chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄路の風景気の向くままに https://localrailwayphotos.fc2.net/

撮り溜めた鉄道写真、気の向くまま新旧織り交ぜローカル私鉄からJRまで色々と公開してます。

OY15
フォロー
住所
品川区
出身
品川区
ブログ村参加

2011/11/01

arrow_drop_down
  • 5月の〆はレンゲでスペーシア

    早いもので5月も今日で終わり。今日はそれほどでもなかったですが、いよいよ1年で一番不快なシーズンがやって来ます。とっとと過ぎ去ってもらいたいものですが日本には四季と言うものがあり順番通りに季節が移ろって行かないと成り立ちませんからね、我慢我慢・・・5月を締めるにはどんなカットが良いか?ま~撮影日数はトータル5日で大して残されたカットが無いので、GWに撮った1枚で〆ようかと。先日DEのカットで何とな...

  • 欲張ると・・・

    朝の雨は通勤に影響無く出勤出来ました。週間予報を見ると週末辺りが梅雨入りな感じですね。本日も昨日の続き、線路際の小さなお宮の画像から。もはや鉄道写真ではなくなっている感じですが、一応列車は存在します(笑)以前訪れた経験から手持ちの標準系ズームレンズでは、こちらの全容を写し込めないことが分かっていたので広角系を持参して今回撮ってみました。お社と小さな祠2つを入れてアングルを作って待っていると、やって...

  • 鳥居覗き

    週初め、関東を除いて九州から東海地方まで梅雨入りしたと宣言されました。今日は宣言出されなかった東京ですが、全くもって梅雨本番を思わせるような湿度が多く蒸し暑い1日でした。台風の影響で今後の天気に影響がありそうですね。さて昨日の秩父鉄道続きで本日も。以前にも撮った事がある線路際の小さなお社、線路際の荒地の草が刈られたとお世話になっている方のブログで知ったので早速出掛けてみた次第。今後、この地の展開が...

  • モコモコの桑

    今日は短時間ですが秩父鉄道へ出掛けてきました。残念ながら期待の100形は全てお休みで成果的には満足度は低かった・・・とは言え、重厚な貨物列車はいつ来ても良い被写体です。出掛けた時間が遅かったので1本目の下りは撮り損ない、上りの1本目も時間の読み違いでポイントに到達する前に来てしまい真面に撮れたのはこれが最初。線路際の小さな桑畑?、モコモコに成長した独特の葉が綺麗だったのでこれと絡めて下り貨物を。秩...

  • レンゲの向こうを

    今日は随分と暑くなりました。半日だけですが外にいたので黒焦げです。週間予報では来週はずっと雨模様な感じ、いよいよ梅雨入りしそうな気がします。さて本日も東武の画像から1枚出してみましょうGW撮影分ですが(汗)スペーシア待ちで待機していると遠くから妙に重々しい音が響いて来たので振り返ると単機のDE10がゆっくりと走ってきました。アングルはスペーシア用に構成していたので大慌てで調整しましたが、如何せん線...

  • 少しスッキリ?

    昨日、今日と過ごし易い陽気で助かります。週間予報を見ると来週はいよいよ雨降りの季節に投入しそうな予感で週末の予定が狂いそうで困ります。一昨日出したスペーシアXの後は、その場で上りのスペーシアを撮影し、小移動でこちらの場所へ。3年前の秋にDEの臨客を撮ったポイントですね、と言うか蔵のある民家を反対側から借景すると言う事です。今回来て見て以前と異なる状況であることに何となく気が付きました。線路際にあっ...

  • 初の出会いはこんな場所

    昨日の暑さから一転、肌寒さも感じられる気温になりました。雨の方はそれほど酷くなくて帰りにはすっかり止んで良かったですが、大きな傘を持って歩くのは邪魔でしょうがなかったですね。さて本日は再び東武鉄道の画像から。先日お休みしてDL大樹を撮りに行った訳ですが、2号を撮って次の下り5号までの間、ちょっと時間が空くので日光線へ行ってスペーシア撮り。時間的に最小の移動と効率を考えると下小代と相成りました。これ...

  • エンジン不調

    週初め、暑い1日で始まりました。予報では午後から雨降りみたいでしたが帰宅するまで傘の出番なし。それでも明日は気温も下がって雨降りの1日になるとか?気温の変化がかなり大きいので用心したいところです。さてこの休み前からでしょうか?小湊のトロッコ列車牽引のディーゼル機関車が不調の為、6月11日まで運休するとの事。心配なニュースですが、キハマニアにとってはありがたい一面も。土日に限りトロッコの代わり?では...

