chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
米国株とJリートでFIRE https://dojozan.com/

2022年3月にFIREしました。このブログでは、資産運用の実践ノウハウを公開していきます。

至誠
フォロー
住所
滋賀県
出身
岡山県
ブログ村参加

2021/08/21

arrow_drop_down
  • インフレ時こそ、バフェットの10の質素な習慣を試してみよう!

    皆さん、こんにちは! さて、Yahoo!financeに「インフレ時こそ、バフェットの10の質素な習慣を試してみよう!」(2022年10月30日 Serah Louis)というコラムが掲載されました。内容は、猛烈なインフレが進んでいる中で、1ペニーを節約するためのバフェットの10の質素な習慣を試してみようというものです。<バフェットの10の質素な習慣>①1958年に購入した同じ家に住んでいる。②彼はめったにローンを組まない。③彼は朝食を安く買う。④彼はブランドに散財しない。⑤彼は借りたお金で投資しない (もう)。⑥彼は値下げされた車を買う。⑦彼は節約するための創造的な方法を見つける。⑧好きなこ…

  • 再び大規模な FRB の利上げ。あなたはどうする?

    皆さん、こんにちは! さて、FRB(米連邦準備制度理事会)は、11月1~2日にFOMC(連邦公開市場委員会)を開催します。FRBはこの会合で、インフレ高進抑制のために、4会合連続で0.75%の利上げを実施する見通しです。そこで私が期待しているのは、更に円安が進むということです。この根拠は、過去ブログでも取り上げましたが、マネックス証券の吉田さんが下図を用いて説明した、「米国の政策金利に比例して円安が進む」に基づいています。 図.1 米ドル/円と2年債利回りとの関係 <参考> ・・・??? 現在、私は、手っ取り早く儲けるために、米ドルを買っています。いつもと言っていることと違いますね(笑)これは…

  • 至誠くんの資産運用会社の資産を公開(2022年10月)!

    皆さん、こんにちは! このブログでは、少しでも皆さんの参考にしてもらえればと思い、良い時も悪い時も私の総資産を公開していましたが、自宅建設のための支払いで中身が訳の分からないものになってしまいました(笑)そのため、今月からは、私の資産運用会社の資産を公開していきたいと思います。1.私の資産運用会社をちょっと説明。(1)私は、FIREする(会社を辞める)1年前に資産運用会社を立ち上げました。会社のスキームは、私が会社に資金を貸し付けて、会社でその資金を株などで運用し、そこで得た利益の一部を役員賞与(または、給与)という形で還元するというものです。目的は節税対策です。・・・うまく行っていませんが(…

  • 米国物価連動国債 ETF(TIP)は売ったほうがいいかもしれない!?

    皆さん、こんにちは! さて、過去記事で「ドルを持つことで4%を超える金利を得る方法」として、iシェアーズ 米国物価連動国債 ETF(TIP)が良いのでは?と提案させてもらいましたが、怪しそうなので、一旦発言を撤回します🙏経緯は、下歴のとおりです。<参考> ・・・??? TIPを提案した理由は、下図から分かるように配当(Yield)が8.06%もあったからです。楽天証券の配当履歴を見ても、毎月順調に配当が支払われていました。 図.1 TIP株価チャート(2022/10/27) しかし、たまたま、Yahoo!financeのconversationsを読むと、以下の文章がありました。(DeepLに…

  • 円安のピークはどこか?

    皆さん、こんにちは! さて、円安が進み、FXを含め米ドルを購入している方も多くいると思います。ところが、152円/米ドルに到達しそうだった米ドル円も、10月21日 2回目、10月24日 3回目の政府・日銀による米ドル売り・円買い介入により、10月27日には145円/米ドル近辺に一時下落してしまいました。そのため、このまま米ドルを保有し続けてもいいのか?と不安になっている方も多くいると思います。そこで、これからドル円がどのように推移するかの情報をネットから収集してみました。 図.1 米ドル円チャート(2022年5月~10月、日足)・・・???結論から言います。少なくとも、155円/ドルまでは上昇…

  • 東証リート指数が急上昇。いつもお世話になっています!

