chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
morisam(モリサム)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/14

arrow_drop_down
  • 先生に虐待された話15

    次男の事件の話がもう15まで・・ 続いてしまいました(−_−;) www.iesigoto1.com この件については現在 第三者機関にお願いしていますが 昨日第三者機関から連絡があり 関係者への聞き取りが終わり 次の機関へこの件を送るという お話でした。 そしてこの件の届けを取り下げるか 否かの最終確認をされました。 「取り下げるつもりがあるなら そもそも届けを出していません」 と私たち家族の意向を伝えました。 次男は新学期になり担任も変わり 元担任の先生を避けるスケジュールを 組んでもらうことで学校へ通えています。 先日こんなことがありました。 全校生徒が体育館に集まる会が あったのですが…

  • 資産防衛

    かなり前からもしかの時には 日本円が紙くずになると言われています。 具体的に何が起きてそうなるのかは その時にならないとわかりませんが、 すでに今かなりの値上げで 以前より多くのお金を払って 1つのモノを買っていますよね。 見方を変えれば、値上げした分 お金の価値が落ちていると言えます。 お金の価値が落ちることに対抗する 策として資産防衛が言われていますが、 (※現金を何か別の資産に変えること) 私の話でいうとまずは食料や日用品の備蓄を するのに必死で・・ 金貨や銀貨といった現物資産を 買う余裕が全くなかったのですが いやでも数枚くらい買っておこうかな・・と お守りのつもりで買った銀貨と金貨。…

  • まだモノがあるうちに

    近所に住む祖母のため 数年ぶり?にデパ地下に行ってきました。 ジャーーーン!! ↓↓↓ 御座候です♪ ( ^∀^) せっかくなので祖母宅と 我が家と親戚宅に3つ買いました。 昔は1個80円くらいだったっけ? 今は110円でした〜 それでもミスドなんかのドーナツと 比べたら安いよねえ・・ 赤(あん)白(白あん)半々で 買いましたが、やっぱ白あんうまい(笑) 昔から食べている懐かしい味だからか 祖母も喜んで食べてくれていました。 (数日後にはもうなかったw) モノの値段がどんどん上がり、 そのうちなくなるモノも出てくるかも しれません。 まだモノがあるうちに食べておこう!! 祖母にも元気で食べられ…

  • ちょっと買っただけで1万円

    ああ・・春ですね ピンクのハナミズキの花が 咲いています(^ ^) 昨日、祖母と銀行に行き その帰りにスーパーに寄ったのですが 祖母と私の買い物かご2つで 9450円だったかな? 祖母はかご半分、 私は3分の1ないくらいだったのに・・ たいしたものは買っていなくても 高いですね〜(T_T) そうそう、銀行も激混みでした。 年金支給日ってすごいらしいですね。 窓口は空いていましたが、 ATMは行列で並んでましたよ〜 スーパーに行っても もやし・豆腐・ねぎ・納豆くらいしか 安心して買えません(笑) 売り場の前で熟考しているのは 私だけではないはず。。 だんだんとどれもこれも 躊躇してしまう値段にな…

  • そうだ悪縁を切りに行こう

    ここのところ 不幸続きのモリサム家(・_・; 後悔のないようやれることは全部 やっておこうということで・・ 自分のこととしては初ですが 悪縁を切りに行ってきました!! 昔行った時の記事はこちら ↓↓↓ www.iesigoto1.com もう5年前になるんですね。 この時連れて行った人の悪縁は 同じ月に切れました。 その数年後にも一度別の人を連れて 行ったのですが、その悪縁も3ヶ月以内に 切れたとのこと。 (具体的な人でなくても自分に降りかかる 悪いものを寄せ付けないという願い方でもOK) 先日はお墓参りしてご先祖様に頼み 最後は神頼みかあ・・(笑) 悪縁が切れるかは別として とっても清々しい…

  • 先生に虐待された話14

    次男の事件を知っている人から 「似たような事件がニュースになっている」 と連絡いただきました。 ↓↓↓news.yahoo.co.jp 支援学級の当時2年生の子どもが 指導と称しゴミ箱の中に立たせて蹴られた事件。 そしてゴミ箱ごと子どもが床に倒れ、前歯を折る ケガをしたとのこと。 先生は学校に嘘の報告をしていて・・ 学校への対応に「寄り添ってもらえない」として 親は警察へ被害届を出したそうです。 そして警察の供述により先生の嘘が バレてしまったんだとか。 ・支援学級で起きたこと。 ・子どもと先生で供述に相違があること。 ・学校の対応に納得できず届を出したこと。 確かに似ています。。(・_・; …

  • 【ダンボール】橋を作る

    次男が長男に何やらおねだり。。 集めているガンダムやミニカーを 乗せるための橋を作って欲しいと。 橋というかバイパス?高速? みたいなのができてた〜( ^∀^) 次男大喜び♪ 良かったね。 母は作ってやれないのでありがたい。 ダンボールに藁半紙(わらばんし)を 貼って作っていました。 (段ボール・木工用ボンド・藁半紙・洗濯糊) 長男は物作りが好き。 次男はまたタイプが違うけど レゴやプラモデルが大好き。 私の家系に似てしまったな・・ 2人目の子育てにして学んだことは 好きなことしか伸びないということ(笑) なので好きなことをどんどんやって くれればいいや〜と今は思ってる。 (諦めの境地・・) …

  • 【備蓄】水の備蓄の追い込みだあ〜

    バカじゃないの〜と思われるかも・・ (^◇^;) 備蓄の追い込みで水をまとめ買い しました(笑) ご覧ください! ↓↓↓ 2L×6が10ケースです(笑) 120Lですはい・・( ´ ▽ ` ) 水の備蓄は置き場所に困るので もうそんなに増やせないと 思っていましたが、 近所に住む認知症の祖母の分も 備蓄しておこうと思って買い足しました。 何かあったときに高齢者や病気を持っている人は 給水所の並ぶのは辛いですしね〜 5月中までに水の備蓄を完成させたかったので 激安スーパーでコツコツ買うのも間に合いそうに なかったので(たまにしか行かないので) 生協の宅配でセールのお水を見つけたので まとめて買わ…

  • 【節約】白菜の菜の花食べる

    今日親戚に白菜の菜の花をもらいました。 ↓↓↓ しかもダンボールいっぱい(笑) www.marutomo-chubu.com ぱっと見白菜の面影はない。 やはり味も白菜ではなかった。 菜の花というだけあって 菜の花の味です。 ん〜 何に味が似てるかなあ・・ ほうれん草並みに柔らかく 味はふきのとう?いやわからない・・ でも美味しいのよ!! これ変な時期に植えて大きくならず 放っておいた白菜から菜の花が 出てきたやつなので。。 冬に育たず失敗した野菜でも 放っておいたら春に菜の花が咲くかもね。 洗ってキッチンハサミでカットした 菜の花をレンジでチンしたやつ ↓↓↓ これだけでもなんか美味しいんだ…

  • お米抜き取り?コイン精米機の闇

    嘘みたいな話なんですけど 私も実際に体験した感想も含めて シェアしたいと思います。 地方ではよくあるコイン精米機ですが、 精米したお米を一部抜き取っているって 噂知っていますか?? 嘘みたいな話でしょ?? でも私、去年これを体験したんです。 去年からお米の一部を農家さんから 直接買っているのですが、 玄米を精米するために近所の コイン精米機へ行きまとめて精米したんです。 ↓↓↓ www.iesigoto1.com www.iesigoto1.com 全て無洗米に精米しアルミの袋に 脱酸素剤を入れ真空パックにしました。 その袋詰めを計量しながらやったんですよ。 (備蓄仲間の身内と分けるため) そ…

  • 先生に虐待された話13

    前回の学校から連絡が全くないという 対応にホトホト疲れていたのですが、、 ↓↓↓ www.iesigoto1.com もう打つ手はないのか? 悩みに悩み・・とうとう最後の手に出たのでした。 この最後の手というのは、 私の暮らす地域の仮に水戸黄門さんとしますが、 その黄門様に相談することでした。 (みんなの票で選ばれる人) どう相談すればいいかわからないし、 そもそもこんな相談してもいいのか悩みに悩みました。 でも結果ものすごいことが起こったんです。 水戸黄門の印籠効果 その水戸黄門さんは私の話を聞いてくれて、 ・不登校の現状に対して学校にできる手だてを示すこと (新しい担任紹介等々) ・問題解…

  • 水の備蓄の追い込みだあ〜

    今、我が家と備蓄仲間の身内で 水の備蓄を増やしています。 と言っても重いので1箱ずつコツコツと 買い足していくしかないのだけれど。 ネットだと高いので激安スーパーで 1箱ずつ買っていたのですが、 そろそろ急いだほうが良さそうな 気がしているので割高だけど生協の 宅配で数箱注文しました。 水はね〜何かあったときに 慌てて買わなくていいように 事前に準備しとくと楽ですよ。 何せ重いし!何かあったら すぐ個数制限出るだろうしね・・ 給水所が開設されても 毎日何時間も並べます?? 小さな子どもがいたら大変だよ〜 しかも少ししかもらえなかったり(汗) 水の備蓄があれば・・・ 毎日並ばなくていい(笑) そ…

