しいお知らせ。株式市場から、また、退場!

    皆さん、こんにちは! また、Twitterから悲しいお知らせが入ってきました。株式投資で家族のお金を溶かしてしまい、株式投資から退場するというものです。 ↓ ↓ ↓ 最初、株式投資で勝ったことが忘れられず、損益がマイナスになっても、負けを取り返そうと、①イナゴ投資、②高値掴み、③損切できずという負のスパイラルに陥ったようです。 最後は、休日に子供と遊ぶ時も、株価のことが頭から離れず、神経をすり減らしたということです。 救いは、株式市場から退場を決め、家族のために仕事を頑張ると宣言されていることです。 この方は、まだ40代で、損失も300万円ということなので、まだ挽回ができると思います。(私見で…

  • ジェフ・ベゾスに憧れます!

    皆さん、こんにちは! さて、今日は小ネタです。 アマゾン創業者で世界4番目の大富豪のジェフ・ベゾス氏(58)は、生きている間に資産の大半を慈善事業に寄付すると言っています。ブルームバーグの概算ではベゾス氏の資産は1240億ドル(約17兆4000億円)です。ベゾス氏は、資産のほとんどを気候変動対策事業と、社会的・政治的分断に対抗して人類を結束させることができる人々に寄付するつもりだと言っています。このような意向を明言したのはこれが初めてです。<参考> ・・・??? ベゾス氏の発言に注目が集まる一方で、一部の人々は宣言の内容が曖昧であると指摘しているほか、アマゾンへの批判をそらす意図があるのではな…

  • 「本当に誠実な人」と「誠実そうで実は裏がある人」の見分け方!

    皆さん、こんにちは! さて、今日は小ネタです。「本当に誠実な人」と「誠実そうで実は裏がある人」について、話をしたいと思います。ネットでググると、多くのコラムが見受けられますね。そして、どのコラムもよくできています。それだけ、皆さん、苦労されているのではないかと思われます。<例>「誠実とは?誠実な人の特徴や見分け方を解説」(木藤 綾佳さん)(1)誠実な人の特徴 ・嘘をつかない ・礼儀正しく相手を敬う ・思いやりがある ・裏表がなく誰に対しても平等 ・責任感が強い ・真面目で正直 ・約束を守る ・真剣に話を聞く(2)不誠実であると見られる特徴 ・約束を守らない ・自己中心的で損得勘定で動く ・責任…

  • 【悲報】じっちゃまがYoutubeから消える!!!

    皆さん、こんにちは! さて、最近、じっちゃま(広瀬隆雄さん)の動画をyoutubeで見ないと思っていたら、10月にYoutubeをやめていたんですね! じっちゃまを知らない人のために、じっちゃまの経歴を添付します。<参考> じっちゃまは、Youtubeをやめて、現在、おむすびチャンネルで、ライブ発信、質問受付、グループチャットでメンバー同士の会議を行っているようです。月額1500円。有料note:月額2100円。 そして、著作権の関係から、じっちゃまの切り抜き動画、まとめなどをすべて禁止しているようです。 これらの情報源は、こちらの動画です。 ↓ ↓ ↓<参考>・・・???じっちゃまは、自分の…

  • 非常に難しい投資環境での今後の投資方針!

    皆さん、こんにちは! さて、非常に難しい投資環境が続いていますが、今回は、私の投資方針について報告したいと思います。1.コア投資。(1)Jリート、インフラファンド。・・・継続 私の投資のコアは、Jリート、インフラファンドであり、変更はありません。・Jリート、インフラファンドで重要なポイントは、数年先まで業績(賃貸収入)が見通せるという点です。そのため、Jリート、インフラファンドは、他の金融商品との需給関係で株価が上下することがありますが、じっとしていれば、株価は元に戻ります。・更に、Jリート、インフラファンドは、仕組み上、3~6%の高い分配金利回りを維持しています。・したがって、Jリート、イン…

  • 金持ちほどケンカしない!?

    皆さん、こんにちは! さて、今回は私のブログの読者であるOパパから、「ブログのネタに使ってほしい」と言って、以下のメールが届きました。以前は、株式投資の細かい質問が多かったのですが、それを卒業して(?)、最近は、O夫妻からブログのネタを提供してくれるようになりました。やっと、O夫妻の株式投資も順調に滑り出したのでは?と思い、ちょっぴり安心しています。 それでは、Oパパのメールです。①「至誠さんネタになりそうなので、良ければと思い送信致します。私自身は「ゼニー」をそんなに持っているわけではありません。(添付リンクを貼り付け。)」②「至誠さん筆者同様、市役所職員は同じような立場かと思います。許可業…

  • 米ドルから撤退。短期投資はクイックレスポンスが重要!

