chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記 https://yugre.hatenablog.com/

私(ユウグレ)の夫(57歳)は2020年11月に脳出血を起こしてしまいました。リハビリ病院に半年入院後、現在は自宅にて療養中。 職場復帰を目指しています。 グレ夫の毎日の記録ですが、ときどきブラックユウグレが出現します。

yugre
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/10

arrow_drop_down
  • モヤモヤの原因はおまえだったか、、

    先日、来週退院したいと大騒ぎする グレ夫の電話を切ってしまった、と言いましたが そのあと病院の相談員に電話をしてみたんですよ。 とても病院から提示された(とグレ夫が言っている) 日には退院させることはできない、と 伝えておいた方が良いだろうと思って。 すると 「病院の方からこの日に、とは話しませんよ?」 と、、、、 ついでにいろんなモヤモヤをサラッと話し、 その件で詳しく話を聞きたいので 娘が明日伺います。 対応していただけますか?と伝えました。 それが翌日、、なんと先生からわたしへ直電。 退院のことについて説明してくれました。 娘が病院へ行った時にもまた 先生、看護師、リハビリ担当が揃って …

  • 早すぎだっ!!

    朝がたに目が覚めてトイレへ行ったら 眠れなくなり、、 1時間ほどうだうだした頃やっと眠った、 と思ったらなんか音がする!? はっと思ったら家電が鳴ってる。 なにごと!? びっくりしすぎて電話の子機を 落っことすという、、、出てみたらグレ夫。 「冷房が寒くて風邪ひいちゃう!」 は?? 何のことやら、、、? 寝ぼけまなこでスマホを見ると6:40、、、 わたし朝めっぽう弱いんですけど。 寒くて目が覚めた。 起きてエアコンのスイッチを確認したら 冷房になってたんで暖房に戻した。 しばらくしたら誰かナースコールしたらしく 看護師が来たと思ったら怒られた。 暑い人がいるんです、暖房にしないでください、 暑…

  • ほんといまはやめて、、、

    義姉からLINE。 この人からの連絡はろくなことじゃないので 心臓がドキドキ、調子が悪くなっちゃう。 案の定、施設にいる義母が高熱を出したと言う。 春なのにね、、、 グレ夫が入院してからこれで2度目よ? 今朝から寝たきりで水分も取れない状況とのこと。 グレ夫には伝えていないそうだ。 まぁ検査してみないとなんだかは分からないけど 年が年だから、何があるかは分からない。 でも何か起きたとしても 今のわたしにできることは何にもない。 でもあの人なに言い出すか分かんないから困る、、 無理無理無理。

  • わたしに言ってもらえます?

    3月分のお会計をしてきました。 多数該当で安くなるかと思ってたのに 会計はまさかの〜今までで1番高い!!! 調べたら同一医療機関じゃないとダメなんだって! うわぁぁぁ〜ん、、、、 差額ベッド料金は 聞いていた通り途中から無料になってました。 良かった。 でも相変わらず空きは出ないようで 差額のある部屋にそのままいます。 そしてちょっとせこい話を2つばかり。 先日のフィコンパが1錠しかない事件ですが 今日なぜか薬を調整してました。 (調整されてなぜか1錠だけ別になってる) 例のグレ夫が嫌いなNSから説明されたそうで よく分からなかったと言うんだけど、 先日1錠よけいに出したから 今日の分で調整し…

  • トイレ毎回汚れてる問題

    先日、薬が1錠足りない事件を アップさせていただきましたが、、、 病院でもきっとそうだと思いますが 老人施設では薬を飲むときには スタッフがそばにいますし、 飲み終わったあとの薬包も回収して確認します。 飲み残しがあったらいけないもんね。 グレ夫の病院はどうなんだろう? 就寝前の服薬のときは見守りはないのかな? 薬包は回収されてるみたい。 これをみんな一連の仕事として 服薬を促す、ハサミを渡す、お水を渡す、 薬包を回収する、などを セットにすれば良いのになぁと思うんだけど。 そしたらこっちだって毎日のように 「ハサミ貸して?」って言わなくて済むのよ、、 そしたらあとからハサミを借りるのが 面倒…

  • 臨時休業です

    今週は学校健診などもあり パートのくせに怒涛の4連勤だったのですが またまた調子が悪くなり あろうことか職場で吐くという、、 気持ち悪い話ですみませんが 夕方16時の胃から戻ってきたものは 昨晩19時に摂取した夕食でした、、、 ぜんぜん消化されてないやーん、、、 (桜盆栽。落として枝が折れたけど、なんとか花が咲きました) そんなわけで今日は急遽お休みになりました。 「仕事だと思ってちゃんと休んで」 と言われました。 仕事に行ってると思ってるグレ夫なので 朝の電話をかけてくることもなく、、 寝すぎでゴミ出しを忘れました。 面会に行かなくてもいいのでのんびり。 「幸せは食べて寝て待て」の録画を見た…

  • 大事なのはそこじゃない〜お薬のこと

    仕事が休みの娘と一緒に面会に行った夜 20時半をまわった頃、 突然グレ夫から電話が、、ナニゴト?? 昼間も会ったのにね? 「フィコンパが1錠しかないの」 「ないって言ってるのに看護師が信じてくれない」 「飲まないと発作が出ちゃう!」 2錠飲むはずが1錠しか入ってないのに もう1錠くれないらしい。 なんかよく分からないけど、、 この時間にこちらから病院へ電話をしても 時間外で通じないかもなので 看護師さんに代わってよ、と話すと しばらくして再び電話があり 今夜の夜勤だというNSに話を聞きました。 「薬は調剤部でチェックされたものが来て、」 「看護師がさらにダブルチェックするんです」 「数が間違っ…

  • オムツのモヤモヤ

    何気なくTVをつけて そのままスマホを触っていたら ん?この声、、? でもTV画面を見てこの顔?誰?ってなりました。 髪下ろしてるとずいぶんイメージ違いません??? (テレビを写真に撮るという古典的な、、) (さて、わたしは誰でしょう?お若い頃の映像です) 先日、オムツを卒業したと書きました。 卒業したのは嬉しいけど ずーっとテープ式の寝たきりのひと用オムツを 使っていたことになってるのは変じゃない?? とグレ夫に聞いたところ 病院から電話が入りました。 だけどさ、 グレちゃん仕事中は電話に出られないの。 急性期に入院中は先生にお願いして 自分の携帯を持ち歩いてたけど 通常は携帯は控室です。 …

  • 4,000円のナゾ

    今日はグレ夫の話じゃないです。 個人でやってる小さなクリニックあるあるですが わたしの職場の歯医者もお支払いは現金のみ。 (自費治療はカードOKです) この現金ってのがね、、、 現金の扱いが本当に苦手なのよ、グレちゃん。 初めのうちは お金が合わないーーーっひーーってなってたけど ようやく慣れてここ数年そんなことはゼロ。 やっぱり「気をつける」以外に 気をつけることはないわね、、 職場の受付の棚の隅には秘密の小箱があります。 秘密って言ってもみんな知ってるから 秘密でもなんでもないんだけど ここには小銭が入っていて どーしてもお金が合わないときは ここから出し入れして合わせてOKなのよ。 でも…

  • お風呂のリハは、

    そういえば春は 体調不良の季節だったってことを思い出しました。 元気が取り柄だったはずなのに 歳のせいか体調を崩す頻度が上がってる、、 ここ2、3日の体調不良は 食あたりのせいだったようです。 賞味期限て?何それ?みたいな性格ですが ダメなときはダメなのねー、、 (期限切れで当たったわけじゃないです笑) 実は同時にマゴちゃんも体調不良。 こちらは突発性湿疹でした。 良かったー、お花見で風邪をひいたかと思った。 いや、良くもないけど。 すぐに熱も下がって保育園復活してます。 これは良かった。 わたしが体調が悪いと言うと すぐに自分も〜と言い出すグレ夫、 「明け方NSがエアコン切って寒かった」 「…

  • 食あたりかな?

    なんとなく胸焼けがする、、と思ってたら 何年ぶり??に戻しました。 うわー。 でも病院にパジャマ届けないと 足りなくなっちゃう、、、 届けに行って帰ってきたら今度はお腹が。 そんなときに病院へ行っちゃダメでしょ!? 帰宅した娘に怒られる。 おっしゃる通り、、、 いまは落ち着いたけど 念のためゆっくりしてますが そういうときに限って グレ夫がなんのかんのとうるさい。 つい、体調悪いから!と言ってしまったら いっそう騒ぐグレ夫。 息子に連絡するのやめて〜 退院してからが思いやられるわ。

  • オムツ卒業と足の爪

    先日、最寄駅の桜並木が 満開になっているのを発見。 週末はさくらフェスティバルだって〜 そうかそうか、 それならというわけで 子どもたちとマゴちゃんと 面会に行く前にお花見してきました。 去年、娘は仕事だったけど グレ夫もヨメちゃんもいて楽しかったな、、 あれから1年。 まさかまたグレ夫が入院するとは思わなかったね。 花は満開ではなかったかも。 枝先は蕾がまだいっぱいでした。 まだしばらく楽しめるかもなー、、 (この木は満開だ) 病室へ行くと封筒が1つ置いてありました。 中を見るとオムツの解約届。 あれ?変更届じゃなくて解約届なんだ? 4/1付けで解約となっていました。 んー、、、 ここはオム…

  • オムツ卒業まであと少し

    「家からパンツ持ってきて」 グレ夫からLINEがありました。 「昼間はオムツ履かないことになった」 おおおー!! 12月に入院して以来 ずーっとずーっとずーっとオムツでした。 急性期病院にいた3ヶ月は ベッドから降りることも禁止されて 寝たきりの人用のテープ式オムツ。 それがリハビリ病院に来て 昼間はパンツ式のオムツになり、 そのうち夜もパンツ式になり、 それでも失敗はゼロ。 (行っても出ないことはアリ) 転院してから1ヶ月、 ようやくパンツを使う日がやってきました。 感動、、、 今日洗濯物を取りに行ったら さっきお風呂で着替えたパンツがありました。 病室にいくつか置いておいたのを 許可が出て…

  • 病気休暇がない、

    1週間ぶりに自転車で面会に行って来ました。 娘が自転車乗って行っちゃったり 雨が降ったり、、だったので。 1週間あいただけで 帰宅したときのグレちゃんの脚は 生まれたての子鹿のよう、、、 かなしいアラカンの筋肉事情。 さて、無事とろみ解除されていました。 「ホットコーヒーが飲みたい」とのことだけど 自販機のあるエレベーターホールへは 1人で移動禁止なので 買いに行かれないんだって、、 買って来てあげましたとも。 おいしそうに飲んでました。 スマホ決済できる自販機なので お金を持ってないグレ夫でも そのうち自由に買いに行かれるでしょう。 (うちらへんでは桜の開花はストップ中、寒いもんね) ところ…

  • とろみなしOK!

