chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅の途中 https://kuuta5656.blog.fc2.com

北海道より。 バイク(タイガー800、セロー、クロスカブ、NMAX、ワルキューレ)、ツーリング記録、風景や花の写真、登山など色々ごちゃ混ぜです。

くーた
フォロー
住所
札幌市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/09

arrow_drop_down
  • クロスカブ(JA10) スパークプラグ交換

    クロスカブのプラグ交換をしました。作業日:2024年7月27日(土)走行距離:8140km使用プラグ:CPR6EA-9S毎年、夏になると何故だか調子の悪いクロスカブ号。エンジンが熱ダレしてるのかな〜と思っています。全開にし過ぎなだけかもしれませんがwよって夏場の通勤は専らNMAXとなります。季節を問わず速いし。とは言え、調子が悪いまま放置しておくのもアレなので、なんとなく今まで一度も交換したことのないプラグを替えてみました...

  • 恵庭と支笏湖 定期巡回(タイガー900)

    2024年7月27日(土)午後から少し時間ができたので、天気はイマイチでしたが走りました。隣町の隣町、恵庭市へ。本日の開拓先は〜「炭火焼豚丼 七凛茶屋坊ず」さん。14時過ぎでもお客さんいました。豚丼(普通盛り)1200円これでも最近値上げしたようですが、この量と品数ならリーズナブルですよね。そして非常に美味しい。肉は柔らかく炭火の香りが絶妙。脂も強くない。追いダレは粘度が高く甘み強めのタレでした。これだけでご飯...

  • 神威岬・念仏トンネル散策ツーリング・後編(タイガー900)

    前回からの続き。神威岬・念仏トンネル散策ツーリング・前編(タイガー900)2024年7月16日(火)かねてより気にかけていた、積丹は神威岬の近くある「念仏トンネル」を散策しに行ってきました。詳しい説明はネットで検索するとたくさん出てくるので省略しますが、100年以上前に手堀りで作られた人道トンネルで、現在は使われておりません。神威岬突端へ至る観光ルートは、昔は尾根上ではなくこのトンネルを経由していたそうですよ...

  • 神威岬・念仏トンネル散策ツーリング・前編(タイガー900)

    2024年7月16日(火)かねてより気にかけていた、積丹は神威岬の近くある「念仏トンネル」を散策しに行ってきました。詳しい説明はネットで検索するとたくさん出てくるので省略しますが、100年以上前に手堀りで作られた人道トンネルで、現在は使われておりません。神威岬突端へ至る観光ルートは、昔は尾根上ではなくこのトンネルを経由していたそうですよ。寝坊して6時半過ぎに札幌を出発。高速で塩谷まで高飛びし、フルーツライン...

  • XMAX(250cc)レビュー & NMAX(125cc)と比較

    ヤマハの250ccスクーター、XMAXさんの簡単なレビューです。というのも、乗り味に感動したのでちょっと記録に残しておこうと思った次第です。我が家にはかれこれ5年ほど愛用している、同じくヤマハの125ccスクーターNMAXさんがいます。ほぼ新車みたいなのを運良くゲロ安で購入し、通勤快速として大事に乗ってきました。所詮125ccと侮るなかれ。NMAXはなかなか速いのですよ。スロットルを1/4も開ければシグナルスタートで車をリード...

  • 仕事帰りとスキマ時間のお散歩(XMAX)

    2024年7月某日ある日の仕事帰り。ちょっと恵庭まで足を延ばして「麺屋 かわはら」で冷たい醤油ラーメンを。毎夏これを食べに通っている気がします。「冷やし中華」じゃなくて、「冷たい汁のラーメン」がいいのです。最近はこういうの出してるお店が増えてきましたね。その翌日。スキマ時間にお散歩してきました。また恵庭「ミルク小屋」へ。32℃だったのであっという間に溶けました(^^;そのまま道道117・恵庭岳公園線へ。北海道も夏...

  • 夕張の林道と桂沢湖の上桂橋・後編(690 ENDURO R)

    前回からの続きです。夕張の林道と桂沢湖の上桂橋・前編(690 ENDURO R)2024年7月11日(木)桂沢湖の廃林道にひっそりと架かる「上桂橋」という橋があります。大昔(確か昭和31年)に作られたトラス橋で、サビサビながらも現役で渡れる橋なのです。昔から何故かこの橋が大好きで幾度となく通っているのですが、新桂沢ダムの完成・湛水によって沈んだ?という情報を受け、確認しに行くことにしました。今回の相棒は、あらゆる事態...

