chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
iwadonosan https://hiroukamix.hatenablog.com

思いついたまま書いています。趣味は釣り、ガーデニング、ピアノ、切り絵、など

hiroukamix
フォロー
住所
川越市
出身
山梨県
ブログ村参加

2020/03/01

arrow_drop_down
  • 神様の愛「干し芋」

    今週のお題「芋」 私はサツマイモが大好きです。私が住んでいる川越ではサツマイモのことを「十三里」と呼びます。「栗より旨い十三里」という言葉があります。「九里(くり)」と「四里(より)」を合わせると「十三里」になります。 サツマイモは、ふかし芋や天ぷら、大学芋など、何にしても美味しいですが、とくに干し芋が好きです。 買うと比較的高価なので、毎年自分で干し芋をつくります。サツマイモは、いつも決まって紅はるかです。干したあと、いつまでも長いあいだ、ねっとりしていて軟らかく、甘い味がします。芋は箱で買ってきます。 蒸かして、皮をむいて、スライスして、網に入れて、外に干します。三日以上干すので、天気予報…

  • 神様の愛「納豆」豆腐と名前が入れ替わる?

    今週のお題「納豆」 納豆と豆腐は名前が逆ではないかと思いました。納豆は豆が腐ったものですから「豆腐」になります。豆腐は豆を器に納めたものなので「納豆」になります。どこかで、二つの名前が交差してしまったのかと思いました。調べてみると、そうではなかったようです。 「納豆」は、寺の納屋(なや)で作られた説や神や幕府に献納された説が有力で「納豆」と付けられたようです。 「豆腐」の「腐」は元々「柔らかい物」という意味の字だったようです。 豆腐は中国で作られ、中国でも豆腐と書くそうです。納豆は日本で作られたので、名前が交差することはないようです。 どちらにしても、両方とも大豆から作られた兄弟なので、似てい…

  • 神様の愛「納豆」藁(わら)の入れ物

    今週のお題「納豆」 子どものころの納豆は、決まって藁に収まっていました。藁を開けて納豆を出すときは、いつもワクワクした気持ちでした。そのころの納豆は贅沢品で、毎日食べられませんでした。玉子かけご飯が多かったように思います。たまに、納豆に玉子を混ぜて刻んだネギも入れてご飯にかけて食べるのが、最高に贅沢で美味しかった記憶があります。 最近は藁に入った納豆は見たことがありません。まだ売っているのでしょうか。もう一度あの藁を開けるワクワク感を味わってみたいものです。 多分、初めて納豆を食べた人は、たまたま藁の中で腐ってしまった大豆を食べたのだと思います。 その納豆を初めて食べた人は、偉いと思います。腐…

  • 神様の愛「納豆」粘り

    今週のお題「納豆」 納豆の大きな特徴は、あの粘りだと思います。もちろん匂いも独特ですが、今回は粘りについて触れてみたいと思います。 納豆の粘りは、旨み成分のグルタミン酸と、果糖のフラクトースだそうです。混ぜると旨み成分が増えて美味しくなるようです。ただ、混ぜるのも四百回が限界で、それ以上は混ぜても効果がないようです。 私は高速回転で毎朝百回以上かき混ぜます。一分もかかりません。全体が白っぽくなるのが好きです。しかしタレによっては、粘りがあまり出ないものがあります。大根おろしや玉子が入ったタレは出にくくなります。 モロヘイヤやオクラを加えると、さらに粘りが増します。最強の粘りです。特にモロヘイヤ…

  • 神様の愛「納豆」医師が選んだ1位の食材

    今週のお題「納豆」 納豆は免疫力を高める食べ物です。以前テレビで、「医師300人が選んだ体に良い食材」というのがありました。そこで1位に選ばれたのが「納豆」でした。納豆菌はインフルエンザウィルスの増殖を抑える効果や、腸内環境を整える効果があるようです。 ちなみに、2位が青魚、3位がヨーグルト、4位が豆腐、5位が酢、6位がブロッコリー、7位がトマト、8位がアボカド、9位がキムチ、10位がリンゴでした。 大豆は「畑の肉」といわれるだけあって、10の中に2つ入っています。アメリカでは新型コロナウィルスのために肉の生産が減り、代わって大豆のハンバーグやソーセージが作られているそうです。健康の上からも、…

  • 神様の愛「納豆」365日

    今週のお題「納豆」 納豆は毎日必ず食べます。納豆のない人生は考えられません。海外に行ったときはやむをえないとして、国内にいて納豆を食べられなかった時期が一度だけあります。東日本大震災のときです。 あのときは、スーパーからさまざまな食品が消えました。納豆も1週間くらいなかったような気がします。あのときほど納豆が恋しいと思ったことはありませんでした。 私が食べる納豆は必ず小粒の大豆です。ネバネバが白くなるまで最低百回以上かき混ぜます。そこにさまざまなものを混ぜます。キムチやしらす干し、ねぎ、海苔、しそ、卵、イカの塩辛、明太子、モロヘイヤ、オクラ、大根おろしなどです。 今ベランダ菜園のしその葉や実が…

  • 神様の愛「干し柿」

    今週のお題「急に寒いやん」 今年は例年よりも柿が青いまま、なかなか赤くなりませんでした。暑さのせいかもしれません。しかし急に寒くなり、ようやく赤みがかってきました。 毎年恒例の干し柿作りをしました。この日のために、柿を取る竹竿を準備しました。枝を折るために、竹の先を深い「くの字」型に切った自作の四段式の竿です。 そして近所の知人宅の渋柿の木に向かいました。柿は直径が五センチくらいしかない先が尖った小さな渋柿です。 竿の先端を枝に差し込み、ひねって枝を折り、もいで取ります。取った柿の枝を剪定バサミでTの字に切ります。 百個ほど取ってから、知人にお礼をして、家に戻りました。これからが大変です。柿を…

  • 神様の愛「芸術の秋」

    今週のお題「急に寒いやん」 急に寒くなり、一気に夏から秋に変わりました。秋と言えば、「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」などがありますが、先日「芸術の秋」を満喫してきました。 近所の音大でミュージックフェスティバルがありました。二日間ありましたが、残念ながら仕事の関係で一日だけ行って来ました。 ピアノ演奏、オペラの調べ、そして有名教授たちによる弦楽四重奏を楽しんできました。 ピアノ演奏は知らない曲ばかりで、少し眠気におそわれました。初めて聴く曲の中にも、引き込まれるときもありますが、今回はなかなかついていけませんでした。 オペラの調べも、すべて初めて聴く曲でしたが、心に響くものがあり、とて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiroukamixさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiroukamixさん
ブログタイトル
iwadonosan
フォロー
iwadonosan

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用