ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
プッタネスカがナポリタンに変わる
娼婦風パスタという名前を知ったのは「ジョジョの奇妙な冒険」のイタリア料理を食べに行く話でした。田舎にはそんなおしゃれなパスタ出すお店無かったし、当時は食べてみたいなと憧れていたように思います。しかし都会でパスタ屋さんに入っても「娼婦風」なんて名前が付けら
2024/03/31 11:10
好きな女性の送別会での思い出
珍事件ではなくてただの思い出話です。まだ20代で会社の新米社員だった頃、年上のプログラマーだった女性が好きで何とか連絡先を知りたいと思っていました。当時は飲み会って言うのは当たり前にあって、小さな会社だったので雰囲気も和気あいあいといった感じでした。当時の
2024/03/30 11:03
生ゴミの臭い対策に荷物の緩衝材を役立てる
今は寒いのであんまり気になりませんが、暖かくなってくると嫌なのが生ゴミの臭い。いろいろ対策方法はあるのですが、ゴミを乾燥させる機械などお金をかけるのも嫌なのでコスパの良いものを模索していました。香りでごまかすのも嫌なので消臭スプレーや置き型消臭剤なども併
2024/03/29 10:58
オイル鍋は冬しか出来ない
そろそろ暖かくなってきましたが、つくね鍋や豆乳鍋などは割と年中食べたい派です。しかし冬しかやらないなと思うのがオイル鍋。我が家ではバーニャカウダと言ってますが、アヒージョに近い料理です。具がつまりすぎ。普通は野菜メインというか野菜を食べるものらしいです。
2024/03/28 11:04
一日三食きちんと食べさせて貰ったこと
子供の頃は当たり前の事だと思っていたけど、朝ご飯、弁当、夕ご飯ときっちり全部手作りして貰っていたのはありがたい事だったんだなぁと自分で料理するようになって実感しました。奥さんも自分も朝からがっつりご飯とか食べたい方ではないので、朝は簡単にコーヒーと菓子パ
2024/03/27 10:49
【龍が如く8】ゲームの中で写真を撮る楽しみ
普段、スマホのカメラで撮るのは料理の記録と外に出た時に花を撮ったりするくらいです。お店の中などは迂闊に撮影出来ない事が多く、特に昨今はそういった面に厳しい気がします。その点ゲームの世界は撮影仕放題で嬉しいですね。牧場物語(わくアニやオリ希)でもカメラあっ
2024/03/26 11:09
要らないけど捨てられないし売る事も出来ない
人に貰ったもの、懸賞で当たったもの、大会で貰った賞品など、自分で意図せず手に入ったものは大体要らないんだけど、一度も使わない新品だったりすると捨てるのに躊躇います。懸賞は目的の物だったらいいんですけど、どれが当たるか分からないみたいな場合は目的外のものが
2024/03/25 11:06
イギリスの家庭料理シェパードパイ
久々にシェパードパイを作りました。ミートソース的なものにマッシュポテトをたっぷり乗せて焼いた英国料理。これもお店で食べた事はありません。多分Barとか小洒落たお店ならあるのかもしれませんが自分は見た事無いです。この料理を知ったのはFF14の料理アイテムからで作中
2024/03/24 10:54
趣味でエッセイ漫画を描く
昔から絵を描くのが好きで部活でやったり専門学校行ったり、ゲーム会社でCG制作したりしてきました。今は特にお金を稼ぐ目的ではなく、漫画投稿サイトやSNSに載せたりする目的でイラストや漫画を描いています。描くだけで満足するなら別にSNSに投稿する必要は無いのですが、
2024/03/23 11:12
龍が如く8ファンアート「ナイトクイーン」
今やってるゲーム龍が如く8はDQのようにジョブがいろいろ有りジョブを変えて戦闘が出来ます。ファンタジーではないのでジョブは料理人やアイドル、今回はハワイが舞台なのでトロピカルダンサーやワイルドダンサー、マリンマスターなどハワイならではのジョブも追加。元々89
2024/03/22 10:56
漫画アプリのタテヨミは読みにくい
