今回は ふるさと納税 の記事です。最初に結論を言うと、今年のふるさと納税、早めの寄付が圧倒的にお得!なぜなら――ここ最近、寄付額の上昇が止まりません!年初から ふるさと納税 を注視していますが...時間経過でどんどん条件が悪くなっているよう
1級FP(CFP)kaoru ゆる~い投資を実践中!金融資産は1億円に到達しました。世界株・REIT・債券など幅広い資産で運用。
米国株投信(S&P500)を売却中!年内に全て利益確定の方針
S&P500に連動する投資信託を利益確定することにしました。来年は「米国株ならば大丈夫」という考え方はリスクが高いと判断!米国株がダメというよりも「何が主役になるか分からない」という状態なので、分散投資で臨もうと思います。
【IPO承認】スマサポ 今年ラスト?小型の不動産テックです…φ(・ω・*)メモメモ
「スマサポ」が12月29日にグロース市場へ上場することが発表されました。主幹事は みずほ証券 です。大納会の前日上場・・これが今年ラストIPOになる可能性もありますね。フム((¯ω¯*))フムスマサポは「不動産とIT技術を融合」を企業コンセ
【IPO承認】BTM 人気のDX関連!しかも小型です♪♪(〃´∀`)ノ* アゲアゲ
「BTM」が12月27日にグロース市場へ上場することが発表されました。主幹事は 岡三証券 です。事業は、DXに係る人的リソースを提供する「ITエンジニアリングサービス」、DX推進に向けたコンサルティングを重視した「DXソリューションサービス
iDeCoのナスダック100(米成長株)を売却!基本の分散投資に回帰
個人の年金運用(iDeCo)の投資商品を変更しました。米成長株に注力していましたが、足元の状況をみて今後に不安を感じたことが理由です。老後資金なので確実性を重視した堅い商品で運用していくことにしました。
【IPO】アップコン 地方案件なのでスルーでいいかな?ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン
12月26日に名証ネクストへ上場予定が「アップコン」が承認されました。地方市場のIPOになります。正確にはプロ市場のTOKYO PRO Marketからの変更です。主幹事は Jトラストグローバル証券(旧エイチ・エス証券) です。( ,,-`
【IPO】ELEMENTS 小型IPOで事業内容も良い!ただし赤字です えぇ━(*´・д・)━!!!
「ELEMENTS」が12月27日にグロース市場へ上場することが発表されました。主幹事は みずほ証券 です。事業は画像処理技術を活かした画像の真贋判定などのシステムサービス提供。スマートフォンで顔と免許証の照合、偽造の検知を行い、オンライン
【IPO承認】アルファパーチェス 悪くないけど決め手に欠ける印象です”σ(._.@)う~ん…
「アルファパーチェス」が12月26日にスタンダード市場へ上場することが発表されました。主幹事はまたまた SMBC日興証券!∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!アスクルの連結子会社でですね。事業は消耗品購買、システム構築、各種印刷物など 間接コストの
【IPO承認】ダイワ通信 売出株100%が気になりますね あぁ─(´・д・`)─ぁ…
「ダイワ通信」が12月26日にスタンダード市場へ上場することが発表されました。主幹事は みずほ証券 です。事業は防犯・監視カメラや入退管理システムなどのセキュリティ機器の販売、施工・保守を行うセキュリティ事業。また、モバイル事業はソフトバン
米国の個別株を売却!優良銘柄のVISAとジョンソン&ジョンソンから撤退
米国株のVISAとジョンソン&ジョンソンを売却しました。今後の株式相場に対して不透明感が大きいので、リスクがある投資は避けるようにしています。今回の2銘柄は優良株ですが、やや不安材料が出た来たのでスパッと売却することにしました。
【Amazonギフト券10%還元中】マイナビふるさと納税は絶対に活用した方がいい!
