北鎌倉・鎌倉で紫陽花散策した後に、小町通りに戻ってきて、くるみを使った焼き菓子『クルミッ子』で有名な鎌倉紅谷の小町横路店併設のカフェへ。 15時過ぎの時点…
ハンガリー→日本→フィンランド→ハンガリー→ミャンマー→ボスニア・ヘルツェゴビナ→本帰国しました。
4月の誕生日に妹のダンナさんが買ってくれたキルフェボンのフルーツタルト。 フレッシュなフルーツがとってもおいしかったです。
世田谷パブリックシアターで開催される舞台『帰ってきたマイブラザー』を見に行く前に、ものすご~く久しぶりにラーメン茂木へ。 思いほか並んでいて、舞台に間に合う…
堤真一さんがテレビで宣伝していて、出演者が良すぎてすぐにチケットを取りました。その時点ですでに満席の日が多くて、補助席になってしまいましたが、それでもぜひ見…
先日母と一緒に、つつじまつり開催中の根津神社へ。 つつじまつり開催中だからか、平日なのに混みあっていました。 つつじ苑を眺めながら、まずは拝殿へ。 …
上野公園での御朱印散歩のあとに、この日の最終目的地上野かき氷専門店『四代目大野屋氷室』へ。 バーを日中間借りして営業しているそう。カウンター席のみで、奥には…
蓮池の中心に建つ『不忍池弁天堂』につづき『上野東照宮』へ。 急な大雨で、他の人たちと同じくお札授与所で雨宿りをさせてもらいました。 『上野東照宮』でいた…
急に暑くなったのでかき氷を食べに行きがてら、上野公園御朱印散歩へ。 まずは蓮池の中心に建つ『不忍池弁天堂』 池の四方からお参りできるように八角形のお堂だそう…
シンガポール人の友人と隅田公園でのお花見のあと、夜桜を眺めながら隅田川沿いをぶらぶら。 友人が桜とランタンの景色をすごく喜んでいました。 …
シンガポールから遊びに来た友人は、この日は飯能にあるムーミンバレーパークに行くはずだったけど、翌日は雨で桜が散ってしまうので、その前にお花見を楽しみたいとい…
シンガポールから遊びに来た友人のリクエストで、いちご狩りの帰りに井の頭公園でお花見をしました。 井の頭池の桜が満開でした。写真にはうまく撮れませんでしたが…
昨年に続き同じメンバーで2年続けて目黒川沿いでさくらランチ🌸 友達が予約してくれていたブラッスリーカフェ『Huit (ユイット)』 一番奥の落ち着くスペ…
鎌倉御朱印散歩を一緒にした友達が、靖国神社の春季限定 桜刺繍入り御朱印がとってもかわいいよと教えてくれたので、さっそく行ってみました。 直径1.5mの菊花の…
「ブログリーダー」を活用して、*JY*さんをフォローしませんか?
北鎌倉・鎌倉で紫陽花散策した後に、小町通りに戻ってきて、くるみを使った焼き菓子『クルミッ子』で有名な鎌倉紅谷の小町横路店併設のカフェへ。 15時過ぎの時点…
一条恵観山荘で紫陽花散策した後、同じ停留所が最寄りの報国寺にもちょこっと寄ってみました。 山門をくぐってすぐの苔が美しかったです。写真ではうまく撮れていな…
朝から北鎌倉の明月院を散策して、鎌倉駅近くの手づくりチーズと薪窯ナポリピッツァの古民家レストランラッテリア ベベ カマクラ)でランチ。 そのあと鎌倉駅からバ…
コレド日本橋で母と妹と天ぷらランチをしてから、コレド室町に移動。 コレド2に入っているTOHOシネマズ日本橋へ。 映画 国宝に注目していて、いずれは見よう…
北鎌倉にあるあじさい寺明月院を散策後、鎌倉に移動。 秋に鎌倉を訪れたときから気になっていたチーズ工房を併設した手づくりチーズと薪窯ナポリピッツァの古民家レス…
北鎌倉駅から明月院に向かう途中のかわいいお地蔵さんとブルーの紫陽花。 明月院通りをぶらぶら。 北鎌倉駅から徒歩10分で、明月院の総門に到着。 拝観料…
約半年ぶり6度目のお気に入りの都心から遠くない隠れ家的温泉宿 名栗温泉の『大松閣』へ。 4階のエレベーターを降りてすぐの躑躅(つつじ)の間 お部屋からの…
テレビの何かの番組で見て、ダンナが行ってみたいと言い出した板橋にある熊野町レトロ交差点へ。 川越街道と山手通りの交差点にあります。こちらの交差点は、全国一交…
週末散歩で、ダンナの希望で板橋区の熊野町交差点レトロ空間に行った時、お隣にあった熊野町熊野神社へも寄ってみました。 鳥居をくぐってすぐの手水舎。 こちら…
週末散歩で、ダンナの希望で板橋区の熊野町交差点レトロ空間に行くついでに、池袋御嶽神社に寄りました。 鳥居をくぐってすぐの手水舎の横にふくろうがいました。池…
時々ひとりランチで利用している小石川京屋。 なんと6月14日で48年の歴史に幕を閉じるそうです。 昨夏はまった冷やしなす蕎麦。今夏も通おうと思っていたに…
三社祭2日目の浅草神社(三社さま)へ。 神楽殿では、夕方から始まる巫女舞奉奏の準備中でした。 拝殿でお参り。 いつもは閉まっている神輿庫の扉が開き、本…
雨の中、三社祭2日目正午から始まる町内神輿連合渡御(ちょうないみこしれんごうとぎょ)を見に行ってきました。 町内神輿連合渡御とは、浅草寺本堂裏広場に参集し…
