ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あいさつ
難しいけれど、明日からはこうやってみようと思う。"あいさつ上手な人は、「調子はどう?」「いい天気ですね」「あれ? 髪切りました?」などひと言を足して、ちょっ…
2024/10/31 00:47
言葉の定義
会話の中で、とくにビジネスの場面で、やたらとカタカナを多く使う人がいらっしゃる。【2024年最新】会議で出てくるカタカナ・ビジネス用語80選 みんなの貸…
2024/10/29 00:44
フライパンⅡ
やっぱりフライパンに乗ってくる料理は肉系がいい。 それにしても、なんで魚介はフライパンに乗せないのだろう。 季節柄、牡蠣もいいけど、松茸の写真を載せた…
2024/10/28 02:08
フライパン
鉄板とか、フライパンに乗って出てくる料理といえば、ステーキかハンバーグだと思っていたが、このお店ではこれ。 パンケーキなんです。赤いのはイチゴ。 だったら…
2024/10/27 09:14
ミトン
老化とは? 最近の答えは、原因不明の痛みは痒みに苛まされること。 痒い。突き詰めると何か原因があるのだろうが、とりあえず蚊に刺されたとかダニに嚙まれたとか…
2024/10/26 00:23
見落とす
何事にも不平不満を募らせる人がいらっしゃるが、傍から見ていると幸せには見えない。 それは、不平不満があるからではなく、目の前にある幸せを見落としているからの…
2024/10/24 01:57
杞憂
賃貸契約を解除しても出ていかない賃借人に対しては、裁判を経て強制執行をすることになる。立ち退きを拒否・居座り後に強制執行されるまでの流れまとめ立ち退き要求を…
2024/10/23 00:20
邪魔
努力が嫌いな私にとっては、努力が最小限ですみそうなこの考え方は大好き。「たいした努力をしなくても勝てる場所で努力しなさい」【いつやるか?今でしょ!】林先生の…
2024/10/22 00:16
チラシ作り
セミナーの集客は難しい。参加者ゼロでなくってよかったというところ。 次回は期待できるかな。 にほんブログ村
2024/10/21 00:36
責任転嫁
時間短縮などAIの恩恵は大きい。しかし、いずれこんな人が大量に出てくるのだろう。”ダメ出しされても「AIのせい」にできる”ダメ出しされても「AIのせい」にで…
2024/10/20 13:16
もう1軒行きましょう
酔うと面倒な人を帰らせる方法は、私の場合、「もう1軒行きましょう」と言ってタクシーに乗せて送り返してしまうだったが、こちらの記事では、”「もうタクシーを呼ん…
2024/10/18 17:35
好きにさせて
共同生活をするとか、チームで仕事をするとかなると、何らかの一定のルールが必要になると思う。 しかし、そのルールがいかに合理的であっても、ルールに従うというだ…
2024/10/17 00:04
手術
ほぼほぼ失敗することない手術。しかし、終わって医師から「手術は成功でした」と聞いた瞬間、安堵で涙が出そうになった。あ、私は付添いなんだけどね。 やっぱりお…
2024/10/15 18:33
10,000分の1は万が一
100人の見込み客を得るために100人を訪問しようとする人もいらっしゃれば、100人の見込み客を持つ1人(例えば税理士さん)を訪ねて済ませる人もいる。もちろ…
2024/10/14 15:47
待つより呼ぶ
「仕事は」、というより、「人生は」だと思うのだが、他者に負ける事より自分が進歩しないほうが恥ずかしいと思っている。「他人と比較して、他人が自分より優れていたと…
2024/10/13 00:44
1,500円
政治に関するネタは賛否両論になるので扱わないことにしているが、「時給1500円」は各党とも掲げているので賛否が分かれる争点ではなさそうだ。最低賃金1500円…
2024/10/12 00:38
3本は自分へ
ネガティブな思考回路を持つ人を変えることができるかというと、本人が変わりたいという意欲を持って取り組まない限りできない。 他人を変えることはできないから、自…
2024/10/11 00:51
締切間近
昨年は8月に申込みのピークがあった。今年は8月低調で、まだ目標に達していない。 リアルでの親子面談は必須。残念なことに、世の中には転売目的でランドセルをだま…
2024/10/10 01:05
認知バイアス
自分勝手な人はよく喋る。まぁ、よく喋るからこそ自分勝手な人だとわかる。 そもそも、なんでそんなによく喋るのか不思議だったが、どうもこういうことらしい。「“聞…
2024/10/09 01:43
誠実そうに見える
誠実にやりますと聞くと、天邪鬼な私は、大事なのは誠実そうに見えることだと思ってしまう。 こう書くと、あぁ、誠実な態度を装うだけで、実際はいい加減なんだろうと…
2024/10/07 01:26
芋粥
「すでに、山形、岐阜、島根、徳島では百貨店はゼロである。」そうだ。「ルイ・ヴィトンの有無」が"勝ち組都市"を見分けるヒントになる…閉店店舗の共通点と「増えてる…
2024/10/06 01:35
失敗も学びの一部と捉える
困難を前にしたとき、基本的には「できない理由を探すのではない。できる理由を探すのだ。」が、できない理由を探すのではない。できる理由を探すのだ。(逆境を乗り越…
2024/10/04 01:17
たまには野菜も
久々にサラダバーを注文した。といっても、玉ねぎさえあればいい。 好きな野菜は、ネギ、玉ねぎ、ニラ、茗荷。他人には薬味好きに映るが、どれもメインで食べたりす…
2024/10/03 01:32
適切な謝罪
自己アピールの強い人に囲まれているので、やや疲れ気味。アナタが優れた人かどうかは他人が決めることで、自分で語ることではないと思っているので、自己アピールを聞…
2024/10/02 01:30
前向きな生き方
肉、それが叶わぬとしても魚、できれば脂っこいやつ。といっても、大トロばかり食べる経済力はない。 そこで、サラダにオイルサーディンが乗っているメニューを注文し…
2024/10/01 01:32
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、コンプライアンスハーツさんをフォローしませんか?