chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
南国トトロの老後の楽しみ~介護編 http://theendlesssummertime.seesaa.net/

短かった楽園生活を終えて日本に帰って参りました 四季のある日本での生活を楽しむつもりです

楽しかった南国生活を終えて また日本での生活が始まります かみさんとよりよい老後を送るため 真面目にそして楽しい暮らしを目指します。

南国トトロ
フォロー
住所
未設定
出身
小平市
ブログ村参加

2017/06/01

arrow_drop_down
  • 年度末

    毎年この日になると 仕事から解放された定年退職日を 思い出します たぶん一生そうなる事と思います 私は仕事が嫌いでした 嫌いと言っても仕事として決まった 事をするのが嫌いなだけで 働く事が嫌いな訳ではありません 仕事が出来たかどうかは 自分で判断するものではないと 思っているので何も言いません 毎年この時期になると 生活の為に働かなくてすむ今が 本当に幸せに思います。

  • 西友で使うウォルマートのカード

    今月いっぱいで西友とウォルマート の提携が切れるために ウォルマートカードのサービスが なくなります このカードはかみさんが ハワイのウォルマートで使うために 昔現地で作ったものです 具体的には西友では月に何度か 5%の割引がありますが それが今月でお終いです ハワイのウォルマートでは このカードで払えば必ず割引があり モノによっては半額以下なんて 事も多く重宝していました ただハワイで使う…

  • 西友で使うウォルマートのカード

    今月いっぱいで西友とウォルマート の提携が切れるために ウォルマートカードのサービスが なくなります このカードはかみさんが ハワイのウォルマートで使うために 昔現地で作ったものです 具体的には西友では月に何度か 5%の割引がありますが それが今月でお終いです ハワイのウォルマートでは このカードで払えば必ず割引があり モノによっては半額以下なんて 事も多く重宝していました ただハワイで使う…

  • 70歳就業法

    この時期になるといつも現役時代の 最終の仕事環境を思い出します 私は60歳の年度末をもって 定年退職をしました それ以前から一日も早く早期退職を したいとも考えていましたが まあ給料が保証されるならと 我慢をしていました 現在は65歳までの定年の延長が 義務化されて、その後は70歳までの 雇用延長を企業にお願いする という70歳就業法がこの四月で 一年になると言います 仕事大嫌いの私からすれば 地獄…

  • 心底ほっとした

    同窓会の連絡を受けて何人かの 連絡のつく友人に ラインを送りました その中で気が付くといつの間にか ラインアカウントが 消えていた友人がいました 幼馴染で家も近く高校も隣でした 前回の同窓会で再会後ずっと 連絡を取り合っていましたが 何故かラインが無くなっていた SMSの友達再登録も不着になって しまう、、 そういえば年賀状も来なかった 携帯にかけても繋がらない、、 不安で仕方がなかった 今日…

  • トリビア、南半球

    地球の北半球と南半球では 色々なものが正反対だと 言われます まず季節が違う 北が夏なら南は冬 サンタクロースは橇ではなく サーフボードでやって来ます 貿易風の吹く方向 月の見え方も上下が逆さま 台風の渦も逆向き そしてよく言われるのが 器に入れた水を流した時の 渦の巻き方 高校生の時次の学年から 修学旅行が海外になるという 話で、その視察に何人かの 先生方が候補地のひとつ オーストラリアに…

  • 春の嵐で散歩は中止

    かみさんとお昼を食べに行って 少し散歩と買い物をしようと 思っていたのですが お店から出ると風が強くなった 風はその威力を増し まるで春の嵐のようでした 雨も混じり始めたので そうそうに散歩はあきらめて帰宅 風はますます強くなった これが冬の終わりを告げて 春がきた証拠なのだろう 今年こそ友人と花見が出来るかと 期待したが もう少しお預けのようだ。

  • 解除を受けて

    コロナ蔓延防止の解除を受けて かみさんとイオンまで買い物に行き ついでに食事もしてきました 混む事を予想して時間をずらして 食事をしたのですが 思った以上の混み方でした まあお店は感染防止策をきちんと していたので問題はないと 思っています イオンでの買い物はウクライナ問題 の影響なのか サーモンなどが高いと かみさんが嘆いていました 色々な影響はあるのでしょうが 多少の物価の上昇などは かの…