  • 無難なアングルで水鏡

    土日の遠征から帰宅しました。昨日は1日良い天気で良かったですが本日はちょっと残念な空模様、次第に雨も降ってきて・・・画像処理はこれからなので今日もこの前の1枚を。一昨日の場所の反対側で撮ったもの。この時間はまだ風もなく稲は植わっているものの水鏡でDEを撮れました。ま~無難なアングルで面白みも無いですがPPと分かる画と言う事で。東武鉄道 東武鬼怒川線 1レ DL大樹 DE101099・DE10110...

  • 硬い光線の下

    今日は昨日とは打って変わって雨も降って気温が下がったまでは良かったが、その分湿度が上がってちょっと不快でしたね。明日からお休みですからちょっと羽を伸ばそうかと。お天気が心配ですが何とかなって欲しいな~。今日も16日撮影の1枚から。この日のメインと据えていたDL大樹のカットです。下りはこれの反対側で無難に抑えて、ここにやって来ましたがお昼前の通過とあってお天道様は高く、硬い光線でイマイチでしたね。と...

  • マーガレットに救われて

    今日は昨日よりも更に暑くなりました。照り付ける日差しは夏そのものでしたね。まだ湿気がそれほどでもないので助かりましたが・・・一転明日は雨模様ですか?体調崩さないよう気を付けたいところ。さて昨日のスペーシアで触れましたが、原色が下って行ったので上りも撮って帰ろうと決めたました。撮った時には冴えない空模様でどうするか?悩みましたが、撤収後思ったよりも西の空は明るくなってきて、もしかしたら大丈夫かも?と...

  • 気が付けば朝と夕の2本だけ

    今日はこの時期にしては随分気温が上がって暑かった。職場にある温度計も30℃超え!久々に仕事でちょっと動いただけで汗が噴き出てきました。明日も暑いのかな?昨日はDL大樹の撮影に出掛けた訳ですが、合間に鬼怒川線で走る特急列車何本か撮影しました。しかしながらそのほとんどがリバティに置き換えられていて100系スペーシア、気が付けば朝と夕の2本だけに減少していたんですね。それ以前にも数が少ない事は何となく把...

  • 落日のスペーシア

    今日はお休みを貰ってDL大樹のPP運転を撮りに行ってきました。お天気も良かったのですが最後の6号は残念な空模様になってガッカリでした。これから画像処理なので後しばらくGWの画像で食いつなごうと。今日の撮影ではスペーシアXの試運転にも偶然出会えて撮影出来ました。現行のスペーシアも7月の改正で一部が置き換えられるので、いよいよな感じなのかと。落日と言う言葉が似合うようなシーンでこの日の撮影の〆となった...

  • スーパードライ

    週初め、今日も冴えない天気でしたね。雨が降ったり止んだり激しく降らなかったのがせめてもの救い。行きも帰りも傘の出番となりましたが、差すか差さぬか?迷うような降り方に戸惑いました。さて本日のタイトルはスーパードライと銘打ちました。もちろん画像に取り込まれています。家中の祠に供えられていました。以前お正月には蜜柑があり、これで2度目のお供え物。今回はアサヒスーパードライ500㎖缶、のん兵衛の神様でしょ...

  • 揃いのカラー

    今日も冴えない天気で散々な休日でした。鉄活動に行こうか?迷いましたが結局出撃は無し!次に出掛ける時には何とか晴れてもらいたいところです。さて今日も懲りずに菖蒲で食いつなぎましょう、両毛線から東武に転戦しました。晴れ間もあり多少は期待が持てる画が撮れるのでは?と、田んぼの広がる何時もの栗橋~新古河へ行ってみました。遠く離れた場所からでも紫色の存在感が見てとれたので、引き寄せられるように菖蒲の下へ(笑...

  • 5月らしさで見送りを

    生憎の週末の天気の悪さ・・・何とかならないものでしょうか?ま~今日は予定があり撮影に出掛けられなかったので問題はなかったですが。一昨日出した185系の画像、天気が冴えなかった事もありましたが、その後転戦した東武で出会ったポイントを再履修するため再び6日の日に訪れる事に。早朝から出掛けてまずまずの成果を残せたので再び両毛線へ!この日が最後になるであろう特急運用を、これまた3日の日に見かけたポイントで...

  • 菖蒲で勝負

    今朝は緊急地震速報で叩き起こされました!揺れも大きかったですが何事もなくでホッとしましたが、いざ!と言う時の為にちゃんと備えをしておかないといけませんね。本日も先週のGWの画像から。真岡の後はこちらへと移動してきました。2年ぶりの両毛線での185系の運転を撮るためです。沿線は麦とともに田んぼに水も入りこの季節ならではの光景。それと絡めてと意気込んでいましたが空模様が微妙な感じになってきてしまい・・・...