  • 先生に虐待された話12

    このお話もとうとう12まで きてしまいました・・(T_T) 前回地域の主任児童委員さんに お話を聞いてもらいましたが、 ↓↓↓ www.iesigoto1.com その後全く音沙汰なし・・(笑) どうなっているのか?と連絡しても 返信なし(爆) 別にどうもならなくても連絡は できるだろうに・・ それさえもできないなら 連絡すると自分から約束しないで 欲しかった・・(・_・; その方の立場で色々難しい部分も あったのかもしれませんが、 連絡はして欲しかったな・・ そして例の第三者機関の進捗状況ですが、 (↑あえて直接名を出していません) 次男への2回の聞き取り後、その内容をもとに 届を出しました…

  • 人にご馳走になるピザは美味い

    次男の不登校の件で動いたり 旦那氏の怪我の件もあったりで ほんと色々あり・・ どこにも行けてない春休み(笑) 孫のように子どもを溺愛している 旦那さんが自分の小銭貯金から ピザをご馳走してくれました♪ 子どもにピザを注文すると伝えると 「え?今日なんかあったっけ?」だって。 誕生日とか特別な日でないと ピザを食べることが無くなったせいで 今日を特別な日だと思ったみたい・・ (ノД`) 「春休みだから特別! お父さんのおごりのピザだよ〜」 ↑父の株が上がった瞬間w ドミノピザ!もちろんお持ち帰りで (半額ゆえ)熱々を持って帰りましたよ〜♪ 実は最近食欲がなかったんだけど、 意外と結構食べれた(笑…

  • いやな感じがプンプンしますね・・※両手に仏眼(笑)

    あっという間に4月ですよ〜 ソワソワするというか 胸騒ぎがすると言うか・・ バンジージャンプを待っている時の 心境ですよ(汗)(^_^;) ↑やったことないけど。。 そうそう・・全然関係ないんだけど 親指の第一関節?に目のような○が あると霊感があるとか直感力があるとか? その○を仏眼というらしいのですが、 私・・両親指にあるんです(笑) はい、ただそれだけ(爆) ちょっと言ってみたかっただけ! 私にサイヤ人並みの直感力や霊感があれば 次男の事件を回避してあげられたのに・・ (ん?ドラゴンボールの話?) 修行が足りんのでしょうか。(・_・; (イヤ、何もかも足りん・・) でも変なもので・・ ど…

  • 慶弔用のスタンプ買いました

    不祝儀袋なんかに御香典とか 書くじゃないですか? 100均で売ってる袋には 印刷してある紙が入っているけど 結局足りなくなるんだよね・・ なので今回のアマゾンセールで 子どもの大きめの靴を買うついでに 慶弔用のスタンプを買いました。 ↓↓↓ このセットよくないですか? 我が家では全部使うやつ♪ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a]…

  • 先生に虐待された話11

    次男が支援級の担任の先生に 虐待されてからもう1ヶ月が経ちました。 (2月27日) 話がこじれにこじれてしまい とうとう以前から相談していた第三者機関に お願いすることにまでなってしまいました。。 (・_・; これが解決へ向けて最適な手段なのかは わかりません。 ここまでこじれると思っていなかったので。。 そして担任の先生の移動ですが。。 ありませんでした。(◞‸◟) これでもう1年学校に行けないのかと 次男はかなりショックを受けていました。 こうしている間にも次男のために 何かできることはないか? と、いろんな人に相談しました。 そして私の暮らす地域の主任児童委員さんに 今回の件について相談…

  • 米不足悪化してる?

    誰だよ・・ 新米出たら米価格が 落ち着くって言ったのは。。 ( ;´Д`) 生協の宅配のお米↑↑↑ 一番高いやつだけど高すぎん・・? 1キロ1000円〜ってのが 最近の普通になってきましたね。 次の新米が出たらもっと値上がり してそうだと思うのは私だけ・・ じゃないよね?? 全部のスーパーじゃないけど、 1家族1個も増えてきましたね。 生協の抽選は私の暮らす地域では コロナ禍以来かな。。 結構前から新米のとれる8月まで 市場のお米はもたないと言う話は あちこちで聞くよね。 でもこの値段だと躊躇しかないんだけど ( ;´Д`) こんなに高いお米を買ったら 食費がどれだけ上がるか戦々恐々と します…

  • 高いよ〜油の備蓄(T_T)

    米油の備蓄を増やしました。 長期保存なら紙パックの油が 賞味期限が長くておすすめですが、 すぐ使うものは値段重視で選びました。 一番安かったので楽天で買いました。 1500gの米油10本です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a…

  • 靴磨きの少年の法則!ヤバいぞ!

    これは私の朝&昼ごはん。 昨日の晩ご飯の残りキャベツと玉ねぎに 卵を贅沢に2個!落とした蒸し野菜卵です。 今の物価で見るとキャベツに卵は とんでもない贅沢メニューだぜ。 これが贅沢だとはなんと悲しい。 いや○時中なのだから仕方ない。 え?今って○時中なの? 怖い怖い・・(;´д`) さあ、今日の本題ですが・・ 怖い繋がりでヤバいと感じた話があります。 今までどんなにどんなに伝えても なんの備えもしなかった親戚が、 「トイレットペーパー・ナプキン水を備蓄した方がいい」 と言っていた!!! ∑(゚Д゚) 私は不意にこれって 靴磨きの少年の法則じゃね?? と思ってしまった。 靴磨きの少年の法則とは・…

  • エキソンパイ美味い

    お彼岸のお供えに 福島で有名なエキソンパイを 送りました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("…

  • 行き着く節約は皆同じ

    今日は天気が良く気温も高いので 家の中を掃除しようかとウロウロ。。 今までは躊躇なく捨てていた物も 物価高になって考えるようになりました。 それでもゴミ屋敷になっては 元も子もないので要らないものは 処分しつつ、必要なものは直したりして 大事に長く使うという感じになってきましたね。 そこで!! この画像をご覧ください。 ↓↓↓ 天気が良いので実物より かなり白く見えてますが、 黒のスエット?です。 実物も多少白けていますが。 いつ買ったのかもわからない。 いつからか?初めからか? 私のパジャマになっていました。 3つくらいパジャマにしている服が あって・・その1つです(笑) 画像で見るとかなり…

  • お墓参りに行ってきました

    お墓参りに行けない祖母の代わりに 私の実家のお墓参りに行ってきました。 私の実家のお墓はめっちゃ近所の山にあり しかも車でお墓の裏まで行けるという 最高の立地(笑)にあります。 行こうと思えばいつでも行ける距離なのに なかなか行けなかったのは、 旦那さんとこのお墓に行けていないのに (他県の田舎の山の中) 自分の実家のお墓ばかり行くのって どうなんだろう・・と思ったから。 でも次男を連れて行ってきました♫ 2人で必死に落ち葉を掃除して お墓も拭いて・・ 近所のスーパーで買ったお菓子と しきびとお花をお供えして、 手を合わせて帰ってきました。 なんか気持ちが良かった! 清々しいというか・・ そし…

  • 【食糧危機】お水と海藻の備蓄

    1月にお水と海藻の備蓄を 追加するお話をしました。 ↓↓↓ www.iesigoto1.com あれから少しずつ水と海藻類と 買い足しました。 やっぱ大変なのが水です( ;´Д`) ↓↓↓ ネットよりお店で買う方が安いけれど とにかく重い!! そして置き場所に困る!! 次々と備蓄水ベッドユーザーが現れ (水の箱を並べその上に寝る) やっぱ行き着く先はそこかあ〜!!と。 そうなるよねえ〜( ^∀^) どうしても水・・結構な量が あった方がいい気がします。 なので大変だけど1箱ずつコツコツ 買い足していくしかないかな。 あとは海藻ですが・・ 海藻は色々種類がありますが、 我が家で消費量が多いものを…

  • お店がどんどん減っていく

    車メーカーからハガキが来て 店舗が統合するとのこと。 要は店舗減らしますって ことなんだけど・・ それだけ車が売れないって ことなんだなあ・・( ;´Д`) 近所のスーパーにくっついてる クリーニング屋さんも空き店舗に なってたし!! これは閉店ではないけれど、 市役所の支所っていうの? そこの開いている時間も短くなるとか。 お客様が少ない、商品が売れないだけでなく 働く人が不足している業種もあるし、 材料費の高騰が問題の業種もあるだろうし。。 問題を少し上げていくだけでも 簡単には解決しない問題だし もしかしたら解決しないかもしれない問題。 結局のところ、それぞれの業種も企業も 体力勝負のフ…