『マイナビふるさと納税』の魅力について紹介。22年からスタートしたら新しいポータルサイトです。22年末までは魅力的なキャンペーンを実施中!ただし、開設して時間がたっていないので返礼品が少ないというのがデメリットです。
【IPO承認】エージェント・インシュアランス・グループ 地方市場のIPO!主幹事SBI証券φ(・ω・ )フムフム…
12月22日(木)に名証メイン市場へ上場予定が「エージェント・インシュアランス・グループ」が承認されました。地方市場のIPOになります。主幹事は個人投資家から人気の SBI証券。キターヾ(°∀° )/ー!こは会社は、国内事業は、保険コンサル
【IPO承認】GENOVA SBI証券が主幹事!グロース市場の大型です r(-◎_◎-)
12月23日にグロース市場へ上場予定が「GENOVA」が承認されました。主幹事は個人投資家から人気の SBI証券。勢いが止まりませんね~。キターヾ(°∀° )/ー!この会社は、歯科・医科・接骨院、整骨院、調剤薬局など医療業界に特化し、9,0
【IPO承認】アソインターナショナル 歯科矯正の業界で大きな存在感! (-ロ_ロ-)✧φ))ナルホド!!
「アソインターナショナル」が12月23日にスタンダード市場へ上場することが発表されました。主幹事はまたまた SMBC日興証券!∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!地味(旧東証2部)で不人気な市場IPOですが、なかなか面白そうな銘柄です。この会社は、
【IPO承認】jig.jp 「ふわっち」を展開する会社!主幹事はSMBC日興証券(⁎•ᴗ‹。)イイネ♡*˚
「jig.jp」が12月22日にグロース市場へ上場することが発表されました。主幹事はまたまた SMBC日興証券!∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!この企業は一般のユーザー様向けに、スマートフォンアプリの企画・開発・提供を行なっている会社。その中で
【IPO承認】コーチ・エィ 穴場のスタンダード市場!何気に面白そう( ̄∇+ ̄)vキラーン
「コーチ・エィ」が12月22日にスタンダード市場へ上場することが発表されました。主幹事はまたまた 野村證券です。スタンダード市場は従来の区分だと東証2部にあたります。IPOとしては不人気で期待が小さい傾向があります。しかし・・・、今回のIP
【IPO承認】サンクゼール 私が大好きなお店!ちょっと不安もある ( `·ω·) ウーム…
「サンクゼール」が12月21日にグロース市場へ上場することが発表されました。主幹事はまたまた SMBC日興証券!∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!サンクゼールは食品販売業から企画・開発・製造までを行っているSPA企業。「久世福商店」などの小売店を
【IPO承認】note 知名度が高い企業で初値が楽しみです ((゙Q(・ω・`) パタパタパタ
12月21日(水)にグロース市場へ上場予定が「note(ノート)」が承認されました。メディアプラットフォーム noteを提供している会社。noteの知名度は高ので注目度が集まりそうです!(σ゚∀゚)σイイネ!!売上を見ると売上はグングン伸び
【IPO承認】アイズ 主幹事はSBI証券!業績好調の小型案件 キタ━(゚∀゚)━!
12月21日(水)にグロース市場へ上場予定が「アイズ」が承認されました。主幹事は個人投資家から人気の SBI証券。キターヾ(°∀° )/ー!21日はnoteとサンクゼールも予定されており、3社同時上場です。IPOラッシュなので仕方ありません
投資に対しては厳しい見方を継続!来年は油断すると大損しそう?
株式投資は来年も厳しい状況が続くと予想しています。為替(円安)のアドバンテージが無くなった場合は、今年よりも遥かに厳しい相場になるかもしれません。不透明感が強い状況が続くので長期・分散・積立という運用の基本が大切になります。
【IPO】INFORICH 当選不可能?超小型で割当がほとんど無しΣ(・ω・ノ)ノ!
12月IPO、12社目の承認がありました。12月20日にグロース市場へ上場する「INFORICH」。主幹事は大和証券です。この会社は、モバイルバッテリーのシェアリングサービス「ChargeSPOT」をグローバルに展開している企業。駅や空港、
【IPO承認】monoAI technology 主幹事SMBC日興証券!メタバース関連です(* ‘∀’人)
12月IPO、11社目の承認がありました。12月20日にグロース市場へ上場する「monoAI technology」。主幹事はまたまた SMBC日興証券!∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!事業はメタバースプラットフォーム「XR CLOUD」の運営
【IPO承認】AnyMind Group 3月IPOの中止から再チャレンジですo(-`д´- o)ガンバッテ!!