    嚥下を回復させるのは難しいらしいです。 医師面談のときに 入院最長90日の期限いっぱい頑張っても 嚥下のほうは元通りになるかは分かりません、 と言われてしまいました。 ずっと飲み水にとろみがついてるんだよね、、 先日面会に行ったとき テーブルの位置が変わってたよ。 物入れの向きも変わって ベッド周りが広くなった感じ。 「夜も自由にトイレに行っていいんだ」 以前は日中のみ1人でトイレに行ってOKだったのが 夜中もOKになったんだって。 できることがどんどん増えちゃってますな〜 だけど、飲み水のとろみはついたままでした。 食事はずいぶん前からきざみ食を卒業して 普通食になっていたんだけど 飲み物は…

  • 障害者年金、診断書の手筈も整えたぞ〜

    朝、キッチンへ降りると違和感が、、、 なんだろう。 、、、あ? 壁際の冷蔵庫が曲がって立ってる。 押し戻そうとしたけど重くてびくともしないわ〜 こんなに重たいものが いったいいつどうして動いたのかしら、、? 謎!! 斜めってると超気になるんだけど どうやって直したものやらねぇ。 そしてヤマトから連絡が来て ふるさと納税の豚肉4.7kgが週末に届くって。 がーん、、、、 グレ夫もいないのにそんなに豚肉消化できんぞ? 冷凍庫のものを消費しなけりゃ、、 ついこないだも同じことやったわ、、デジャヴ?? うちの冷蔵庫はいつも重い運命なのね。 (あちこちでいろんな花が咲き始めたね) さて、 先日済ませられ…

  • 1つも終わってない、と思ったけど

    今日やらないと、、と思っていたことは 救急車で運ばれた病院へ行って 診断書をもらってくること。 先日退院した急性期の病院へは 診断書を依頼しています。 もうそろそろ出来上がってるよなー、 取りに行かないと、と思っていましたが 最初に運ばれた病院のことは グレ夫に言われるまでうっかりしてました。 「入院したんだから保険金が出るでしょう」 、、、だね。 夕方入院して早朝退院の2泊3日だけど 保険金は3日分出るんだろうか? 保険会社指定の診断書ってお高いから 3日分出てくれないと下手したらトントン、、 でもちょっと調べたら2泊3日は 3日入院としてくれるようです。良かった。 じゃあ診断書お願いに行か…

  • おかえり8823くん

    お迎えに行ってきました。 新しいタイヤを3つ履いています。 yugre.hatenablog.com グレ夫の言うとおり ディーラーに相談しようと思ったんですがね (いやコストコにも電話したけどさ) ふと思い出した、、 1年くらい前に先生もパンクしたよな?? 先生も同じディーラーなのよ。 朝、職場に先生から 「パンクしちゃった、着くのギリギリになる、」 って電話が来たことがあって、、 あのとき先生はどうしたんだっけ?? 聞いたら一瞬パンクのこと忘れてたみたい、、 けど徐々に思い出す、、72歳年男笑。 その日は修理だけしてもらって 後日4本ともタイヤを替えたんだって。 先生のタイヤはメーカーは忘…

  • 仕事は辞めないです

    またまた病室です。 今日はお会計のために早く来ました。 14時までしか事務が開いてないんだって。 今回は2/28の1日分14,800円だから楽勝だけど、 次回のお会計がこわいわ、、、 今日グレ夫はまだリハビリ中のはず、、 と思って病室の前まで来たらなんと 病室前の廊下でリハビリしてました。 段差を上がる練習と 片足で段を上がった状態でバランスを取る練習。 そのあと杖なしで歩きます。 いまは昼間のあいだ 室内での杖なし歩行OKになってるんだって。 以前と比べるとやっぱり 少し安定感に欠ける歩き方ですが まぁまぁまぁ、、だいぶ戻ってきてるよね。 杖なしで歩けるんだもの。 (病院前の河津桜はもう終わ…

  • 救済措置あり

    いまグレ夫の病室でこれを書いてます。 だってお風呂に行ってるあいだ 「待ってて、」って言うんだもん、、、 えー、、、遅くなると寒くならないかなぁ、、 実は今日、自転車で病院まで来ました。 だって8823くんまだパンクしてますから。 30分ほどかかりました。 Google先生は5km22分だと言ってたけど わたしの足だとそれは無理だったってワケ。 いまちょっと足がガクガクしてる気がします。 こないだ健診に自転車で行って わー無理、ってなったのとだいたい同じ距離。 だからこーなるのは分かってたけど 洗濯物いっぱいだし、、、 自転車のほうが運ぶのラクかと思ったわけです。 今日はお天気も良くて 気温も…

  • 運が向いてきたと思っていたのに、

    パンクしたんですよー8823くん、、、 グレ夫のところへ面会&医師面談に行こうと いつものように8823くんと出かけたんだけど 家を出て100mほどのところで違和感が、、 ここですぐ戻るべきだったんだけど なにか路面の問題かな?と走り続けちゃって 赤ランプ点灯〜 ディーラーへ電話したりもしたけど 「近くのガソリンスタンドへ行って!」って、、 でもとりあえず病院へ行かねばだから 8823くんを家へ連れて帰り バスと電車で向かう。 こういうときに限って洗濯物が大量。 重たいよ〜。 帰宅してからJAFへ電話したけど 来てくれたのはすっかり暗くなった1時間後。 そして 「これは無理です」 「パンクして…

  • 間に合わなかったけど、、

    息子から連絡があり、 一緒に面会に行くことにしました。 迎えに行ってマゴちゃんと楽しく遊んでいたら つい時間を忘れ、、 というか、道がすごく混んでたのが 1番の理由なんだけど(言い訳笑) 面会時間に遅れました、、、、 グレ夫には息子が来るよ、と言ってあったので 何度も何度も「まだか?」って電話が。 黙っとけば良かったかなぁ。 病院に着いたのはちょうど面会終了時間。 仕方ないので 息子には洗濯物だけ渡しに行ってもらいました。 それがさすが息子、 なかなか戻ってこないなぁと思ったら 受付で交渉して 少しだけ面会を許可してもらったんだって。 良かった〜。 なかなか融通のきく病院ですな。 そういうわけ…

  • なんだかなー、、、

    アメニティ、とかいうところから 請求書が来てました。 オムツかな、、 見たらやっぱり2/28、1日分のオムツでした。 380円と聞いていたけど 消費税込みで418円。 それに、払込手数料99円だって!! 合わせて517円コンビニから支払え、と。 なんだかなー、、、 ついさっき車検料34万を払ってきたところで 2/28に払った入院費用を合わせて 100万円弱の支払いをしたばっかりだから 余計にケチい考えになるんだろうけど この手数料が1割以上ってなんだよーー ( ー̀εー́ )チッ 救急車で運ばれた病院でも 2泊3日(夕方入院早朝退院)のオムツ代 3日分で1,500円近く取られたし、、、 棚に入…

  • どんどん元気になってます

    ついに春からNHKでアストリッドとラファエル5、 始まりますねー。 坂の上の雲のあとに始まるんじゃないか、、と 予想はしてましたけど。 楽しみすぎる♪ 先日、グレ夫は1人でベッドから降りてOKと 書きましたが 自由なのは病室内だけだって、、 歩き回って良いわけじゃなかった。 それはもうちょっと先なのか、、 と思ったら!! 次に面会に行ったときには ダイニングルームまで1人で行ってOKになってた! どんどんできることが増えてるんですけど〜 そしてリハビリの時間には PTさんとエレベーターで下に降りて エントランス周りを散歩したとか、、 外に出たんだ?? この数ヶ月、 外の空気に触れたのは転院の時…

  • 大事なことが抜けていた!

