ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
弁当用の惣菜はシリコンカップで冷凍保存
今はリモワになったので弁当作りはしていませんが、以前は毎日作ってました。そこで思ったのが市販の弁当用惣菜が高いこと。唐揚げやハンバーグはそこまで高くないけど味が…ひどい。自分で作って冷凍しておけば節約にもなるし、味の劣化も短期間ならそこまでではないので夕
2024/02/29 11:00
花を喜んで貰えるのは人による
ホワイトデーが近づいてきましたが我が家ではお返しはいつもお菓子。バレンタインにもお菓子を贈りますがホワイトデーは手作りで作るのが定番になってます。結婚前からそうですが、服やアクセサリーは喜ばないので贈りませんでした。カバンとか財布みたいな実用的なものは貰
2024/02/28 11:00
【龍が如く8】ドンドコ島で金稼ぎ【プレイ日記】
龍が如く8はメインストーリー以外にサブクエストがたくさんあり、別ゲームと言ってもいいボリュームでコンテンツが用意されています。今回はスジモンバトルとドンドコ島です。所謂任天堂のあのゲームとあのゲームのパクリ…オマージュになっています。ドンドコ島への導入イ
2024/02/27 11:00
よくある小ネタ・男女の性別による固定観念
外食しているとよくある事ですが、飲み屋では甘いカクテル系は女性の前に、ビールや日本酒、ウイスキーなどは男性の前に置かれる事がよくありました。今は若い人達がアルコール離れしているなど聞きますが、プライベートで飲みに行ったりもしないんですかねぇ…。どうなんで
2024/02/26 11:00
ハンバーグもカレーもカフェ仕込み
元々自炊をしていて料理は好きだったのですが、殆どレシピ本からなどできちんと教わった事はありません。敢えて言うとカフェで仕込みを手伝っていたときにシェフから教わったくらいでしょうか。カレーもハンバーグもお店で一から仕込んでいたのですが、玉ねぎのみじん切りや
2024/02/25 11:00
料理が冷めやすく器を温めるひと手間が面倒くさい…
一旦春が来たかと思うくらい暖かくなったかと思ったらまた冷え込みましたね。我が家は賃貸の2DKでリビングとして使ってる部屋は暖房を入れているけど、ソレ以外の部屋は温めずに過ごしています。(光熱費節約の為に…)冬は鍋や蒸し物、オーブン料理など熱々な料理が美味し
2024/02/24 11:00
許可なく贈り物はサプライズではなく嫌がらせ
突然プレゼントを贈って吃驚させるサプライズ。バースディのお祝いだったり、プロポーズだったり、相手が喜んでくれると確信があれば良いと思うのですが自分的にはサプライズはするのもされるのも苦手です。身近な所では宅配品です。ヤマトなどクロネコメンバーズに入ってい
2024/02/23 11:00
【龍が如く8】プレイ日記2
龍が如く8、毎日ちまちまと進めています。一日に出来る時間は2時間くらい。これは奥さんの方がゲーム好きで多くの時間を費やすからと、仕事でテレビ画面を使う事が多いから、そして自分は3D酔いしてしまうので長い時間ゲームが出来ないからです。これは昔からで自分視点のゲ
2024/02/22 11:00
寒い夜は寄り添って寝る
うちは結婚してもう10年以上経過してまして子供は自分が原因で出来ず夫婦2人きり。奥さんが若いせいで結婚するときは随分周りに驚かれました。姉にも友人にも「年の差婚なんて今どき珍しく無いし本人達がいいならいいんじゃない。……まぁうちの子が16歳上の恋人連れてきたら
2024/02/21 11:00
野菜を包んで保存するのにAmazonの緩衝材を使う
よく日常の裏技的な掃除とか脱臭などに使われる新聞紙。新聞をとってないので我が家にはありません。最近は新聞が家に無いという人は多いのではないでしょうか。我が家ではチラシと一緒に届く地域新聞をありがたく使っています。油や水をサッと拭き取ったりするのに便利です
2024/02/20 11:00
【龍が如く8】プレイ日記1
龍が如く8は2024年1月26日発売。久しぶりに予約して購入することにしたゲームソフトです。というのも去年の冬、ちょうど一年前くらいにPS5のフリーソフトで龍が如く7をやって、とても面白かったのですっかりファンになってしまい、ゲームトレーラーを見て絶対やる!と夫婦で
2024/02/19 11:00
牧場物語2がSwitchで登場!NINTENDO64時代の名作
昨年、年末にNINTENDO 64 Nintendo Switch Online”の配信タイトルに牧場物語2と1080スノーボーディングが登場しました。64で発売されたのは1998年なのでもう25年前になります。当時買った攻略本も未だ手元にあります。ソフトも本体も実家に送ってしまってやりたいと思って
2024/02/18 11:00
ジョンレノン~LOVE~
昔やっていたドラマのエンディングテーマになっていたジョンレノンの「LOVE」ドラマのテーマが愛だったので、歌詞も雰囲気もピッタリで好きでした。以前描いたエッセイ漫画。別れる原因になった価値観の相違。マイノリティな彼女に寄り添いたいと思ったけどダメだった話。Joh
2024/02/17 11:00
二次創作イラスト・バレンタイン
バレンタイン用に描いていた二次創作絵をなんとか仕上げました。牧場物語2のキャラクター、グレイとポプリのイラストです。彼氏にバレンタインのケーキを届けに来たらうたた寝していたので起こそうと近づいたら寝ぼけて抱きしめられた。という少女漫画によくあるシチュエーシ
2024/02/16 11:00
バレンタインにハワイの定番スイーツマラサダ
今年のバレンタインスイーツはハワイ名物の「マラサダ」を作りました。チョコ1gも使って無いんですけども。奥さんは生クリームが一番好きなのでずっとクレームダンジュが続いていて、たまには違うものを作りたい。あと製菓用チョコ凄い値上がりしてる。そして今ハワイが舞台
2024/02/15 11:00
女性のみのサービスって今もあるのかな?