  • 夕張の林道と桂沢湖の上桂橋・前編(690 ENDURO R)

    2024年7月11日(木)桂沢湖の廃林道にひっそりと架かる「上桂橋」という橋があります。大昔(確か昭和31年)に作られたトラス橋で、サビサビながらも現役で渡れる橋なのです。昔から何故かこの橋が大好きで幾度となく通っているのですが、新桂沢ダムの完成・湛水によって沈んだ?という情報を受け、確認しに行くことにしました。今回の相棒は、あらゆる事態(笑)を想定して、最も悪路走破性が高く機動力のあるKTM 690 ENDURO Rに...

  • ラベンダーとお城とよし乃とパフェツーリング(タイガー900)

    2024年7月3日(水)もう1週間前の出来事。ちょっと早いよな〜と思いつつ、富良野方面へ行ってきました。いつも通り桂沢を抜けて富良野へ向かいます。慣らしなんでちょっとだけ気を遣いながら走行。毎年恒例「ハイランドふらの」の定位置へ。この日はまだ咲き始めくらい。今頃がちょうど良いくらいでしょうかね〜。背後の黄色いボケはタンポポです。訪れる人も少ないしバイクを横付けできるし、本当に良い場所です。富良野市街には...

  • ふら〜っと支笏湖&洞爺湖ツーリング(タイガー900)

    2024年6月28日微妙なお天気でしたが、ふら〜っと走ってきました。細かいことはもう忘れました。とりあえず支笏湖のいつもの場所へ。なんか可愛かったので1枚。んで、淡々と美笛峠を越えて、大滝を経由して、洞爺湖の見える壮瞥公園へ。いや、天気・・・。羊蹄山が全く見えません。到着時は誰もいなかったのでテーブルでぼんやり休んでいましたが、そのうちおばちゃん2人がやってきてランチを始めるようだったので場所を譲って撤収...

  • タイガー900 純正オプションの年式による互換性について(2020〜23と2024)

    以前作成して下書きに放置していた取り留めのない記事を公開します。構成などめちゃくちゃですが、面倒なのでそのままどうぞ。トライアンフ・タイガー900GT系の、初期型(2020〜23年モデル)と、マイナーチェンジ後(2024年〜モデル)の違いを比較してみた記事の続きです。前回の記事はこちら。トライアンフ タイガー900 2020〜2023モデルと新型2024モデルの変更点を比較我が愛車であるトライアンフ・タイガー800(2012y)の後継...

  • 仕事帰りに支笏湖(タイガー800)

    2024年6月20日仕事帰りに、遠回りして支笏湖へ。ただそれだけですが、写真を撮っていたので記録として残しておきます。もう10年乗り続けているので、私にとってバイクの基準はこのタイガー800です。近年は常に複数台所有するスタイルを続けていますが、1台に絞れと言われたなら残すのは間違いなくタイガーです。私にとって何もかもが丁度良いのです。日帰り長距離も峠もオフロードも通勤も、全て卒なくこなせます。素直だけどちょ...

  • 十勝ヒルズと豚丼ツーリング(タイガー800)

    2024年6月18日先に記事にしていましたが、十勝は幕別町にある「十勝ヒルズ」なるガーデンにて6月中行われている「アンブレラスカイ」という映えイベントが気になり、行ってきました。で、やっとツーリング記事を書こうと思ったのですがもう半月も前の事で覚えていませんwよって、ものすごく適当にやっつけてしまいます。往路は下道で、夕張〜樹海ロード〜日勝峠と経由して道東へ。アテンションベアーはイタドリに埋もれていました...

  • クロスカブ(JA10) テールランプ交換

    一月くらい前、仕事帰りに片側3車線の道路で信号待ちしていると、隣の車から「テール切れてるよ!」と声掛けありました。昔乗っていたオレンジのカブの時も、並走していたスクーターのおっちゃんに教えて貰いました。私は素直な人間なので(笑)いつも咄嗟に「ありがとうございます!」と返しますが、今の世の中じゃ教えても無視する人や意味不明に逆ギレする人なんかもいそうで、なかなか声掛けできませんよね。ありがたい限りで...

  • タイガー800 リアタイヤ交換 7回目(ピレリ SPORT DEMON)

    タイガー800のリアタイヤを交換しました。リアに関しては通算7回目の交換となります(=8本目)作業日:2024年6月17日走行距離:90262km銘柄:ピレリ SPORT DEMONサイズ:150/70-17 69H購入金額:6500円工賃:自分でやったので無料 <これまでのタイヤ交換履歴> 【フロント】1回目 2015.7月 26521km(メッツラー・ツアランスネクスト) 2回目 2016.8月 41750km(シンコー・E705) 3回目 2019.9月 63622km(ミシ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くーたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くーたさん
ブログタイトル
旅の途中
フォロー
旅の途中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用