  • 間違いは素直に認めた方が潔い

    高校野球春の選抜で 審判の誤審がありました インプレーか否かの判断が 分かれ結果、誤審となって プレーの中断となりました 殆どの場合審判の判断は絶対で あるとの考えから そのまま試合を続行する事が 多いのですが 今回は審判団は判断の間違いを 認めて異例の謝罪後 想定状況に戻しての再開と なりました 誰にでも間違いはあるし審判の 判断は絶対という考えにも 賛成ですが、今回のやり直しは 賞賛すべ…

  • 植物園の再開

    都のコロナ蔓延防止策の 解除を受けて いつもの散歩コースの植物園が 今日から再開されました 重なった蔓防の延長で 1月11からなんと2か月以上の 臨時休園でした 広い園内で人が密集する事もなく ここを休園にしてもコロナの防止策 になる訳はないのですが 都立という事で都民に自粛を お願いしておいて、ここは開ける という訳には行かないのでしょう 待ちわびた人が沢山散策をして いました 沢山と言っても…

  • 計画停電はやめて!!

    先週の地震の影響で現地の発電所が 停止されて東電と東北電力管内では 電力供給ひっ迫警報のために 節電の呼びかけが行われています 本日は朝からエアコンは停めて 温風ヒーターのみにしていますが もし停電になれば我が家では 風呂やシャワーはおろか トイレの水も流れない あの3.11の際のほんの一時期の 計画停電であっても かみさんは冷蔵庫の中身を心配して おろおろするし テレビは勿論モデムの電源も停ま…

  • 春分

    本日は二十四節気の春分です 春分の日は祝日法で3月20日 から21日辺りとされていて 太陽が春分点を通過する瞬間の日で 昼と夜の長さがほぼ同じ日です 本日はやや肌寒く明日は雨の予想 まさに三寒四温の毎日です 戦前は「春季皇霊祭」と呼ばれ 皇室行事の大祭の日でもあります したがって祝日ではなく祭日ですが 現在は区別はありません 私たちはこの日、何を祝うのかと 思っている人も多いと思いますが 夏至…

  • 東北で地震があると思い出す

    少し前に東京でも大きく揺れた 地震 つい先日にも追い打ちをかけるように また発生した 東北地方の方々誰もが 3,11を思い返したと答えていました 自然災害、、特に地震は避けようがない 日頃から備えを心がけて いざその時に向き合うしかない 一番の敵は忘れる事ではないか 未だ3.11の傷は癒えていない 当事者だけでなく日本国民全てが 力を合わせる時が来ています。

  • テレビ考8

    昨日のテレビ朝日系列で タモリステーションが放送されて ウクライナ問題がテーマでした 私は他の番組を見ていて、たまに ザッピングする程度でしたが タモさんは殆ど 発言していませんでした たまたま見た時がそうなのかなとも 思いましたが やっぱり番組中殆ど話さなかったと いう事でした ネットの記事では他の出演者から 話を振られる事もなく、ほぼ無言 最後に 一日も早く平和な日々がウクライナ に来る…

  • 今日は雨

    今日は朝から一日の雨 いつもは散歩や買い物など なるべく外に出るように していますが 流石に傘を差してまで 外には出ません そんな日はいつもかみさんや 私の部屋の掃除や片づけに 費やします 今日も朝から日頃からやろうと 思っていた事を少しづつやり始めて 午後からは冬物をしまって 春物に替えるつもりでした お昼を過ぎて、さあ始めようかと 思ったのですが なんとなく若い頃の歌を集めた アルバムを…

  • 月に一度の

    昨日は月に一度の不燃物の収集日 でした 不燃物というのはビンや缶などとは 別の主に金属性の機械や部品 使わなくなった鍋などを指します 大きい物は回収シールを貼って 直接収集して貰いますので 家庭で出るゴミとしては それほど多くはないと思います 我が家でも専用の袋に入れて 玄関にぶら下げていますが なんせ月に一度なので つい忘れてしまう、、気が付くと その日が過ぎてしまった事が ここ3か月ほど …