    皆さん、こんにちは! 無事、四国旅行を終えて、昨晩、自宅に帰ってきました。香川のおうどん屋さん、大歩危・小歩危、伊予のかずら橋、高知城、桂浜・坂本龍馬の像・・・。私は、小学生の頃に、両親と一緒に自家用車で旅行したことがあるのですが、今回再び見た観光地はどれも洗練されていて、私の思い出と大きく異なっていました。日本が豊かになったからかも知れませんが、時代の移り変わりを感じます。ただし、3家族+1独身の方と一緒に行く旅行はとても楽しく、毎晩、飲み屋さんで大いに盛り上がっていました。利害関係のない付き合いは、それ自体で楽しいです(笑) さて、10月26日のJリートの上昇は目を見張るものがありました!…

  • 至誠くん、家を建てる(3)!

    皆さん、こんにちは! さて、岡山の両親の面倒を見るためUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。 最近、私の周りでは、「思い切って庭の木を切った」という話をたびたび聞きます。歳を取ってくると、庭木の維持管理は苦痛になりますからね!そこで今回は、住宅の新築で見落とされがちな外構工事の中の庭木について、話をさせてもらいます。 YouTubeを見ると、庭木についてはニッチな分野にも拘らず、視聴回数がとても多いのに驚きます。皆さん、相当ご苦労されているようですね!そこで、私たち夫婦が参考にした例を下記します。(これから住宅を新築しようとする方にも参考のなると思われます。)<絶対に植え…

  • 2022年10月、お金のなる木からの入金は、99,579円でした。

    皆さん、こんにちは!さて、本日は、2022年10月のお金のなる木からの入金状況を報告します。私流の社会貢献の一つとして、この入金状況が誰かの資産運用のヒントになるのでは?と考えて毎月公開しています。1.分配金、配当明細。 ①法人口座(税引き後) 67,833円。 銘柄名 銘柄コード 数量 受渡金額 備考 東急リアル・エステート投資法人 8957 20 67,833 小計 67,833 ②個人口座(税引き後) 105,461円。 銘柄名 銘柄コード 数量 受渡金額 備考 サムティ・レジデンシャル 3459 10 24,574 上場豪州リート 1555 1,000 7,172 小計 31,746 …

  • まさか、夢の国で夢が散るとは思いませんでした。さようなら!?

    皆さん、こんにちは! さて、Twitterから衝撃的な通知がありました。FXで保有するお金を溶かしたようです! ↓ ↓ ↓ ・・・??? 私自身、FXは良く分からないのですが、コメント欄を見るとEAに任せていたようですね。注)EA:Expert Advisor(エキスパート・アドバイザー)の略で自動売買をするためのプログラム。 私はいろいろな経歴を持っており、AI開発、ソフト開発なども経験したことがあるから言えるのですが、EAはFXの特定の状況に対応できても、すべての状況に対応することは困難です。(不可能だと思います。)ましてや、他人が作ったAI、ソフトに自分の運命を任せるのは、まっぴら御免で…

  • 円安の何が悪いのか?

    皆さん、こんにちは! さて、過去ブログで、「個人的には、円安が続けば、日本の製造業は大きく復活するのではないか」と言いました。しかし、相変わらず、マスコミは「円安で日本の価値が下がる」などという訳の分からない論調が多く、私としてはモヤモヤとした状態が続いていました。 <参考> ・・・!!!しかし、やっと、私のモヤモヤを解消してくれるYouTubeに巡り合えました。高橋洋一チャンネルです!!!その題名も、ズバリ、「地上波では無理!円安の何が悪い?ようやく30年前に戻れたのにまた間違った政策で不況にするつもり?」です。<参考>・・・??? 高橋さんの話はとても分かりやすく、説得力がありました。…

  • 2023年の景気後退は「かなり穏やか」になる可能性が高い!?