    最近、テレビを見ているとき 漢字の間違いが増えてる、、と感じます。 テロップの漢字が間違ってるよ。 テレビに出てる人たち、みんな早口なんで ドラマ見るときにも字幕が欠かせませんが それも間違ってる。 ついこないだは1日に2回も間違いを見たぞ。 直感→直観 賢明→懸命 になってたけど、、 漢字が違えば意味も違ってくる。 ばばぁは些細なことが気になるのだ。 さて。 以前退職関係の書類が届いて ショックを受けたけど、雇用は継続でホッとした、 って記事を上げましたが、、 あのあと職場からも数度わたしに連絡があり、 3月末までには本人が電話をして 条件を確認します、ということになってました。 なのに、、…

  • 職場に占い師が現れた〜

    なんと。 グレ夫、日中帯は自由になってました。 1人でベッドから降りてOKです。 フロアをうろうろしてもいいってことですよ。 トイレにも1人で行ってるそうです。 空振りはあるけど失敗はないんだって。 でも夜はまだテープ式のオムツとパッド。 これがなくならないと毎日のオムツ380円なの。 (リハパンだけなら280円) 今のままだと今月のお支払い30万超えちゃう、、 グレ夫ー、頑張ってー、、 (桜の盆栽の芽が膨らんできたよ〜) さて、最近同僚になった旧姓ちゃん。 わたしの旧姓と同じ苗字の彼女は 歯科衛生士さんです。 勤務日がかぶらないので会うことはないんだけど 先日顔合わせの飲み会でご挨拶。 飲み…

  • 駐車場と服装問題

    Sリハ病院の建物は 駐車場をたくさん持っているんだけど リハに入院してる人が使えるのは 4台分だけ。 まだ数回しか行ってないけど すんなりとめられたのは1回だけ! いつも空いてないの。 面会は30分程度と決まっているから 少し待てば空くんだけどね。 ところでグレ夫、いまは週に3回 お風呂に入れてもらってます。 自宅でのように毎日というわけにはいかないけど 前の病院と比べたら、、、とっても満足です。 満足なんですがしかし。 お風呂がグレちゃんの休日とまるかぶり。 &面会時間とまるかぶり。 面会時間は14時から16時でお風呂は15時から。 その短い1時間にリハビリもかぶっちゃったり。 さらに駐車場…

  • 今年もまた確定申告、、

    ようやく終わりました。 今年はなぜか2日がかり、、 いつもは半日頑張れば終わるのに 何でこんなに時間かかったのかなぁ? そしてまたモヤってます。 今年の医療費は去年までとあまり変わらず。 なぜかというと入院費用を入れてないから。 退院時にまとめての支払いだったので 計算してるときに領収書がありませんでした。 来年に回します。 うちには医療費通知というものが来なくて、、 夫のPCに来てると思うんだけど わたしには確認できないし グレ夫の職場でしか印刷ができません。 同じ理由で手元に来ない源泉徴収票も 頼んで送付してもらっています。 そんなわけで 毎年大量の領収書の整理から始めますが これにやけに…

  • 効果あり、かも、

    昨日入院中にかかったオムツ類、 1万とか言っちゃったけど 計算してみたらとろみ類も入れて 4万以上もかかってたわー、、、つらい、、 (昨日の記事修正しております) しかも現在進行形で毎日380円の オムツ代払ってますよ。 グレ夫!トイレトレーニング頑張って!! さて。 グレ家では新聞をとっていません。 グレ夫が単身赴任してるときにやめました。 これで新聞と広告の片付けから解放されたの。 重いんだよね、紙って。 だけどさ、、、 ここ数年、ポストに入る広告、増えてません? ポストを開けると何枚もの広告が入ってる。 郵便が埋もれちゃってる。 しかも横着なやつが入れてるのか 外へはみ出してるんだよ?み…

  • 返品て簡単じゃないのね&オムツは医療費控除されるのか?

    あんなに転院したがってたグレ夫ですが 新しい病院へ行ったら行ったで やっぱり文句があるもんです。 「食事、きざみとかいうやつでさ、」 「味も薄いし、、食べるのが大変、」 N病院のときはナトリウム不足ということで 海苔の佃煮やら明太子ソースやら かけ放題だったからね。 でも、形態は?? わたしが見たときは全部ミキサー食だったけど。 そういや退院日の朝食を見たけど クロワッサンにロールパンだったね。 通常食に戻ってたのかな? 「ご飯はお粥だけど、おかずはそのままだったよ」 そうだったんだ。 今の病院の食事形態は STが食べる様子を見て判断、って言ってた。 きざみじゃないとダメなのかなぁ、、、 「そ…

  • 親切すぎて泣いちゃいそう、

    新しい病院の名前がよく分からん。笑。 ホームページにはTリハビリテーション病院S、 と書いてあるけど 看板や書類にはSリハビリテーション病院と 書いてある。 まぁSリハ病院てことで。 到着するとまずは入院手続きですが エントランスの椅子に座って済ませました。 そもそもこのスペース、 入退院の人しか来ないところらしい。 書類の記入を終わったころ 担当の看護師がやって来て簡単な説明を受け、 さらに主治医と面談、 ソーシャルワーカーと看護師長と面談、 忙しい! 主治医は顔に「マジメ」と書いてあるような 見かけに反して 明るくて茶目っ気のある物言いをする人でした。 こちらも話がしやすくてホッとした、、…

  • 転院の朝

    急遽電車で向かうことになったので 電車を調べると 7時半のバスに乗っても着くのは8時半を過ぎる。 会計窓口は8時半からで そこで精算を済ませてくれとのことで、、 朝が超絶弱いグレちゃんは まぁギリギリでも良いかと思ったけど 結局もっと早く出て 8:20には病院に到着しました。 さっそく会計へ、、と見ると 精算書に但し書きがある。 「病棟クラークに確認の上精算においでください」 最終精算ができてないかも、だそうです。 事務員に確認すると 「えーと、、、」 このひと、前から感じていたけど、、 新人さんだったのかなぁ??いい人だったけど。 あちこち電話した挙句、 「会計の人が来るのでお待ちください」…

  • なぜ介護タクシー?

    退院に関して、病院から連絡があったのは 前々日の夕方。勤務中。 気づいたときには もう折り返しても電話は通じない、、 翌日(退院前日)にかけてみると 「退院当日の時間などのお知らせ、」だそうで。 退院は早まるかも?連休明けに連絡する、 って言ってたのはなんだったのか?? ナシならナシって連絡してくれないと こっちは休みを取る都合もあるんだけどね、、 転院先へは10時着と指定されているので 9時過ぎには退院手続きを済ませて出発、 会計は当日に。8:30から窓口は空いている、 とのこと、そして 「車椅子ごと移動できるように、」 「介護タクシーを手配しました」 えっ!? 思わず声が出ました。 歩ける…

  • 退院(転院)の許可が下りました

    グレ夫によると 今日の検査で良い数値が出れば退院できる、 と言われたそうで、、、 いやもうずいぶん前から数値は良かったんだよ? 転院先がなかっただけ。 でも万が一良くない数字が出たら、、 転院はおじゃんになっちゃうわけだし 本人それなりに緊張していたようです。 仕事中にLINEが来ました。 「向かいのじーさん退院だって!」 「くやしい〜、」 って、あなたも退院予定でしょ? 「今日もシャワーしてくれなかった、」 って、検査の結果を知りたいんだけど? (わたしの誕生日でした。グレ夫から花が届いたよ) (注文したのは娘です。お金払っといてね、って、、えー、、) 「いま大丈夫だと言われました」 「数値…

  • 勘が鋭いグレ夫、、笑

    連休でしたね。 なんだかこの2月の下旬の祝日に どうもまだ慣れません。 12月の下旬にもあれ?休みはどーなった?? と思っちゃった。 昭和生まれは慣れるのに時間かかるのよ。 連休初日は勤務で、 真ん中は息子家族と食事に行く予定でした。 マゴちゃんが入院中の献身的な?付き添いを えらく感謝してもらって お礼にご馳走してくれるとか、、、 よそのおばあちゃま方は もっとずっと尽くしていると思いますが、、 普段やってないヤツがたまにやると 目立つってことでしょうな。 食事のあとに面会に行こうって言ってたのを 黙ってりゃ良いのにすぐに喋っちゃうグレちゃん。 食事のことはちゃんと黙ってたけど 息子と面会に…

  • パッドがないって言うなー!

    帰るなりさっそく愚痴って良いですか、、 4日ぶりに面会へ行くと あれっ!? パッド、死ぬほどあるじゃん??? 「パッドがないから持って来て」 とグレ夫から連絡が来てました。 最後に面会に行ったとき 大きなパッドは半分以上残った使いかけ、 小さなパッドは 56枚入りの未開封が2パック、 残っていたのを確認してるんですが、、、 4日間でもうないの?とは思ったけど このあとわたし、連勤で行かれないので 念のため2パック購入して持って行きましたのよ。 なのにまぁ、、 全然減ってなかったじゃん!! 誰なの?グレ夫にパッドがないって言った人? いい加減にして〜 もうこの病院に3ヶ月もいます。 いまだにパッ…

  • 鬼の居ぬ間にソウルへ

    束の間の息抜きも、はや終了、、、 ハワイもそうなんだけど わたしにとってはソウルって 観光して回るというより滞在を楽しむ場所かなぁ。 食べ物の傾向がわたしに合っているので たいていのものがおいしいし 買い物に行っても楽しい。買いすぎちゃう。 デパ地下でパンとかたくさん買っちゃった、、 いまのわたしにぴったりなお出かけ先だったな。 時間も長く感じます。 楽しい時間はあっという間、とは言うけど 何をするにも余計な時間がかからないし いろんなことを考えなくてもいいので 予定を詰め込んでも全部こなせちゃう。 いっぱいいろんなことができる。 それにグレ夫が待ってるから早くしないと、 って気にしなくていい…

  • 悩んだ末に、そしてホノルルの悪夢再び

    こうなる気はしていました。 M病院と電話面接をした翌日、 担当のケアワーカーに電話をしました。 M病院に決めようと思う、と伝えようと思って。 17日に転院できると言われたけど その日は訳アリで無理で 25日あたりで、という話をしました、 と言うと 「それが第1希望の病院からも連絡来ましたよ、」 「28日に入れるそうです」 あーちゃっ! そうなるんじゃないかと思った、、、 しかもわたしが難色を示していたトイレ、 ちゃんと左麻痺用の部屋だった。 悩むじゃないか、、 いままだオムツだしねー、 しばらくはトイレ使えないでしょ。 それにやっぱり差額ベッド代が痛い。 でも、自宅から近いのはすごーく助かる、…

