庭に咲くモナルダ 別名「たいまつ花」というだけあってたいまつの炎にも似た花姿たいまつの炎にも似た暑さに負けず咲いています デイルも咲いています 私は下…
下垂体機能低下症,膠原病,線維筋痛症,その他色々。通院と日常の記録をのんびり綴っています。
下垂体機能低下症,膠原病など難病を抱えながらも、野菜や花を育てたり,木の実のアレンジを楽んだり,季節を感じる生活に癒やしを求めて生きています。
お盆中耳鼻咽喉科を受診しました耳鳴りは相変わらずあるけれどめまいは落ち着いているのでめまいの薬のベタヒスチンメシルを休薬することになり五苓散も1日2回が1…
今年の夏は昨年より厳しい気がしていますこの間も通院して昼頃帰宅したら移動中の車の中でもぐったり帰宅後滝汗で何もする気が起きませんでした 現在のマイブームは水…
栄養指導とウゴービ治療でダイエット3&サンシャイン パイン フラペチーノ
スターバックスの新作サンシャイン パイン フラペチーノ頂きました (栄養指導受けてるのに逆行してますがちなみにこの日の昼ご飯はコンビニの茹で枝豆少量パッ…
センニチコウファイヤーワークス暑さを気にせずモリモリに咲いていますピンクの花の先に黄色い花粉がまるで花火みたいに散りばめられてとても可愛いです …
来週栄養指導2回目を迎えようとしています目標は1日1400kcalただし血中コレステロール値も血糖値も全く問題なしな私です 食事記録は指示通り3日分朝昼夜間…
「ブログリーダー」を活用して、あっぷるみんとさんをフォローしませんか?
庭に咲くモナルダ 別名「たいまつ花」というだけあってたいまつの炎にも似た花姿たいまつの炎にも似た暑さに負けず咲いています デイルも咲いています 私は下…
猛暑が続いています皆さまいかがお過ごしでしょうか私は昨日保健所と家を2往復して帰宅後夕方6時頃からだるくて動けなくなり何度もめざめながら気起き上がれず朝8時…
今年もさくらんぼの取り寄せをしました今年は山形でなく山梨県から500g新鮮で甘くて幸せな気持ちになります パルシステムで土付きらっきょうが届いたので…
気温が上がったり下がったり蒸し蒸ししたロ体力が奪われ体調が乱れやすい日が続きますが皆さまいかがでしょうか 年金はどのように選択して受け取るか共済の方からお…
今年も九州から真っ赤なルバーブを取り寄せジャムを作りました 1㎏のルバームで容器2個分のジャムになりました早速プレーンのヨーグルトにかけて頂…
昨日はカーブスで30分ノンストップでエクササイズして汗をたっぷりかいて(サラサラの汗)帰りにスタバのマンゴー&テイーフラペチーノ頂きましたねっとりした感じ…
ヒメシャリンバイの花が良い感じです秋には黒く小さい丸い木の実をつけまして乾かして木の実のアレンジに使います そう言えばヒメシャラの小さい苗をGet…
こぼれ種のオルレアこれだけ咲くと見事です(植えていない) 白のチェリーセージ(冬伸びた枝を切り戻しただけ) ホワイトパンサー(こぼれ種で育っ…
大夫ご無沙汰しています 今庭ではラナンキュラスラックスとこぼれ種種で育ったオンファロデス満開ですラックスはこれで3株でこのボリューム花…
スタバの新作イチゴフラペチーノ頂きましたイチゴの果肉が多くイチゴを食べているようなお味で爽やかでしたダイエット中の私はお昼代わりに頂きました ウゴービ現在…
この辺りは東京より桜が一種感遅れの開花いま大体五分咲きです まだまだ春に咲き進む植物たちは成長途中ですが 今日の我が家の花壇の様子をご紹介します …
3月のお楽しみはジョー カインド スヌーピー キャラメル チョコレート オーツミルク フラペチーノスヌーピーも食べられる様になっていてご機嫌味はシンプル…
昨年7月から半年の栄養指導と今年1月下旬から保健適用のウゴービの自己注射(保険適応のやせ薬)も入りダイエットに励んでいるあっぷるみんとです 0.5mgに…
自分でチャレンジしても良いかもしれませんがハンドメイド作家さんに依頼して作って頂いたドライのミモザのリース とっても春を感じます 久々に木の実の…
最近寒いのでサラダ代わりに水キムチを作っています今回はキュウリとニンジンと大根とパプリカ野菜を切って塩もみし塩麹と甘酒と水と千切りのショウガとニンニクの…
NHKの「ときをかけるテレビ」で「風の電話 残された人々の声」という番組が放送されました 東日本大震災から5年後当時の番組で池上彰さんの解説と何度も被災地を…