  • 【食糧危機】まだ間に合う家庭菜園

    何年も耕されていない 畑を借りて野菜を育てるマネごとを して・・ かれこれ5年以上は?経っていると 思うけど全然上手くならない(笑) それでも元来の食いしん坊が幸いし 作り続けているところだけは 自分で自分を褒めてあげたい( ^∀^) 冬の畑で育たずプランターに 移植したレタスたち ↓↓↓ 最近少しずつ暖かくなって 大きくなってきました。 家の中で水耕栽培でもいいし、 ベランダやお庭でプランターや 花壇でもいいんだけど 興味がある人は是非今からでも 適当にチャレンジしてみてほしい。 家に転がってるスーパーのジャガイモで 芽が出てるやつを土に埋めてもいいし、 (深さがあるといい) 買った苗でもい…

  • 先生に虐待された話⑩

    前回、次男の聞き取りを 校長先生ではなく第三者に・・ というところから話は進んでいません。 3月7日(金)の学校で話を聞いてから 学校の対応はまた悪くなりまして・・ 次の話をする予定など・・ 一切連絡がありませんでした。 なのでこちらから教育委員会に 連絡したりしましたが(第三者の件) やはり連絡はなく・・ 早く解決して次男が学校に行けるように 動いているのは・・私たち家族と目撃した 子どもたちとその保護者の方だけ・・?? できることをやっていますが、 これが近道なのか遠回りなのか・・ わからないです。。(◞‸◟) 3月7日(金)に校長先生が (手を出した)担任から聞き取りした 追加があったの…

  • 久しぶりにトマト食べたわ

    少し前に値段が高すぎて 買えなかったキャベツ・・ 少し値段が落ち着いた? 1つ約400円くらい。 高いけどまあ・・うちの近所で 600円くらいしてたので 一時よりは安くなりました。 トマトも高くてずっと買えなかった! ( ;´Д`) 少し前から値段が下がってきて やっと帰る値段になってきました。 ↓↓↓ 久しぶりのトマト 美味しかったあ〜♫ なんでも高いと感じるのは、 やっぱり収入が上がっていないから そう感じるんだよね。 収入を上げるのって かなり大変ですよ。。 節約する方が早い気がするけれど 節約しても値上げ分を節約だけで カバーすることはできないかな。。 クレジットカードで支払う人々 2…

  • 【備蓄】トイレットペーパー追加

    プライベートで大変なことが 起きていてメンタルに来ているので 冷静になるためにもライフワークに なっている備蓄や備えの話を していこうと思います。。m(__)m 以前トイレットペーパーの備蓄の 話をしましたが、 ↓↓↓ www.iesigoto1.com トイレットペーパーを追加で買いました。 今までの何個かで1パックではない 個包装のトイレットペーパーです。 どうぞ〜( ^∀^) ↓↓↓ 配達の方も嫌がるほどの重さで 私も1人では持てず、コロコロ回転させて 家の中まで運びました〜 見てください! ぎっしり詰まっていますね!! 巻きも多くて170mです。 ひとつひとつ紙に巻かれています。 (f…

  • 先生から虐待された話⑨

    そろそろ私もメンタルに ジワジワ来ていて 胃が痛いです・・ 私がこうなのだから 次男はもっと辛いでしょう。 これが職場や習い事なら さっさと辞めることができるのに・・ と思ってしまいます。 戻りたい場所の先生と 揉めているなんてね・・はあ・・胃がいたい。 3月7日(金)に学校へ出向いての 話から1週間経ちましたが、 その間保護者経由で目撃した 子への追加聞き取りをされたと 聞いていますが、 学校側からは全く連絡はありません。 その間3月10日(月)朝に 目撃した子どもへの1度目の聞き取りの詳細 を聞くため私の方から学校に1度連絡はしています。 その間目撃した子どもの保護者から 追加で聞き取りが…

  • 先生に虐待された話⑧

    前回の話で目撃した子どもたちへの 聞き取り回数で疑問が出たという 話をしましたが、 ↓↓↓ www.iesigoto1.com そもそも・・ 3月3日(月)の放課後校長室での 話では、子どもたちにそれぞれ話を 聞いたけど、らちが開かなかったので 4人まとめて話を聞いたと言っていて 28日金曜日に聞いたという話は 1つも出てこなかったので、 3日の月曜日に個別とまとめての 話を聞いたのだと思っていました。 しかも前回の保護者の方からの ラインでも28日(金)に 話を聞かれた話はなかったので。 校長先生(または教頭)からの 聞き取りは3月3日(月)に 一度あって、それより前の日には あったのかどう…

  • 先生に虐待された話⑦

    前回、そして学校の新たな 不思議情報もあり・・ と書きましたが、 ↓↓↓ www.iesigoto1.com これは、3月7日(金)の 12時半〜学校の校長室で 校長・教頭先生と話をした 終盤あたりに校長の口から 聞いた話なのですが、 私の認識では 目撃した子どもたちへの聞き取りは 3月3日(月)の1日だと 思っていたのですが、 7日には、 「子供たちへの聞き取りは 金曜日に(2月28日(金))に それぞれに聞き取りをして、 月曜日(3月3日(月))に (4人)まとめての聞き取りをした」 と言っていまして・・ 私は次男が虐待を受けた次の日には 担任の先生からしか聞き取りをしておらず 目撃した子…

  • 先生に虐待された話⑥

    今回の次男が受けた事件について (わかりやすくあえてそう呼びます) 私がおかしいと思う、 腑に落ちないところは 虐待した担任が、 手を出した部分についての 説明がどんどん変化している ことが1つ。 初めは、 (3.3(月)朝校長からの電話で) 『次男がモノに当たったり 手を出そうとしたので、 それを阻止するため本人をかばうよう 抱き抱えてしゃがんで座り込むようにして 倒れたと。罵声など浴びせていない』 ↓↓↓ 次は、(3.3(月)の放課後校長室で 校長・教頭と) 『(次男を椅子に座らせようと) 自分の両手で次男の両手をつかみ ぐっと下に引き下げたと。すると 次男がよろけて2人で一緒に 椅子ごと…

  • 先生に虐待された話⑤

    今日学校に行って 教頭先生、校長先生から 今日までに分かったことを 教えていただきました。 虐待をした担任は、 また言うことが変化していて 私はまた1つ不信感が増しました。。 (・_・; 前回は(椅子に座らせようと) 両手を持って下に下げたと 言ったのですが、 今日は次男の両肩口を両手で 持ったと。 で、次男が一歩下がって尻もちを ついて一緒に倒れたと。 は? また話が変わったの? なんで話が変わるの?? 教頭先生にいたっては、 もう(この件を)幕引きをして 次のステージへ進んでも いいですか?って言うし。 え?この件 もう解決したんですか? すごいわ、、 子どもの立場になって 全く考えてくれ…

  • 久しぶりに備蓄の話とか

    今日は久しぶりに備蓄の話を してみようと思います。 最近はずっと次男の事件の件や 旦那氏の骨折の件など、 本当に次々色々あって・・ (~_~;) 早く解決したらいいんだけど なかなかね、時間がかかりそうです。。 さて、高すぎるお米の話ですが 今年の新米が取れる時期までに 米農家さんと繋がっておくことと お米を買わせていただく予約をすることを 強くお勧めします。 私は実家が米農家でしたが、 今は無料で田を貸して米をもらっています。 我が家はそのお米を当てにしてないので 自分で2人の米農家さんと繋がって お米を買わせていただくお願いを しています。(前年から買わせてもらっている) スーパーのお米は…

  • 学校の先生に虐待された話④

    話が進展しました。 ・・まあ進展した?というか ちびっと前進した感じ? 先週の木曜に事件があり (わかりやすく事件と言います) 金曜に虐待した先生に聞き取りしたと。 (その先生からの電話で聞いた) ですが、月曜の朝校長先生から 別件で急用が入ったとその連絡のみで 電話を切ろうとしたので (次男に会いに来るだった) 聞き取り結果を聞きたくて 端的に教えていただきました。 『次男がモノに当たったり 手を出そうとしたので、 それを阻止するため本人をかばうよう 抱き抱えてしゃがんで座り込むようにして 倒れたと。罵声など浴びせていない』 と伝えられました。 それで、その話を受けて感じた担任への 不信感と…

  • 学校の先生に暴力振るわれた話③

    子供が不登校状態だと やはり学校へ通って欲しい。。 と思う親御さんが多いと 思います。 今の正直な私の気持ちは、、 家という場所で次男を 物理的ににも精神的にも 守ってやれている。 だから私も安心だ、 という気持ちです。 ほんと不思議なんですけど 心が穏やか〜(笑) ただ担任、校長先生には 不信感もあるし、 私の変な勘が当たって 隠蔽されるかもしれません。 どんなにやってもやらなくても 後悔はするかもしれないが、 後悔は少なく生きたい ↑ 私の信念のようなものです。 今日も体調が絶不調なのですが 今日できることをしました。 学校の上の機関の連絡先を 名前などは言わず聞きました。 丁寧に教えてく…

