chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「舟を編む」 ドラマと本同時に見ると違いが気になる。

    テレビで「舟を編む」が再放送されると知った。 前回見た友達が面白かったから見るといいよと教えてくれた。 一話を見て確かに面白かった。 野田洋次郎と池田エライザさん2人とも上手い。 辞書作りのお話で言葉について深く探求している姿がいいなぁと思い本を購入した。 読んでみるとドラマと内容が違った。 本は馬締さんの視点で書かれていて、香具矢さんへの恋心が詳しく書かれていた。 岸辺みどり(エライザ)さんが出てくるのは、本の後半からだった。 しかしドラマは岸辺みどりさんから始まった。 それに大学生役の前田旺志郎君は本には出てこない。 だいぶ違う。 本を読み終えて、ドラマの4話を見た。 本の内容をはっきり覚…

  • YouTube リハック 河井克行

    こんな話しが聞けるなんて面白い。 いつもYouTube聞きながら寝るのだか、面白くて最後まで聞いた。 昨夜は12時回ってしまったので、睡眠導入剤飲んで寝た。 私も菅さん大好きだった。 奥様の河井案里さんの時の話しも面白かった。 色々なゲスト読んで面白い話が聞ける番組です。 高橋さんがするどい質問どんどんしてくれるから興味深い。 www.youtube.com 河井克行さんとホリエモンとの対談もなかなか面白かった。 二人とも刑務所に入った共通点があり刑務所の中の話しと興味深く聞いていた。

  • 和室の天井のシミ取り 漂白剤を使ってみた結果

    リタイアして時間はたっぷりある。 自分自身で日程を決めないと、だらだらと時間は過ぎていく。 午前中は押し入れの整理をする事にした。 しかし意外と早く終わってしまった。 寝っ転がって天井を見ていたら、和室の天井のシミが気になる。 前より多くなっている。 夫へ伝えると全く気にならないと言う。 貴方は仏間に行く事がほとんどないからだろう。 夫が仏様に線香あげるのは盆と正月くらいだ。 なんとかならないかと問うと、張替えとか大変だと言う。 ネットで同じような感じの画像を探してみた。 雨漏りではなく、経年劣化で接着剤が滲み出てきたか、結露のシミのようだ。 漂白剤で綺麗になるような記事があった。 よしやって…

  • ビーフシチューを使い切る。

    暑いのに牛すじ煮込んでビーフシチューを作りました。 二人分とか作れないので余ってしまいます。 翌日はハンバーグを作り煮込みハンバーグ風。 暑くて天ぷらとかしたくなかったけど… ごぼうの天ぷらとゴーヤにカレー粉つけて天ぷらにしました。 まだ余っていたのでお昼にミートスパゲティ。 ベーコン、ピーマン、玉ねぎ入り、庭のバジルものっけました。 パルメザンチーズをかけてペロリ。 ビーフシチュー→煮込みハンバーグ→ミートスパゲッティで使い切りました。

  • イベント参加決定。その1、屋号決めて名刺作るが失敗

    夫の趣味は竹細工。 朝から晩まで部屋に籠もり竹製品を作っています。 5月末に「たけの市」に出品し、11個売上げました。 あれから2ヶ月も経っていないのに竹製品は溜まる一方です。 一年に一度の「たけの市」までは長い。 竹製品は夏場のイメージがある。 どこかで売れないものかと考えていました。 友達の一人に和布でハンドメイト作品を作っている作家さんがいます。 その友達から月に一度天文館でイベントをやっていて、誰でも参加出来ると教えてもらいました。 早速7月26日土曜日一緒に参加する事になりました。 夫へ伝えると「たけの市」は竹製品を目当てに買いたい人が来るけれど、そこは売れるか?と不安そう。 おまけ…

  • 5年後は40度超えか〜 ゴーヤの赤ちゃん見っけ!