  • さらに迷う、、、

    今日は朝からグレちゃんのMRIに行きました。 膵腫瘤はもうがんではないと分かっているので ただの半年ごとの検診。 腎腫瘤はグレーのままなので3ヶ月ごとの検診。 半年に1度のMRIはどっちも映してもらって いっぺんに検診を済ませます。 今日はその日。 道も混んでたし、血液検査も混んでたし、 撮影も待ち時間長め。 そして会計むちゃ混み〜 13時にあとから紹介されたリハビリ病院と 電話面接の予約を取ってたので 慌てて帰宅して、セーフセーフ〜 この病院、H病院といいます。 前のH病院と混同しちゃうんで 最寄り駅名を取ってM病院とすることにしますが 遠いし高いしお断りするつもりでした。 でも、探してくれ…

  • やっぱ運が向いてきた、、のか?笑

    今日は仕事でした。 バスを降りたら職場へ向かって歩きます。 ふと手に持った荷物を見ると あれ、、そこはかとない違和感、、、 わっ!ない!!荷物が1つない! バレンタインデーに向けて 今日チョコレートを持ってきたんですよ。 当日忘れちゃったら困るから念のため。 紙袋の1番下に職場の同僚へのチョコを入れて その上にさらに紙袋を重ねて 同じビルの1階にあるお惣菜屋さんに渡す チョコを入れました。 お惣菜屋さん、安くておいしいのに さらにいつもオマケしてくれます。 だからときどき差し入れしてるの。 さらにその上へ先生と生瀬さんに渡すチョコを 別袋に入れて載せました。 気づいたらなかったのは1番下の紙袋…

  • 転院まだ迷ってます、、あとまた愚痴ね

    転院先のこと、グレ夫に相談すると 「遠くて大変なら近いところでいいよ」 つまり第1希望のベッドが空くのを待つ、と。 本当は早く転院できる方へ行きたそうでした。 わたしが大変でかわいそうだと思ったのか 大変で面会に来てくれなくなっちゃうと 思ったのか。 実際この、あとからオファーが来た病院を 調べてみると 衣類が指定なのです。 寝巻きとトレーニングウェアね。 オムツやパッドも指定。 全て向こうが用意したものを使うということ。 わたしは下着程度を用意するだけならば 週に1回も行けば用が足りそう。 まぁ、そのぶん費用はとってもかかります。 衣類とオムツはもちろん有料だし 差額ベッド代もずいぶん高いし…

  • ちょっと息抜き、

    久しぶりに高校時代からの友だちと会いました。 うんうん、会っておいでよ、と言ってた グレ夫ですが いざ今週末に、となるとぐずぐずと 「土曜日は来てくれないのか、、寂しい」 「涙が出てきた、」などと言い出す始末。 連勤のときは2日くらい来ないことあるじゃん? ほんとグレ夫って、、、 「ここに行こう!」と誘われたのは小金井公園。 陶器市やってるんですって。 むかし小金井公園の近くに住んでいました。 子ども達が幼稚園のころ田無に。 わたしが産まれてから小学校2年生まで保谷に。 合併して西東京市になりましたね。 そして今も実家へ行くときは 必ず小金井公園沿いの道を通ります。 この友だち達と会うときは …

  • 良いニュースと悩ましいニュース

    さて、あのあとさっそくリハビリ病院の面接に 出かけたんですが ねぇー、、、なんとベッドが空くの 2月下旬から3月ですって、、、 そんなに!? J病院からH病院へ転院するときは 事前の面会から3、4日後だったのよー、 そんなつもりでいたのに がっかり、、、 グレ夫もがっかりするだろうなぁ。 そして面接のあとグレ夫の面会へ向かう途中に またもや電話がかかってきました。 電話が多い日だわ、、 電車の中だったのでどうしようか、、?と見ると え、、、またグレ夫の上司からだ。 今度はなに? 契約継続は間違いだった、とか言わないよね? 病院のことでがっかりしたあとなので 悪いことしか考えられない、、 でもシ…

  • キターーーーッ

    またもや仕事中に病院から電話。 仕事なんて週に3回とかしか行ってないのに なぜいつも仕事中に電話が来るのか、、、 昼休みに折り返してみるとまた相談室から。 「リハビリ病院、受け入れ決まりましたよ」 えっ!?いきなり?? 「第一希望のTリハセンターです」 「条件がOKになりました」 わーお!! 思わずガッツポーズ。 昨日グレ夫からCRPがついに1になったと LINEが来たところでした。 あとは抗菌剤をいつまで飲むか問題があったけど どうやらなんとかしたらしい。 「面接があるので電話を入れてくださいね」 とのことで、すぐに電話をする。 教えられた担当者の名前を言うと 「そういうものはおりませんが、…

  • ドラッグストアのアプリ

    雪、すごいらしいですね。 小松行きの飛行機がUターンしたとか、、 富山はもともと欠航でした。 実家、大丈夫かな。雪で潰れないといいけど。 さて、入院してからずっとオムツ生活のグレ夫、、 身体は良くなってきてるけど トイレに間に合うように起き上がって 装具をつけて、靴を履いて トイレまで歩いて行くなんてとても無理。 なのでオムツにパッドにお尻拭きが必要です。 誤嚥の対策でお水には濃度をつけています。 なのでとろみの素が必要です。 ベッドから足を下ろさず食事してます。 なのでこぼしやすくてパジャマ汚しちゃう。 エプロンが必要です。 もうね、ドラッグストアの上客になってるよ? 利用してるのは自宅近く…

  • 今年の節分は恵方巻きナシ

    というのも今日は面会に行かない予定でしたが 息子からのお誘いで予定変更。 息子はマゴちゃんが入院してるあいだバタバタで グレ夫のところへ全然行っていないのを 気にしてたらしい。 マゴちゃんも連れていくと言うので 迎えに行ってみると、、あれ?ヨメちゃんは? 、、ヨメちゃん、まだ体調が戻ってないんだって。 マゴちゃんの退院の頃は一旦良くなったんだけど また肺炎再発して、 熱が出て、、 いま少し良くなってるけど 仕事はずっと休んでるんだって。 マゴちゃんは病院へ行っても グレ夫と面会できるわけじゃないけど、 連れ出せばそのあいだ ヨメちゃんもゆっくり過ごせるだろうというわけ。 車をのぞき込んだマゴち…

  • 携帯電話解約しました、?

    重い腰を上げて義両親の携帯電話の 解約に行きました。 すぐに行けば良かったんだけど 委任状が必要だというので取りに行ったり、、 すぐ貰えるわけじゃないんだよ? 書類もらうだけでも 来店予約してますか?してないんですね? それだと1時間くらい待ちますよ? えー、、出直して来ます、って感じ。 てか、よく考えたら 今どきネットで手に入ったかも?? そんなことしてる間にグレ夫が入院して それどころじゃなくなり、、 引き落としができないまま1年経過したら そのまま解約になるって グレ夫が電話して教えてもらったんだけど 使わない携帯に1年もお金がかかり続けたら大変! と思って、、、ようやく行って来ました。…

  • 久しぶりのちょっといいこと

    昨夜仕事のあとに生瀬さんと飲みに行きました。 グレ夫が入院したのと同じ日に 生瀬さんのお母さんが転倒からの骨折、 さらに心臓の病気が見つかって (というか、本当は前から分かってたみたい) ずっと入院してるのです。 毎年暮れから冬が終わるまで お母さんは生瀬さん宅に滞在するのですが そんなわけで今年は来ていません。 お互いいつも似たような目に遭って 似たような愚痴を言い合ってるので 生瀬さんとしゃべるとなんだかホッとします。 そんなわけで昨日はおいしいものも食べて おいしいお酒も飲んで 今日はのんびり朝寝もして、 いい気分で目覚める、、、、はずだった!! が、グレ夫からの電話で起こされる。 「一…

  • 転院先が見つからない、、

    仕事中に病院から電話がありました。 昼休みに折り返してみると、相談室から。 転院先の候補は2つ挙げていて、 1つ目は自宅から徒歩圏内の 脳出血のあとに入院していたH病院の系列病院。 そこは人気すぎて 新規の相談を受けてないんだって。マジか。 そしてもう1つはグレ夫が通ってる 通所リハがある病院。 こちらがグレ夫の第1希望なんだけど、、 入院は受け入れてくれるらしい。 だけどさまざまな条件があり、 現時点でそれをクリアするのが難しい、そうな。 クリアするのが難しい条件とは どうやらCRPの値と抗菌剤の服用の有無。 CRPはいま多分4くらいなんじゃないかと思う。 条件はいくつ以下なんだろう、、? …

  • 前立腺肥大ですって

    グレちゃん、夜中にふと目覚めたとき 右目に違和感がありまして、 それが朝起きてみたら開かなくなっていた、、、 目ヤニが固まってて開かなかったんです。 どうやらものもらいができたみたい。 久しぶりだなぁ、、、 目が見えないわけではないので 普通にグレ夫の面会に行きました。 すごい腫れてる、とかもないのでグレ夫気づかず。 気づけよ笑。 「今日もおしっこが出づらいんだよ、」 前回会ったときも言ってたんだけどね、 夜中には何度か出て、朝になるとパタリと出ない。 夜中に何度か、も困るけど、 日中まったく出ないってのも変だねぇ。 そういうわけで泌尿器科の診察を受けたら 前立腺肥大の疑い、、、 あちゃー、、…

  • 8823くんも無事帰宅

    長かった、、、 お預けしたのが1月9日、 半月以上もかかってようやく戻ってきました。 8823くんが留守のあいだは 代車にお世話になっていたわけですが この子をフルに使って 病院のハシゴをしていたわけです。 代車と言っても手配してもらったレンタカーで、 ガソリン満タン返しがお約束。 9割ほど使ってしまったので 恐る恐るガソリンスタンドへ向かいました。 というのもパネルの下の方に 「ハイオク限定」と、でかでかシールが、、 レンタカーのくせにハイオクかよっ!? わたしはいつもランプがつくまで給油しないけど (そーゆーの、ダメなんだよね、、?) 8823くんだと1回9,000円はかかります。 軽油な…

  • マゴちゃんやっと退院だ!