  • 学校の先生に暴力振るわれた話②

    いやあ、、 手を出された日が 2025.2.27なので 2日経ちましたが、 (今日は2025.3.1) 全く前進してません! (^_^;) むしろ隠蔽しようとする 匂いがプンプンしています。。 朝、校長先生と話をして 次男が暴力を振るわれたかも しれない件を伝えました。 (ウラが取れていることも) 校長先生は担任と子供たちから 話を聞くと言っていましたが 子供たちには昨日の段階では 話を聞いていません。 これは子供の記憶が薄れるのを 待つ作戦なのでしょうか? 考えすぎ? でももう今の地点で担任は嘘を ついたので信用できませんし、 (やってないと否定した) 校長先生も 「教室には入れなくても 校…

  • 学校の先生に虐待された話

    次男が学校の先生に虐待されました。 今日できることは全てしたので 記録のためにもここに記しておきます。 はじめに・・ 私はその先生に仕返しをしようとか その先生の人生をどうにかしてやりたい という気持ちで書くわけではありません。 ただ、暴力はダメ。 何が理由でも暴力に訴えるのはダメ だと子どもにも教えているのに・・ 先生が、しかも支援級の先生がするなんて。 端的に言うと、 小学校の支援級の 担任の先生に 正面から押されて 床に叩きつけられました。 (そうです) 向かい合った状態で ドーンと押されたそうです。 勢いよく後ろに倒れた次男は ランドセルを背負った状態だったため ランドセルがクッション…

  • 仕込み味噌〜もちろん買ったやつ〜

    毎年買っている仕込み味噌。 年々量が少なく、値段が高くなっている(笑) www.iesigoto1.com こんなご時世だから値上げは仕方ないかあ。 この容器のフタかわいいね♫ 3月下旬からが食べ頃らしいけど あんまり熟成すると辛くなるので 早めに開けて冷凍にします。 (これは好み) このお醤油屋さんで買った仕込み味噌の ほかに生協の宅配で買った仕込み味噌も あるのでかなりの量に(笑) 毎日お味噌汁を食べたい族なので 安心感が半端ない( ・∇・) これで1年は大丈夫だろう。 冷凍庫はパンパンになるけど・・ ( ̄◇ ̄;)

  • 2025年を生き残る

    とんでもない物価高が 始まろうとしている。 いや・・ すでにお米は恐ろしい金額 です!!( ̄◇ ̄;) 半信半疑で備蓄していた私。 まさかここまでの酷い世の中に なるとは思わなかった。 何年も前から万が一に備え 最悪の状態を想像しながら 準備していたのだけれど、 その最悪の状況がもうすぐ そこにきているんですよ。 早い段階から生活レベルを下げて 生活していたんだけれど 最近では私と同じ生活をしている方が 増えてきたと知って感慨深いものを 感じています(笑) ・液体洗剤→粉の洗濯洗剤に ・柔軟剤をやめる ・ボディソープ→固形石鹸に ・美容院→セルフカット ・セルフ白髪染め 結局行き着くところは み…

  • 不幸中の幸い?

    旦那さんが仕事中に骨折をして CTの結果手術することに。 ちなみに骨折をするような 仕事ではありません。。 ( ̄◇ ̄;) 手術はかわいそうなのですが、 骨折だけで済んで良かったですし 労災も使えるので良かったといえば 良かったです。 (労災のシステムはわからんが) これぞ不幸中の幸いでしょうか。 しっかし最近たて続けに 問題が起こっているんですよ。。 先日私のパソコンがお亡くなりに。 修理もデータも取り出せず(泣) (診断料だけ払って返却) 確定申告もしなきゃいけないのに・・ 去年のデータも一緒に死んだし。 この物価高で節約生活をしている時に 新しいPCを買わなければならない・・ 車検が終わっ…

  • 寒い(T . T)あ!雪だ!!

    雪が降らない地域に住んでいます。 が!! 雪です、雪だあ〜!! ( ;∀;) 寝ている間に 少し降ったみたい。 ほんの少ししか降ってないのに 全く溶けてない。 どうりで寒いはずだわ・・ 雪慣れしていないので 少しの雪で子どもは喜ぶけど 大人はパニックですよ。。 単身赴任中の旦那氏から 仕事中に雪が原因で骨折したと連絡が。。 ( ̄◇ ̄;) 手術するか?という話も出ている。 明日CTを撮るらしい。 雪国育ちじゃない私らは特に 雪を舐めちゃあいかんのよ。 骨折を自然治癒させるなら 3カ月かかるとか・・ その間車の運転はできないそうで、 我が家に帰ってテレワークをするか 会社と協議中らしい。 帰ると言…

  • 台所で育てたレタス

    買ったフリルレタス?の 根元を水に浸けて 再生させた(リボベジ) レタスです( ◠‿◠ ) ↑↑↑ 葉を収穫した後のレタス(笑) リボベジで豆苗やネギは有名ですが 小松菜やレタスもそこそこ再生しますよ。 パンに挟んで食べました🎵 (ハムも挟みましたよw) 外では寒すぎて全く育たないけど 室内だと育つの早い早い(笑) 捨てるはずの部分なので リスクもないしおすすめです。 最初は水耕栽培の液で 育てていたんですが、 面倒で途中から水道水のみ(笑) でもスクスク育つ( ^∀^) 水は毎日替えた方が良さげ。 なので台所で洗い物のついでに 水を替えるのが楽で良いかも。 あ、小松菜も育てていたのですが も…

  • 無駄なく食べるのって大変

    無料のハッサク 物価高騰への対抗策として ムダを出さないようにしている。 (できるだけ) 画像は祖母家のハッサクですが、 かなり酸っぱいため誰も食べない(笑) (泥も取らないw) しかも強風でどんどん落ちていくので 私が拾って食べている( ^∀^) 昨日も夜な夜な必死に皮をむいて 砂糖をかけて冷蔵庫に。 雑な皮むき どう? 頑張ってむいたでしょう? ( ^ω^ ) え? この皮も食べろ? 最初はピールとかいう 皮の砂糖まみれのやつを 作ろうかと思ったんだけど まだまだぞくぞくと風で落ちて いるので… 皮まで食べる余力もなく。 とりあえず外のコンポストで 肥料になってもらうことにした。 これから…

  • 毒親から同居の催促された話

    みんなは毒親いる?(笑) 何年も前に毒親と絶縁した 身内がいるんだけど、 最近聞いてゾワッとした話があるので 記録がてらココに書いておこうと 思います。。 昨日の夜、ドーナツ作りました。 食べながら書き書きします♪ その毒親と絶縁した身内は、 親に長い間お金を貸したり あげたりを続けていました。 まあ、、それに限界がきて 絶縁したんです。 住所も電話番号も変えてね。 私は両者の連絡先を知っているので 毒親の近況などは、その身内に 知らせたりしていました。 (入院した時など) 身内いわく、 絶縁後はケータイが鳴っても ビクッとすることがなくなり (お金の催促の電話) 平穏に暮らせているそう。 最…

  • オススメの白髪隠し

    白髪を染めてから1ヶ月ほど 経つと生え際から白いのが キラキラ出てくるので、 白髪かくし?を(名前わからん) 買いました。( ◠‿◠ ) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.s…

  • 固形石鹸と白髪染めの備蓄

    今日は我が家の固形石鹸と 白髪染めの備蓄の話をしたいと 思います。 置いているのは洗面所。 洗面所の棚が深いので、 (手前は収納ケース置いている) 奥は石鹸などの備蓄品を隠すように (自動的に隠れている)置いてます。 ↓↓↓ 固形石鹸はかなり前に(値上げ前) まとめ買いしたもの。 元々はボディソープを使ってたんだけど 数年前に先々での値上げを見越して ボディソープから固形石鹸に切り替えた。 その当時でもこの切り替えは 十分コストダウンになりました。 固形石鹸1個を1ヶ月では使い切らないし。 コツコツ・・?使って現在この量です。 花王石鹸ホワイトは 当時3個で180円台で買えた。 (ダイレックス…

  • 【節約】5年使えるハンドソープ

    ハンドソープについては ずっと前に書いたと思うんだけど、 そのハンドソープを(買い替えず) いまだに同じものを使っていて しかもまだまだ残っている! かなりコスパが良いので 改めておすすめしたいと思います。 ↓↓↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getEl…

  • 昔の戦時中と今を比べる

    図書館で子供向けの本を借りた。 戦争と暮らしの家庭とくらしと 子どものくらし。 今までも戦時中について調べたことが 何度もあるので、 ある程度知っている内容でしたが 写真やイラストが豊富なので わかりやすい本でした♪ 配給制でお米や砂糖などを買える 制度とは別に切符制というのも あったそうです。 切符制とは・・ 配給制は主に食料が対象で、 その他(衣服など)の 必需品は切符制の対象でした。 切符制は代金の他に切符が必要でした。 その切符は年に1〜2回国から配られました。 配給制も切符制も結局は消費量の統制を しているんですよね。 歴史は繰り返すと言いますが、 現在、米の価格高騰と近いうちに ま…

