ゴルフ場の近くにある大衆食堂。帰宅途中、いつも目の前を通るのですが、なかなかタイミングが合わず、すっかりご無沙汰していました。この日、ランチタイムに合わせ...
バイリンガル子育てとイタリア暮らし、そしてゴルフな日々。
45歳で始めたゴルフ。ハンディキャップ9で若干壁にぶつかった感あり。諦めずにもう一歩...
「パパ、天気が良いのにゴルフ行かないの?」「うん… なんかやる気無くしちゃってさ。ちっとも上手くならないし…」「えぇ… じゃあ、今度わたしが一緒に行く!ル...
「そういや、あの靴来ないね…」7月にバルセロナで行われた欧州在住日本人対抗のゴルフ試合。その際に、Toa Shoesというスペインのゴルフシューズメーカー...
またまた久しぶり、そう、驚くことに、2週間ぶりにゴルフへ行って参りました。前回ラウンドした後、ちゃんと掃除しなかったせいか、9番アイアンのフェースが錆び始...
「パパ、バーベキュー?」日曜日、午後2時。庭の隅にうずたかく積まれた小枝や、剪定したローズマリー、ラベンダーなんかを燃やそうとしていると、遠くからKeiの...
降り続いた雨がようやく止んで、太陽燦々、気持ちの良い土曜の朝。MLBワールドシリーズ第1戦の名勝負をダイジェストで見て、洗濯機を2度回す間に、レモン塩麹、...
Keiが、教育実習の最終レポートをまとめた。1年の休学を挟んで6年に渡った大学での勉強が、もうすぐ終わる。提出期限ギリギリに仕上げたのはご愛嬌、31ページ...
またまた冷蔵庫の中で、塩漬けにされ寝ていた豚ロースの塊。今日は、角煮「みたいなもの」にしてみました。日本酒の代わりに赤ワインを使ったせいか、(ん、ビーフシ...
大学時代からの親友K君からメールが来た。連絡があるとしても、普通チャットを通してなのに、どうしたんだろうって思ったら、その表題 「SONGS あいみょん ...
「パパ、おはよう」朝、黒猫のルーナは、娘の肩の上に乗せられて起きて来ます。まるでサーカスか何かのよう。そして、「行って来まーす」再び肩の上に乗せられて、出...
Granchio Blu - 青い蟹 - ってのを買ってみた。その形からすると、たぶん渡り蟹の仲間だと思う。英語では、ブルークラブ。その名の通り、体の一部...
友人が、仕事でペルージャへやって来た。大阪からこの街だけに、2泊3日の弾丸旅行である。もう付き合いも長くて、僕は「友人」として接しているつもりだけれど、律...
🎵 黒猫のタンゴ、タンゴ、タンゴ 🎵あの歌のオリジナルは、イタリアなんですよ。ご存知でしたか?1969年の童謡コンクールで...
独りの夜、生肉を欲しまして、タルタルを。日本語で「タルタル」と聞くと、マヨネーズ風のソースを思うけれど、イタリアでは生肉料理です。"Il Macellai...
あれからまた、しばらく顔を見ていない息子からメッセージが来た。「オリーブ、いつ収穫するの?手伝っても良いよ、代わりにオイルをくれるならさ!」「Keiと、2...
朝、9時半。3番ショートホールのグリーンを見下ろす、僕たちの城です。僕の、とは言いません。僕たちの…正確な起源は不明、でも恐らく、1200年から〜1300...
「おはようございます。本日118番は稼働していますか?」朝、ファブリツィオからのメッセージ。独りゴルフが嫌いな彼、僕のことを「救急サービス」と呼ぶのです。...
豚の肩ロース塊、700グラム。塩をまぶして2晩冷蔵庫に寝かせてありました。フライパンで焼き色をつけて、と思ったのだけれど、部屋の中が煙だらけになるのが嫌で...
黒猫のクロちゃん。この子猫を初めて見た時、僕の頭の中では、単純にそう名付けられていた。だって黒い猫は、いつの時代もクロでしょ。でも、その後、Keiは「ヨル...
よく行く店の棚に、早くも今年の搾りたてオリーブオイルが並べられていた。濃いけれど、鮮やかな緑色。1本750ml、17ユーロ也。買おうかと手にとってはみたも...
朝起きて、何故か日曜日だと思ったのに、土曜日だと気づいて幸せな気持ちになった朝、庭へ出たら、芝生に穴が。それは小さいものだったけれど、明らかにイノシシの痕...
「パパ、Yoruを部屋から出してちょっと遊ばせてあげてくれる?」早朝から、英語試験官アルバイト中のKeiからのご指示に従い、息子の部屋へ行きました。Rik...
ボローニャを発ってから2時間。トスカーナ州をちょっとだけかすめて、ウンブリア州に入ったところで見つけたドライブイン。大型トラックが沢山停まっていました。店...