電子書籍で漫画を読むようになって、タテヨミのものも読んでいるのですが凄く読みにくいです。タテヨミはそもそもスマホで読む事を想定して描かれたもので文字が大きいのはいいのですが、絵が1画面に収まらない事が多く、漫画として見るのとちょっと違う感じ。普通の紙の単行
2024/03/21 11:09
横浜中華街で食べた特大肉まん
昔、横浜には良く行きました。横浜って言うと横浜駅の事ではなく、みなとみらいとか山下公園とか、八景島シーパラダイスまで広い意味合いを持ちます。自分は関東に出てくる前は横浜は中華街の事だと思ってました。学生時代はなんやかんや授業でも遊びに行くのでも横浜へはよ
2024/03/20 11:08
オススメはしない裏技・隠し物の仕方
同棲していた時代、見られたく無いものを隠すのに丁寧に包装してリボンなどかけて開けにくい感じにしておきました。よく考えたら不自然極まりなく怪しさしか無いんですが。当時アホだったな。と今思うと恥ずかしくなります。エロい本などは普通に箱にしまっておいたんですけ
2024/03/19 11:08
自分で描いた絵・作成したもの
昔描いた絵って今見るととんでもなく稚拙に見えて恥ずかしくなるんですが、どうにも捨てられません。CGで描いたデータですらなかなか消せないのですが、水彩画や油絵ともなるともう二度と描く機会が無いだろうなぁと思って捨てられません。学生時代に描いた鉛筆水彩デッサン
2024/03/18 10:56
二次創作・ホワイトデーイラスト
龍が如く8も終盤になってきましたが、まだまだ終わりそうにありません。だってハン・ジュンギまだ出てこないんだよ。おかしくない?レベル上げや各ジョブのランク上げもあるし、やりたいこともまだまだあるから長く楽しめていいけど、FF7リバースも既に購入してあってやりた
2024/03/17 11:00
カレーとお好み焼きは外で食べない
外食の頻度が低く、たまに出掛けると家では作れない(食べられない)ようなお店を選びがち。自分的にはスパイスの効いたサラサラなお店のカレーが食べたいのですが、奥さんは断然「おうちカレー派」なので奥さんとカレー屋さん行ったことがありません。こういうもったりとし
2024/03/16 11:00
蒸し物で身体の中と部屋を温める
関東地区は雪国のように部屋の中で吐く息が白くなる。という程冷え込むわけではありません。基本我が家はリビングとして使ってる部屋以外は暖房を入れません。暖冬とはいえ暖房無しだとさすがに寒いので冬は鍋物だとかオーブン料理、特に蒸し物をしたくなります。蒸気をあげ
2024/03/15 11:00
Xでセンシティブ規制されたイラスト
二次創作で描いたイラスト「ハン☓ソンヒ」Xに投稿する際、センシティブ設定にして出すべきかどうか悩んだのですが、裸ではないし、見えてないから大丈夫かな?とそのまま投稿したところ規制がかかったようです。このイラストですね。ソンヒの下半身は確かに裸なんですけど隠
2024/03/14 11:00
ホワイトデーに手作りお菓子
奥さんはアクセサリーなどの服飾品に全く興味無し、花にも興味がありません。甘いものが大好きなのでいつも手作りのお菓子を作ってます。ゲームも好きですが、ゲームをプレゼントっていうのはちょっとなんかこう贈り物としてイマイチな気が……。最近はソフトじゃなくてDLす
2024/03/13 11:00
ファミマのフィナンシェが美味しい
ちょっと出掛けた帰りにおやつでも買っていこうかと立ち寄ったファミマでスイーツを買いました。自分は大好きなフィナンシェ。奥さんはクリームたっぷりのシュークリーム。生菓子や和菓子、焼き菓子など、デザートのラインナップが凄く多いです。コンビニの中では一番多いん
2024/03/12 11:00
ツナペーストやタルタルソースにケッパー
味変とはちょっと違うと思いますが、いつものアレにコレを足すととっても美味しいのでオススメしたいのが「ケッパー」植物の塩漬け(or酢漬け)です。昔、彼女が作ってきた弁当のツナサンドのツナペーストに入っていて初めて知りました。もう随分昔、ポテサラやタルタルに柴