  • 【寒波】ホース破裂で水浸し

    先日夕方頃、ゴミを捨てに ゴミ置き場まで歩いてたんだけど、 (ゴミの日前日に捨てて良い地域) 隣の家(親戚)の横を通る時に 水の音がシャーシャーしたの。 水やりでもしてるんかな? (いつもタイマーで自動で水やりしてる) と思い、でもそれにしても音が大きいな・・ と思いつつ、 とりあえずゴミを捨ててその帰りに もう一度確認してみることに。 するとやっぱりその家から水の音が するのと、 塀の外の道(私の足元)にまで 水で濡れていたの!( ;´Д`) これはちょっとやばいかもしれん・・と ダッシュで自宅に戻り、スマホと 懐中電灯を片手に再度音のする場所へ 戻りました。 灯りをつけて塀の隙間から確認す…

  • 備蓄の棚

    備蓄の収納のために 備蓄の棚を買った。 ↓↓↓ この白いコロコロ付きのスチールラック。 実は買ったのは昨年末(^◇^;) 奥に見えるカセットガスをきちんと 安全に収納したくて。。 たまたま?(その時だけ?) このラックがセールになってたので買いました。 カセットガスは立てて保管しないと いけないらしいんです。 なので床に立てて置いていたのですが、 とにかくかさばるかさばる・・ それでラックを買ったわけですが、 まさかラック1つが埋まってしまうとは!! ( ̄▽ ̄;) 結局ラックでもかさばってるうう!! 安全に保管できるので そこは良かったです(笑) みなさん普段カセットガス使います? 私は意外と…

  • せっかくの節約が無になる

    昨日の朝ふいにくしゃみをしたら 腰がギックリしちゃって。 登山で言う3合目? そう、3合目くらいのギックリだったの・・ ( ̄◇ ̄;) それで悪化してさ、 うっかり登頂しちゃうと大変なので 腰のベルトをして1日過ごしたのです。 それで今日、腰の調子が 戻ったような気がしたので ベルトをつけずに家事をしていたら・・ グキッ ( ;´Д`) あ、やってもうた・・ 一気に7合目まで登ったわけです。。 頂上まで登ったら動けなくなるので そこからはもう腰ベルトして 動かないようにするしかない。 痛いけど子どもを習い事には 連れて行って、ご飯は作れそうに なかったのでマック(笑) ↓↓↓ ああ・・・ 最近頑…

  • 残りものを食べる・・辛くはない

    冷蔵庫に残った残り物のご飯を フライパンにぶち入れて・・ ↓↓↓ 塩胡椒して卵を入れて〜 ちょい水入れて〜 フタしてしばし放置したら 卵とじのような蒸し野菜が できました〜♪ (私のお昼ご飯) 野菜から水分めっちゃでとる・・ ( ̄▽ ̄;) これがベテラン主婦の料理・・? これを見れば料理に自信のない 人でも自信がつくでしょうね・・ 味は美味しかったですよ! 塩胡椒の味で!! (^◇^;) 残念な食事をご覧いただきましたが 全然辛くはない。 ※今やキャベツは高級品ですぞ(汗) 楽しむくらいの楽観的な感じで おもろい経験をしていると 思っています。 もちろん体調や その時の家計の具合は モロに精神…

  • 自動車保険も値上がり

    先日自動車保険の更新のお知らせが 届きました。 ↓↓↓ 色々値上がりしている昨今、 自動車保険も多分にもれず上がっていました! ( ;´Д`) これが以前の料金(1年分) ↓↓↓ 3年契約で3年の最終年の料金が 46360円でした。 それが今回は・・ ↓↓↓ 5万超え!! (ノД`)ヒー 3年分を1年分で割ると およそ4500円ほどの値上げです。 全然悪いことしてないのに(違反なし) 値上げされてしまうなんてね・・ 旦那氏に伝えると 「他の保険に変えれば?」 なんて素っ頓狂なことを言ってきた。 「いやいや・・ 今なんでも値上がりしているのと 同じように自動車保険も値上がりしたんだよ」 と伝える…

  • 自炊したくないけど自炊するしかねえ・・

    先月備蓄品を追加したので なるべく余分なお金を使わないように 家での自炊を心がけています。 今日のお昼ごはんです。 ↓↓↓ 生協の宅配で買ってたロングライフパンで 卵サンドとホットドックを作りました。 (注:挟んだだけだけどw) 今までなら・・ ちょっと用事で出たついでに 「帰って作るの面倒だから 今日はもうご飯買って帰るか〜」 とかたまにできたんだけど 最近はスーパーでちょっと買うと すぐ5、6000円いくでしょ。 それだともう段々とスーパーに 行きたくなくなるのよ。。 もうスーパーじゃないよね。 虫歯の時の歯医者だよ(笑) 王将だってさ、マックだってさ、 値上がりしてるわけだし・・ なんか…

  • マカロニも値上げか〜い

    パスタやマカロニは乾麺なので 賞味期限は気にしなくて良いらしい。 それを信じて何年も前にまとめ買いを しています。 特にマカロニは旦那さんが好きなので 多めに買っています。 (マカロニサラダが好きらしい) 当時安かったラティーノのマカロニ ↓↓↓ 当時アマゾンの定期おトク便で 1キロのマカロニが349円!! 速茹でではないので 普通のパスタくらい茹で時間は 必要ですが・・ でもしっかりしたマカロニで 美味しい♪ でも今日値段見たら・・ ↓↓↓ 1165円!! (O_O)!!! 驚きの値上げです・・ (アマゾンのセール期間なので 値上げしてる可能性も?) お米が高すぎるので うどんやそば、パスタ…

  • 【米不足対策】米こうじと仕込み味噌を買う

    去年の米不足よりも早い時期に 今年の米不足は始まってしまうという、 噂・・? というかもう半分そうなりつつある!! ( ;´Д`) だってまた値上げしましたもんね。 それって在庫が少なくなっているって ことだもんね? お米がなくなるってことは お米が材料の品物もなくなる可能性かある。 なので米こうじと仕込み味噌を 買いました。 みやここうじはアマゾンの 定期おトク便で。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScrip…

  • みんなピリピリしてるから

    これ強風で地面に落ちた ハッサク(八朔)です。 ↓↓↓ 今年のハッサクは美味しくないらしく (みかんの時と違って)祖母は 食べたがらないのでわたくしめが・・ 堂々と拾って家で 食べることにします(笑) (許可は得ている) 私も味見したけど かなり酸っぱい・・(^◇^;) コンポートにするか砂糖をかけて 食べようかな。。 最近自分もそうなのですが、 景気悪くて生活苦しくて ピリピリしてる(笑) 周りもそう。 こないだなんかその辺の爺さんに 「アホー!!」って叫ばれたし(笑) 初見で私をアホと見抜くとは 中々の鑑識眼の持ち主だとは思いますが 私の虫のいどころが悪かったら 思いっきり「You-too…

  • 無駄のない生活をやってみる

    なんでも物価高なのに お給料だけが上がらないという 謎のドM生活を強いられている モリサムです。 小腹が空いたので パンの耳を食べています。 ↓↓↓ ホームベーカリーで焼いた パンの耳だから美味しいの♪ これはフレンチトーストを(子供に) 作った時にカットした 残りの耳なんだけど、 油で揚げて砂糖をかけるやつ・・ パンの耳揚げ? 揚げパン(耳)? あの・・名もなきオヤツ。 それを子供に作ろうかな・・と 思ったんだけども、 ちょっと1つ食べてみたら 美味しくてそのまま 食べちゃった(笑) 最近は特に食料品の 無駄が出ないように 生活しています。 備蓄は別として 無駄に多めに買わないとか そして痛…

  • 寒波が来るらしい

    来週、寒波が来るらしい。 寒波って字を見るだけで もう寒いよ〜( ;´Д`) news.yahoo.co.jp 水道管の破裂に気をつけましょうね。 破裂すると修理に時間もお金もかかるので。 広島市の水道局に詳しく載っていました。 ↓↓↓ www.water.city.hiroshima.lg.jp これ、普段雪など降らない地域の方が 家がその仕様になってないから 危ないんだよね〜 去年の寒波の対策の記事 ↓↓↓ www.iesigoto1.com www.iesigoto1.com 我が家も危ないです。 寒波が来る日は水をチョロチョロ出して 寝ようと思います。 ↓↓こちらのランキングに参加して…

  • 2月の手ぬぐい

    まだ1月ですが、 月末から忙しくなるので ちょっと早いけど2月の手ぬぐいを 飾りました。 鬼の手ぬぐい・・(笑) 私の後ろ姿と似てる・・? あ、それで惹かれて買ったのかしら? でも可愛くないですか?(๑>◡<๑) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getEle…

  • 埋めたニンニクから芽がああ!!