  • 誹謗中傷と言論の自由

    池袋の高齢者による暴走事故の 被害者に対するネット上での 誹謗中傷の投稿者に 法的措置をとるという 百歩譲って加害者側になら まだ分からなくもない、、 勿論それならいいという訳ではない しかし何故最愛の家族を失くした 被害者側を誹謗中傷するのだろう まあ、この世にはそんな異常な 思考回路の人間も少数ながら 存在するのだと思うしかないが いつも思うのだが匿名性がある といっても完全に匿名な訳が…

  • のどかな一日

    暖かい、風もない かみさんを連れて食事と買い物へ 車いすを押して歩いていると 少し汗ばむ程度の 本当にのどかな一日でした 美味しい焼肉を食べて スーパーで買い物 もうすぐコロナの規制も終わりそう なんだか平和そのものの日だった でも、、あの国では理不尽な 攻撃が今も続いている 自分たちが幸せで 安全だからそれでいいのか そんな事がある訳がない 世界の誰もがこんなのどかな 春の一日を楽しむ権…

  • 友人がオーストリアへ行くという

    中学校の同窓会が延期になる という事で 何人かのライン仲間にその旨を 伝えました その中に仲の良かった、現在は プロの歌手になった女性がいます 連絡ありがとうの返事を受けて 久しぶりに彼女のホームページを 見てみると今日の夜から 現地でのコンサートの為に ウィーンへ行くという コロナが下火になり コンサートが出来るようになって よかったと思う反面 今のヨーロッパに行く事に 少しばかり不安が生…

  • チョコレート効果

    日頃から運動はしていますが 血液検査の結果、HbA1cという 血糖値が少し標準を超えているため どうしようかと思っていた所 食前にチョコレートを食べると 血糖値の上昇が抑えられるという 情報がありました カカオの含有率が70%以上の物で 5gほどでいいらしい そこで買い物のついでに 探して見るとあった! 95%と86%の二種類 95%を選ぼうとするとかみさんが そんなにカカオの含有率が 高かったら苦くて食…

  • 花粉症の秘策はついえた

    数日前から鼻水と鼻詰まりが 交互に起きてつらい、、 何年も前に花粉症は多分に精神的な 側面があり、自分は花粉症ではない と自身に思い込ませると 案外効果があるという話を聞いて まず自分を偽ろうと努力しています その結果は、、思いの外ちゃんと 効果があります(自分だけかも) でもそれは多少発症時期を遅らせる 程度であり、やっぱり最盛期には 太刀打ちできない 今日は朝から息が出来なくて 目が覚め…

  • またこの日がやって来た

    11年前のこの日 あの東日本大震災が起きた この忘れられない、忘れては ならない記憶の為にテレビでは連日 当時の被災状況を放送しています 目を瞑り耳を塞いではいけないと 分かっていても やはりその映像を見るのはつらい ウクライナでの映像も然りである 津波で流される車や家屋に 砲弾に追われ逃げまどい 泣き叫ぶ幼い子供や女性など 現在のウクライナが重なって 見えるのは私だけではないはず もうこん…

  • 今何故、日本は貧しいのか

    このブログで政治を語る事は あまり好きではありませんが 自分のカタルシスのために たまに書かせて貰います 今の日本は何故こんなに格差社会 になってしまったのか いくら働いても 貧しさから脱却できないのは 何故か その元凶は何の理念もなく 私怨のみでその政策を押し通し 異議を唱える者を抵抗勢力と 位置づけ、所謂ポピュリズム (愚民政治)を駆使した 小泉氏とそれをどちらが 利用したのかされたのか、今…

  • 思い出~くすの樹

    私たち夫婦は殆どドラマを見ません でも、いくつか好きなドラマも あります その一つが「相棒」です 先日たまたま再放送を見ていたら 多摩地域の何処かという設定の 喫茶店が舞台でした もうすぐ廃業するという設定の そのお店は古いタイプの珈琲館で 昔かみさんと通った「くすの樹」に 似ていると思って見ていたら 最後の方で店名の看板が映って いました、、やっぱり「くすの樹」 でした 東村山に住んでいた…

