この日は代々木八幡にあるモダンフレンチ ユマニテにいました。2年ぶりの訪問です。石崎シェフは川手シェフ、田熊シェフという天才肌のフレンチシェフに師事した後、2021年11月にオープンさせたお店です。店名はフランス語で人間性を意味するhumanitéとオーナーシェフ石崎
都内で気まぐれにフレンチ中心(イタリアンや珍しい料理も)に食べ歩きをしています。名古屋や柏で気軽なひとりのみも多いです。お一人様が基本の孤独のグルメです。
2025年7月
この日は代々木八幡にあるモダンフレンチ ユマニテにいました。2年ぶりの訪問です。石崎シェフは川手シェフ、田熊シェフという天才肌のフレンチシェフに師事した後、2021年11月にオープンさせたお店です。店名はフランス語で人間性を意味するhumanitéとオーナーシェフ石崎
この日は夜来香でひとりのみ。名古屋で初めて焼き餃子を出した昭和30年創業の老舗のお店です。久しぶりの訪問、記憶は定かでありませんが前回は10年以上前になると思います。目立つ看板ハイボールお店の名物 焼き餃子ニラレバ炒め久しぶりの焼餃子は昔から変わらない味、
この日は六本木のミシュラン一つ星フレンチレストラン ローブにいました。「L'aube」とは始まりや夜明け、誕生を表すフランス語で“その瞬間にしかない美味しさ”を味わえるお店です。考えてみると、常に存在するのは今、この瞬間であり、過去も未来もありません。一期一会
この日は星ヶ丘の青春貴族倶楽部でひとりのみ。星ヶ丘では隠れ家的なお気に入りのお店です。料理とアルコールのメニューが豊富でお店の雰囲気も良いです。カウンターに着席。ほうれん草とベーコンのサラダ山盛りで取り分けサイズ、ほうれん草は炒めています。アメリカンステ
この日は3月20日に柏にオープンしたフレンチレストラン キュイジーヌリアンにいました。4月初旬の訪問記録です。昨年閉店したシラノの野口シェフがオーナーシェフとしてオープンさせたお店でシラノ時代の店舗を改装されています。最近では満席の日も多く、人気店になってい
この日は柏のいきなりステーキにいました。ステーキに集中して食べるときに便利なお店です。定期的なキャンペーンメニューもあります。今回のキャンペーンメニューはなんとガブリチキンとのコラボ!ややこしい感じなのでこの日はキャンペーンメニューはパスしました。久しぶ
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、mogmog_foreignerさんをフォローしませんか?
この日は代々木八幡にあるモダンフレンチ ユマニテにいました。2年ぶりの訪問です。石崎シェフは川手シェフ、田熊シェフという天才肌のフレンチシェフに師事した後、2021年11月にオープンさせたお店です。店名はフランス語で人間性を意味するhumanitéとオーナーシェフ石崎
この日は夜来香でひとりのみ。名古屋で初めて焼き餃子を出した昭和30年創業の老舗のお店です。久しぶりの訪問、記憶は定かでありませんが前回は10年以上前になると思います。目立つ看板ハイボールお店の名物 焼き餃子ニラレバ炒め久しぶりの焼餃子は昔から変わらない味、
この日は六本木のミシュラン一つ星フレンチレストラン ローブにいました。「L'aube」とは始まりや夜明け、誕生を表すフランス語で“その瞬間にしかない美味しさ”を味わえるお店です。考えてみると、常に存在するのは今、この瞬間であり、過去も未来もありません。一期一会
この日は星ヶ丘の青春貴族倶楽部でひとりのみ。星ヶ丘では隠れ家的なお気に入りのお店です。料理とアルコールのメニューが豊富でお店の雰囲気も良いです。カウンターに着席。ほうれん草とベーコンのサラダ山盛りで取り分けサイズ、ほうれん草は炒めています。アメリカンステ
