ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
向日葵本番
国吉駅ホームに咲く背の高い向日葵。タコ飯などのお弁当販売されている、いすみ鉄道応援団の方に承諾を得てホームから撮らせて頂いた。お話を伺ったところ、昨年にウクライナの学生さんたちが種蒔きされた向日葵とのこと。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/31 20:00
酷熱
連日の狂ったような暑さに古豪もさぞお疲れの様子。線路脇に木槿の花が咲き出した7月下旬。ただ、ただ、暑い!としか言いようがない。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/31 00:30
最後の夏となるか?
古豪の運転日が減少する昨今。HM演出の無い素顔の古豪に一輪の向日葵を添える。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/30 00:30
キハ28と名物たこめし
綺麗にお化粧直しされたキハ28の姿を見たく、キハ52が上総中野から折り返してくるまでの時間潰しで国吉駅へ寄り道。キハ28はキハ30と連結された状態で間近で見ることができた。以前から食べてみたいと思っていた、いすみ鉄道名物「たこめし」を購入。待合室のテーブルをお借りして美味しく頂いた。いすみ鉄道応援団の弁当売りのお父さん。この暑さの中、本当にご苦労様。(承諾を得て駅構内で何枚か撮影)以前ムーミンショップだっ...
2024/07/29 02:00
厳暑
一年前も「記録的な暑さ」と騒がれていたけれど。今年はそれすらも上回る?「記録的な暑さ」。どこまで暑くなるんでしょうかね。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/28 20:00
元相棒
キハ52が走るとのことで先週に続き昨日も小湊&いすみ巡りへ。最近は月に二回程度しか運転日が設けられず、52も先が見えてきたことを察知できる。綺麗な姿になったかつての相棒と並ぶ週末の一コマ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/28 02:00
稲穂靡く
風任せに靡く稲穂。あと一ヵ月もすれば収穫かと。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/27 20:00
国鉄感増し
京成グループに所属するローカル私鉄でありながら、国鉄感が増す小湊の日々。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/27 02:00
夏空の木槿
夏空の下、白い木槿の花が咲き出す。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/26 20:00
盛暑
朝から真夏の陽射しが容赦なく照り付ける。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/26 00:30
彩りホーム
鬼百合をはじめ、夏の花々で彩るホーム。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/25 00:30
夏の朱色
一週間前にも撮った鬼百合を今回はタラコ単行で。ヨンマル急行運転日の日曜日だったら、このアングルにもおそらく同業者或いはその路駐車両が入り込んで撮れないだろう。誰もいらっしゃらないと余計な気を使うことなく静かで有意義。7/14の急行運転日では線路内立ち入りで二度も緊急停止したそうで。そんなお馬鹿さんのせいか、小湊側も意図的に?翌週は40-2(東北地域色)単行で運転されたようだ。又聞きした話ではタラコで運行しろ...
2024/07/24 02:00
徐々に稲穂へ
いすみへの行き掛けに小湊も数ヵ所寄り道。少しずつ稲穂の形に。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/23 21:00
紅い夏
紅いカンナが真夏を彩る。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/23 02:00
大暑
梅雨明け後の最高に暑い時期。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/22 20:00
梅雨明け
梅雨明け後の灼熱の暑さ。いすみカラーに夏の彩り。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/22 00:30
木陰
本銚子の緑の切り通しを進む。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/21 20:34
盛夏の黄色
昨日は小湊だけでなく、久しぶりにいすみ鉄道にもお邪魔した。「素」のいすみを撮ってみたく、今回は敢えてキハ52が走らない日を選択した。同業者に一人も遭遇することなく、キハ52が走らないとこんなにも違うのかと実感した次第。畑に咲くルドベキアを構図に拝借して300形との黄色揃いで。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/21 02:00
単行
二連を撮ることが比較的多いけれど、単行が一番小湊らしいと感じる。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/20 20:46
蝉時雨
蝉の鳴き声が響く梅雨明け間近の小湊夏風景。鬼百合を構図に拝借してもう一丁。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/20 00:30
出梅
梅雨明け間近の断続的な雨。黄色いカンナ咲くホームに最古参201が到着。にほんブログ村にほんブログ村...