12月IPO、10社目の承認がありました。12月15日(木)にグロース市場へ上場する「AnyMind Group」。3月上場予定でしたが、当時は中止となりました。今回は再チャレンジとなりました。... なるほどφ(-Ò。Ó-”)主幹事は み
【IPO承認】トリドリ 大和証券が主幹事!インフルエンサーマーケティング支援の企業 (*・`o´・*)ホ―
12月IPO、9社目の承認がありました。12月19日(月)にグロース市場へ上場する「トリドリ」。主幹事は 大和証券 です。トリドリは「SNSマーケティング、インフルエンサー支援事業を行う会社」です。一般的には「大企業と有名インフルエンサー」
【IPO承認】オープンワーク 野村主幹事!社員口コミ・転職就職サイトを運営 (* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン.
12月IPO、8社目の承認がありました。12月16日(金)にグロース市場へ上場する「オープンワーク」。主幹事はネット申込だと当選ハードルが高い 野村證券 です。(´・ε・`)ムムムオープンワークは、特定の企業への就職・転職を考えているユーザ
2022年11月 海外ETFランキング!配当系のETFが強さを発揮
22年11月時点の【海外ETF 人気10銘柄】を紹介。この10銘柄についてリターンとリスクについて検証しました。昨年まで好調だった成長株が大きく落ち込んでいるのに対してバリュー株は比較的良好に推移しています。
【IPO承認】Rebase SBI証券が主幹事の小型IPO、キターヾ(°∀° )/ー!
12月IPO、7社目の承認がありました。12月16日(金)にグロース市場へ上場する「Rebase」です。主幹事は個人投資家から人気の SBI証券!キターヾ(°∀° )/ー!レンタルスペース・貸会議室の予約サービスプラットフォーム「インスタベ
【IPO承認】フーディソン 主幹事SMBC日興証券!飲食店向け鮮魚Eコマースを展開(*・`o´・*)ホ―
12月IPO、6社目の承認がありました。12月16日(金)にグロース市場へ上場する「フーディソン」です。主幹事はまたまた SMBC日興証券!∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!事業は「生鮮流通プラットフォーム提供事業」の提供です。具体的には、飲食店
株価上昇は下落への危険サイン?私がスポット投資を封印した理由
年末から来年に向けての投資方針をまとめました。来年は米国経済や為替に不安があるので足元の相場が上昇したとしても深追いはしません。「長期・分散・積立」をたんたんと実施していくのが良いという結論になりました。
【IPO承認】スマートドライブ 主幹事はSMBC日興証券ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
12月IPO、5社目の承認がありました。12月15日(木)にグロース市場へ上場する「スマートドライブ」です。主幹事は個人的に大好きな SMBC日興証券!∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!この会社は、モビリティデータを収集・解析して活用することで、
【IPO承認】スカイマーク 知名度は抜群!ただし不安要素も多数 (;´・ω・) ウーム…
12月IPO、4社目の承認がありました。12月14日(水)にグロース市場へ上場する「スカイマーク」です。Σ(・。・;)おおっ!ANAやJALに次ぐ国内3位の航空会社。誰もが知る知名度が高い企業ですね。主幹事は 大和証券、三菱UFJモルガンス
【IPO承認】大栄環境 SDGs関連の銘柄!主幹事はSMBC日興証券 φ(・ω・。)フムフム
12月IPO、3社目の承認がありました。12月14日(水)に東証プライム市場へ上場する「大栄環境」です。主幹事は個人的に大好きな SMBC日興証券!∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!事業としては廃棄物の収集運搬から、中間処理、無害化処理、リサイク
【IPO承認】property technologies みずほ証券主幹事、不動産テックσ(・ω・,,`)?