    最短で金曜日と言われていた退院ですが 金曜日に退院したそうです。 週末は自宅で安静に、だそうで 日曜に予定されていたママのおばあちゃんの 一周忌には参列できなくて パパとお留守番らしい。 あー、ホッとした。 そういうわけで時間の余裕ができました。 朝からのんびり、 グレ夫の病院へは午後からで良いし 掃除や洗濯ものんびりやって、、、 あれ? なんだか、、、、 寂しい。 毎日のように一緒の時間を過ごしてたマゴちゃん、 また当分会えません。 そこのところだけ考えたら この2週間は夢のような日々でしたねぇ。 (息子たちに言ったら殴られそうだ笑) (退院前日のマゴちゃん、もう元気だ!お外へ行きたいよー!…

  • いまコロナで亡くなってる人っているのかなぁ?

    仕事中にまた義姉からLINEが来て コロナは良くなってきたはずの義母が 肺炎一歩手前だって施設から連絡が来た、と。 咳がひどくて食欲もなく、 点滴で栄養を入れてるとか、、 いま死なれてしまったら わたしいったいどうして良いやら、、 てか、どうもしようもない。 どうしようもないんだから、と 腹を括っておけば良いんだけど また義姉にやいやい言われるのかと思うと、、 でもとりあえず まだ起こってもないことを悩むのは無駄って 教えてもらったばっかりだから それは頭から追い払って 日常のことを片付けていくしかないよね。 (グレ夫の部屋から飛行機がよく見えるの、写真だと点だけど) (マゴちゃんだったら大喜…

  • あー、、とんでもない日だったけどマゴちゃんには癒された

    わたし4連休中だったのでもちろん昨日も面会。 でもまずは予約してあった自分の検診に 行ってきました。 バスで行こうかと思ったけど 暖かかったので久しぶりに自転車に乗ってみた。 でももう自転車で長距離、無理だわ〜 スピードが鈍いせいか左右に微妙に揺れるのよ。 そのうえ半分も行かないうちに足がガクガク。 はい、明日の(明後日の?)筋肉痛決定!! グレ夫が入院してからほとんど運動してないし、、 いかんなぁ。 検診の結果は後日だけど特に何もなさそう。 腹囲を測ったときに看護師さんが 「あっ、」と言ったので驚いたけど 「体重が減ってるのに腹囲が増えたので、、」 だって。そりゃ確かに残念すぎるわね。 でも…

  • 今日も面会のハシゴ

    グレ夫の必要なものたちの 消費が早すぎる、、、 今日も行きがけにドラッグストアへ寄って パッド、とろみ、使い捨てエプロンを購入。 ここね、いつもクーポンが使えるし、 dポイントと小田急ポイントと ドラッグストアのポイントが全部つくの! 必ずここで購入することにしてます。 ほかに水2ℓ2本とパジャマ2組にバスタオル1枚。 車に積んだらまずはマゴちゃんの病院へ。 3回目でやっとこの病院に慣れてきました。 誰にも聞かずにちゃんと マゴちゃんの病室へたどり着けます。 今日はヨメちゃんと交代。 ヨメちゃんもまだ体調悪いらしく、、 明日からの仕事、どーするんだろ、、 休めたらいいのにねぇ。 今日のマゴちゃ…

  • 面会のハシゴ

    義母は快方に向かったようです。 施設内で何人もの人がコロナ感染したらしく スタッフもパニックだったらしい、、 全員が快方向かっている、とのこと。 ホッとしました。 マゴちゃんの方はまだ入院中。 当初、2日ほどで済むかも?とも 聞いた気がしますが、今日でもう5日目、、、 先日面会に行ったときは苦しそうで、、 付き添いのパパとわたしが交代したときも すごーく不安そうな顔をしたけど 泣く元気はなく、、 お正月に会ったときには ペラペラと喋りまくっていたのに 「お手手、(つないで)」とか 「抱っこして、」くらいしか言いません。 それがね。 1日空けて今日付き添いに行ったときには すっごい快復してた! …

  • 義母はコロナ感染だって、

    仕事中、スマホがブーブー言いっぱなしでした。 忙しすぎて確認は後回し、、、 グレ夫から何度か着信あったのは わたしが2連勤なのを忘れて 「何時に来るの??来ないの??」の 電話でしょう。これは問題ない。 病院から着信。なんだこれは?? と思ったら留守電が入ってました。 「今後の改善点についてお話ししたい」 例のカビだらけのペットボトルで グレ夫に水を飲ませてた件その他のことで わたしがクレーム入れたやつ。 改善してくれているようです。良かった。 あとで折り返そう。 LINEがいくつか。 ありゃ、、、義姉だ。 義母のいる施設から連絡があり、 38.7℃の発熱で医師の診察を受けて 検査をしたところ…

  • マゴちゃんも入院

    息子から連絡がありました。 インフルではなくてRSウイルスですって。 肺炎、気管支炎で酸素濃度が低くなっちゃって、 って 誰かさんと似たような、、、 グレ夫の血筋は呼吸器系が弱いのよね。 そして息子も発熱。 「心労のせいかもだから明日は下がるかも、」 子どもを入院させるって不安だよ。 明日は本当に下がると良いけど。 ママが出張で一晩留守したら 夜泣きしちゃったマゴちゃん、 病院で泣いてるわよねぇ、、、 ママもパパも泣いてるよ。 ばぁばも夜中に目が覚めちゃって眠れません。 グレ家の苦難は続く。

  • 退職、、、???

    グレ夫の会社の人事関係の事務全般を扱ってる グループ会社から書留が来ました。 わたし、先日医療費の払い戻しの書類を どっさり送りまして あら、、不備があって戻ってきたのかしら、、 と思いきや中身は 「定年退職に伴う各種手続き資料」 ですと!? ここでも何度か書いているけれど グレ夫の会社のグレ夫のような人たちは だいたい56歳くらいから退職します。 というか、退職させられます。 きっとひとつまみの超お偉い人たちは 退職しないんだと思うけど 普通のお偉い人もみんな退職です。 そしていわゆる天下り的な感じで再雇用ね。 グレ夫は病気とかぶったせいもあって 少し遅れて58歳で退職でした。 ここから再雇…

  • グレ夫の今後は、、

    昨日医師から言われた話。 肺炎で亡くなる人が多いわけですが 膿胸は肺炎の、よりひどい状態。 今回は手術もして頑張って回復したけど 入院前の、身の回りのことを自分でできて、 たくさん歩けて、 という生活を100としたら 80くらいまでしか回復できないのが普通、 そしてこの病気を繰り返すたびに (誤嚥が原因だとすると繰り返すことになる) 回復具合は下がっていく、 そうな、、、 いま病院のリハビリでは 結構歩けるようになっているらしいけどね、 階段とかお風呂はどうなんだろう? あとトイレ。 トイレは重要だよ。 1人で行かれなかったらわたし留守にできない。 仕事に行かれない。 階段とトイレ問題をクリア…

  • 短かすぎて何してたんだか?

    今日はなんと面会に行くだけで 3時間半もかかってしまった、、 道がすんごい混んでたの!!! 朝から病院の先生からの電話があって 長々と話したあと、 娘に「運動不足なんだから、」と ジョギングに連れ出されて 帰ってお風呂に入って 面会に行って帰って来たらもう真っ暗、、、 1日が過ぎるの早過ぎ。 朝の電話で退院の話が出ました。 いまCRPが7まで下がって来たので このまま順調にいけば月末までには。 ただ、抗生剤の点滴を続けていての数値なんで、 やめて5を切るくらいまでは行って欲しい、 まだまだはっきりした話はできないですが、 とのこと。 そして先日のペットボトルの話を伝えました。 息子が病院に文書…

  • これは怒ってもいいんじゃないか、、

    今日モヤってるのはこちら。 この汚いペットボトルはなんでしょうか? グレちゃんがゴミ箱から 拾って来たわけじゃありません。 持ち帰って来たときはこの状態でした。 ラベルを剥がして 分かりやすく白いソファの上で撮影したのが 最初の写真です。 グレ夫、病室で このペットボトルで毎日お水を飲んでいたんです。 気づかなかったグレちゃんももちろん悪い。 でも患者が持ち込んだものだからって 知らん顔はおかしいんじゃないか。 わたしもときどき飲み口を外して洗って アルコール消毒したりしたんだけど きっと病院のほうは全く放置だったんでしょう。 水ととろみを足すだけ。 水にとろみをつけるようになったので 溶け切…

  • 怒ってるおばちゃんは恥ずかしいよね、、

    今日14時に面会に行くと 受付に新しい看板が立っていました。 窓口で、さっき予約したんですが、と言うと その看板を指差され、、 「12時以降に予約した方は警備室へ」 病院が休みの日は警備室で面会受付なんで 場所は知ってます。 いつからこんなことになったんだ、、? 「今年からです」 ウソだね、、昨日からだろ? 昨日の診療始まりからだな? こっちは今年に入ってから何回も来てるもんねー 、、警備室はぐるっと戻ってあっち側。遠い。 行ってみると、 患者の名前やらわたしの名前やら 住所に電話番号、諸々を書けと言うのです。 予約してるんですけど? そういうの、全部入力して来たんですよ? 「でも警備室ではこ…

