「和歌山県」の一覧
和歌山2日目は定番の熊野那智大社&那智の滝あたりをまず訪問です。ホテルで朝食済まして7時過ぎごろには出発。麓の大門坂無料駐車場から歩いて行ってみます。ここにも熊野古道があるらしい。手っ取り早く熊野那智大社に訪問したいならクルマで上の駐車場まで行けますけど、せっかく来たなら熊野古道を歩いて損はないとの判断ですw緩やかに登っていきます。登山経験者なら訳ない道です。でもやっぱり身体暖まるので汗はかいた。良...
地域タグ:那智勝浦町
【夫婦くるま旅】和歌山県を車中泊しながら旅をする【那智の滝】
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2024.04.28(日) GW2日目和歌山県へ向けて出発🚗💨 最初に向かったのが和歌山旅の一番の候補地 那智の滝 です😄 晴天にも恵まれ熊野大
地域タグ:那智勝浦町
熊野信仰の霊場として長い歴史がある 熊野三山の一つ、那智山 もともとは那智の滝を中心にした 神仏習合の修験道場だったのですが 神仏分離によって明治初期に那智大社から 青岸渡寺は分離されていま
地域タグ:那智勝浦町
熊野本宮大社・熊野速玉大社と共に 熊野三山を構成する熊野那智大社 大きな鳥居からお詣りいたしましょ 熊野夫須美大神を主祭神とし かつては那智神社、熊野夫須美神社、熊野那智神社など 名前
地域タグ:那智勝浦町
【和歌山】世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道・熊野古道 〜那智の滝
2004年世界遺産に登録されている 「紀伊山地の霊場と参詣道」 ”全ての道は熊野本宮の聖地につながる” ?ローマじゃないの??って心の声 熊野古道とは熊野三山(熊野本宮大社 熊野速玉大社、熊野
地域タグ:那智勝浦町
【和歌山】太平洋の絶景が一望できる大洞窟、硫黄香る温泉のあるホテル浦島
この日の宿泊はホテル浦島 源泉かけ流しの温泉が有名な老舗のお宿 特に太平洋の絶景が一望できる大洞窟温泉「忘帰洞」 紀州藩の徳川頼綸公が来遊された際 『帰るのを忘れさせるほど心地よい』と 言わ
地域タグ:那智勝浦町
Boki-do cave bath (Hotel Urashima)、忘帰洞(ホテル浦島)
The bath is very famous and popular because the hot spring gushes in a large cave by the ocean . “Boki” means “forgetting to return” and “do...
地域タグ:那智勝浦町
Kumano Nachi Taisha (shrine)、熊野那智大社
Kumano Nachi Taisha (shrine) is one of three grand shrines of Kumano in Wakayama Prefecture of western Japan. Pepple across Japan have vis...
地域タグ:那智勝浦町
那智の滝観光に便利な温泉&ビュー&グルメがおすすめの宿泊施設9選
はまここんにちは!旅ブロガーのはまこです。今回は私が厳選した那智の滝観光に便利なおすすめホテル9選をご紹介します。那智の滝は、和歌山県の那智山にあり、最寄りの駅・紀伊勝浦駅からバスで約20分のアクセスです。公共交通機関で那智の滝周辺を観光す
地域タグ:那智勝浦町
有馬温泉の際に日本の三古泉の話をしたが、他の2つは道後温泉と白浜温泉である。 そして、万葉の昔からある「湯崎七湯」の中で唯一残っている、歴史ある白浜温泉の公衆浴場「崎の湯」に来ていた。(¥500?)俺個人
地域タグ:那智勝浦町
メルセデス AMG GT 2016メイテツレジャック 5:30 GLばあさんと北海道を5日間共にして、今年のGWを満喫、そしていつもの生活に戻った。でも、...
地域タグ:那智勝浦町
熊野三山シリーズの最後は、南紀勝浦温泉と那智勝浦グルメを紹介。 熊野大社とマグロ、温泉まで楽しめる素晴らしい場所でした。
地域タグ:那智勝浦町
前回に引き続き熊野三山の記事。 今回は熊野三山最後の一つ、熊野那智大社を紹介します。 那智勝浦の中心部もとてもいい所だった。
地域タグ:那智勝浦町
スカイウェイブでちょっと温泉行ってきた。 その2 那智勝浦といえば生まぐろ
ゆりの山温泉を出て、国道42号線に入り那智勝浦の市街地に。温泉とくれば、グルメということで、素材を調達しに来たという訳。 なんしか那智勝浦といえば「生まぐろ」!! 本来なら、どっか店に入って食べるんやろけど、折角天気もええし、ということで生まぐろ以外の食材は持参してきたので・・・・。 まぐろの調達先は前回買ったとこ。ところが、前回はたまたま見つけて立ち寄ったとこなんでイマイチ正確な場所を覚えてな...