12月IPO、2社目の承認がありました。12月13日に東証グロース市場へ上場する「property technologies」です。主幹事は みずほ証券!property technologiesは、中古住宅の買取、リノベーション済中古住宅
2022年11月 米国株ランキング!成長株にリターンが予想以上に悪い
22年11月時点の【米国株 人気10銘柄】を紹介。この10銘柄について配当利回りとリターンについて検証しました。昨年まで好調だった成長株が大きく落ち込んでいるのに対してバリュー株は比較的良好に推移しています。
資産運用のゴールだけを考えて行動する!世間の投資情報は遮断中
今後のマーケットについての行方についてまとめました。結論としては何が起きても不思議ではない状態です。今年よりも来年の方が厳しくなる可能性もあるので決め打ち投資は避けた方が無難です。私は幅広い資産への分散投資を続けています。
【朗報】バリュー投資家は堅調!ダウの犬投資法 22年10月までの成績
2022年米国株(S&P500)も10ヶ月が経過しました。残り2ヶ月の状況は、年初来21%のマイナス。前月からは若干改善しましたが、年初から厳しい状況は続いています。8月に半値戻しまで回復して上昇を期待させる動きがありましたが、やは
今年の予想はハズレ連発!それでも資産は右肩上がりに増えていく
投資予想について、私の考えをまとめました。以前から予想が当たらないことが多かったのですが、ここ2年くらいは酷い状況です。それでも有難いことに資産だけは増え続けています。この理由は「予想しない」投資を中心にしているからです。
【最終版】2023年 通販おせち!おせちオタク選んだ美味しいおせち4選
2023年 通販おせち!実食経験から本当に満足度が高かった4品を紹介します。毎年20種類以上のおせちを食べていますが、ランキング上位のおせちはガッカリするものが多かったです。経験を元に厳選したので参考にしてみてください。
【IPO承認】サイフューズ SBI証券主幹事!ちょっと微妙な銘柄です(=^_^;=)
12月IPO、1社目の承認がありました。12月1日(木)に東証グロース市場へ上場する「サイフューズ」です。主幹事は個人投資家から人気が高い SBI証券!∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!事業は、独自のバイオ3Dプリンティング技術で血管再生、骨軟骨
「ブログリーダー」を活用して、kaoruさんをフォローしませんか?
今回は ふるさと納税 の記事です。最初に結論を言うと、今年のふるさと納税、早めの寄付が圧倒的にお得!なぜなら――ここ最近、寄付額の上昇が止まりません!年初から ふるさと納税 を注視していますが...時間経過でどんどん条件が悪くなっているよう
2025年4月前半、トランプ大統領による高関税の発表を受けて、米国株は大きく下落しました。S&P500指数は、一時 昨年末から-19%も下落...しかし、その後は米中対立の緩和などを背景に急回復しました。上半期が終わってみれば、S&
私の投資方針は、確実性を重視した安定運用!利益確度が高いものについては、新しい商品も積極的に取り入れています。今年から買付をスタートしたのが 三井物産グループの不動産デジタル証券「ALTERNA(オルタナ)」。大型不動産に小口投資できるのが
米国株に、いま強い追い風が吹いています。足元では次々とプラス材料が出てきており、市場の不安要素が後退しました。・イスラエルとイランの停戦・経済指標が年内の利下げを支持する内容・相互関税の7月期限が、延長の可能性?こうした動きを受けて、S&a
今回は ふるさと納税 の記事です。最初に結論を言うと、今年のふるさと納税、早めの寄付が圧倒的にお得!なぜなら――ここ最近、寄付額の上昇が止まりません!年初から ふるさと納税 を注視していますが...時間経過でどんどん条件が悪くなっているよう
投資は難しいと感じている人が多いのですが、資産運用で行うものは非常にシンプルで簡単です。ここでは銘柄の勉強や購入のタイミングなんて考える必要もない長期投資の王道手法について説明します。将来の為に積極的にチャレンジしてみてください。
「フラー」がIPO承認されました。7月24日に東証グロース市場に上場!こちらは、2年前(23年7月)に上場が中止になった企業。さて、注目の主幹事は・・・個人投資家から人気の高い SBI証券 です。キタ――(゚∀゚)――!!...