  • 高齢者の運転免許の自主返納

    市報に載っていた記事の中に 高齢者の運転免許返納に対して 市内のコミュニティバスの チケットを配布しますとありました 対象は65歳以上の運転免許を 返納した高齢者となっていて 当然私も含まれます 私自身免許の返納は考えていますが かみさんが障碍者になってしまった 今は、すぐにはできません 70歳ぐらいを目途にと 考えていましたが その時になってみないと分からない というのが正直な所です 我が家の…

  • 同窓会の開催が延期になった

    かみさんが来月の同窓会は 中止や延期ならもうそろそろ その連絡が来る頃じゃないのと 言った、確かに、、 今の状態では無理に開催しても 出席を躊躇う人は多いだろう そこで久しぶりに同窓会ページを 見てみると4月3日の開催日が 7月24日に延期されていました 昨年暮れに4月の開催を聞いた時は コロナも随分と下火になり これなら問題ないだろうと 思いました、ところが 年が明けるとオミクロン株に よって感染…

  • 春一番と三寒四温

    昨日買い物に出かけた帰り道 バイクで走っていると やけに風が強い 寒いのか暖かいのか分からないと 書いた三月ですが 昨日の風はもう完全に春の風 思った通り春一番でした それに比べて今日の風の冷たい事 一日で冬に逆戻りでした、、 これが所謂三寒四温ですね 本当の春が近い証拠です 昨日見上げた空は黄色く 濁っていた、、砂塵か、、それとも 花粉か、、怖い 夜になって熱もないのに咳が 止まらなかった…

  • 啓蟄

    本日は二十四節気の啓蟄 子供の頃にこの意味は 暖かくなってきて 地中の虫も這い出てくると 聞いて病的に虫嫌いの私は 心底ビビったものでした 啓は開く、喜ぶ、始めるなどの 意味があります 蟄は主に地中の虫の事 蟄居の蟄でもあり何もせずに 地中の虫のように籠る という意味です 子供の頃から三月は寒いのか 暖かいのかよく分からない時期 だったのですが 寒いと言っても厳寒ではなく 暖かいといっても…

  • かみさんの手術が回避された

    昨日入院して検査後そのまま 心臓のステント手術の予定だった かみさんは精密検査の結果 手術の必要なしとなって 今日の午後退院しました 簡単な手術と言っても やはりそれなりに体にも心にも 負担がかかります そういう意味では回避できて よかったとは思いますが この先悪くなる可能性のある部分が 残ってしまう事になるので 次回の検査でまた手術となる 可能性もあります いずれにしても心筋梗塞などの 突発…

  • またかみさんが入院した

    日赤病院までかみさんを 送っていった 今日から2泊3日の検査入院です 検査入院といっても精密検査後 また心臓のステント手術になります もうこれで何回目の手術になるのか こんな事に慣れるのはいやだなあ 精神的にも肉体的にも負担は大きい ただこの先悪くなる可能性の ある個所を先んじて防衛治療 してくれる病院を信頼するしかない ただ前回もこれで最後ですよと 言われたんですけどねえ。

  • ウクライナを見殺しにしたら次は台湾が狙われる

    理不尽の極みとも言うべき ロシアのウクライナ侵攻 こんな極東の島国であっても 我が日本とロシアは不幸な事に 隣国なのです 私は狂人が権力を握った ロシアの住民や兵士も被害者だと 思っています、ただ 私がどんなに地団太を踏んで 歯噛みをしても ロシアには無関係です、、 何とかウクライナの力になれないか 考えてみましたが 何も浮かばない、、いや、あった たったひとつそれは義援金を贈る事 調べ…

  • 弥生三月

    春一番が吹いた地域もあると言う 寒い寒いと言っても いつの間にかもう弥生三月 弥生の弥は益々、生は 生えいずる月 草木が芽生え緑が生ずる季節です 一時は心配された東京の雪も 無事過ごせたのかな、、 まあ立春過ぎての大雪も たまにはありますが 今日の弥生の風は暖かくその中に 少しだけ冷たい部分もあり 三寒四温を繰り返して 春になって行きます このままコロナも終わり そしてウクライナにも必ず 春…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、南国トトロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
南国トトロさん
ブログタイトル
南国トトロの老後の楽しみ~介護編
フォロー
南国トトロの老後の楽しみ~介護編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用