ゴッドアイ丸かご3回目はLサイズのかごに挑戦しました くらふとらいさんのレッスンです(リンクを貼っておきます)根気よく丁寧に教えて頂き何とか完成し…
2月21日の内分泌の診察では0.25mgの2回目の注射の2日後嘔吐があったことをご報告し先生に心配をおかけしました 「最終的には最大量で維持ではなく」 「嘔…
冬の終わりと早春を告げるクリスマスローズの花が次々と蕾が膨らんで開花が始まりました お隣との境目に勝手に発芽しお手入れも枯れ葉を取る以外全くせず肥料も水も…
2週間かけて形成外科と内分泌と呼吸器内科と精神科受診しました形成外科が貫入爪で内分泌が下垂体疾患呼吸器内科が喘息と睡眠時無呼吸症候群精神科が不眠症と線維筋…
先週は猛暑の中の通院で滅茶苦茶疲れましたエアコンガンガン効いてる病院の建物から出た途端足がすくみダラダラ汗が止まらない 特に金曜は朝6時半前に食事とステロイ…
5月下旬から待っていた指定難病特定医療費支給認定更新書類の臨床個人調査票出来上がったのを電話で確認し大学病院に取りに行ってきました 「長く掛かったのは新しい…
九州から真っ赤なルバーブの生が届きました ルバーブって生はこんな風にフキに似ていてフキより太く繊維が多くてとても固い普通はグリーン色をしているものが多…
先日TBS TVの「情熱大陸」にて千葉大学医学部付属病院にある総合診療科と生坂政臣先生の取り組みについての番組がありました ここの総合診療科はNHKでも以前取…
庭のアジサイアナベルが見頃になりました ちなみに真っ白ですがピンクアナベルです アガパンサスの蕾も色づきじき咲きそうです エキナセアも咲き始…
パルシステムで完熟梅500g購入し減塩梅干しチャレンジすることにしました NHKで放映された方法で完熟梅 500g天然塩 40gてんさい糖 40g穀物…
先週形成外科で日帰り手術後の診察がありました 皮下腫瘍は最初の組織検査ではハッキリしないので別の検査に回され悪いものではないらしいけれど珍しい腫瘍だったそう…
本日足の腫瘤の手術受けてきました受付が再診でなく事務に直接手術の同意書見せて時間が来ると階上の外来手術室エリアに案内を受ける手術着を着て頭にキャップを被り…
身体の痛みが悪化身体の痛みが悪化でも現状維持食欲が変何気なくだらだら食べ食べた後気持ち悪くなっている気持ち的には落ち込んでいて特に午前中が酷いとお話しして…
指定難病特定医療費支給認定更新書類が届き内分泌の主治医さんに臨床個人調査票をお願いするところまで来ました6月中に出来上がり7月には申請できるよう準備したいと…
記事更新をしてから整形外科 耳鼻咽喉科 呼吸器内科 形成外科の受診を受けました 変わったところだけお話しすると呼吸器内科で吸入薬が変わりました ここずっと声…
ガーデンめぐり一日目にでかけた愛知県にある「花遊庭」(かゆうてい)です強い雨にあたりながらの撮影で色がいまいち冴えませんがご免なさい …
先週花博とガーデンめぐりをメインとした一泊ツアーに夫婦で参加してきました まずは2日目の「浜松フラワーパーク」大きさは東京ドームの6倍に広さまずは園内を一…
宿根草ジキタリス開花中 毎年種をばらまいておくとこんな風に咲いてくれるのはオンファロデスです お久しぶりのココスでデザートドリンクバーと共に …
上はオダマキピンクランタンです去年生えていたのをそのままにしておいたら今年もさいてくれました このブログでは病気を持ちながらも花を育て…
庭のホワイトチェリーセージが満開です今回は少々庭のハーブをご紹介します 和ハーブのプランター20日ネギと三つ葉の薬味プランター カモミールは毎日次々開…
中庭はこぼれ種でそだったオルレア外庭は秋にパンジーやチューリップと一緒に植えたオルレアがチューリップと交代に庭の主役となり華やかに咲いています 宿根…
中々育てられないと庭からバラを撤去した数年前やっぱりバラが恋しいと管理バラをバ今年2月お迎えしたメアリーローズが今朝雨の中開花していました慌ててカメラをパ…
宿根草が庭で急成長中でこのアンチューサタッセルブルーも見事に開花してくれました 記事を書くのが遅れて花数もいまはあまりありません 他の玄関先の花々 …
先週内分泌の診察を受けてきました前々の主治医の産休で代わった前の主治医は「(産休中の代わりをする)6か月の間だけですが・・・」と年を押し何となくトゲのある言…