chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ラズベリー収穫と生茶ゼリイ

    ▲生茶ゼリイ(新茶の茶葉入り&濃厚な煎茶餡) ついこの間花が咲いたばかりだというのに、早くもラズベリー(鉢植え)が赤くなり始めています。今朝5粒収穫して、朝食にいただきました。ラズベリーの甘酸っぱい香りが好きです。 ガクアジサイは、2年前に挿木したもの。親のアジサイは、元々...

  • カルガモ親子2ファミリー、イクメンのパパも🐤

    ▲ファミリーA:7人兄弟 見守っている親は一羽 ▲ファミリーB:ヒナ2羽 親鳥2羽がヒナを見守っています ▲あどけない表情が可愛いですね❣️ 昨夜は暴風雨で、我が家の鉢植え植物が何鉢も倒される程の大荒れのお天気でした。川の水量も増え流れも速くなったはず。カルガモ親子が無事で...

  • 熟した枇杷とワカケホンセイインコ🦜

    ▲種を残すまでちゃんと食べて、その後.... ウォーキング中に見かけたシーンです。 「そろそろ食べごろかな〜」なんて何となく枇杷を見ていたら、一羽のワカケホンセイインコがやってきて、黄色く熟した枇杷を一つだけ啄んで、近くの電線に移動して移動しました。片手で上手に枇杷を持って...

  • カルガモの🐤ヒナ🐤誕生

    ▲全部で7羽🐤ですが... ▲可愛〜い❣️ 昨日久しぶりに川沿いのウォーキングコース歩きました。 「もうこの時期なら生まれているはず」と確信して、川底をチラ見しながら歩きました。 やっぱり思った通り居ました。可愛いベイビーズ。全部で7羽居ましたが、丁度ご飯中で、みんなすば...

  • 老舗和菓子屋さんの閉店を聞きつけて(5月2日)

    ▲5月2日撮影 ▲包装も丁寧で美しい 老舗の和菓子屋「うさぎや」さん(https://www.chuosen-rr.com/special/eat-and-drink/interview13/)が閉店するというニュース。行ってみると、駆けつけた人の長蛇の列が連日続いていまし...

  • 明るくオレンジ色の月

    ▲5月24日24時前 ▲ミニバラが次々と咲きます 皆さんのブログで満月(フラワームーン)の画像を拝見しました。レモン地域では、薄雲がかかっていてぼんやりしとしたシルエットしか見えませんでしたが、昨晩、美しい月を愛でることができました。満月を過ぎてしまったけど、一際明るく輝い...

  • トゲだらけのフィンガーライムに🐛君😰(苦手な方⚠️)

    先日、フィンガーライムの花と実の画像をUPしたばかり。Wikipediaによると原産は「オーストラリアのクイーンズランド州とニューサウスウエールズ州の境界沿岸にある低地亜熱帯雨林や熱帯雨林」だそう。日本育ちのアゲハは、そんな外国生まれの植物など知らないはずなのですが、フィン...

  • 巣営中のカイツブリのカップル

    ▲おお、ラブラブ💕 前回のブログの続きです。 こちらカイツブリのカップルは現在巣営中。ラブラブなシーンも撮れたのでラッキーです。 巣はまだまだ小さくて、池の水量が上がれば沈没しそうな大きさです。 この池で生まれたヒナですが、昨年と比べ、数が少ないような気がします。今年も親...

  • カイツブリのヒナ🐤🐤が生まれていました

    ▲4月29日 ▲5月19日 4月上旬カイツブリの抱卵が見られ、ヒナ誕生を楽しみにしていましたが、4月下旬に壊れた巣と空の巣2箇所を確認。ヒナ誕生の願いが叶わず残念な気持ちになっていました。 ただ、4月29日のブログに「葦が生い茂っていて近くの岸からは全く見えない場所に抱卵中...

  • イチゴ収穫しました🍓

    ▲ラズベリー 花と実 ▲ブラックベリー花 ▲フィンガーライム 花と小さな実 いつの間にか赤くなっていた苺。3粒ほど収穫しました。高級な味はしませんが、放っておいた割には、香りもよく甘酸っぱくてまずまずのお味。 昨年一つもならなかったフィンガーライムですが、今年は開花状況も良...

  • 我が家の果実🍋とイチゴのケーキ

    ▲ブラックベリーの花 ▲レモンの花 ▲レモンの実 ▲ケーキ「いちご党」にイチゴを添えて。 我が家の鉢植え果実のうち、ブラックベリーの花が咲き始めました。レモンは、早めに咲いたものから青い子レモンが育ち始めています。ブラックベリーより一足先に咲いたラズベリーも、今は花と青い小...