ハプニングって程ではなくよくあるネタの方かもしれませんが、昔の思い出。カフェ風のお店でランチを頼むとたまに「レディスデーのサービス」と言ってデザートが出される事がありました。当時、お付き合いしていた女性は甘いものが苦手で、店員さんが居なくなったところでこ
2024/02/14 11:00
バレンタインイラスト・食べ物を描くのが難しい
バレンタイン用の二次創作イラストを描いています。いつも困るのが食べ物のイラスト。上手く描けないので写真のフリー素材をクリスタでイラスト風に加工して使用していますが、どうにも上手く絵と馴染まなかったりしています。手前に置いた砂糖漬けの花やフルーツがたくさん
2024/02/13 11:00
ナッツたっぷりブラウニーのレシピ
バレンタインのお菓子を作ろうと製菓コーナー回っていて、製菓用のチョコがだいぶ値上がりしてると気づきました。製菓用チョコは滅多に買わないので500g入のが100円くらい上がってて吃驚。10円20円だとあんまり気づかないんですが、オリーブオイルなんかも吃驚するほど値上が
2024/02/12 11:00
水仕事が辛い・暖かくなったら本気出す
冬になるとお湯をひねってもなかなか水にならず、水回りの仕事全般がつらくなります。毎年、大掃除を年末にするのは厳しいので我が家では秋と春~夏の間にするようにしています。確かに年を越す前に綺麗にしたいという気持ちはありますが、冷たい水じゃ汚れも落ちにくいし、
2024/02/11 11:00
野菜の廃棄部分を減らしたいが美味しくが必須
人参の皮は剥かなくても良い。という記事を読みました。いや、食べられはすると思いますが食感が固くて自分は苦手です。身の部分も徹底的に煮ないと固くて嫌なのに皮付きとか嫌。食べて美味しくないと節約にはなるかもしれないけど満足度が下がります。なので人参の皮は剥く
2024/02/10 11:00
バレンタインはプライベートなイベントで良い
バレンタインが近づいてきて今年も義理チョコは廃止だなんだという記事を目にすることが増えました。そもそもバレンタインというプライベートなイベントを会社に持ち込んだのは誰なんでしょうね?結婚や出産などのお祝いは会社でお金集めて渡すって事もありますが、あんまり
2024/02/09 11:00
龍が如く8・ネタバレ回避の為に耳栓を買う
龍が如く8を夫婦一緒にやっています。一緒にといっても2Pでやるわけではなく交代制です。大抵は自分が後からやる感じで、困ってしまうのがネタバレ。自分はストーリー重視でゲームをやるのでネタバレは絶対避けたい。しかしムービーの多いゲーム故に画面を見なくとも声が聞こ
2024/02/08 11:00
銀のぶどう「かご盛りしらら」を目指して
奥さんが大好きな銀のぶどうの「かご盛りしらら」食べたいけど外出自粛のときは電車乗って買いに行くのも難しいし…ということでネットを検索して何とか似た感じのものを作りました。しららというのは商品名でお菓子自体はなんて名前なのかわからず、レシピに辿り着くまで大
2024/02/07 11:00
毎年作る林檎のお菓子
普段20人くらいしかアクセス数無いのにいきなり増えていたので何かな?と思ったら編集部の推しに「粉チーズネタ」が取り上げられたらしい。もっと丁寧に絵を描けば良かった…。読んで頂く機会が増えるのは嬉しいですね。週末に作ったアップルパイ。ちょっと丁寧に模様描いて
2024/02/06 11:00
キッチンスポンジは100均で購入・基本使い捨て
食洗機使用しているご家庭ではキッチンスポンジって要らないんですかね?見たこと無いのでわかりませんが、便利だと思うけど置く場所が無いので食洗機の導入は今の所考えていません。…まぁ基本二人分だし、さほど手間じゃないのできっとこの先も買うことなさそうです。食器
2024/02/05 11:00
乾物料理は戻す量に気をつけて
長野の実家からよく送られてくる高野豆腐。こちらで売ってるのとは違ってとても美味しい(こっちで売ってるのも長野産なんだけど全然違う謎)あと母手製の切り干し大根とか親戚に貰ったひじきだとか、乾物食品は日持ちするし体にいいからとありがたく料理して食べています。
2024/02/04 11:00
冷凍食品は惣菜よりも素材を購入する
餃子とか炒飯などの冷凍食品が美味しいとよくSNSやテレビで聞くので話題の商品を買ってみたりするのですが、まずくはないけど絶賛するほどでは…というのが大体いつもの感想。時間が無いとか手抜きしたいとき、体調が良くないとき用に購入しておくのはいいのかなと思います。
2024/02/03 11:00
バレンタインイベントはだいぶ縮小されているイメージ
バレンタインのイベントが年々縮小されている感じがします。コロナ禍の影響もあるでしょうが、時代の流れというのでしょうか「義理チョコ」を廃止する会社が多くなってきたのではないかと。自分の周りの人から聞いただけで統計取ったわけじゃありませんが、ネット上の記事を
2024/02/02 11:00
コンビニ弁当は長い事買っていない…
コロナ禍以降というかレジ袋が有料になったあたりからコンビニに行くことが本当に減りました。エコバッグは持ち歩いているけど、詰めるのにあたふたするし、コンビニでしか売っていないスイーツなど以外はスーパー(orネットスーパー)で事足りるからです。会社行ってた頃は
2024/02/01 11:00
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、takahiroさんをフォローしませんか?