    皆さん、こんにちは! さて、小ネタの話は多くの読者の方に好評でコメント欄なども盛り上がるのですが米国株ブログのランキングが上がらない、逆に、米国株の話はブログのランキングは上がるのですが、話が専門的過ぎて(?)、一部のコアな方にしか受けない、という矛盾した状態に直面しています(笑)まあ~、どちらも自分の好きなことを書いているので不満は無いのですが、どうしようかなと少し考えています。 今回は、米国株の話です。Yahoo!financeから拾ってきました。 アラン・ブラインダー前FRB副議長は、「インフレとの戦いが痛みを伴うことは理解しているが、その結果として起こる景気減速が残酷な不況につながると…

  • ノルディックウォーキングを始めました!

    皆さん、こんにちは! さて、今日は小ネタです。 会社勤めの時は、片道2kmを歩いて会社に行っていたのですが、FIREした後は、ゴルフの時以外は、ほとんど家に引きこもっています。本を読んだり、ブログを書いたり、YouTubeを見たり、あっという間に時間が過ぎていきますね(笑)そのためか、最近ゴルフをした時に、体力の低下を感じるようになりました。そのため、毎朝、ノルディックウォーキングをすることにしました。ノルディックウォーキングは90%の筋肉を使う全身運動なので、とても気持ちが良いです。 ↓ ↓ ↓ <参考> この画像はネットから拾ってきました。 ノルディックウォーキングのコースは、日によって変…

  • 株式投資は忍耐力を競うゲームかもしれない!?

    皆さん、こんにちは! さて、BAC(バンク・オブ・アメリカ)が調査したファンドマネジャーの株式と世界成長に対する市場心理は完全な降伏でした(添付参照)。主なポイントは以下のとおりです。・米連邦準備制度理事会(FRB)が最終的に利上げから脱却した後、株価は2023年前半に底を打つと予想している。・投資家のポートフォリオのうち6.3%が現金で、2001年4月以来最も高く、49%の参加者が株式をアンダーウエイトしている。・今後12ヶ月間に景気は弱くなると答え、79%が同じ期間にインフレ率が下がると予測している。・83%の投資家が今後12カ月間に世界の企業収益が悪化すると予想している。 <参考>・・・…

  • その話、投資詐欺ではありませんか?

    皆さん、こんにちは! さて、最近、「それは投資詐欺じゃないかな?」と思われる話を身近でも聞くようになりました。悪い奴がいるもんですね。人をだましてお金を儲ける人は、必ず地獄に落ちます!しかし、悪人が地獄に落ちても、大切なお金は帰ってきません。私たちは騙されないように、自分の身は自分で守らなければなりません。・・・??? 私の身近の人に対しては、実際にあった投資詐欺の事例を紹介して注意喚起しています。 <実際にあった投資詐欺>①元本保証・月利5%で運用してくれる“天才トレーダー”がいる。②インサイダー情報の投資案件で1か月後に最低20%乗せて返せる。③ブランド品の転売で2週間ごとに8%のリターン…

  • タカラレーベン・インフラファンドがTOB。ウームです!!!

    皆さん、こんにちは! さて、今年5月の日本再生可能エネルギー(9283)のTOBに続いて、タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)がTOBされます。どちらも非公開化が目的です。 私は、一時、太陽光発電の業界に関わっていたことがあり、インフラファンドは、①国の制度(FIT)に守られており、ほぼノーリスク、②分配金が6%前後と非常に高く、それが継続していく、③FIT終了後も、減価償却が終わっており、利益は出し続けることができる、と確信していました。 漸く、スポンサー企業もそれに気が付き、インフラファンドの非公開化に動いたのではないかと考えています。・・・!!! 日本再生可能エネルギー(9283…

  • 高い米ドル金利を受け取る方法。有料級かも!!!