楽天モバイル 強烈キャンペーンが開始したので紹介します。\_(。・∀・)注目.【6月20日(金)~7月7日(月)10時迄】の期間限定、楽天モバイル初めてお申し込みでが貰えます。これは『楽天カード会員様限定』の特別企画です。楽天カード保有で、
私の投資方針は、確実性を重視した安定運用!利益確度が高いものについては、新しい商品も積極的に取り入れています。今年から買付をスタートしたのが 三井物産グループの不動産デジタル証券「ALTERNA(オルタナ)」。大型不動産に小口投資できるのが
「みのや」がIPO承認されました。7月18日にスタンダード市場に上場!株式会社みのや..と聞いてもピンとこないと思いますが、の会社といえば知っている人も多いと思います。都心を中心に150店舗以上を展開する おかしの専門店。TVアニメちいかわ
先週末、米国株の主要3指数が下落しました。中東情勢(イスラエルとイラン)の緊迫化を受け、リスク回避の株売りが優勢。※25年6月30日・NYダウ -1.8%・S&P500 -1.1%・ナスダック -1.3%一方で、原油輸出がの混乱懸念
今回は ふるさと納税 の記事です。最初に結論を言うと、今年のふるさと納税、早めの寄付が圧倒的にお得!なぜなら――ここ最近、寄付額の上昇が止まりません!年初から ふるさと納税 を注視していますが...時間経過でどんどん条件が悪くなっているよう
配当金等のインカムゲイン収入を計算してみました(半期分)。インカムは金融商品を保有しているだけで得られるのがメリット!さらに将来の予想が立てやすいの生活設計に組込みやすいのが魅力です。今後も強化していく予定です。
投資は大きな利益(爆益)を目指している人は多いと思います。しかし、この手法が資産運用に向いているかについては疑問があります。私はリスクを下げるような投資をするようになってから資産が飛躍的に増えました。
トランプ大統領が発信した相互関税の「上乗せ部分」の停止期限(2025年7月8日 )まで約1ヵ月となりました。しかし、主要国(英国を除く)との交渉は進展が見られず、予断を許さない状況です。今迄であれば市場にとって不安材料となるはずですが、現時
株価で勘違が多い上昇率について説明しています。個人投資家から【前月〇%上昇した】という話を耳にしますが、それほど資産が増えていないケースがあります。下落のあとは見かけ上の大幅上昇があるので、誤解しないようにしてください。
分散投資のメリットについて説明しています。予想がハズレても資産がプラスになる組合せが理想となります。分散効果によりパフォーマンスが低下するデメリットはありますが、安定的な資産アップを目指す上では魅力的な投資手法です。
「ヒット」がIPO承認されました。7月4日に東証グロース市場に上場。注目の主幹事は、またも SBI証券 です。キタ━━(≧∀≦)ノ━━ !!!!!東京都内を中心に、屋外広告を用いた広告業を展開してます。将来の成長としては、アジア諸国への展開
米国株はドルベースで年初水準まで回復しましたが、円換算でみると弱さが目立っています。昨年後半はトランプ政権の発足による上昇期待がありましたが、ふたを開けてみると米国株は欧州株や中国株に比べて出遅れ気味。そして、日本株(日経平均株価)も冴えな
「レント」がIPO承認されました。6月30日にスタンダード市場に上場!この会社は、高所作業車や発電機、コンプレッサ、電設工具、物流機器などの建設機械や産業機械のレンタルを中心に幅広いサービスを提供している企業を展開しています。事業内容は地味
米国株人気ランキング、2024年7月版です。株価が失速することが夏相場ですが、マーケットは上昇トレンドを維持!7月に入り米国株(S&P500)・日本株(TOPIX)は、ともに過去最高値を更新しました。(๑°⌓°๑)マジ...気にな
私は「柿の葉寿司」が大好きです。柿の葉っぱで包んだ押し寿司(奈良の郷土料理)。皆さんも一度くらいは食べた事があると思います。葉っぱに包まれれている特別感がいいですね。自分へのご褒美として、月に一回は食べています。このお寿司は、お客様が来..