    玉ねぎの苗を植える時に 畑の端の余ったところに ついでに埋めておいたニンニク。 全然芽が出ないので もうすっかり忘れていたんだけれど 今日見たら 「芽が出てるじゃないか!!」 (о´∀`о) ↓↓↓ このニンニク・・ 実は去年収穫したやつ。 使い切れなかったニンニクを バラバラにして埋めといた(笑) 数えたら14ヶ所から 芽が出てた♪ まだ冬だけれど なんか春のいぶきを感じます(笑) 頑張れー!!と 声をかけたくなる( ´ ▽ ` ) ニンニクは埋めるだけなので 比較的簡単でおすすめです。 (大きく育てるのはコツがいると思う) そろそろ少しずつ野菜の種を 植えて苗を育てないといけない・・ 野菜…

  • 生活がギリギリダンス

    日銀が再び利上げを 決定しましたね。 変動金利で借りている人は 数ヶ月後に金利が上がることに なるそうです。 我が家は期間固定ですが、 だから安心か?というと 元々変動金利より高い金利を 払っているのでそれを安心料とみるか もったいないとみるか・・ 我が家の住宅ローン詳しくはこちら。 ↓↓↓ www.iesigoto1.com 段々と生活がギリギリな状態に なってきていて・・ 追いやられてきています・・ ( ̄◇ ̄;) そう(生活が) ギリギリダンス!! こっちのけんとさん・・ 子どもが大好きなんですよ(笑) こっちのモリサムは 生活がギリギリですよ〜 特に今月は備蓄を買い足したので 食費を節約…

  • まずいコーヒー豆の復活法

    備蓄をされている方の中で コーヒーを愛飲されている方は 多めにインスタント又は豆を 買われていると思います。 私も例外ではなく、 カフェイン中毒ですから(笑) 多めに備蓄しているのですが・・ 備蓄初期の頃、無印のコーヒー豆を 備蓄していました。 www.muji.com 無印ストアを見たけど 当時と同じ豆はもうないですね。 オーガニックのオリジナルブレンド ↓↓↓ これが当時200gで480円くらい だったと思います。 (2021年) その頃の私は備蓄に燃えていて いずれ来るであろう食糧危機と モノの値上げに備えて(災害も) 必死にまとめ買いをしている 最中でした。 まだ価格はわずかに上がって…

  • お米がなくなるってよ

    スーパーのお米が高いのに 結構品薄な米売り場を見て 戦々恐々としているモリサムです。 今日のお昼は久しぶりに キムチチャーハン(о´∀`о) ↓↓↓ 最近は前日の残り物ばかり 食べていたので、 久々にお昼ご飯を作りました! 写真に撮れないほど 雑な仕上がりなんだけど まあ・・それが私なので仕方ない(笑) (でも写真に撮ってるけど) さて、お米の話に戻りますが、 すでに高いお米が2月からさらに 値上げするらしいですね。。 5キロ4000円〜になるらしい。 ( ;´Д`) どっひゃー!! 高過ぎるでしょ・・´д` ; しかも去年の米不足の時期より さらに前倒しで米不足になるという 噂も聞こえてきま…

  • 玄関でほったらかし

    数年前に購入したサロンヒーター 光熱費の高い今年は特に大活躍しています。 www.iesigoto1.com 燃費が抜群に良いので お味噌汁やスープ、カレーなど コトコト煮る料理は 玄関でほったらかしで調理を しています♪ 一度サロンヒーターでお粥を作ったら 見事に吹きこぼれましたが(汗) 他は今の所吹きこぼれたことは ありません。 我が家はクッキングガードという台を 上に載せているので、 火と鍋に距離ができて トロ火でコトコトしている 感じです(๑>◡<๑) (↑それでもお粥は吹いたw) このストーブ自体に強い 暖房力はないのですが、、 玄関でコトコトしていると ほわ〜っと玄関と廊下が 暖か…

  • 海苔とワカメの備蓄追加!

    今日ドラックストアのコスモスと 激安スーパーのラムーへ行ってきました。 海苔とワカメを買うために。。(笑) コスモスでは、海苔とワカメと いつも買っているかつおぶしも追加。 ↓↓↓ ちょっと高かったかな・・ というか、しばらく行かないうちに 全体的に値上げしてた。 (^◇^;) だから仕方ないのかも。 でもサバ缶とかは安かったな。。 続いてラムーへ ↓↓↓ 今回はラムーの方が安かったです。 水もラムーて1箱買いました。 312円(税抜)で安かった!! でも重いので1箱だけ。 これはコツコツ買うしかない・・ これで結構お金を使ったので 今月はもうお金使わず、 冷蔵庫を掘って過ごそう(笑) 安いと…

  • お水と海藻の備蓄を追加する

    防災の備蓄では、 水の備蓄は基本中の基本として 言われています。 ・停電して断水したとき ・地震で断水したとき ・水道水の水質に問題が出たとき などなど。。 総理大臣が変わり、大統領が変わり、 世界で大きな変化が起きています。 難しいことはわからないけど 世界からすると私たちは無力。 起こりうるリスクを想像し、 できるだけの備えをすることだけです。 水の備蓄は去年少し準備しました。 重いし置く場所ももうないのですが、 激安の水を探してもう少しだけ 追加しようと思います。 それだけやばい年になる気が しているんです。 (謎の妄想族w) あとは海藻の備蓄はほぼないので 買おうと思います。 ・ワカメ…

  • 急に家賃の更新手数料が発生

    知人が古い賃貸に暮らしていて 毎月決まった家賃と共益費を 払っていたんだけど、 11月に不動産屋さんから 書類が送られてきたと相談された。 そこにはこれからの家賃と 共益費の価格が書かれていて、 その価格で良いなら署名して 返送してくださいとのこと。 価格が今と比べると300円くらい 安くなってて、 築30年超えの古い賃貸といえど 家賃が上がっているご時世で 300円下がるなんてすごいね! 大家さんも良い人だし (違う棟に大家さん住んでる) 良かったね!!って話していたんです。 そして12月の家賃の引き落としがあり 今月通帳を記帳したら、 通常の家賃より22000円高くなってて 「大変だ!家賃…

  • 色々使えるパンの袋が優秀

    食パンをホームベーカリーで 焼くことが増えました。 昔は材料費が100円くらいで スーパーで買う100円の食パンより 安全で美味しい食パンが焼けるので 作っていたのですが、 (作ると言ってもボタン押すだけw) 今は材料費も値上げしていますが それでも作った方が美味しいのと 強力粉などの材料は備蓄できるので 食パンを買うことはなくなったな〜 ( ̄∀ ̄) オススメの美味しい食パンレシピ ↓↓↓ cookpad.com この食パンの材料にハチミツが 使われていますが、 私は練乳で代用しています。 それでも美味しい食パンが 焼けますよ!! 食パンを焼いて入れる保存袋を 今まではセリアで買ったパン用の …

  • 塩と砂糖の備蓄

    私が小さい時の記憶で 家に鯛の形をした砂糖があった。 お返しかお祝いか何かで もらったもの。 こういう感じのやつ ↓↓↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.…

  • 生きていくのがやっとになる

    明日くらいからガゾリンが上がる。 ↓↓↓ www.iesigoto1.com 他にも・・ 次男の習い事の学研教室から 月謝値上げのお手紙をもらました。 4月から値上げするんだって。 まあ・・仕方ないよね。 (ーー;) いつかはするとは思っていたよ。 でも長男のいろんな習い事を させていたんだけれど、 (1人目ということもあり) 何年も通う中で今回のような 値上げなんて一度もなかった。。。 それを考えると怖いよね。 (−_−;) 次男はこれからもっと学費や 食費がかかってくるんだから。 とんでもない時代に家のローンや 子育てをしている。 怖い。。 責任があるから。 家なんて子どもと比べれば どう…

  • 配給を国が決めた

    国が配給について法案を決めたらしい。 https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/attach/pdf/horitsu-22.pdf 対象となる品目が書かれています。 やはりお米も入っていますね。 食料だけでなく、野菜の種、苗、肥料 なんかも管理されてくるみたい。。 家庭菜園をしている人は、 種や肥料など今のうちに買っておくと いいかもしれません。 我が家もよく使う食料油と砂糖、 小麦粉を追加で買おうと思います。 まさか今の時代に配給なんて! と思わずに『備えあれば憂なし』です。 どうせ使うものを少し先取りして買う。 それで安心も一緒に買えます。 決して無理はしな…

  • 【ロハコ】備蓄を追加

    年末年始で寝込んでて備蓄の缶詰を 結構食べたのでロハコで追加。 ↓↓↓ クーポンもあって少し安く 買うことができました。 具合が悪い時には、牛乳寒天フルーツ缶が 食べやすかったみたい。 同じやつは高くなってて買えないので 似たような杏仁フルーツ缶を買いました。 このフルーツ杏仁缶の他に いつも食べるツナ缶とトマト缶も 少し買いました。 ツナ缶も高くなったよね〜 ( ;´Д`) トマト缶はミートソースを作る 時くらいしか使わないんだけど 今トマト自体が高いから、 せめて缶詰のトマトを・・と 思ってつい買ってしまう(笑) あとは鶏ガラスープの素!! スープをよく作るので 大きいサイズを買って備蓄し…

  • 配給が始まる?