    皆さん、こんにちは! さて、米連邦準備理事会(FRB)が米国内のインフレ抑制に注力しており、一貫して利上げを継続した結果、米国の長・短金利は4%前後に上昇しています(図.1参照)。その結果、円が売られ、この1年で約30%の円安になっています(図.2)。このような状況で、①米ドルを保有しておきたい、②米国の高い金利も享受したいという人も多くいるのではないかと思います。 図.1 米国債の金利チャート 図.2 米ドル円チャート このような状況で、有名ブロガーの九条さんが、「ドルを持つことで4%を超える金利を得る方法」として、以下の5つの方法を紹介しています。とても分かりやすい内容なので、一読されるこ…

  • 無事、地鎮祭を執り行いました(お礼)

    皆さん、こんにちは! 今回は小ネタです。さて、10月13日(友引)に、田舎に新築する住宅の地鎮祭を執り行いました。当日は、雲一つ無い青空。快晴です。 神主さんの祝詞、柏手で厳かに神事が進行。 神主さんの丁寧な説明に基づき、鍬入れを実施。 家内も、元気な声で鍬入れを実施。 最後は、神主さんと記念撮影。 無事、お開きとなりました。 これから、基礎工事に入り、建屋が完成するのが2023年3月。それから、1~2ヶ月で外構工事が完成し、田舎にUターンするつもりです。・・・???いろいろ有りましたが、やっとここまでたどり着きました。田舎の家の長男として生まれ、負の資産価値しかない、田んぼ、山、古い母屋、お…

  • 今、投資計画を立てる際に考慮すべき5つのこと。

    皆さん、こんにちは! さて、投資家にとっては我慢の状況が続きますね! このような状況下で、バンガードの米国チーフエコノミスト兼ポートフォリオ構築責任者であるロジャー・アリアガ・ディアスさんが、「今、投資計画を立てる際に考慮すべき5つのこと」について語っていました(MarketWatch 2022年10月11日)。1. インフレ率は永遠ではない。・高インフレが経済の永久的な特徴になることはない。・中央銀行はインフレを下げようと懸命に努力している いるが、軽い不況になるかもしれない 。2. 先を読む。・ポートフォリオを変更する場合は、中長期的な視野で 先を見ることが最善の戦略である。・中長期的に見…

  • 地味だった友はゴージャス老後、私は下流老人に。イケメン夫は今や見る影もなく!

    皆さん、こんにちは! さて、今回は小ネタです。 婦人公論.jpに「地味だった友はゴージャス老後、私は下流老人に。仕事と結婚が運命を分けた。イケメン夫は今や見る影もなく…」という読者体験手記が掲載されました。内容は二人の女性の比較。Aさん・比較的自由にお金を使っていて、流行の服やバッグを購入。スキーにも行く。・イケメンの男性と結婚。ただし、彼はフリーター。・Aさんは出産を機に仕事をやめる。<還暦を過ぎた頃>・旦那さんは、お腹が出て見る影もない。・しかも、たびたび転職したので、家計は安定せず、住宅ローンが残っている。病気や失業で独立できない30歳過ぎの子どもを抱えているので、私も夫も老体にムチ打っ…

  • 米国株価は、あと20%は簡単に下がる!?

    皆さん、こんにちは! さて、JPモルガンのジェイミー・ダイモンCEOは、11月10日に投資家に対して、以下のような警告を発しました。<重要な点を抜粋。>・市場は当面不安定な状態が続くと予想し、連邦準備制度理事会が金利引き上げを続ける中、S&P500は簡単にあと20%下落する可能性がある。・株価の底値ははっきりとは言えない。しかし、ヨーロッパはすでに不況に陥っており、米国でも「6~9ヶ月」以内に不況がやってくる。・米国の最終的な景気後退の状況は、ウクライナ戦争の結果次第。・経済と市場の両方にとって、事態がどれほど悪化するかを正確に「推測」することは不可能であるため、投資家と企業は最悪のシナリオに…

  • ドルコスト平均法は、最強の投資方法の一つだと思う!

    皆さん、こんにちは! さて、フォロワーが2.3万人もいる「のんたん」のツイートが反響を呼んでいます。その内容は、以下のとおりです。「積立型の人は30年投資続ける内の28年目くらいに暴落来たら絶望を味わいながら投資人生を終えるんだろうな」<参考> ・・・??? (私の経験ですが、)ドルコスト平均法で、S&P500、全米株式、全世界株式のインデックスに投資している限り、問題ないと思います。・・・!!! 私は、DC年金が始まった2001年から、一貫して①日本株を除く全世界株(50%)、②全世界債券(50%)(ともに為替ヘッジなし)を積み立てていました。そして、DC年金が終了する60歳到達時の2020…

  • クラウドファンディングを語った国際詐欺かもしれない?