    皆さん、こんにちは! さて、昨日(11月10日)の米国株式市場は凄かったですね!22:30に米消費者物価指数(CPI)の伸び悩みが報告された瞬間から、先物の主要株価指数が軒並み急反発。米国市場がオープンした後も株価は上昇し続け、終わってみると、以下のとおり、大幅な上昇でした。・NYダウ、 +3.70%・NASDAQ100、+7.49%・S&P500、 +5.54%その影響もあり、翌日の日本の株式市場も大きく上昇しています。その結果、私の金融資産は前月とほぼトントンに戻りました。・Jリート、インフラファンド、- (トントン)・高配当日本株、 〇 (プラス)・米国ETF、 〇 (プラス)・米ドル、…

  • FIREは甘くなかった。試される個人投資家!

    皆さん、こんにちは! さて、日経新聞(11月7日)に「FIREは甘くなかった 試される個人投資家!」というコラムが掲載されました。主なトピックスは、以下の3例です。・宮城さんは累計で約600万円をレバナスに投じ200万円弱の含み損を抱える。「株式でFIREは厳しいと思い知った。」・テーガン・ヒルさん(米国)は暗号資産(仮想通貨)に投資し、ピーク時の保有額は1100万ドル(約16億円)に達した。しかし、今年に入り様相は一変。保有額はピーク時の数%に沈んだ。・高橋さんはピーク時に180万円あった株式などの含み益が4割減った。「つい個別株を買ってしまった。買い時は今ではない。」と悔やむ。最後に、「世…

  • 米国民主党内で責任のなすり合いが始まっている!!!

    皆さん、こんにちは! さて、米国中間選挙の投票が行われ、民主党にとっては悪い夜になると予想されています。そして、民主党内では、すでに責任のなすりあいが始まっているようです。(詳細は、添付のリンクを参照。)その結果、米国、日本共に株式市場はとても不安定な状況になっています。一部の投資家の間では、いったん利益(または損失)を確定させる動きも出ているようですね!<参考> ・・・??? 私も、それなりの米ドルを保有していましたが、一旦保有規模を絞り、しばらく様子を見ることにしました。想定外のことが起こり、これからどうなるかが良く分かりませんからね!(その結果、得られる利益が少なくなっても、仕方が無いと…

  • 楽天銀行の入出金明細に「気ぃつけなはれや」!(チャンカワイのギャグ)

    皆さん、こんにちは! さて、今回は私のブログの読者であるOママから、謎のメール?を頂きました。私が内容を見る限り、「ブログのネタに使ってほしい」というふうに判断しましたので、そのまま全文を掲載します(笑)<Oママからのメール>「 至誠様お世話になっております。先週とても不愉快なことがありまして、楽天デビットカードでアマゾンプライムの年会費4900円を払う手続きをしています。何気に楽天銀行の入出金明細を見たら、、なにげにですよ、なにげに。10/23,10/29 と2回4900円の支出がある。は?と思って10月の出金額を見ると、、10月 ¥9,400- の出金 プライムの4900円ともう1件心当た…

  • 至誠くん、家を建てる(4)!

    皆さん、こんにちは! さて、今日は小ネタです。 岡山の両親の面倒を見るためにUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。今回、ケアマネさんとの定期打ち合わせにあわせ、実家に帰省。計画通り、新築住宅は、基礎工事中でした。さすが、〇ーベルハウスさん!!!今までに見たことが無い、しっかりした基礎です。<参考> 住宅の基礎工事1 <参考> 住宅の基礎工事2(違う方向から撮影) とても、満足でしたが、気になる点が1点。・・・??? 大腿骨骨折から無事退院した親父ですが、「今年は畑はしない」と断言していたにもかかわらず、今回、帰省してみると、実家の前の畑が綺麗に耕され、一畝がビニールで覆わ…

  • 155~160円まで一段と米ドル高・円安が広がる可能性がある!