この日は3月20日に柏にオープンしたフレンチレストラン キュイジーヌリアンにいました。4月初旬の訪問記録です。昨年閉店したシラノの野口シェフがオーナーシェフとしてオープンさせたお店でシラノ時代の店舗を改装されています。最近では満席の日も多く、人気店になってい
この日は柏のいきなりステーキにいました。ステーキに集中して食べるときに便利なお店です。定期的なキャンペーンメニューもあります。今回のキャンペーンメニューはなんとガブリチキンとのコラボ!ややこしい感じなのでこの日はキャンペーンメニューはパスしました。久しぶ
この日はミッドタウン六本木のフレンチレストラン フィリップミルにいました。筆者は毎年桜の開花時期に桜コースにシャンパンで花見酒をすることが恒例行事になっていて今年で6年目になります。シャンパンを売りにしているお店なので今回もシャンパンのペアリングにしまし
この日は矢場町にあるインド料理店スパイスガーデンでひとりのみしました。名古屋ではお気に入りのインド料理のお店です。他では食べる機会の少ないタパスのメニューが豊富です。パパドブロッコリーバジパニールティカここではカッテージチーズの串焼き、お気に入りのメニュ
この日は押上にあるミシュランセレクテッド店 イノベーティブフレンチ枯朽にいました。5回目の訪問です。若いシェフとスタッフによる研究熱心な食の実験室で毎回斬新な料理が登場します。おまかせコースとアルコールペアリングで予約しました。着席メニュー紙質が変わり、
この日は柏駅東口のとりいちずでひとりのみ。鬼ぞりゴリラに伺った時に発見したお店です。スマホによるオーダーです。メニューお通しキャベツ お代わり無料です。よだれ鶏普通のよだれ鶏より、さっぱりした味付けです。葱どっさり鶏肝盛り秘伝の骨付き鳥秘伝の骨付き鳥はか
この日はLe Club des Vins Hermitage(ル・クラブ・デ・ヴァン エルミタージュ)で開催された初のワイン会に参加しました。3月の訪問記録です。2024年10月のオープン直後以来2度目の訪問。ひらまつ広尾の地下にあるワインバーで、フレンチのアラカルトが中心の落ち着いた高
この日は名駅近くのスペイン料理店バルバスクでひとりのみ。名古屋ではお気に入りのスペインバルです。久しぶりの訪問。まずはこのイベントに参加なみなみの気前よさ!前菜盛り合わせ鮮魚のセヴィーチェバスク風フライドチキンアロマエスパニョールを追加バスク風チーズケー
この日は神楽坂のパリマルシェにいました。パリのムフタール広場のマルシェをイメージしたお店です。ベテランの大貫シェフが銀座~池袋で30年パリの朝市を経て、2021年12月にオープンしたお店です。大大貫シェフのお年は82歳、まだ日本国内にフランス料理が少ない時代から開
この日は柏の神成りでひとりのみ。やきとん、やきとりでリーズナブルに飲めるお店です。タブレットで注文します。ハイボール鮮魚のカルパッチョ皮串3段5本しいたけやきとん5本盛り最近、このお店のさわやかなサラダ仕立てのカルパッチョがお気に入りです。皮串は甘く濃い
この日は宇都宮のオトワレストランに7度目の訪問。例によって弾丸の日帰り旅行です。栃木県産の食材を使ったオーセンティックな技法を駆使した洗練されたフランス料理の店です。おまかせコースとワインペアリングで予約しました。3月中旬の記録です。着席桜の花 大田原チ
この日は柏の馬肉ジョッキーでひとりのみ。リーズナブル馬肉料理を食べられる貴重なお店です。メニューホッピーセットアボカド刺し馬刺し1名盛り馬から馬肉ホルモン炒めいつもにぎわっている人気店。最近はポジャンマチャの跡地に2号店もできました。独自メニューのある2号店