  • 愛鳥週間最終日・ツバメを見ました∧( 'Θ' )∧

    ▲雨上がりのムラサキツユクサ ▲病み付きになるお味なので、ついリピしてしまいます ▲プリンも濃厚 愛鳥週間最終日、運よくツバメを見ることが出来ました。雨が上がった今朝、空を見上げたら、数羽のツバメが空を行き交うようにして素早く飛んでいました。ツバメの動きがとても速すぎてスマ...

  • 愛鳥週間・愛らしいゴイサギ・∧( 'Θ' )∧

    ▲ゴイサギの画像に写っているのは、水草(?)とキショウブ(?) ウォーキング中、ゴイサギが飛んでいる姿を初めて見ました。直ぐ目の前の池の欄干に止まりました。凄く近いです。人や散歩中のワンコが近くを通っても警戒して飛び立つ様子がなく、しばらくここに居ました。通りがかった人たち...

  • 5月10日〜16日は愛鳥週間∧( 'Θ' )∧

    毎年、5月10日〜16日は「愛鳥週間」ですね。「愛鳥週間」をキーワードにして検索したところ、「公益財団法人日本鳥類保護連盟」と「公益財団法人日本野鳥の会」の2つのHPがヒット。 ▲愛鳥週間用ポスター原画コンクール 公益財団法人 日本鳥類保護連盟より引用 公益財団法人日本...

  • 根津美術館へ国宝・燕子花図屏風と燕子花鑑賞

    ▲アオサギや亀などもいました ▲薄茶とお菓子のセット(お菓子には燕子花が) 庭園のカキツバタと「燕子花図花屏風」の両方が鑑賞できるのは、今だけということで、根津美術館で開催されている「特別展 国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」に行ってきました。 開催期間は2024年4...

  • 神代植物園ハンカチノキとユリノキ花の蜜の味

    ▲黄色い花(花の名前不明)のお花畑 ▲シランのお花畑 花の高さが揃っています。凄い! ▲ハンカチノキ 5月5日、神代植物園に行って来ました。 HPによると「武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。この公園はもともと、東京の街路樹など...

  • 花弁が薄いバラの命は儚くて

    ▲昨年の秋に挿木したバラ(まだ若いバラなので咲かせない方がいいのですが) ▲神代植物園温室のベゴニア ▲おやつ みたらし団子 我が家のバラです。咲き出したら、雨が降っても風が吹いても炎天下でも、開花の勢いが止まりません。 花弁が薄い白いバラは、気温が上がり直射日光があたると...

  • 伊奈ローズガーデン近くのカフェ

    いつものウォーキングコースで、木々や花々、野鳥などを見ていますが、もっと鬱蒼とした深い森のような場所に憧れます。そういう場所に癒しを求めているのだと思います。 伊奈ローズガーデンでバラを愛でた後、 カフェ『寧』https://nei.main.jp/2introductio...

  • GW後半、バラ鑑賞&サイクリング&ウォーキング&ヨガ

    ▲カキツバタとアオサギ ▲公園内の池に一羽だけいました 今日がGW最終日ですが、実は3日(日)は神代植物園に行ってきました。神代植物園のバラ園も見頃を迎えていて、8日からバラ祭りが始まるそうです。今年のGW後半は3日間連続でバラを存分に鑑賞しました。バラネタが続いてしまうの...

  • 今年も伊奈ローズガーデンへ🌹

    ▲伊奈のローズ ▲真っ赤なバラの蕾は黒 ▲ミツバチも沢山きていました 今日も暑かったですね。昨日4日(土)も快晴で日差しも強くて、外にいるだけでジワジワ汗が流れ落ちる暑さでした。そんな行楽日和に、埼玉県伊奈町制施行記念公園内にある『伊奈ローズガーデン』へ行ってきました。2日...

  • バラの香りに包まれて

    ▲四季の香ローズガーデン ▲ローズソフト ▲お蕎麦屋さん入り口 ▲桔梗屋さん外観 ▲天ぷら蕎麦に蕎麦どうふを追加 GWは何処へ行っても混み合っているので、今日は、車や公共交通機関を使わず、自宅から10キロ圏内で自転車で行ける「四季の香ローズガーデン」に行ってきました。ここ、...

  • ムクドリの水浴びとユリノキの花蜜

    ▲グルーミングが終わってサッパリ!! ▲カワセミもグルーミング中 ▲カルガモに見えたけどコガモ(メス)かな? ▲ユリノキ 暑いと感じたGW前半、川沿いをウォーキング中に水浴びをしていたムクドリを見かけました。集団で木の上に待機しつつ、順番に入れ替わり立ち替わりで水浴びをして...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lemonlemonlemonのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lemonlemonlemonのブログさん
ブログタイトル
私らしく生きよう!がん術後の日々のあれこれ
フォロー
私らしく生きよう!がん術後の日々のあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用