地域タグ:那智勝浦町
3月も終わりの29日、定休日やし、天気もまずまず、気になるのは花粉の飛散量がMAXというところやけど・・・。 せっかくなんで、朝の8時過ぎから温泉に向けて出発した。もうこのスカイウェイブも94,000kmOver。ポンコツなのかオンボロなんかどっちが適切な表現なんだか。20万ちょっとで買ったけどもう充分に元をとったような気もする今日この頃・・・。 家から国道371号線に出て紀見トンネルを抜けて橋本市に、京奈和自動車でか...
地域タグ:那智勝浦町
【那智の滝・熊野那智大社】大阪から電車とバスで効率良く日帰り観光!コース、見どころ、所要時間、アクセスもご紹介
那智の滝や那智熊野大社へ大阪から電車とバスで日帰り観光しませんか?風情あふれる熊野古道を効率良く歩くコースや見どころ・所要時間・アクセスを紹介します。
地域タグ:那智勝浦町
勝手に和歌山県の観光地紹介。難易度分けしているが、特に意味はない。第3弾は紀伊半島南部の観光地を2つ紹介したいと思う。 勝手にランク付けしていますが、...
地域タグ:那智勝浦町
☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。 熊野那智大社 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。那智の滝 飛瀧神社 ☆』前回からの続きになります♪ …
地域タグ:那智勝浦町
☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。那智の滝 飛瀧神社 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。 那智山見晴台 ☆』前回からの続きになります♪ 前回…
地域タグ:那智勝浦町
【人に出会う旅】和歌山 那智勝浦 廃旅館をリノベする夫婦と那智の滝を巡る旅 大人の国内旅行
和歌山での旅動画です。初めて南紀州、那智勝浦への旅行でした。 初めての那智勝浦では、旅館をリノベーションして生活用品店を営むご夫婦との出会いや 念願の世界遺産 那智の大滝に行く旅となりました。【訪れた
地域タグ:那智勝浦町
入手場所:小倉家和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地4-2-4TEL:0735-52-0650パンダ好きの嫁さんから「アドベンチャーワールドに行きたい」と言われた。アドベンチャーワールドといったら和歌山県だ。郷土玩具も視野に入れて綿密な計画を立て、いざ和歌山へ…南紀白浜空港でレンタカーを借り、パンダを堪能した後は宿泊先の那智勝浦までドライブ。レンタカーを返却してコンビニでアルチャージ。その後、郷土玩具を製造販売する土産物店...
地域タグ:那智勝浦町
この週末(2022/4/9〜2022/4/10)で和歌山県の那智勝浦町にお出かけしてきました!お出かけスポットの情報やこれを持って行くといいよといった情報を記載していますのでぜひご覧ください。各スポットのGoogle MapのURLも記載しているので、リンクをクリックするだけでその場所に行けますよ!
地域タグ:那智勝浦町
今日の温泉は 南紀勝浦温泉 を紹介します。 この南紀勝浦温泉は、太平洋に面したリアス式海岸の奇岩、岩礁が点在する紀の松島と呼ばれる景勝地を形成するなかで、その勝浦港周辺にかけて大小のホテ
地域タグ:那智勝浦町
『勝浦漁港』でのランチの後、来た道を戻るように進み、 海沿いから、ひたすら坂を登って山の中。 ”熊野三山”の2つ目は、この山の中にある滝を中心としたエリアです。 その“滝”。見るのを楽…
地域タグ:那智勝浦町
初の『熊野詣』。 最初に『熊野速玉大社』へお参りしたら、次は海沿いをさらに南〓。 熊野三山では一番南の『熊野那智大社』へ向かいます。 ただ、既に時間はお昼を回り、朝を食べてなかったのもあって空腹。 まずはランチタイム〓。 そこで向かったのは『熊野那智大社』と同じ『那智勝浦町』にある
地域タグ:那智勝浦町
今年初めてのキャンプツーリング(生まぐろと土鍋ごはん・その2)
赤子泣いても蓋取るなのことわざどおり、堤防の上でごはんを蒸らすこと約7分。 期待いっぱいで、満を持して蓋を取る。 おっ、炊けてるやん。 (*^-゚)vィェィ♪ちょっと焦げ臭かったけど、ホイルめくってみたら、 ちょっと焦げてるくらい。大した焦げじゃないわ。 (*´Д`)=3ハァ・・・ ごはんを蒸らしてた間に、空いたコンロでみそ汁用の湯を沸かす。氷の溶けたちべたい水から湯を沸かすというのも効率が悪いが・・・。 まぐろも...
地域タグ:那智勝浦町
昨夜は山下さん(南紀の父ちゃん)宅で久しぶりの再開をはたし、盛大に酒盛りをしました。今日は朝から雨がポツリポツリ昼頃には天気も回復してくるみたいです。今日…
地域タグ:那智勝浦町