ボローニャ3泊目今宵は、ZENZERO「生姜」と言う名のレストランにて。外食の際に、お皿の写真を撮るのは好きではないのだけれど、仕事の話は書けないし、食べ...
さて、ボローニャ初日の仕事を終えました。普段使わない脳味噌をフル回転させた後は、もう誰とも喋りたくない。ホテル近くに見つけたトラットリアは、独りになりたい...
ボローニャに来ています。ゴルフじゃないです。たまには僕も仕事をするのです。さて、ここに着く前、昨日の晩御飯の話を。なんだか妙に渋滞していた日曜日の夕方、高...
昨日のゴルフは、所属しているクラブが毎年開く、「アントニョッラ オープン」久しぶりの個人戦でした。これは大盤振舞いのイベントで、なんと参加選手全員が無料で...
仔牛のステーキ肉三枚。こだわりの肉屋で買った、良い肉である。「ただ焼くだけで」が一番の、美味しいやつ。一枚は独りの夜に味わった。でも、残りの二枚、Keiが...
昨日、長女からのメッセージが。"Buona Festa dei Nonni!"彼女の息子、つまり、僕の孫の写真が添えられていました。祖父母の日おめでとう?...
相も変わらず豚ロースの塊肉700グラム、前日から塩漬けにしてありました。今日参考にしたのは、レタスクラブ「豚肉のジューシーポットロースト」これに、僕は玉ね...
この黒猫に、Keiが与えた名前は、「夜一」なんでも、好きなアニメのキャラクターなんだとか。ネットで調べたら、「四楓院夜一(しほういんよるいち)」 人の言葉...
「ブログリーダー」を活用して、kotaroさんをフォローしませんか?
ゴルフ場の近くにある大衆食堂。帰宅途中、いつも目の前を通るのですが、なかなかタイミングが合わず、すっかりご無沙汰していました。この日、ランチタイムに合わせ...
「今日の午後、ゴルフする?」息子と同い年、21歳のフェデリコから誘いがありました。誘いに反応したのは、僕と、そしてロレンツォとトンマーゾの兄弟。こちらも、...
先日から歯の治療に通っております。大きく欠けてしまった奥歯に加えて、その隣の一本。頂戴したお見積もり金額は、Conservativa – 保存修復 Ric...
「暑い!」日中35度を超える日が続く中部イタリア、交わされる言葉といえば、もっぱらこの一言。そんな酷暑が続いているのに、我が家の冷暖房システムは春先から故...
酷暑の中、連日ゴルフに追われて、帰宅するとぐったり。ブログに書くような目新しいことも、元気もありませんでしたが、僕は元気です。この日は、サンフランシスコ在...
家でゴロゴロしていると、ついつい間食ばかりしてしまいます。気がつくとフラフラと台所へ… ひどい時は、30分おきくらいにムシャムシャ…でもゴルフへ行くと、不...
アルコール消費量は人並み以上の私ですが、ビールはそれほど好きではありません。とは言え、酷暑の日、ゴルフの練習や試合の後、喉と身体が欲するのは、やはり一杯の...
5月は雨が多く、気温も低くて、いつ春が来るのって思っていたら、急に真夏がやって来た中部イタリアであります。ここのところ、毎日30度を軽く超えます。ライスサ...
息子に受けさせたアレルギー検査の結果が出ました。ALEX2という方式を使って、294種類にも及ぶアレルゲンについて検査されたそうです。そのうち5種類が、閾...
我がゴルフ場を見下ろす中世のお城。「2026年開業」と銘打たれ、高級リゾートへの大規模な変貌が計画されていました。でも、工事の音が途絶えてから、既に半年以...
日本を想って、数年前に植えた柚子の苗。初めて実をつけた年は、たったの1個でした。その後、多い年でも3個しか収穫できませんでした。でも今年は、今までになく沢...
息子が花粉症に悩まされている。毎晩、抗ヒスタミン剤を飲んでやり過ごしているらしいのだが、先日、ついに喘息のような発作を起こしてしまったという。今まで喘息に...
日曜日も、ゴルフの神様から平手打ち、往復ビンタをくらって、この遊びをやめたくなりました。こんな気持ちになったのは久しぶり。結構がんばっているんだどなあ…再...
2日間のゴルフトーナメント、初日土曜日。良いスタートを切って、7番までパープレイ。8番でロストボール、9番でちょっとした不運があったものの、前半3オーバー...
一昨日の親友の訃報に、昔書いた、もう一人の友について綴った投稿を思い出した。「もうやだな、コータローさん、泣いちゃったじゃないですか…」亡くなった彼女は、...