    皆さん、こんにちは! さて、先日、以前勤めていた会社のOBの方(Hさん)から、「至誠くんって投資をやっているんだってね。いい話があるんだけど!」と、クラウドファンディングに誘われました。 クラウドファンディングの内容は、驚くべきものでした。1.イスラエルの会社(D社)は、FXで利益を出す分散型AIシステムを開発している。2.クラウドファンディングで集めたお金は、その開発費用に充当する(寄付の形態をとる)。3.分散型AIシステムは、現在、試験的に運用しているが、すでに多くの利益を出している。4.クラウドファンディングでは、寄付した人にその利益の一部が返ってくる。5.D社は寄付した金額の300%/…

  • 株価急落にあわせ、VOO(S&P500)20株を購入!(補足説明)

    皆さん、こんにちは! さて、昨日、株価急落にあわせてVOO(S&P500)20株を購入したことを報告しましたが、読者の方から、「 正直に申せば、私も『大丈夫なの』と感じました。これまでの慎重な姿勢とは真逆の方向にいかれたようで、少し困惑もしていますw 」 「なんとも・・。どうでしょうか。よく分かりません。」とのコンプレインを頂きました(汗) 今から冷静に考えると、説明を省略しすぎて、読者の方に誤解を与えてしまう内容だったと反省しています。すいません。 そこで、再度、自分がどのように考えたかを説明させてもらうチャンスを頂きたいと思います。1.投資方針。①投資のコアは、Jリート、インフラファンドで…

  • 株価急落にあわせ、VOO(S&P500)20株を購入!

    皆さん、こんにちは! さて、10月7日の米国株式市場は大きく下落しました。・NYダウ ー2.11%・NASDAQ100 ー3.88%・S&P500 ー2.80%理由は、10月7日朝に発表された9月米雇用統計が「労働需給がなお引き締まっている」ことを示し、米連邦準備理事会(FRB)が積極的な金融引き締めを続けるとの見方が強まったことが主因のようです。下図のチャートを見れば分かるとおり、年初来、VOO(S&P500)は見事に下落しています。また、出来高も年初に比べると、大きく減少しています。<参考> ・・・???このような状況下、多くの方が悲嘆に暮れる中で、VOO(S&P500)20株を購入しまし…

  • 無能な指揮官!!!

    皆さん、こんにちは!さて、「指揮官の無能さを心理的に分析する『軍事的無能の心理学』(1976)の紹介」というコラムが、とても面白かったですね!久々に、琴線に触れました。コラムの著者は、こちらです。 ↓ ↓ ↓ 武内和人|戦争、社会、人間を学ぶ 2022年9月18日 09:47 何が面白かったかというと、(三国志で有名な魏の曹操という人は、若い頃「治世の能臣、乱世の奸雄」と評されたということをご存じの前提で、)「治世の能臣」タイプの指揮官は、戦地で発生した問題を適切に解決できず、何ら有効な手を打たないか、あるいは非現実的な対策を講じて事態を悪化させ、軍隊に損失を与えるというものです。すなわち、無…

  • まだまだ、逆金融相場が続く!

    皆さん、こんにちは! さて、10月4日、5日と米国株価は大きく上昇しました。これは、米国で、・8月の求人件数が大きく減少、・住宅ローン申請指数は前週比で14%超のマイナス、・国債利回りの低下、などの理由で、米国のインフレ終息の期待が膨らんだためです。 しかし、相場のサイクルで言うと、現在は「逆金融相場」に入ったばかりです。パウエルFRB議長は、徹底的にインフレを撲滅する言っています。そうすると、これから米国は不況に突入していき、本格的に株価が上昇するのは、まだ、先だと思われます。 図.1 相場の4サイクル Yahoo!financeには、「今週の株価の大幅な反発は、弱気相場が健在であることを意…

  • どこでも生きていける根性のある息子でした!