    最近の巷の噂で 配給が始まるというのがあります。 配給って昔戦時中にあったやつ!という 知識だけはあるのですが・・ 一つはっきりしておきたいのが 配給=無料配布ではありません!! 配給は購入できる権利が与えられるだけ。 欲しい人は普通にお金がかかります。 今、配給の話が出ているのって お米が不足しているかららしいです。 去年も米不足がありましたが、 今年は去年より早く米不足になると 言われているからです。 配給になるかは別として 今年も米不足は必ず起きることは わかっているらしいので、 その時、お米に困らないよう お米の確保だけはしていた方が 良さそうです。 今から買うなら、 農家から直は時期…

  • え〜またガソリン値上げ・・

    ガソリンスタンドからまたお知らせ。 またまたまた値上げするんだって・・ ( ;´Д`) 車にはずいぶん前から 必要最低限しか乗らなくなったけど 毎日通勤に車を使う人なんかは 大変ですよ。お金がかかって仕方ない。 灯油も値上がりするらしい。。 我が家もストーブに灯油を使うので 使った分は都度買ってるんだけど、 お風呂を灯油で沸かしている家なんかは どれだけお金かかるんだよ・・ ( ̄◇ ̄;) 良いニュースってないの?? ないよね〜(T ^ T) 暖かいお風呂に入れることと 暖かい布団で眠れることは 死守したい。 最近寒すぎて暖かい布団で 眠ることがちと難しいけどね。。 布団の足元が寒いの〜 (スー…

  • 電気代高いなあ〜

    12月使用分の電気代が、 19229円でした。 太陽光なしの電化住宅ですが、 節電してこれですよ・・ 使用量は602kwhですよ。 電化住宅でこの使用量は決して多くは ないんです。 それでも去年の同時期よりは使ってる。 (去年は528kwhでした) ちょっとの差がすごい金額の差に なるので・・ 気をつけなければいけないけれど。 お金を使わないゲーム?的発想で 楽しみながら前向きに頑張っては いるのですが。。 もう頑張れーん!! ( ;´Д`) ↑↑↑ 定期的にブチキレる女 頑張って年賀状作っても 半分も返ってきてないしさ!! (みんな勝手に年賀状仕舞いしてる) 旦那氏には備蓄の文句を また言わ…

  • 1月の手ぬぐい

    1月の手ぬぐい。 めでたい赤富士です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],…

  • ボロボロの自転車カバーを交換

    庭の自転車にカバーをかけて 置いていましたら ↓↓↓ 強風と太陽熱?にやられて ボロボロに(笑) 1個1000円くらいのやつを ネットで買ったんだけど、 いとも簡単にボロボロになって しまい悲しい〜(T ^ T) 年末新しいカバーを注文して やっと今日届きました♪ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).…

  • 【セリア】モッパンスプーン

    韓国のインフルエンサーが 取り皿として使ってるヤツ(笑) ↓↓↓ セリアに売ってたよ〜 110円( ^ω^ ) プラスチック素材でお皿としても 自立しているので何気に使いやすい♪ これは鍋焼きうどんだけど、 これでラーメンとか食べたら 絶対美味しいと思う(笑) セリアで白とベージュが売ってて これは白です。 何気にヘビロテしてます。 これは買ってよかった! お皿自体が浅いので お汁があまり入らないけれど そこも気にならないほど 使いやすいです( ´ ▽ ` ) アマゾンでは800円とかするから ほしい方はセリアでどうぞ♪ ↓↓こちらのランキングに参加しています。 にほんブログ村

  • 暖かい気持ちになりました

    長男の友達の2人から お土産をいただきました♪ 今東京に行ってる友達から。 ↓↓↓ 東京ばな奈をリクエストしてたの(笑) こんな大きいのを2つも・・ 重たいのにありがとう(๑>◡<๑) おばちゃん東京ばな奈大好きなのよう♪ 嬉しい〜(о´∀`о) もう1人の友達もたくさん!! こんなにもらっていいの?? ↓↓↓ 四国へ遊びに行った お土産ですって。。 親戚でもないのにこんな量! 本当にありがとうね〜 カワウソまんじゅうの顔が!! 1つ1つカワウソになってる♪ 可愛い( ´ ▽ ` ) ↓↓↓ 長男は本当に良い友達を 持っていると思う。 お土産をくれるからじゃなく 息子を大事にしてくれている所。…

  • 生協の宅配もキャベツ値上げ

    生協の個別宅配を利用しています。 価格帯は高めなのですが、 スーパーとのタイムラグがあるので キャベツなんかは実はまだ安い。 www.iesigoto1.com 2024年の年末にキャベツ1個が 298円(税込321円)で、 年明けの2025年1月には 100円値上げしてました!! ( ;´Д`) 398円(税抜429円)ですよ・・ これでもその辺のスーパーよりは まだ安い。 でも高い・・( ;´Д`) 野菜をモリモリ食べることが 贅沢なことになるなんてね。。 都内ではキャベツ1000円だって。 news.yahoo.co.jp キャベツだけが高いだけなら いざ知らず。。 なんでも高い中、更な…

  • 地獄の年末年始

    年末に帰省した旦那さんから 謎の風邪Xをうつされ。。 それがどうもインフルだったようで 高熱&頭痛&関節痛から始まり・・ 痰の絡んだ咳&倦怠感もプラスされ。 それが次男にもうつってしまい、 老老介護ならぬ、病病看病?で ほんと、ほんっと大変でした(ノД`) しんどすぎて全く何も食べられず、 私もだけど次男もまだ食欲が回復せず。 (下がった熱も1度ぶり返す始末) なんという冬休みでしょう(笑) かわいそうに。。 次男は学校が始まりましたが、 まだ休んで家にいます。 旦那氏よ・・ 頼むから毎年毎年いろんなウイルスを 子どもにうつすのはやめて。 私にうつすのもやめて。。 ( ̄◇ ̄;) なぜ旦那氏だけ…

  • 【DIY】自分で椅子を張り替える

    10年使った椅子の座面が ペタンコと皮?もボロボロに なっているので自分で張り替えた。 次男が赤ちゃんの頃 つかまり立ちしてかじった跡(笑) ↓↓↓ 最初はふかふかで座りやすい椅子 だったのに・・ 10年経てば擦り切れるほどペタンコに。 ↓↓↓ 張り替えキットなるものが 売っていて(全部セットになってる) 3脚張り替えるので3脚セットを 買いました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scri…

  • 今年の年末はなんか慌ただしい

    我が家は去年から クリスマスを23日に行っている。 なぜか? 子どもがクリスマスにピザを 食べたいと言うから。 クリスマスのピザの残り(笑) ↓↓↓ 残ったピザは次に日の朝ごはん ドミノピザを持ち帰りで買うと 半額で買えるので、 クリスマスはドミノで。 でもクリスマスにドミノに行くと 店内どころか駐車場にも入れない。 予定の時間にも受け取れない。 1度それに懲りてからは、 23日に注文して取りに行ってる。 23日はガラガラ(笑) 余裕で予約の時間に受け取れます。 ドミノピザニュースになってたね。 クリスマスにピザが受け取れなかったとかで。 news.yahoo.co.jp やっぱクリスマスは混…

  • 地震の備え

    地震の備えはしていても 気を抜いている時に 不意に起きるのが地震。 これだけの地震大国でも 大きい地震が起きると毎回 「まさか!!」って思う。 どこで起きても不思議ではないし、 今年ももう終わるから・・と 気を抜いている時にこそ、 防災意識を忘れずに。 防災リュックも忘れずに。 嫌な感じがする時は その感に従ってみて。 普段よりちょっと備えて寝よう。 何もなかったら「良かった」でいい。 防災リュックを確認して 戸棚のロックをして寝まーす。 ↓↓こちらのランキングに参加しています。 にほんブログ村

  • 【節約】スポンジ焼いてみた

    クリスマスですね♪ 私には全然関係ないイベントですが。。 (^◇^;) 子どもには楽しいクリスマスです♪ サンタ役は大変です。 去年のクリスマスは市販のスポンジを 買ってケーキを作ったのですが、 忙しいし面倒だし・・ 今年のクリスマスも 市販のスポンジでいいか〜? って思ってスーパー行ったら ない!ない!どこにもない!! こないだ行った時はあったのに・・ ( ;´Д`) 仕方ないので20代の時ぶりに(笑) 作ってみることに。 ↓↓↓ メレンゲを作るのが大変なのを 作りながら思い出しました(笑) cookpad.com ↑↑↑ このレシピめちゃくちゃ美味しい! 昔作ったスポンジはパサパサしてたの…

