ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
黄昏時のアイスバーン。
ぽっかり空いた1日になりそうでしたが、幸い、友人たちと6人で安くておいしいイタリアンレストラン「梅蔵」へ行くことになり、夕食の支度からも解放されてラッキー! 黄昏時のアイスバーン。除雪された道の両側の樹々の雨氷も黄昏色に光っていました・・・
2024/02/27 22:02
空は青、地には白。
昨日の雪空から一転。今日は澄み切った青空と雪景色が広がっています。積雪は70cmほど。除雪車が来る前に、車の上、その周りの雪かきをして道のほうへ置いておけば、除雪車に一緒に取り除いてもらえるので、アルジはせっせと雪かき‥‥
2024/02/26 22:59
雪で行けなくなった「信州農村歌舞伎祭」。
雪は1日中ずっと降っています。夜には30cmほどにもなっているようです。今日は伊那文化会館で、南木曽町、大鹿村、下條村の3つの歌舞伎保存会が上演する「第15回信州農村歌舞伎祭」上演があるということで、アルジがお弁当付のチケットを買っていました・・・
2024/02/25 21:49
カラマツの枝の先にダイヤモンド。
遠くのカラマツ林のてっぺんあたりが、朝の光に照らされて枝の先までキラキラ銀色に輝いています。そしてその中をタイミングよく飛行機雲が、引っ張られるように白い糸を描いていて、美しい景色に見とれてしまいました・・・
2024/02/24 22:21
自然豊かな所で、なぜウォーキングマシン?
小雪が降る一日でした。気温がそんなに下がらず湿った雪ですが、地面を覆って雪景色がまた見られてうれしい気分。フロントガーデンに昨年植えたボックスウッドも雪化粧。ここのところ、雨や雪でウォーキングできませんでしたが、助っ人登場・・・
2024/02/23 21:13
雨氷の花咲く。
昨日からずっと小雨が降っていました。 外を見ると、樹々がなんとなく薄いピンク色の花が咲いているように見えます。まあ、綺麗! 雨の雫が光っているのね。外へ出てみました。全ての枝が雫だらけで、今にもポタッと落ちそうで・・・落ちない!あれっ?
2024/02/22 13:05
春めく。
季節は本来なら冬のいちばん寒い頃。それなのに全国的に気温も上がって、ここ富士見町も今日はコート要らずの暖かい日になりました。でも、また明後日頃から寒さが戻って来るとか。冬なのに春や秋がやって来るような不安定な気温に・・・
2024/02/20 20:22
チョコ絶ち宣言。
昨夜はショックでした。数か月ぶりにヘルスメーターに乗ったところ、思いもかけず予想以上に体重が増加していました。確かに昨年から、ウエストは太くなったし、あご周りにお肉がついたとは思っていましたが、これほどとは・・・。
2024/02/17 21:29
サックスプレーヤー佐藤宏信さんのライブ。
今日は、全国各地で演奏活動をされているサックスプレーヤー佐藤宏信さんのライブを楽しみました。原村のはなももカフェで11時30分からランチ付き。12時半から3時間もの演奏で贅沢な時間でした。曲目は全て、今日のお客さん全員からのリクエスト・・・
2024/02/16 21:07
立派なおにぎりになる魔法。
おにぎり!たまに昼食で食べたり、どこかへ遊びに行く時にお昼のお弁当で用意したり、あるいはコンビニでおにぎりを買ったりします。おにぎり大好き!でも私が作るのはワンパターン。梅肉、ちりめん、ワカメ、シソ昆布、鮭フレーク、明太子があればなおいい・・・
2024/02/14 22:17
文化人に愛された「山の上ホテル」休館。
朝のラジオ体操のあと、またベッドに戻ってテレビを見ていました。東京千代田区「山の上ホテル」の休館の様子が映っています。1954年開業以来、文豪、文化人に愛されたホテルは老朽化で建て替えられるとのこと。出版社が多い神田神保町に近く・・・
2024/02/13 20:51
雪の中の白樺林。
伊豆の河津桜がもう見頃。明日から春の暖かさとか。3連休最後の月曜日。ここ富士見の日中は気温0℃ほど。富士見高原リゾート内もまだまだ雪が残っており、花の里あたりの白樺は雪の中・・・
2024/02/12 21:15
怪しげな音に耳を澄ませば。
昨夜、寝入りばなに、外でドン、しばらくしてまたドン、という音が何度も聞こえてきます。「何の音?」聴き慣れない音で、しばらく耳を澄ましていましたが、何の音だかわかりません。カーテンを開け外を見ても異常なし。2階へ上がって、外を見ると・・・
2024/02/11 22:43
人生という道にて。
世界的指揮者の小澤征爾さんが亡くなりました。88歳でした。高齢の人が亡くなるたびにその年齢と、私の歳の差をなんとなく意識します。ああ、その齢まであと何年か・・・と。だからと言ってどうってことないけれど・・・
2024/02/09 22:27
ガラスに魔法をかける霜の絵画的センス。
時に、自然は摩訶不思議なものを見せてくれます。早朝、冷え切ったサンルームの大きなガラス窓に霜の結晶が張り付いていていることがよくあり、感嘆の声をあげること、しばしば。今朝も絵画的なすばらしい魔法を見せてくれました。これぞ、絵にも描けない美しさ・・・
2024/02/07 20:47
綺麗な顔して、実は罪深い人のよう。
ニュースでも盛んに各地の大雪情報が取り上げられていた昨日からの雪は、ここ富士見でも30cmほどの積雪になっていました。車の屋根には25cm。すっぽり雪だるまになっています。昼からアルジは車周りの雪かきをしていました。除雪車が来た時に、そっく
2024/02/06 19:27
雪の日に、リスは玄関からやってくる?
一日中、雪が降っていました。雪の日には、玄関先にお客さまがウロウロしていたのがわかります。「あ、リス!」。デッキにはやって来ないリスが玄関先まで来ていたのね。玄関アプローチから、家の壁伝いに足跡が続いています・・・
2024/02/05 20:45
富士見パノラマスキー場。
今日は節分。幼い頃、明かりを消して、家族で「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをしていましたが、今は全く・・・。日本ならではの行事意識が薄れたのはそういう時代になったのか、それとも我が歳のせいなのか。幼い頃は節分、ひな祭り、七夕、お月見・・・
2024/02/03 21:25
能登半島地震から早1か月。
能登半島地震から早いもので、もう1か月。なかなか復旧が進まないまま、先の見えない困難な暮らしを強いられている光景を見る同じテレビで、一方、政治家の政治資金パーティーのキックバックなどの話題で持ちきり。国は全面的に自然災害被災者を支援すべきでしょ・・・
2024/02/01 22:16
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、1po2ho3poさんをフォローしませんか?