    皆さん、こんにちは! さて、今日も小ネタです。突然、9月30日に息子からLINEが来ました。内容は、「35歳にしてようやく学生を卒業できた🐱 今日から博士と呼んでや😄」<添付> 左が息子、右が担当教授。 ・・・??? 息子は、25歳で修士課程を卒業し、K社に契約社員として勤務しながら、K社に奨学金を出してもらって博士課程に進学。途中で、K社の正社員になった後も、同様に、大学院に出張ベースで通学。その間、担当教授の転勤に伴い、大学院も変更しました。何年も博士課程の学位が取れなかったので、私は諦めていたのですが、今回、急に朗報が舞い込みました。それにしても、10年も博士課程に通うとは、我が息子なが…

  • お金持ちの人と貧乏な人との考え方の違い!

    皆さん、こんにちは! 今回は、私の考えです。そのため、皆さんから広くコメント頂ければ幸いです。1.貧乏な人の考え方。 一般論ですが、日本人は小さい頃から「お金は汚いもの」という考えで育ったと思います。「お金は、人を狂わせる。」「あの人はお金儲けのことしか考えていない。他人がどうなってもいい。」「あの人は、お金に魂を売った。」「あの政治家は、わいろを貰っている。」「守銭奴には、成るな。」・・・TVに出てくる「越後屋」は守銭奴の代名詞であり、お金にまつわる言葉には良いものはありませんね(笑)私も、小さい頃、「お金を触った手は、すぐに洗うように」とよく言われたものです。 しかし、社会人になると、「家…

  • 新築住宅に関するアドバイス(1)!

    皆さん、こんにちは! さて、今日は小ネタです。 私の家内は一人っ子で、お父さんがグループホームに入っているので実家(空き家)の面倒を見なければなりません。 私がまだ会社勤めていた頃、GW、お盆に夫婦で家内の実家に帰省する度に、以下の写真のように、庭は荒れ放題(?)になっていました。その理由は、お父さんがグループホームに入った直後は、庭師の方に手入れを頼んでいたのですが、1回あたり6~9万円も支払っていて、途中からは勿体なくて私たち夫婦が帰省のたびに手入れをすることにしたからです。特に、GW、お盆で帰省した時の状態がひどかったですね!刈込バサミで植木の剪定を行い、雑草は手で引き抜くという作業は、…

  • 2022年9月の資産の状況。運用益はプラスです!

    このブログでは、少しでも皆さんの参考にしてもらえればと思い、良い時も悪い時も私の資産を公開しています。1.アセットアロケーション。 住宅新築資金を確保するため、5月に米国S&P500インデックスなどの投資信託をすべて売却しました。残りは主にJ-REIT、インフラファンドとなり、結果として、配当・分配金で元本を減らすことなく生活するという、「お金のなる木戦略」に集中することになりました(笑)。現在、現金の割合がとても大きいですが、ほとんどが住宅新築のための資金です。先月と比較すると、現金の割合が低下していますが、これは新築住宅の30%を建築メーカに支払ったためです。 図.1 アセットアロケーショ…

  • じっちゃま意見変更。10月から買い場が来る!

    皆さん、こんにちは! さて、じっちゃま(広瀬隆雄さん)がついに意見を変更しました。「10月から買い場が来る!」とのことです。情報源は、こちらです。 ↓ ↓ ↓ <じっちゃまの発言>・今を起点として今年の年末までの米国の相場を考えた時、下か上かと聞かれたら僕は上だと思う。・SP500指数ではターゲットは4200前後、そこまでは取り戻せると考えている。・今からショートの空売りポジションはやめた方がいい。・目先は一進一退を繰り返しながらちょっと 横ばい的な展開になるかもしれない。しかし、年末にかけて尻上がりにジリジリと 良くなっていくと考えている。・今は買い場だと思う。・今買うとすれば何か?VTIみ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、至誠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
至誠さん
ブログタイトル
米国株とJリートでFIRE
フォロー
米国株とJリートでFIRE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用