世界経済は拡大が続いていますが、米国では減速を示す指標が目立ってきました。GDP世界2位の中国も、政府による景気テコ入れ策が実施されていますが、以前のような勢いを取り戻すのにはまだまだ時間が掛かりそうです。一方で、しばらく低迷が続くと予想さ
24年も気が付けば半分経過!7月から後半戦です。今回の記事ではNYダウの配当戦略として有名な「ダウの犬 投資法」の24年6月末迄の状況について紹介します。今年も米国株は大手IT企業が市場を牽引しています。株価は過去平均よりも割高なのですが、
「Faber Company」がIPO承認されました。7月31日に東証スタンダード市場に上場。(安定性が高い企業が多い)注目の主幹事は、またも SBI証券 です。キタ━━(≧∀≦)ノ━━ !!!!!"マーケティングサービス"を提供(主力事業
「Liberaware」がIPO承認されました。7月29日に東証グロース市場に上場!今回の銘柄A屋内点検分野に特化した小型ドローンの開発及び点検ソリューションを提供しています。注目の主幹事は私が大好きな SMBC日興証券 です。イエェェーー
今回は ふるさと納税 の記事です。只今、期間限定で返礼品10%還元キャンペーン(ふるラボ)が実施中!キャンペーン終了日は6月30日(日)と迫っています。※品切れが増えているので注意。6月に【ふるさと納税】と聞いても、あまりピンとこない人もい
日経平均株価は年初から凄い勢いで上昇して一時は4万円を突破しました。しかし、4月以降は失速・・・5月・6月と米国株の勢いについていけず、『やっぱり日本株はダメなのかなぁ~』という雰囲気も広がってきました。ただし、年初の日経平均株価は33,0
最近、投資家のIPOへの関心は落ちてきているような気がします。やっぱり話題性と言う点で考えると、イマイチな銘柄が多い・・しかし、今回の銘柄は面白いですよ~。少し前に「7月にも上場を目指している」とニュースで話題になった【タイミー】が承認され
楽天モバイルの凄いキャンペーンが開始したので紹介します。\_(。・∀・)注目.【7月1日(金)10時迄】の期間限定、楽天モバイル初めてお申し込みでが貰えます。これは『楽天カード会員様限定』の特別企画です。楽天カード保有で、スマホ代を節約した
今年の投資は全ての資産が強いので、何もしなくてもお金が増えていく状況。ただし、例外の資産もあります。その一つが、私の(不動産投資信託)。J-REITは「プロが不動産に投資して、物件から得られる賃料や売買益を投資家に配当する金融商品」です。.
海外ETFへの投資は、年々人気が上昇!NISAで買付している人も多いと思います。大手ネット証券等で気軽に売買できるようになったので、海外投資のスタンダードとして定着した感じですね。今年に入ってからの※米国株の成績は、年初来+14%。直近1ヵ
「カドス・コーポレーション」がIPO承認されました。7月18日に東証スタンダード市場へ上場予定!前回のIPO承認発表は5月末だったので、約2週間ぶりとなります。☆⌒☆⌒!お待ちしておりました!(ノ´▽`)ノ注目の主幹事は私が大好きな SMB
24年も半分を過ぎようとしています。─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ 速~い今回は ふるさと納税 の記事です。只今、期間限定で返礼品10%還元キャンペーン(ふるラボ)が実施中!既に品切れが多く出ている点は注意(寄付行動に変化?)6月に【ふる
今年の株式市場は「そろそろ、ヤバイかなぁ・・?」という不安を抱えながらも堅調に推移してきました。米国株のAIブームも早々に終了という予想もありましたが、生成AIの進化が著しく市場規模も大きく成長する見通しです。この状況をうけて、米IT大手は
米国株人気ランキング、2024年6月版です。前月(5月)の米国市場は、利下げ観測が再び高まりや、エヌビディア(半導体)の決算が市場予想を大きく上回ったことで上昇!月半ばには最高値を更新しました。ただし、3月~5月は1年の中でもリターンが良好
昨今は「ポイ活」をする人が増えています。身近なものでは、クレジットカード等の決済によって発生するポイントを貯める行為。消費(購入)によって獲得するのが主流。ただし、「ポイ活」を頑張りすぎて 不要なものまで購入していた なんて事もあるので注意
日経平均株価は3月に4万円を超えましたが、その後はスッキリしない展開。4月からはグズグズ状態で、一度も4万円を回復していません。企業決算(3月期)についても、今期業績見通しは市場予想を下回る弱気なものとなりました。24年3月の41,087円
株価が堅調なので、資産が増えている人が多いと思います。世間が株高で盛り上がっているなか、私は債券投資を実行中!今回は「ソフトバンクグループ株式会社 第63回無担保社債」に投資をしました。商品名ソフトバンクグループ株式会社第63回無担保社債.
米国株は年前半こそ堅調に推移していましたが、最近は大きく下がるシーンが目立ってきました。市場を引っ張ってきたAI関連株が割高感から失速気味であることに加えて、利下げ予想がコロコロ変化していることが理由。年初は1年で6回程度の利下げを織り込ま