  • 冬至にカボチャのスープ

    冬至に食べると良い食べ物・・ そうカボチャです。 私が料理下手なせいか・・ 子どもは煮物が好きではありません。 (食べて肉じゃがかなあ・・) なので今年はカボチャでスープを 作りました♪ ↓↓↓ cookpad.com アイリスオーヤマの電気調理器で ほったらかしで煮込んで 激安で買ったブレンダーでスープに。 激安のブレンダーの性能をイマイチ 信じていませんでしたが・・ これだけなめらかなスープが できるなら良いブレンダーです(笑) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argume…

  • 【生活苦】お年玉をもらうのをやめました

    こっちがお年玉をもらうだけで、 こちらからあげることのない親戚には 今年はお年玉をもらうのを お断りしました。 その連絡をした時に感じたのは やはり物価高で生活が大変な様子でした。 やはりこちらから断りの連絡を したのは良かったと思いました。 年金だけで生活するには この物価高は相当大変だと思います。 いくらか蓄えがあっても 少ない年金では毎月赤字で、 蓄えの中から毎月補填しながら 生活している別の親戚もいます。 生活に困っているのを 私が助けられるなら良いのですが 私たちも自分達の生活だけで 精一杯なので助けられないし。。 だって現役世代の私たちでさえ 一歩間違うと生活が破綻するような 危な…

  • 【自給自足】秋じゃがを収穫!!

    昨日やっと秋じゃがを 収穫しました〜♪ (๑>◡<๑) 今年は1度、種芋を植えるも 暑さで土の中で溶けてしまい 2度目のチャレンジでようやく 芽が出たという・・ ちょっと今までにない年でした。 www.iesigoto1.com カゴいっぱいで入りきらなかったので レジャーシートにも乗せて・・ 秋は春と比べて収穫量が少ないのですが それでもそこそこの量が収穫できた! 赤いじゃがいものアンデスレッドの方が 土地にあっているのか?量が多い。 カゴの下にはキタアカリかデジマか・・ はたまたメークインかが混ざって あるのですが。。 どれだかもうわからない(笑) どれでもいいよね・・? (^◇^;) ど…

  • コーヒーが高すぎる

    みなさんは普段コーヒーを 飲みますか? ふるさと納税でもらったお気に入りのマグカップ♪ 私は飲みます!! しかもコーヒー中毒(笑) コーヒーはコーヒー豆と スティックタイプとをそこそこ 備蓄しています。 そこそこあるせいか・・ お使いものに使ってしまい (ちょっとしたお礼にあげちゃう) すぐなくなってしまう(−_−;) 安売りなんかを見計らって 定期的に買い足すんだけど、 最近は高すぎて買う気が失せる。 それでもコーヒー中毒だから 結局買うんだけど・・ スーパーで比較的安いコーヒーを 見つけても、アマゾンはどうかな?? と値段を見比べてしまう。。 電化製品の話ではなく、 食品で毎度毎度これをや…

  • 【節約】リボベジ(再生野菜)のススメ②

    あれから1週間・・ 根元だけだった小松菜は こんなに大きくなりました! ↓↓↓ 白い皿のはレタスの根元。 レタスも再生してきています(笑) www.iesigoto1.com しっかり青い栄養のありそうな 小松菜が育ってきています♪ まだネギの代わりにお味噌汁に 散らせるくらいの量しかありません。 (^◇^;) 今の3倍くらいになれば お味噌汁の具になるかなあ・・ 畑の野菜は全然大きくならないのに 室内だとまだ暖かいのか? スクスク育つので楽しいです。 部屋に緑があると気持ちいいので 観賞用としても良いですよ〜 ↓↓こちらのランキングに参加しています。 にほんブログ村

  • チンする湯たんぽが楽

    2年前に書いた湯たんぽの記事 ↓↓↓ www.iesigoto1.com 冬は石油ストーブにやかんを乗せ お湯は沸き放題なので、 アナログの湯たんぽを使い倒すかと 思われましたが・・ 毎日のことなのでちと面倒。。 ( ̄◇ ̄;) チンする湯たんぽに浮気してからは ごめんよ。。あまり使ってない。 災害時にはもちろんアナログの方を 使うと思うけど、それまでは 楽をさせておくれ・・ これが金属の湯たんぽなら フタだけ開けてストーブの上で 加熱することができる。 でも金属の湯たんぽはかなり熱い。 おっちょこちょいの私には プラの方が安全か。 チンする湯たんぽはこちら ↓↓↓ 次男にはすみっこのやつ♪ (…

  • なんかいる!!

    庭の物干し竿になんかいる!! カラス?! と思ったら横顔がハトでした(笑) しばらく滞在して飛んでいきました。 最近の私は日々の生活に追われています。 だって12月だもんね! 早い! 1年が早いよ〜 今年の初めには2024年は とんでもない年になるだろうと思い、 2025年の元旦を無事迎えられる だろうか・・?と心配していましたが あと少しになってしまいました。 2025年も経済的にかなり厳しい年に なると思われますが、 どうにか乗り越えていければ いいなと思います。 先日作った缶詰ケーキですが。。 フルーツが嫌いな次男も食べるほど 美味しくできました♪ (スポンジは市販だけど・・) www.…

  • 【節約】市販のスポンジと缶詰で簡単ケーキ

    市販のスポンジと(スーパーの) 備蓄の缶詰でケーキを作りました♪ ↓↓↓ 作ったと大層に言えるほど 何も作ってはいないんだけど(笑) スーパーで売っていたスポンジケーキに 洋酒で作ったシロップをビチャビチャに 染み込ませるのがポイント。 ケーキシロップの材料 ・砂糖……40g ・水……100cc ・洋酒……小さじ1杯 レンジで1分チンして冷ましてから 乗せるように染み込ませていきます。 洋酒はブランデーでもラム酒でも なんでも良い。 本当は缶詰じゃなく、 イチゴを買おうと思ったんだけど めっちゃ高くて手が出ませんでした・・ (ノД`) いいよね、缶詰でも♪ なぜか去年ダイソーで買った 絞り袋が…

  • 【節約】リボベジ(再生野菜)のススメ

    リボベジやってますか? 日本語で再生野菜と言うそうですが、 メジャーなのはネギ! 買ってきたネギの根元を水に漬けるか 土に植えると再生するんですよね! 私も最近はネギを買った時は 庭のプランターに根元を植えてます。 実はいろんな野菜でリボベジは できるんですよね〜( ^∀^) 来年からのさらなる値上げに向けて 今から無駄のないよう生活していきたい! 私もチャレンジしてみました♪ 小松菜のリボベジ ↓↓↓ 少し伸びたら外の土に 植え付けると楽なのですが、 もう寒いので室内の水耕栽培で 育ててみようと思います。 水のみでも良いみたいだけど、 今回はハイポニカの液体肥料で 育ててみます。 (func…

  • 12月中に2回目のガソリン値上げ!!

    12月9日に1回目のガソリン値上げの お知らせが来ました。 ↓↓↓ 先月より4円上がっていました。 でもこれはそのガソスタから 2円値下げのバーコードをもらって 使ったのと、 オイル交換値引きも1円あったので それがなければ7円の値上げです。 高すぎん・・?? おいそれと車も使えないな・・ と思っていたら 今日再び同じガソスタからお知らせが! ↓↓↓ 16日以降に再び値上げだそうです! ( ;´Д`) 巷の噂ではまた5円ほど値上げ するそうです・・ 私は防災を意識して1メモリ使ったら すぐ満タンにしているのですが、 これからどんどん値上げしていくなら 常に満タンを心がけていた方が よさそうです…

  • 12月の手ぬぐい

    もう12月・・ 早いですね〜(^◇^;) なんだか激動の2024年でした。 来年も激動な年になりそうですがね。。 ( ;´Д`) さて12月の手ぬぐいです。 クリスマスにありがちな赤を使ってない でもちゃんとクリスマスなのがお気に入り♪ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments…

  • 【万引き】スーパーに警察がゾロリ

    身内から聞いた話。 身内が近所のスーパーに買い物に 行った時の話なんだけど、 駐車場にパトカーが停まってて 店内に入ると洗剤などの日用品を 売っている列に警察官がたくさんいたそう。 よく見るとリュックを背負った若い女性と おじさんが警察に囲まれてて・・ (スーパーの店長らしき人も) 何事ぞ!!と驚いてたらそのおじさんが、 (洗剤などを指差して) 「これとこれとこれとこれと・・ まあ、防犯カメラに写っとるわ!」 と話していたらしい。 それで察するにそのおじさんは 万引きGメンか万引きを発見した一般人で リュックの女性が万引き犯なのかな・・と。 身内はそのような現場を目撃したのか 初めてでちょっと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、morisam(モリサム)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
morisam(モリサム)さん
ブログタイトル
あるもので暮らす
フォロー
あるもので暮らす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用