  • 病院に行く機会が増えると、

    まぁアラが目につくよね、、 前回の入院はコロナの真っ最中だったので 面会禁止だった、、 急性期病院のJ病院では面会ゼロ。 主治医とのやりとりは全て電話だったので わたしがキムタク先生に初めて会ったのは J病院から転院したリハビリ病院を 退院したあとだった、、(多分1年後) リハビリ病院のH病院も面会禁止。 だけど月に1回程度の医師の説明のときは グレ夫にも会えた。 それ以外はリクエストされた食べ物や 洗濯物のやりとりだけ、、 週に2、3回行ってたかな。 そんな感じだったから病室に入ることもないし グレ夫の様子だって看護師から聞くのみ。 代わりに本人からの電話はやたらかかって来て もめごとの原因…

  • 認知症かもなー、、、

    面会、結局行ってるんですよ。 毎日じゃないですけどね。 あのあと、1週間に1回程度でいいのか、 それとも3日に1度??と、悩みながら、 それでも大量のパッドとオムツと予備の着替え (薄手のパジャマはないんでジャージを探し出した) を持って2日ぶりの面会に行きました。 顔を見るとまたぶつくさ文句が始まるグレ夫。 あのね、 わたしが来ると嫌な気持ちになるみたいだから しばらく来るの止めるよ、 来て欲しいときは電話かLINEして? 困らないようにパッドも着替えも たくさん持って来た、 うちの母から待たされたグレ夫の好物の 里芋の煮付けも持って来たよ、あと漬物も、 ちゃんと食べて欲しいけど 嫌なら別に…

  • 面会控えようかな&輸血

    本年もよろしくお願いいたします。 グレ家は喪中なもんで あけましておめでとうはナシなんだよねー。 31日には娘とお見舞いに行き 1日は息子一家とお見舞いに行きました。 マゴちゃんはエレベーターホールで待機なので 会えなかったんですけどね。 リハビリ頑張らなくちゃ、 ご飯をちゃんと食べなくちゃ、 と言われるのが苦痛だそうです、グレ夫。 「なので厳しく言うのが難しいです」 とNSから言われました。 家族からも厳しく言わない方が、、だって。 でもね、厳しく言わないと何もしないよ? グレ夫の辞書に努力という文字はありません。 息子は 「もう精神も病気になってるから無理なんだな」 「普通に接することはで…

  • 入院中ですが今年もありがとうございました

    まさか年末をまたもや病院で 過ごすことになろうとは、、 いろいろあったグレ夫還暦の1年でした。 病気の人が出ちゃうと それが生活の中心になっちゃうね。 グレ夫が入院してから早3週間。 わたしはいったい何をやってたんだろう、 って、ちょっとだけ振り返ってみた。 やったことというかまずはできていないこと。 ブログ巡りはほぼできていない。 みなさんが最近何してんのか今夜こそ、、と 夜ベッドに入ってからスマホを握ると あっちゅー間に寝落ちしちゃうのよ。 悲しい、、、 最近運転中に赤信号で寝落ちちゃうこともあって ほんと気をつけないとなー。 そしてDuolingo。 ついにまたダイヤモンドリーグから転落…

  • 39℃、とろみ

    昨夜は熱が39℃まで出たとのこと。 点滴が外れたので熱が出ることもあるらしいけど 39℃は辛い気がする、、 そのうえ右腕が腫れている。 1.5倍ほどの太さになっているような、、? 「点滴(が漏れた)せいかもって」 右腕には転倒したときの傷や (歩行リハビリのときに転倒したとか) 点滴の跡がたくさんあって 赤くなっているわけではないけど 黄色くはなってる。 蜂窩織炎とかじゃないよね、、、 毎日抗生物質たくさん入れてるんだから 大丈夫だよね、、? (みんな退院しちゃったので窓際のベッドへ) (東京タワーとスカイツリーが一度に見れます) 病院は今日から年末年始の休みで PTもいないから 家族が少しリ…

  • 少し良くなってる、のかな?ほんと?

    先生からいまの状態についての説明を受けました。 なんと、、、良くなっている!と。 ちょっとー、、 「厳しい、」とか言うの、やめてくれない? 無駄に心配してしまいました。 いよいよわたしは1人になるんだ、と 妙な覚悟をしてしまいました。笑。 いや、笑いごとじゃなかった、マジで。 CTと一緒にまた血液検査をしてみたら 予想に反して結果が良かった、と。 ずーっと19だったCRPが9になっている。 いや、まだまだ高くはあるんだけど、 ポンと半分になっている。 そしてこの数日で いろいろなことを調べたんだって。 口腔外科の検査もして歯周病も調べて、 人間ドックで引っ掛かっていたという 膵管拡張(どっかで…

  • CRPは高止まり

    喉に穴を開けなかったということは 気管支の奥の痰はきれいになってたということで 良くなって来てるということだ、 と理解していたので油断していたところ またもや仕事中に病院から着信があったことに 気づかず、、、 帰りのバス停で息子から電話が入って 病院から連絡が入っていたことを知る。 「造影剤入れてCTを撮るので同意が欲しいって」 前にも撮ってる気がするけど、、 同意書が病室のもの入れに入ってたような? また撮るのね? 折り返してみると CRPが高止まりなので 造影剤を入れたCTで炎症が起きてる場所を探す、 そうで、、 今のCRPは入院当初から半減したとはいえ 19(通常は1もない)で、かなりの…

  • グレ夫の珍道中49⑦

    ねぇねぇ、、 こんなにいろんなことが続くなんて、 やっぱりグレ家、 お祓いが必要かしらねぇ、、??? ところで途中になってた四十九日の珍道中、 終わらせておきたいと思います。 最後の最後まで酷い目に遭っていたのよ。 新幹線で帰る息子と別れてから 相当時間に余裕があったので 昼食兼夕食を済ませようと思ったのに、 富山悲しき、、、 平日のこんな時間はお店が閉まってる。 どこもかしこも閉まってる。 人が少ないって、こういうことよね。 仕方ないから空港へ行って、 重たい荷物を預けちゃってから 空港内のお店に行くことにしました。 空港の駐車場は無料だし、 レンタカーはあとからわたしだけ行って返したら そ…

  • 8823くんもケガをする、

    今日は娘が面会に行けるとのことで 時間を合わせて遅めの時間に行って来ました。 まずはドラッグストアへ。 パッドがなくなったそうで、、 トイレ、いつになったら自分で行かれるのかなぁ。 グレ夫、だいぶ喋るようになって来ました。 喉に穴は開けておらず。 だんだんと良くなってる気はします。 ただ、年末年始は病院だと伝えたところ 微妙な反応、、、 嫌がるかと思っていたのに、 ちょっとホッとしてるような?? 「1人で家にいるのが怖くなった」 「だから、、」 その先は言わなかったけど、、 わたしは仕事を辞めることはできないよ?と 言ったら 「分かってるよ、」って。 じゃあどういうことだろう、、 でも聞かなか…

  • 気管穿刺は、

    結局、 ミニトラックを入れなくても 治る可能性があるんじゃないかと思ってた息子は カメラで確認してもらうということに賛成し、 グレ夫は、もう少し喉の麻酔を強くして もらうことで渋々同意。 そうは言っても喉の反射(咳を出せるか)を 診る意味もあるので 麻酔で眠ってしまうのはよろしくないようで その辺りが難しいらしいんだけど、、 もしやっぱりミニトラックが必要ならば 検査のあと手術(処置)してもらうことになり 同意書にはサインをして来ました。 この日は担当PTとも初めて話をさせてもらって、 入院前の様子や自宅の改修状況など確認しました。 そんなにいろんなことができていたとは 思っていなかったようで…

  • 気管穿刺、やるかやらぬか

    仕事が休みだったので 手術のあとも毎日面会に行ってました。 車で病院に向かうルートの途中に 世田谷ボロ市の会場があり、、、 道が混んでる〜〜 面会は30分なのに往復する時間だけで 2時間以上かかったぞ、、、 煮たまご、ニシンの昆布巻き、チョコレート、 好きそうなものを持って行ったけど 食べたのかどうかは全く分からず。 LINEも来ない。 そんなところへ気管に穴を開けるって話が 来たわけなんだけど 考えれば考えるほど穴を開けることが こわくなってきちゃって、、 結局、翌日の朝早く息子に電話で相談しました。 寝ぼけてた息子だけどやっぱり同じ考えのようで 「そんな電話の説明で安易に決めることじゃない…

  • 気管に針を刺す=気管切開!?