    皆さん、こんにちは! さて、FRB(米連邦準備制度理事会)は、11月2日のFOMC(連邦公開市場委員会)で、インフレ高進抑制のために4会合連続で0.75%の利上げを実施しました。過去ブログで、私が報告したのは、「更に円安が進む」ことに、期待しているということでした。・・・私は、お小遣い稼ぎの意味で、少額ですが米ドルを保有しています。 <参考> ・・・???単純には進みませんね~!米ドル/円チャートを見ると、1月2日にFOMCが政策金利を0.75%上げたことが分かりません(笑)<参考> ・・・!!! しかし、アナリストは更に円安が続くと予想しています。・「155~160円まで一段と米ドル高・円安…

  • 株価急落にあわせ、VOO(S&P500)20株を購入!(2)

    皆さん、こんにちは! さて、過去ブログにて報告したとおり、サテライトの余裕資金(1千万円ほど)を下記の方針で投資することにしました。・毎月1百万円ずつ、VOO(S&P500)を購入する。・VOOを購入するのは、VOOが大きく(2%以上)下落したタイミング。・今年10月~来年7月まで継続する(トータル1千万円)。<参考> そして、昨日(11月3日)、2日連続で大きく下落したため(トータル約3%下落)、VOOを20株購入しました。 この結果、VOOの保有は40株となりました。 ・・・???「VOOは更に下落する!」という意見もあるかと思います。私も、50%はそのように感じています(笑)しかし、長い…

  • 人生の後半は"好きか嫌いか"だけで判断すればいい!

    皆さん、こんにちは! さて、プレジデント・オンラインに掲載された「『人生の後半は"好きか嫌いか"だけで判断すればいい』経営のプロがそう断言する理由」というコラムが、心に響きました。著者は、平井 孝志教授( 筑波大学大学院ビジネスサイエンス系)です。 内容は、以下のとおりです。①人は異なる環境下で成長するので、基準も千差万別。一律に当てはまるような「正しい/間違い」の判断軸はない。正解か不正解かの○×人生は、前半生で十分。②後半生で大切にすべき軸は、好きか/嫌いか。前半生で培ってきた経験を活かしつつ、楽しみながら本当に好きなことにじっくりとチャレンジするべき。それでも矩をこえずに生きていけるのが…

  • 投資もパソコンも分散が重要!

    皆さん、こんにちは! さて、今日は小ネタです。「最近、ブログを作成しているノートパソコンの動きが遅くなったな!」と感じている時に、私のノートパソコンにインストールしているウイルス対策ソフトメーカのノートンさんから、以下のような悪魔(?)のささやきがありました。・「無効になった古いデータを削除し、デバイスレジストリをクリーンアップして合理化!パソコンを新品同様に動作させるツールをご利用ください。」(ノートン ユーティリティーズ アルティメット)・「Cookie を消去し、企業による追跡をブロック。オンライントラッキングをブロックし、個人データのプライバシーを保護します。」(ノートンアンチトラック…

  • インフレが進む中、自分の身は自分で守ろう!

    皆さん、こんにちは! さて、11月1日から、再び食料品などの相次ぐ値上げがあり、家庭の負担は一段と大きくなっています!値上げの状況は、添付のリンクの記事を見てもらうとして、私たちはどうすればいいのでしょうか?先日のブログ「インフレ時こそ、バフェットの10の質素な習慣を試してみよう!」で述べたように、このような時こそ「お金を貯める力」(支出を削減する)を鍛えるのが基本です。それ以外にもっと、積極的な方法は無いのでしょうか?<参考>・・・???私が考える対策を下記します。会社の仕事で忙しい方がこれから勉強して、実行するのは難しいと思いますが、長い目で検討しておくと、きっと皆さんにプラスになると思い…

  • 「ハイブランドの正しい買い方」 お金の使い方にブレがあってはいけない!?

    皆さん、こんにちは! さて、今日は小ネタです。President Onlineに「高額品を買いまくればいいワケではない…モナコの大富豪に教わった『ハイブランドの正しい買い方』 お金の使い方にブレがあってはいけない」(2022年10月29日 エミチカ)というコラムがありました。内容は、エミチカさんがモナコに移住したばかりの頃、ある大富豪の男性から、「買い物は、気に入った『たった一つのお店』を選んで、そこだけで買い続けるんだよ。日用品でも高級品でも同じ。『このお店!』と決めたら、そこ以外では買わないんだ。それが、この土地で生きるための『信頼』を形づくっていくことになるからね」と言われたことから、始…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、至誠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
至誠さん
ブログタイトル
米国株とJリートでFIRE
フォロー
米国株とJリートでFIRE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用