恵比寿のイノベーティブイタリアンH1にいました。3月の時差投稿。堀江シェフがアッカを買い取り、オーナーシェフとなって、2024年10月にリニューアルオープンし店名を変更しました。神楽坂時代のアッカ、2021年10月に恵比寿に移転、同じ場所でリニューアルして第3章に入りま
この日は名古屋のセントラルタワーにあるチョップドサラダディズにいました。夜遅く飲んだり達ることが多い筆者は体重増加が気になり、夕食をサラダのみにしました。駅構内到着注文して着席サラダせいさく中ビーツ&ケールのサラダビーツの爽やかさ、林檎の甘酸っぱいフルー
この日は銀座のミシュラン一つ星フレンチ アマラントスに訪問。今年3月に赤坂から銀座に移転しリニューアルオープン直後の記録。この日を指折り数えて待ちに待っていました。ビルにはたくさんのお祝いの花が飾られていました。店名のΑμάρανθος は、ヒユ科ヒユ属
この日は柏のハコザキでひとりのみ。もつやきの居酒屋で昨年10月末にオープンした新しいお店です。カウンターに着席。ホッピーセットメニューモツ刺しもつ煮込みもつ焼きミックスハラミ マルチョウふだんあまりモツ刺しは食べないのですが新鮮でいけます。もつ焼き、もつ煮
この日は新栄にある大衆餃子酒場ニューカムラにいました。激しい雨が降る夜でした。雨宿りを兼ねて飲むことにしました。店内カウンターに着席。スマホでオーダーします。ハイボール豚タン刺しまずは2大名物を注文します。とろ旨大鍋煮込み4本元祖ビール専用餃子 ピリ辛で
この日は西麻布でお気に入りのフレンチTakumiに定期訪問。今回もおまかせのランチコースにワインペアリングにしました。メニューの詳細はカードにわかりやすく書かれています。この日も満足の安定したフレンチコースでした。季節ごとのメニューが変わる頃に訪問したいお店で
この日は名古屋のKITTEにあるビストロてらさわでひとりのみ。エキチカで便利な場所にあります。のれんに大衆とあるように気軽に飲めるフレンチビストロです。カウンターに着席。ワインメニューピクルスアンチョビキャベツここではお気に入りのメニューです。牛タンマウンテン
この日は銀座のフレンチレストラン ラールエラマニエールにいました。4月20日に支配人ソムリエ千田氏が卒業されるということでうかがいました。銀座のフレンチですが、人情酒場的なソムリエでいろいろと情報交換したりお世話になりました。おまかせコースとワインペアリング
この日は名古屋のセントラルタワーにあるフレンチビストロ ボンココットにいました。気軽に使いやすいお店です。白ワイン前菜盛り合わせ生ハムをオーダー目の前で生ハムを切ってくれます。ふんわり生ハム赤ワイン砂肝コンフィ当初売りにしていたココット料理は完全に姿を消
この日はミッドタウン六本木のフレンチレストラン フィリップミルにいました。筆者は毎年桜の開花時期に桜コースにシャンパンで花見酒をすることが恒例行事になっていて今年で5年目になります。いつもシャンパン、白ワイン、赤ワインで合わせることが多いのですが、今回はす
この日は職場の若い元気な方々との飲み会に参加(引きづられた形(-_-;))しました。関東から手羽先の本場名古屋に今年進出した酔っ手羽名駅三丁目店に13名が集結。酔っ手羽は船橋店以来久しぶりです。新しいお店ということもあって店内は明るく綺麗でした。月曜日にもかかわ
この日は船橋の加賀屋で飲み会。もつ焼きの人気店です。例によってキモイ豚おじさんたちと付き合いで飲み会です。開店前に到着。すでに行列ができていました。この日のおすすめメニューメニューハイボールもつ煮込みもつ焼き唐揚げ茄子の煮びたしやはり、人気店だけあっても