    4時好きに目が覚め、YouTubeを聴いていた。 普段ならそのまま寝てしまうのだが、興味深い内容だったのでずっと聞いていた。 今朝は寝不足で頭がぼっーとしている。 あとで昼寝しよう。 朝のテレビで5年後は日本も気温が40度超す日が多くなるとか言っていた。 すでにドバイでは40度超えの日が多く、日中はほとんど外に出ないとか。 外仕事の人達は12時から15時は休み時間になるらしい。 今でも暑いのにもっと暑くなるのか~耐えられるかしら。 プランターの野菜にも枯れないよう毎日水撒きしています。 畑を借りていた頃は雨水タンクも空になり、水を運んでいた。 とても間に合わず枯らしてしまう事も多かった。 これ…

  • 手作りパン ゴーヤと梅 土日はパン食で曜日確認

    テレビに地震のテロップが流れる度に思います。 島の人達は不安で眠れない日々が続いている事でしょう。 そして新燃岳の噴火。 暑いこの時期に灰が降ると大変です。 洗濯物は干せないし、窓も開けられない。 十島村の地震や新燃岳の噴火が早く治まるといいのですが… さて昨日はパン作り。 金柑ジャム入りまるパンとナッツ、レーズン、レモンピール入り食パン。 金柑ジャムはとろみがなくゆるめになってしまいました。 パンに入れる時は水分を落として入れました。 ゴーヤをプランターで栽培しています。 花は沢山つけているのですが、実になりません。 雄花だけで雌花が咲いていないようです。 ゴーヤ大好きなので早く実をつけてく…

  • 節制してる妻と全くしてない夫の結果。 手作りトコロテン

    糖尿病と高脂血症と高血圧の私。 いわゆる生活習慣病です。 高血圧の薬と高コレステロールの薬ビタバスタチンを処方されています。 以前別の病院でビタバスタチンは副作用があるので、飲んではいけないと言われました。 その先生に動脈硬化にトコロテンがいいので、毎日食べなさいと指導されました。 色々自分でも調べましたが、意見も多様で何が正解かよくわかりません。 ビタバスタチンを飲み続けると、本当に数値はぐんと下がります。 歳を取ってそこまで下げる必要はないと言っている方もいるし 何を信じていいのやら。 ビタバスタチンは飲んだり飲まなかったりしています。 今通っている病院の先生はそんなに厳しくなく、私が気ま…

  • 夕方散歩 糖尿病の運動

    糖尿病なので運動は心掛けている。 しかしこう暑いと日中は何もする気がしない。 昼間の散歩なんてとんでもない。 熱中症で死にたくはない。 また朝は弱いので無理。 そこで夕方散歩に切り替えた。 6時に夕食食べ始め、6時半から30分ほど歩く事にした。 食後に運動した方が血糖値の上昇を抑えるのでいいらしい。 日も陰り風も心地よい。 毎日ではないけれど、夕方散歩やってます。 歩数にすると4000歩ほどです。無理せずぼちぼち。 夕陽が綺麗ですよ。

  • 我が家の家計簿、65歳の投資。

    簡単ではあるが、家計簿はつけています。 大学ノートに支出だけ書き込んで、一ヶ月の支出分を集計します。 その後は月の支出分を月毎にノートへ転記しています。 非常にアナログです。 一年間の収支で予算を立てているので、毎月の収支はそれほど気にしていません。 我が家の決算は10月末です。 年末年始は忙しいので10月にしています。 今日6月分を集計しました。 今年はスマホやテレビを買い替えたり、税金の支払いも多く予算を上回っている気がしました。 そこで中間決算してみました。 本来なら4月ですけどね。 滅多に中間決算なんてしないのに、心配だったものですから。 結果は思っていたより減ってはいなかった。 少し…

  • このワックスが一番! ピッカピカで長持ち 大掃除

    暑いけれど天気がいいので頑張りました。 朝早くから久しぶりのワックスがけ。 荷物をどかし、掃除機かけて、拭き掃除。 もう汗だくです。汗が床にポトリ。 子供が小さい頃は拭き掃除とか手伝ってもらっていたっけ。 いつも使っているのはこのワックス。 これ塗るとピッカピッカになります。 30年ほど前友達の家へ行き、床があまりにもピカピカで驚いた事があります。 こちらのワックスを使っているとの事。 お高いけれど私も買い塗ってみました。 本当にピカピカになりました。 他のワックスも使ってみましたが、これに勝るものはありませんでした。 あまりの良さに人に伝えようと、副業としてワックスを売り歩いていた時期があり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たんたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たんたんさん
ブログタイトル
60代 生活、生き方色々徒然なるままに
フォロー
60代 生活、生き方色々徒然なるままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用