午前中に横浜イングリッシュガーデンを散策して、中華街に移動して飲茶ランチ。 ランチ後は、山下公園の未来のバラ園にも散策に行きました。 未来のバラ園の…
友達と昨年行ってみたら思いのほかよかったので、また来年もと約束していて、今年も横浜イングリッシュガーデンに行ってきました。 今年も去年と同じ5月中旬に行っ…
ハンガリー暮らしの時からの友達と麻布十番にあるハンガリー文化センターでのハンガリー関係のイベントへ行った帰りに、『Bistro Chick(ビストロ チック…
ハンガリー暮らしの時の友達が誘ってくれて、ものすごく久しぶりに、ハンガリー関係のイベントへ。 麻布十番にあるハンガリー文化センターに初めて訪れました。 …
二年に一度の神田祭(かんだまつり)開催中の神田明神へ。 隨神門の横にある手水舎。 昭和50年に昭和天皇御即位50年の記念として建立された隨神門。 神田…
春のバラフェスティバル開催中の旧古河庭園へ。 この日5月4日は、みどりの日で無料入園日でした。 石造りの洋館(大谷美術館)と洋風庭園。 春のバラフェ…
週末散歩で、東伏見稲荷神社に御朱印散歩。 東伏見稲荷神社は、1929年に京都の伏見稲荷大社の分霊を勧請して創建されたそう。 赤い鳥居をくぐり赤い神門へ。 …
3月にもお参りした小石川大神宮へ再び。 3月は黄色いお花で花手水になっていて華やかだったけど、今回はふさがれていました。 本殿でお参り。 すぐ近くの社…
花手水や月替わりの切絵御朱印がかわいい西早稲田にある小さな日蓮宗のお寺『法輪寺』に行った時、そのお向かいにある穴八幡宮にも行ってきました。 正面参道の2番…
インスタで知ってから行ってみたかった、季節のお花の花手水や月替わりの切絵御朱印がかわいい西早稲田にある小さな日蓮宗のお寺『法輪寺』 参道に風鈴の中にお花…
蒸し暑い日が続いていて、最近アジア料理が多めです。久々の再会にゆっくりできるアジア料理ということで、ヴェトナム・アリス銀座店へ。 平日だからかそれほど混ん…
友達が予約してくれて、ホテルニューオータニ東京の『旬の完熟果実を味わうスーパースイーツビュッフェ2024メロン&マンゴー』に行ってきました。 ガーデンタワ…
雪ノ下から歩いて20分、ずっと来てみたかった『一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)』に到着。 一条恵観山荘の入場券。当日のみ再入園可能だそう。開園時間…
鶴岡八幡宮でお参りした後、一条恵観山荘に向かう前にイタリアンでランチ。 前回鎌倉に帰た時に気になった古民家イタリアン『かど屋』を友達が予約しておいてくれま…
北鎌倉のあじさい寺 明月院で紫陽花散策後、鎌倉に移動して、まずは鶴岡八幡宮へ。 参道へつづく太鼓橋。 参道の途中の手水舎へ。 おととしの6月に来たとき…
明月院で紫陽花散策して北鎌倉駅に戻る途中、暑さとこちらのソフトクリームのおいしそうな写真に吸い寄せられ、『Chocolaterie CALVA(ショコラトリ…
あじさい寺として有名な明月院の本堂(方丈)でお参り。 本殿の建物の左側にある御朱印所へ。 直書きの御朱印は納経した人のみ。書置きの御朱印は2種類あって、…
おととしは長谷寺に行ったので、今年はあじさい散策に北鎌倉の明月院に行ってきました。 門のところからブルーのあじさいが満開でわくわく。 総門へ進みます。 …
母のリクエストで湯島に天丼を食べに行った帰りに、湯島天神に寄りました。 手水舎の後ろには撫で牛。 もうすぐお祭りのときに行ったので、本殿前に提灯が並んで…
湯島にある老舗『てんぷら 天庄』で天丼を食べた後、甘いものを食べに、湯島天神の目の前にある『茶房 松緒』へ。 もすぐお祭りで準備がすすんでいました。 …
母がおいしい天丼が食べたいということで、妹がむかしOL時代に行っていた湯島にある老舗『てんぷら天庄』へ3人で行ってきました。 細い道の奥にあります。 湯…
妹との週末散歩のときに寄った蒟蒻閻魔 小石川源覚寺。 絵馬掛けとその奥に毘沙門天。 塩地蔵なるものがあり、塩がたくさん塗られていました。 お参り前には…
妹と護国寺方面に週末散歩に行った時に寄った『蕎麦人 弁慶(そばじん べんけい)護国寺店』 季節の蕎麦やランチセットなどメニューが豊富でした。 ちょうどお…
海外の方のインスタで見てから、ずっと行ってみたかった富士吉田にある新倉山富士浅間神社へHISのバスツアーで行くことができました。 新倉山富士浅間神社(あら…
友達が虎ノ門にある菊池寛実記念 智美術館に併設されたカジュアルフレンチ『Cafe Dining Safu』を予約してくれてランチに行ってきました。 202…
和光のショーウインドウが金魚になっていたのを見て、ずっと行ってみたかった銀座三越にあるアートアクアリウム 美術館 GINZAに行ってみることにしました。 …
ずっと行ってみたかった『富士芝桜まつり』開催中の富士本栖湖リゾートへHISのバスツアーで行くことができました。 今年の『富士芝桜まつり』は、4月13日から5…