2024/03/11 11:00
ミモザの日のイラスト・クリスタブラシを使って
二次創作のキャラでミモザが似合いそうだなと思う女の子でイラストを描きました。当日思い出したのでサッと描いたものですが、背景にミモザブラシを使っていい感じに見えるよう仕上げました。こういう花系は一から描いてるとどえらく時間掛かるので、こういう素材を作ってく
2024/03/10 11:00
【龍が如く8】ザリガニとヤドカリの物語がキュンキュンする
龍が如くにはメインストーリーの他にサブクエストがたくさん用意されており、街のいろんな人におつかい頼まれたり相談事持ち込まれたりして助ける事でアイテムが貰えたり、戦闘の際に助っ人として登場してくれたりします。話もいろいろで笑えたり、泣けたり、いろんなシナリ
2024/03/09 11:00
写真関係は管理に注意しないと犯罪につながるかも…
写真は特に捨てられないもののひとつです。今はアナログな写真は殆ど残って無いのですが、それでも何冊か残ってしまっています。スマホやデジタルカメラで撮ったデータはHDDやCLOUDにあげたりするのですが、以前自分の子供の裸の写真を保存していたらそれがアウトでアカウン
2024/03/08 11:00
【龍が如く8】スジモンが可愛くなくて辛い…
龍が如く8のドンドコ島はいろいろ作ってお客さん呼んで観光地として盛り上げていく経営シミュレーションとして楽しめているのですが、スジモンバトルの方が今ひとつのめりこめません…。っていうのもスジモンが街のチンピラ、不審者、変質者でおっさんばかり。一緒に闘おう!
2024/03/07 11:00
手を汚さない鶏団子
豆乳鍋やチゲ鍋、モツ鍋にトマト鍋などいろんな鍋を作りますが、一番よく作るのは鶏団子鍋。簡単なのとコスパが良いからです。鶏挽き肉は100g88円と昔より多少値上がりしたもののお肉の中では最安値。しかも団子は袋のまま作るので手も汚れないし、道具洗う手間も省けて時短
2024/03/06 11:00
自由にカスタマイズして作るおうちごはん
コロナ禍の自粛生活日記で外食を控えるようになりましたが、元々我が家は夫婦揃ってインドア派なので外食の回数は低め。最近はさらに減って3~4ヶ月に一度くらい。たまにしか出かけないのでちょっと豪華な所に~という事が多く寿司や焼肉などが多くなり、家で作れるようなメ
2024/03/05 11:00
談話室滝沢でした勘違い
今はもう全店閉店してしまった「談話室滝沢」とても素敵な落ち着いた雰囲気の昭和の時代のお店でした。初めて連れていって貰ったとき、ウェートレスさん(今でいうホールスタッフ)が注文を取りに来た時お店のオーナーが現れたかと思って思わず起立して挨拶しそうになりまし
2024/03/04 11:00
ファンアート・龍が如くハンソンヒ
龍が如く7からプレイ始めたにわかなのですが、龍が如く8楽しくやってます。好きなキャラを二次創作で描くのが好きなのですが、ハン・ジュンギに関しては6を知らないと深掘りできないのかなぁ…と考える事が。男女の絡みが好きなので描いてみたコミジュルの総帥ソンヒと部下
2024/03/03 11:00
嫌いな物が食べられるようになったとき
自分は小さい頃から好き嫌いが多かったように思います。山菜全般に筍も苦手だったし、癖の強い野菜も苦手でした。海の物もウニや牡蠣、ワカメなども味噌汁に入れたり加熱したらいいけど生のサラダや酢の物は苦手でした。この辺は新鮮な物を食べられなかったせいで、都会に来
2024/03/02 11:00
牛カツ京都勝牛の牛カツ膳
チェーン店の増えてきた「牛カツ京都勝牛」レアな牛肉のカツを石盤の上で温めて熱々をいただくという焼肉ともとんかつとも違った美味しさ。物珍しさからか一時は牛カツ屋さんといえば行列が出来ていましたが、今はお店が増えたせいかそこまで混んでいない様子。(人気店は行
2024/03/01 11:00
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、takahiroさんをフォローしませんか?