2024/07/19 00:30
暑さ一段落も束の間
古びて壊れた温度計がそのままホームの柱に残る。過去に幾度の夏の気温を記録してきたのだろうか。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/18 02:00
僅かでも貢献できれば
毎月欠かさず撮影を楽しませて頂いてる小湊鐵道。普段はマイカーで通っている為、小湊に何ら貢献せずでは大変申し訳なく、年に数回であるが買い物或いは鉄道利用も心がけている。先日は小湊オンラインショップにて硬券(実際に使用できるフリー切符)、オリジナルボトル、キーホールダー、安全第一カレー(写真無し)を購入。硬券のナンバーは偶然にもスリーセブン!これは良いご縁がありそうだ。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/17 21:14
緑増す
稲田の緑が増す夏の小湊。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/17 02:00
素顔のままで
銚電ではキャラクターモノや広告系のHMが付くことが多い印象だが。時には飾り無しの素の姿が拝めることも。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/16 21:20
鬼百合咲く
向日葵の傍には鬼百合も咲き、夏の田園に彩りを。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/16 00:30
戻り梅雨
この日は梅雨空。一日中雨が降り続き、時折本降りの雨になることも。一週間前にも撮った向日葵が雨に濡れながら更に花を咲かせていた。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/15 00:30
本来の静かな日常
最近はHM付きヨンマル急行のタラココンビを追うだけのワンパターンに少々飽きてきた。それはそれで好んで撮っているのだけど、運転日はあまりにも追っかけが多すぎて騒々しいのがどうも落ち着かなかなくて。他のヨンマルも撮りたく、先週金曜日は有給消化で平日の小湊巡りへ。雨が強まったり弱まったりな梅雨空の平日とあって、急行運転日の騒がしさが嘘みたいにどこ行っても同業者がおらず静かなものだ。これが本来の小湊の日常だ...
2024/07/14 02:00
小湊夏景
稲が伸びて夏の田園風景に緑が増す。いつも撮ってる小さな神社も添えて。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/13 21:00
災害級の暑さ
猛暑という表現ですら足りないぐらい災害級の暑さ。来週には梅雨が明けて本当の真夏が始まるのか。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/13 02:00
行き掛けの駄賃
昨年も撮ったこちらのノウゼンカズラで小湊色の40-1単行を。にほんブログ村にほんブログ村...
2024/07/12 21:00
猛暑
梅雨の晴れ間どころではない暑さ。連日の猛暑で紫陽花シーズンを終える。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/12 00:30
夏の差し色
前回二週間前にカンナを撮った近くの畑に花魁草(オイランソウ)を見つけて、ヨンマル急行の返しは迷うことなくこちらで。鮮やかなピンク色の花が稲に混じって良い差し色に。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/11 00:30
向日葵の出番
暑い夏を待ってましたと言わんばかりに小振りで可憐な向日葵が咲く。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/10 00:30
夏の風物詩 今年も
小湊の夏の風物詩。今年も月崎駅にはたくさんの風鈴が添えられた。私が訪れた時はちょうど地元の方々が風鈴の飾り付け作業をされており、邪魔にならぬように撮らせて頂いた。そよ風に吹かれて一斉に風鈴が心地良い音色を奏でる。小湊では今月からの観光急行減便に留まらず、今月中旬から暫くの間は平日の定期列車も一部減便するとのこと。乗務員不足がここまで深刻な状況になっているとは。。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/09 00:30
第二弾は急行「利尻」
小湊×JR北海道HMシリーズ第二弾ということで7月は「利尻」。昨日は40℃に迫る猛暑で、とてもじゃないけど炎天下で30分以上も待ってられないレベルの暑さ。ギリギリまで車か日陰で待つか、それが困難な場合は日傘で直射日光を防ぎ、なんとか耐えられた感じ。まぁ、私が好んで撮るようなアングルはほぼどなたも居ないので場所取りなどは無縁。その点だけは気楽なものです。まずは以前にも何度か撮った山田のホキ800形を構図に拝借し、...
2024/07/08 02:00
七夕
7月は小湊×JR北海道HMシリーズ第二弾「利尻」とのことで、本日は恒例の小湊巡りへ。途中駅には七夕飾りが施され、猛暑と重なって真夏を感じさせる。皆様の願い事が叶いますように。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/07 20:08
紫陽花小路 終盤
6月最終週末、紫陽花が今シーズン最後の花を咲かせる。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/07 02:00
交換
雨降る週末の朝。笠上黒生で元南海を待つ元京王。前回ここで撮ったものとは逆パターンで今回は2002から見た22000。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/06 21:00
雨に濡れるトウモロコシ畑
キャベツ畑の夏はトウモロコシ畑に衣替え。梅雨が明ける頃には収穫かな?にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/06 02:00
さすがの存在感
先日のヨンマル急行の交換列車は最古参キハ201。長年この地で現役を貫く古豪はさすがの存在感。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/05 20:22
雨に濡れて咲く
遅咲きの紫陽花が雨に濡れて花を咲かせる。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/05 00:30
梅雨明け前から猛暑
先日のヨンマル急行前走で撮った200も。梅雨明け前から猛暑続出の日々。梅雨という割にろくに雨は降らず、今夏も暑い夏が始まるのか。。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/04 21:04
長雨の朝
前日から雨が降り続く梅雨の朝。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/04 00:30
小糠雨
梅雨らしく小雨が降り続ける朝。トウモロコシ畑には続々とミソハギが咲き揃う。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/03 00:30
夏の彩りホーム
紫陽花の傍にハンゴンソウが咲きホームは夏の彩りへ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/02 00:30
恵みの雨
前日の雨が朝まで残り、暑さに耐えていた紫陽花には恵みの雨に。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/01 00:30
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、総武特快佐倉さんをフォローしませんか?