    仕事中の夕方、また病院から電話があり、 痰がうまく出せないので気管に針を刺そうと思う、 と言われました。 声も出るし食事もできる、 回復すれば閉じることもできる、と聞いて 了解したのですが、、、 あとから調べてみると 針を刺すってどうやら気管切開のこと、、、? 気管切開!? そんなことしたくない。 そんなに簡単に閉じれないんじゃないの?? 肺の水を抜いた時点で サチュレーション98って聞いてる。 痰が出せないって言うけど 痰が絡んで苦しんでる様子は見たことないよ? いつもベッドにもたれかかった姿勢でいたら 痰なんか出せないよね? 水分だってあまり取ってないよね? どうしたらいいのか分かんなくな…

  • 手術から一夜明け、、

    すごく良くなってることを期待して 面会に行ってきました。 、、、なのに。 「昨日は良くなった、と思ったけど」 やっぱりまだ苦しいんだって。 「オレはもう乗り越えられないかも知れない」 「あのとき病院へ行っておけば、、」 ゴールデンウィーク明けから苦しかった、 大きな病院へ行きたいと言ったけど グレちゃんが 「いま忙しいからムリ」と言った。 あのとき行っておけばこんなにならなかった、 って言うんですけど!? なにその記憶? 6月にはハワイにも行って、 9月には軽井沢へも行ったじゃないの? いつ苦しかったんですか?? 確かに人間ドックのころ、 「喘息じゃない苦しさ、がんだと思う」 とかって言ってた…

  • 今度こそ手術

    せっかく病院へ集合したグレ家でしたが 手術は延期になってしまいました。 グレ夫も絶飲食解除。 「今夜手術をしたら明日からは、」 どんどん食べて、ばんばん動いてもらいます! 先生がさっきそう言っていたって。 血液の栄養状態を示す値は 通常時の1/5程度まで下がっている。 細菌がグレ夫の栄養をどんどん使って どんどん膿を生産してるんだって、、、 「ご飯、ダメだよたくさん食べなきゃ」 わたしが言ってもイヤな顔するだけですが 息子に言われると グレ夫も言うことを聞かざるを得ず。 夕食のお粥にハンバーグにアイスクリームなど ほぼ完食です。 頑張れば食べられるじゃん、、 翌朝は9時から手術。 8:30に病…

  • 手術でした、のはずでした

    早退したり休んだりしてたわたしの仕事ですが 今日は普通に出勤です。 もうホントすみませんでした、、 おかげ様でちょっと落ち着いてる気もします、と 先生と生瀬さんにご報告。 今日は病院には行かれないけど、明日は行くし。 最近ずっと職場のみんなに迷惑かけてるから たまにはちゃんと働かねば、、 午前中は急患が多かった。 けど午後はキャンセルの嵐で、、電話ばっか。 午後は受付をやっていたんだけど 1つ電話に出てたら続けて電話が鳴って 生瀬さんが飛んできて出てくれたら 「グレちゃんに電話だ、」 え、、? 悪夢再び。いや待てよ、グレ夫入院中。大丈夫。 「N病院のH先生!」 え、、、? 病院からの電話ってや…

  • 面会は30分

    グレ夫の肺から出た水は 先生の予想よりもきれいだったようで すぐに手術をする必要はなさそうだ、 2、3日様子を見ましょうってことになりました。 手術などがなければ面会は通常通りなので 14時から19時までの間に30分だけ、 ということになります。 そういうわけで翌日、14時に面会に行くと グレ夫は寝ているようでした。 胸水はさらに600mℓ出てました。 呼吸はだいぶ落ち着いていて サチュレーションも98になってます。 持ってきた着替えを片付けているとNSが来て グレ夫さんいかがですか〜とグレ夫を起こします。 だいぶ楽になったんじゃないですか?の問いに 「、、、苦しいです、」 するとNS、 痰の…

  • 転院しました

    転院の日は9時半に病院へ来るようにとのこと。 この病院は徒歩5分くらいのとこなんだけど 転院先へ持って行く荷物がいっぱいだ! 病院が救急車を呼んでくれて 救急隊が到着したのは10時ごろ、 10:20過ぎには出発してN病院到着11時です。 えらい遠回りのルートで走ったけど さすが救急車、、、早いわー。 ずっとサイレン鳴らしてましたから。 グレ夫、 熱も高いし呼吸も苦しい状態が続いていて 酸素をつけながらの移動でした。 着いてみると、4人部屋が用意されていて、、 あれ、、?? 実は昨日、先生が 「変なことをお聞きしろって言われましてね、」 転院先のN病院の先生に頼まれたらしい。 「大部屋がいっぱい…

  • グレ夫の珍道中49⑥

    入院騒ぎの最中ですが、、 いままた救急車のなかでこれを書いています。 転院先の病院へ移動中なんですよ。 この間に珍道中の続きを少し。 今回の帰省のメインイベント、四十九日&納骨は なんとか終えることができました。 翌日の今日は東京へ帰りますが 義父の持っていた口座や相続の手続きやらを できる限り進めておかねばです。 大抵のことは離れた場所からも 郵送などで済ませることができますが でも現地なら簡単に済むことも多いそうで。 ホテルをチェックアウトしたら早速出発、、 と思ったら 「敷金入ってた??」とグレ夫。 義姉が義父の施設の退去手続きをしたら 敷金が戻ってきたので 会ったときに渡す、と言ってい…

  • グレ夫、入院しました

    結局、急搬された病院に入院しました。 CTでは左の肺が真っ白、 水がいっぱい溜まっていました。 血液検査の結果でも炎症の数値が高く、、 とりあえず、肺炎? 詳しい検査はここではできないとのことで 転院予定での入院です。 トイレへ行きたい、と NSに上半身を起こしてもらったら すぐにまたてんかんの発作を起こし、、 いま薬を調整していて フィコンパ1錠にしてたのもあり、 多分熱がどんどん上がっていたので そのせいもあり、かな。 先月の人間ドックで肺に少し水が溜まっている、 とは言われたけど 今日見せられたCTでは驚くほどの量の水が、、 何で急にこんなに溜まっちゃったの? 実は先週の土曜日、 久しぶ…

  • グレ夫、また倒れる

    四十九日の話の途中ですが、またですよ。 グレちゃんお仕事中、 職場にかかってきた電話に出たスタッフが 「お家の人だと思う、、」と代わってくれました。 「倒れてました!」 「意識失ってました!」 「立てません!」 興奮したグレ夫がまくし立てます。 気づいたらダイニングテーブルの横に倒れていて 1時間半くらい過ぎていた、らしい。 とにかくわたし、帰らなけりゃ、、、 先生もスタッフもびっくり。 すぐ帰れと言ってもらって 制服のまま飛び出します。 家に着くと、 グレ夫はソファの横の床に横になってました。 スマホがソファに置いてあったので そこまで何とかずって行って わたしに電話をかけたらしい、、、 い…

  • グレ夫の珍道中49⑤

    さてさて、 ようやく四十九日に法要が終わりました。 義姉と分かれてほっと一息つきたいところだけど 積んだテレビをリサイクルショップへ運ばねば。 息子が以前問い合わせたときに 買取できるかも知れない、と言ってくれたお店へ 向かいます。 家電は市の粗大ゴミでは引き取らないから 売れないと面倒なことになるのよね、、 娘と運んだときは可動式のテレビ台に乗せたけど 今日はそれがない。 駐車場からお店の中まで息子と持ち上げて、、 遠い、、重い、、、 売れなかったらまた車へ運ぶのかー、、 しかし!天は我らに味方した!売れた! 300円なり〜 ここ最近で1番うれしかったことかも笑。 テレビが片付いたこの時点で…

  • グレ夫の珍道中49④

    四十九日法要の朝。 すみません、今回全部グチです。 書いてたら思い出すわー、、、 7時にはグレ夫から電話、、「まだ来ないの?」 今回それぞれシングルの部屋に泊まってます。 はいはい、、、着替えてから行くからまだ! グレ夫の部屋はやっぱり暑すぎ。 礼服を着るのを手伝うだけでイラつくほど暑い。 朝ごはんを出したらすぐ退散しときました〜 法要は10時半からなので 余裕を持って、と9:15にホテルを出発したら 10時前に着いちゃった。 せっかく時間があるので今のうちに 納屋に置いてた例のテレビを車に積みます。 ついでに納屋の2階の様子を見に行きました。 将来この家を手放すとなると 納屋も片付けなけりゃ…

  • グレ夫の珍道中49③

    やっと飛行機に乗ったグレ夫とグレちゃんです。 やはり土曜日だけあって 見たところ空いた席はありません。 手荷物は頭上の物入れか、 前の座席の下へ入れなければなりませんが 骨壷、どーする? 骨壷は通常上の物入れへは入れないそうです。 座席の下には入らない。 東京へ戻るときは空き席に固縛しました。 今回はどうしましょう? 通りがかったCAに聞くと 「そのお荷物、中身はなんですか??」 大きな声では言えないので口パクで答えます。 「コツツボ、、」 「あー、、、お膝に抱いていただけます?」 ありゃー、、 まさかお義父さんを膝に乗せて 戻ることになろうとは。 お義父さん、嫁の膝のうえで幸せですな?← (…

  • グレ夫の珍道中49②

    義父の納骨に向かうグレ夫妻。 朝からひどい目に遭いましたが なんとか空港へ到着です。 yugre.hatenablog.com 富山行きの搭乗口は毎回ほぼほぼバスラウンジ。 バスに乗って飛行機のそばまで行くのね。 マイナーな行き先の宿命、、、 出発の1時間前にお茶してたラウンジを出ました。 歩くのに時間がかかるグレ夫だから早め行動。 今回は荷物がいっぱいで 車椅子を押す余裕ないから歩いてもらわないと。 (本当は押すスタッフも頼めるんだけど) バスラウンジまで来てふと保安検査証を見ると あれっ!? 搭乗口65だって!うそー!違うとこだ。 いつもバスラウンジだから勘違いしちゃった! あわてるグレち…

  • グレ夫の珍道中49①

    やっとこの日が来ました。 四十九日です。納骨します。 LAから義兄の3回忌のために来日してる 甥に合わせて日曜日にしたもんだから 飛行機に空きがあるか無駄に心配することに、、 毎日毎日空き確認。 ヒヤヒヤしたけど大丈夫でした。 当日、席は結構埋まっていたなぁ。 駐車場の空きも心配でした。 満車予報は6時。予約はすでにいっぱいだった、、 自宅出発は4時半です。 仕事やら人間ドックやらと続いていたので 準備がなかなかできずで そのうえ2、3日前から娘が職場のトラブルでね。 ひでー会社なんだよ娘の会社って。 泣いて泣いて「涙も枯れた」そうです。演歌か。 ようやく立ち直れた、か、も? まだ分からないけ…