可愛い後輩であり、親友でもあった女性が、天国へ旅立ちました。知らせを受けて、僕たち家族は皆、涙しています。高校生の頃から知っている彼女、大学では同じ部活動...
世界一のゴルフペア大会「International Pairs」トーナメント。一昨年は息子と、昨年はジュリオと組んで予選を通過し、イタリア国内の決勝へ進み...
昨日は、久しぶりにウンブリア州を離れてのゴルフでした。向かったのは、ローマ近郊のFIUGGI (フィウッジ)という町にあるゴルフ場。"FIUGGI" と言...
「頼まれてもいないのに何かを教えたがる人」「過剰に教えたがる人」イタリアにもいます、教え魔。昨日、久しぶりにとっつかまりました。僕は、一応おとなしくニコニ...
インスタで見かけた一枚の写真。白い壁を背景に、鮮やかな真っ赤な花がつたう風景。ギリシャかな…なんという植物だろう…と、google写真検索したら、それは「...
電動手押し車の車輪が壊れた。しかも、クラブハウスから一番遠い9番ホールで… ひとまず置き去りにして、バッグ背負ってプレーを続けた。自宅の窓ガラスは原因不明...
次女Keiの大学、最後の授業料を払い終えました。順調に行けば初冬に卒業かな?5年制の国立大学教育学部、学費総額は、11,436ユーロでした。円換算すると、...
今回の遠征で泊まった宿が良かったので書き残しておきます。一緒に行くジュリオはまだ20歳、あまりお金を使わせても悪い。ホテルにシングル2部屋は割高だ。かと言...
タイトルが語る通り、そう、負けちゃった訳ですけれど同じ敗戦でも、負け方ってものがある訳で今回は悪い負け方だったなあ。しかも、たった一回戦目で…たった6ホー...
初日、3バーディ3ボギーのイーブンパーでした。グロスでも、ネットでも9位。16位以内に入ったので、次の勝負へ駒を進めることができました。明日はマッチプレー...
先日、狙い通りに予選を通過したトーナメント。その決勝戦に参加する為に、車で3時間、やって来ました。場所はエミリアロマーニャ州、ボローニャにほど近いゴルフ場...
毎朝起きたら、コーヒーを飲みながらこのブログを書くようにしているのだけれど、でも、その前に、コンピュータを開いてやることは、YouTubeチェック。うわっ...
7月にバルセロナに行く予定だ。欧州在住日本人による、ゴルフの対抗戦があるからだ。毎年パリで開催されるのだけれど、今年はオリンピックの混乱を避けて、スペイン...
イタリア語に、Frutti di Bosco(森の果実)という言葉があります。ブルーベリーやラズベリーなど、キイチゴ属をすべてひっくるめた総称で、パンナコ...
昨日のコンペ。前半、7番でロストボールがありながらも、3バーディの稼ぎで、1オーバーで折り返す。後半に入っても、難しいホールで耐えて、14番を終えて3オー...
庭のオリーブの木たち、小さな実をつけ始めました。花を終えて、ちゃんと緑の実になったものもあれば、黒く萎んで、枯れてしまったものもある。不思議だなあ、自然の...
とつぜん、酷暑です。昨日は、この夏初めての高温警報が、ここペルージャだけに発令されていました。イタリアで一番暑い街だったらしい。気温は35度ほどだったと思...
ジョルジョとの週1回のトレーニング、続いてます。この日は、彼の一人娘グレータが居ました。まだ小学校3年生だけれど、でも、既にどこそこ大人っぽい、色気のある...
Keiが叫びました。"Ho una voglia di Carbonara... ma così tanto!!!"と。このイタリア語、単語を一つずつ直訳...
「コータロー、ちょっとこっちへ」って、ロスアンジェルス出身のコーチに呼ばれた。ちょうどレッスン中で、生徒はアジア人だった。日本人なのかな?って思ったら、ア...
練習の帰り道、もう20時近い…これから独りで夕食を用意するのは面倒な気分。お気に入りのオステリアへ行ったら閉まっていて、仕方なく、Google検索したら出...
昨日、ローマまで遠征をしました。プロ1人と、アマ3人が組むチーム戦に誘われて。で、プロであるアレッシオが運転する車に乗り合って行ったのですが…一口に「イタ...
Keiの愛猫ハルは、二重生活をしています。普段は旧市街のアパートに居るけれど、時々、我が家。ここへやって来れば、ちゃんと自分の部屋や散歩道を覚えている様子...
もういっそのこと、ゴルフなんてやめてしまおうかと言うくらい落ち込んでいました。少なくとも、暫くの間、この遊びから離れようかと…でも、ファブリツィオに無理矢...
先週土日は、選挙の週末でした。全国的には、欧州議会選挙。そしていくつかの自治体で、市長&市議選が行われました。欧州全体では、右派の躍進が伝えられて...