  • GW今年もここへ

    今日も爽やかな1日でしたね。そろそろ来月の予定も立てないといけない時期になってきて少し焦ってます。自然相手なのでこちらの都合通りにいくのか?で状況は大きく変わる訳で列車、宿、レンタカーの手配と悩ましい決断を迫られています。なるべく今週中に(汗)さて本日はGW期間中の撮影からのカットでいってみようと。GWと言えばこの路線に過去、幾度となく撮影に出掛けていました、今年も然り。ワンパターンと言えばそれま...

  • EF58の日、これも正調編成?

    GW明け雨降りのスタートでしたが朝のうちだけで天気も回復、帰る頃には綺麗な夕陽も見れました。日付ネタシリーズ、今年もこの日EF58の日がやって来ました。今日もモノクロプリントをデジカメで撮影した今一つなカットですが気は心。昨年も教祖様を出したので本年も引き続きな感じです。専用機ではなかったものの、ある意味サロンエクスプレス東京はこの車両に合わせてこの色になったのでは?と当時は思ったものでした。西日...

  • デキ507、夏空の下

    GW最終日、予報通り生憎の雨降りの1日となってしまいました。昨日までの気温との差が大きく肌寒かったですね。出撃などしても無駄な事だと分かっていたので昨日まで撮影したものを画像処理してのんびりと過ごしました。さすがに5日も休むと曜日の感覚が無くなりますね。明日からいつも通りの仕事ですから元通りに体をリセットしないと・・・さて今日も懲りずに日付ネタシリーズでいってみましょう、もちろん秩父の電気機関車で。...

  • デキ506、残り柿で

    今日は昨日の疲れが残るかと心配しましたが予定の時刻に起床できたので思わず出撃してしまいました。3日のリベンジを兼ねてと言う事でした。ま~お天気は今一つでしたが何とか借りは返せた感じです。GWも残り1日明日は雨模様らしいので、これからゆっくり画像処理。今日も日付ネタでいってみようかとデキ506の登場です。以前これの前の撮ったカットを出しましたが、追いかけてきたのはこちらの柿ポイント。残念天気だった事が...

  • デキ504、鈍い輝き

    今日は良い天気にもかかわらず撮影には出掛けずです。ま~昨日の疲れで起床出来なかったと言う事もあり、明日の準備等もあったので。さて昨日に引き続き今日も日付ネタ、秩父鉄道でいってみましょう。勿論デキ504号機ですね。今年撮影の1枚、好きなポイントなので何度も通ってしまいます夕方の三ヶ尻線のカーブ。ちょっと日差しが弱かったぶん光り方が弱かったですが、その分カマとヲキの重厚感が出たのかと。秩父鉄道 三ヶ尻...

  • デキ503ネギ畑をゆく

    GW後半戦、今日は無理して出撃してきました。なかなか狙い通りにはいかない現実にちょっと凹み気味。明日はどうするか?悩み中です。画像処理はこれからなので今日も日付ネタでいってみましょう。困った時の秩父の電気機関車、これで7日までは食いつなげますからね(笑)定番撮影地での一コマ、線路沿いの畑はネギが植わっていたのでこれを借景。冬枯れの風景に彩を与えてくれていました。秩父鉄道 秩父本線 デキ503 74...

  • DD502の日、夕暮れの出庫風景

    今日まで仕事で明日から5連休です。このブログを書いている時点でまだどこに行くかも決まっておらず・・・せっかく天気が良いのに勿体ない事はしないと決めてますが果たして?さて今日も日付ネタシリーズ、機関車繋がりで関東鉄道のDD502の登場です。最近は撮影会も開催されずお目にかかるチャンスも無いですが、未だ水海道の車庫にいる訳ですからその姿を拝みたいものです。今日の1枚は撮影会でのカットです。夕暮れ時の出...

  • 名コンビ、いつもの佇まいで

    5月1日、今日はスッキリ晴れ渡った空が良い感じでした。これが仕事の日と言うのが何とも・・・連休の天気もこうなってもらいたいところです。まだどこに行くかも決まってない状況ですが(汗)さて昨日に引き続き今日も岳南の電気機関車の画像から。もちろん日付ネタでED501の画像から。殆どが比奈駅での入換に従事していましたが、時と場合によっては本線での運用もありました。凸型電気の武骨な姿は古めかしいワム8との良...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、OY15さんをフォローしませんか?

ハンドル名
OY15さん
ブログタイトル
鉄路の風景気の向くままに
フォロー
鉄路の風景気の向くままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用