  • 次は人間ドック

    毎年この時期の人間ドックなんだけど 今年は受付時間が超早い! 8:15までに来いと、、、 昨年は9時までだったのにー。 9時までだったのに遅刻しましてね。 あちこち渋滞してて30分近く遅刻しちゃった。 今年はもっと早く出なきゃとは思っていたけど、、 6時半には出発だわこりゃ。ツライ。 、、なのにまさかの7:20に到着しちゃったよ。 道、空いてた、、なぜ、、? 病院の入り口は7時半まで開かず、 さらに人間ドックの受付は7:45開始。 無駄に早かった、、 さて、肝心のドックの方は例年通りです。 ただ今まではあちこち移動しての検査だったのが 新しく人間ドックエリアに胃カメラ室ができて 便利になりまし…

  • 職場もあわあわ

    ところで、、 先日ちらりと触れたグレちゃんの職場のもめごと。 大ごとに発展してもーた、、 発展させたのはわたしです。ごめんなさい。 生瀬さんがなんで辞めたくなっちゃったのか。 それはやっぱりNSが悪いヤツなのよ、、 悪い、とはちょっと違うかも知れないけど、 いや、やっぱり悪いヤツかな、、 事務仕事ができない、、(やらないだけなのか?) 他のスタッフの神経を逆撫でするようなことを 毎日やっちゃう。 そしてなぜかそれを注意しない先生。 わたしは仕事中、嫌だなと思うことをされても 「それやめて」とはっきり言えるのよね、 NSとは長い付き合いだから。 でも生瀬さんはずーっとずーっと我慢してて、、 わた…

  • 続けてどんどん行きます(KOリハ科)

    以前KOで脚の装具を修理してもらったのだが、、 待てど暮らせど請求書が来ない。 支払いは病院じゃなくて 修理をしてくれた装具所に直接払うと聞いたけど あんまり来ないので先日主治医に聞いてみた。 「それは変ですねぇ、、?」 聞いたおかげなのかは分かんないけど やーっとやっと来たよ。 しかし、よくよく見ると「再度送付いたします」 などと書いてある! 再度じゃねーぞ?初めて来たんだ! こっちだってこれ、その後の処理があるから (健康保険からお金を戻す手続きが必要なの) ずっと待ってたんだぞ? ソッコー電話、、、やっぱり間違いだった。 てか手渡ししてるつもりだったらしい。 「遅延金などは追加してません…

  • 入院なんかするわけないよね、後編

    はい、入院ナシになりました、、だよね。 そもそもの話はこちらからです。 yugre.hatenablog.com グレ夫だけがキムタク先生の診察室に入って しばらく後、 わたしも再び呼ばれました。 「グレ夫さんはね、」 死にたくなんかない、 本当は家族で毎日楽しく暮らしたい。 だけど家族が厳しくて辛い。 、、、だそうです。 分かってますよ、そんなこと。 でもしつこく言わないと1日中ボーっとしてる、、 散歩に行ってもらいたい! 自分でできることはやってもらいたい! だけどそう言うと嫌な顔をする。 話しかけても無言。 楽しく、って、、なんだろうね? 家族がひたすら本人の機嫌を取るってことか? そん…

  • 入院なんかするわけないよね、前編

    今月は絶賛病院月間でして、、 わたしが2ヶ所、 グレ夫はJ病院、KO、N病院(人間ドック)の3ヶ所 しかも!グレ夫は今日から月末までに3つよ? 忙しいったらありゃしない。 今日は1つ目、J病院へ行って来ました。 精神科、脳神経外科の定期診察です。 「先生にお話ししたいことがあります、、」 最初の精神科でグレ夫が言いました。 脳出血で入院したときからずっと 気持ちが落ち込んで 死にたい死にたいって思って来たけれど 以前は死ぬのが怖かった。 だけど先月父が亡くなって あんな穏やかな顔で死ねるなら 死ぬのは怖くないな、 死ぬことを考えたらむしろうきうきする、、 だって! 出たよ、、いつものグレ夫のイ…

  • その後、

    あれから早くも3週間が経ちました。 少しずつ余裕ができて来たかな。 東京へは義父も連れて帰って来たの。 義父の後ろにかける「南無阿弥陀仏」の掛け軸、 (大きな箱入り)を一緒に持って行け、 と義姉にしつこく言われましたが 義父と遺影だけでも大変なのよ? 3人分の礼服もあるの。 義父の部屋から持ち帰る書類だって 米10kg1袋くらいのボリュームよ? あとグレ夫ね。歩きたくないって騒ぐ大荷物、、 それをみんな娘と2人で運ぶの。無理言わないで! 帰ってきてからも何やかやと、、 いとこの会が間に入って対応するとは言っても 義姉はなんでも直接グレ夫に言ってきちゃう。 「施設には挨拶して来たのか?」 「四十…

  • グレ夫の珍道中からの義父大往生⑩

    今回の長い長い珍道中もこれが最終回です。 始まりはこちらから。 yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com しかし葬儀代金160万円って、結構安いらしいね。 互助会に入ってたおかげかなぁ? さて葬儀翌日、、、この日は雨。しかも本降り。 夜の便で東京へ帰るので それまでになんとしても施設の部屋を片付けたい。 まずは朝から葬儀場へ。 請求書をもらいに行きます。 そしてちょっと聞きたいことがあるんですが、、 「受付してくれた親族に挨拶は必要ですか?」 挨拶やお礼をする時間がないから 孫たちにやってもらうはずが 義姉がいつの間にか親族に頼んじゃってさー、 「お礼…

  • グレ夫の珍道中からの義父大往生⑨

    火葬中の時間に一旦葬祭場へ戻って 初七日繰上げ御膳をいただきます。 お清めのお食事のことですね。 浄土真宗って、本当に精進料理なんだけど お野菜とか湯葉とか葛とかだけで こーんなご馳走が作れちゃうんだぁ、と感心。 おいしくいただきました。 もちろん挨拶まわりもしますよ。 グレ夫は行く気なし、、わたしと子ども達で。 食事がおおかた済んだころ うちの子ども達と義姉の子ども達が 部屋を出て行きました。 わたしが義姉に振り回されてるのを見て 子ども達が間に入ってくれる、と。 もともといとこ同士は仲良くしているので 今後のやりとりは子ども達が中心で、って。 話はすぐまとまったようで これからは任せて良い…

  • グレ夫の珍道中からの義父大往生⑧

    葬儀当日、集合は9:30。 9時に到着してみると夜伽組の2人も ちゃんと起きてました。 2人ともいま仕事が忙しく、 遅くまで起きていたとのことですが 兄の方が寝てしまったあと、 娘にちょっと怖いことがあったらしいです。 娘は霊感があるとかそんなことは まーったくないんですがね。 おじいちゃんが一緒なことは 全然気にならなかったそうですが。 葬儀には施設から義母もやって来ました。 義母は目がほとんど見えず、耳も悪く、 認知症もかなり進んでいます。 久しぶりに隣に座って話しましたが わたしのことは分かっていなかったと思います。 お父さんが死んじゃったよ、と声をかけると 「わたしが先に行きたかったの…

  • グレ夫の珍道中からの義父大往生⑦

    さて、またまた葬儀の話の続きです。 今回はまだ通夜の話ですよー。 花入れのこと、やっぱり義姉は忘れてました。 昼前には連絡を入れておいたので 時間には全員揃います。 花入れ後の時間を使って 粗大ゴミの処分について調べる。 息子はテレビが売れるか調べる。 売れなかったら業者に処分を頼もう。 粗大ゴミは持ち込むだけで良いらしいよ〜 うまく行ったら葬儀後の時間と 翌日で全部片付くかも、、 そんなことをしてる間に そろそろ通夜が始まります。 喪主の席でぼんやり座っているグレ夫に いまのうちにトイレへ行こうか?と 声をかけました。 普段着なら1人でトイレへ行けますが 礼服はベルトをして ボタンにファスナ…

  • 葬儀の話の途中ですが、、おけさくってなに??

    いま、後始末の真っ最中なわけで、、 いろんな連絡が飛び交っています。 えーと、 年金関係は息子が調べてくれてる。 NHKは高齢者住宅を退去したときの 解約届が出て来た。 けど念のため、いまの施設で再度契約してないか 確認、、(おっきなテレビあったしね) なんと新たな契約はしてなかった、、 へぇー、、、???でもとりあえずOK! ところで処分に苦労してるあの大きなテレビ、 義姉のとこのお古らしいよ、、 それをわたしが処分するわけだ。もやるわぁ。 実家の水道電気ガス、 「水道なんてぶち壊れてるから水出ない」 「大丈夫」とグレ夫。 それで本当に大丈夫なの?? 「口座凍結されてるんだから引落しもされな…

  • グレ夫の珍道中からの義父大往生⑥

    納棺の日はグレ息子もグレ娘も 仕事の都合で来ることができませんでした。 この日は富山に来たらいつも泊まるホテルを予約。 もう疲れてしまったので グレ夫を置いて近くのスーパーへ。 夕食と朝食を調達します。 レジに並んでいるとグレ夫から電話。 「フロントから変な電話がかかって来た」 「車は大丈夫?」 、、、? わたしは歩いてスーパーへ来てるので 車は大丈夫だよ? 変なこと聞くな、、?と思ってはいたのですが 実はこのときグレ夫がまたもや暴れていたことに 気づかず、、 それは翌日知ることになります。 翌朝は10時から最終打ち合わせ。 義姉は来ません。 決めること決めたらあとは用はないらしい、、 17時…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yugreさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yugreさん
ブログタイトル
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記
フォロー
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用