この日は市ヶ谷のフレンチレストラン シェオリビエにいました。フランス人シェフの本格的なフランス料理のお店です。おまかせコースとワインペアリングで予約しました。近くの靖国に桜が咲き始めた時期の時差投稿。着席まずはシャンパン。アミューズ‐ブーシュ①海老 たら
この日は柏のいきなりステーキにいました。店内改装後リニューアルオープンしたので伺いました。窓側がカウンター席になりました。赤ワインリブロース300gにんにくと塩胡椒を振ります。リブロースがアメリカ産からオージービーフに代わって2回目ですが、この日のステーキは
この日は埼玉県所沢のCPレストランにいました。塩野シェフは銀座レカン出身、伝統あるフランス料理を継承し新しいクリエイションを届けることをコンセプトとしたお店です。最寄り駅は池袋から40分位、西武線小手指で15分くらい歩きますので、筆者にとってはかなり遠出です。
この日は柏西口の玄品ふぐにいました。久しぶりにふぐがたべたくなり訪問。ふぐが美味しい2月の寒い時期の時差投稿です。店内着席。筆者は日本酒を飲むことは滅多にありませんが、ふぐを食べるときはヒレ酒にします。点火されます。蓋をして少し待ちます。湯引きてっさふぐの
この日は星が丘のダイニングバー青春貴族倶楽部にいました。心地よい空間でしっかり食べて飲むことができるお店です。カウンターに着席。電話対応マニュアルほうれん草サラダ山盛りサイズで野菜補給します。ほうれん草は炒めてあるのがポイントです。ミラノ風カツレツこのカ
この日は中目黒のイノベーティブフレンチ ココンにいました。桜まつりが行われていた3月下旬の時差投稿です。おまかせコースとワインペアリングです。着席カンガルーのタルタル毛蟹 パースニック 海月 蕪のコンソメゼリーホタルイカ 筍 菜の花 アボカドのワカモレフランス
この日は星が丘のとりとり亭でひとり飲み。かなり久しぶりの訪問、前回は思い出せない位10年以上前(?)職場の飲み会で訪問して以来です。店内赤ハイアボカドとトマトのサラダ焼鳥メニューかちわりワインチキン南蛮フライが名物です。タルタルソースがたっぷりかかっていま
この日は名古屋駅近くのイタリアンバルゼンゼロでひとり飲みしました。駅近くでおしゃれなイタリアンバルです。ジビエもウリです。スパークリングワイン生ハムとモッツアレラのサラダアンチョビキャベツ 温玉イベリコ豚のグリル バルサミコソースこの日のイベリコ豚のグリ
この日は名古屋のユニモールにあるスタンドヒモ子でひとり飲み。干物の焼き魚が売りのお店です。久しぶりの訪問。軽く飲んで行くことにしました。カウンターに着席。角ハイボールメガサイズガリトマト鮭ハラミのかま塩焼きおでん大根、牛スジ、たまご、厚揚げ定食屋兼居酒屋
この日は昨年車道に移転したフレンチレストラン レミニセンスに久しぶりの訪問。名古屋ではお気に入りのお店ですが、3年半ぶりとなりました。グランメゾンの風格のある綺麗な店内この日のメニュー雲丹白子毛蟹 キャビア牡蠣 トリュフサスエ天岩戸鰻肉鳩のローストでした。
この日は新栄の肉食居酒屋ルッカでひとり飲み。人気のお店でいつもにぎわっています。カウンターに着席。ハイボール今週のおすすめメニュー台湾もやし朝引きとんちゃん名物のハンバーグ肉汁がジューシーです。店主もスタッフも気さくで親切、サービスも良いお店なので通いた
この日は丸の内のフレンチレストラン サンスエサヴェールにいました。3月の訪問記録です。3月末で鴨田シェフが卒業されるとのことで伺いました。北海道産毛蟹 トマトイベリコ豚 パイナップル ミント 紫蘇豚足 林檎宮城県産金華鯖 フムス 不知火&独活フランス産フォ