「京都府」の一覧
前回記事 の続き。徐々に暗さが増してきた 夢ナリエ 会場です後ろのほうが明るいのでこももな達が黒くなっちゃうでも目が光っちゃうフラッシュは使いたくないのよね。どうしたらもっとうまく撮れるのかしらん?ここまで大掛かりだと思っていなかった 夢ナリエ でしたが来てみて良かったです実は来る前は「入場料ちょっと高いなー(ひとり700円なのに)」なんて思っていたの。でもこれだけ見どころあれば料金にも納得ですさて、...
地域タグ:亀岡市
前回記事 の続き。夢ナリエ 会場でお散歩中かなり暗くなったように見えると思いますが実は空はまだ明るかったんですヨ竹林に囲まれて陰になるおかげで暗く見えるんですねー。天使になれるフォトスポットですが、こももな達では背が足りませんねぇ。まるで頭から羽根が生えてるみたいだわまだまだ賑やかなエリアがありそうです。こんなに盛りだくさんだとは思っていなかったわ~。竹林が幻想的・・・だけど、サンタさんとはミスマッ...
地域タグ:亀岡市
年が明けて既に1ヶ月が経過したというのに昨年のお話を続けててスミマセン前回記事 の続きになります。京都府亀岡市 で開催されていた 夢ナリエ を観に来ています傘装飾のエリアを抜けて竹林の小道へ。竹あかりはこちらの竹を原材料としているのかなぁ。灯りもワン達もきれいに撮るのって難しいなさらに進んでいくといくつもフォトスポットがありそうです続きは次回。 ...
地域タグ:亀岡市
前回記事 の続き。京都丹波KAMEOKA夢ナリエ のイルミネーションを観に来ています時刻はようやく午後5時を過ぎたところでまだ辺りは明るかったです。桔梗の花壇がLEDで彩られていました。光秀公の騎馬像の周りもキラキラ~クリスマスイヴにUPした画像もここで撮影したものでした以前 桔梗の花を観に来た時にはこのお庭だけ歩いて引き返したのですが、今回はさらに奥のエリアへ和風の傘の装飾がイイ感じこの先はどんなふうかなぁ・...
地域タグ:亀岡市
昨年12月中旬、京都の夫実家へ滞在中のこと。昼間は 舞鶴市へ 出掛けていました。この日のうちに自宅のある鈴鹿へ戻るのですが、その前に楽しみにしていた場所へ。やって来たのは 亀岡市宮前町 。毎年6~7月頃に「ききょうの里」として営業している谷性寺門前にて 11/20 ~ 12/25 に開催されていた 京都丹波KAMEOKA夢ナリエ 午後5時開場でしたが 少し早めに行ったので到着時にはまだ準備中でした。でも始まってからだと駐車場...
地域タグ:亀岡市
こんにちは。 京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 保津川下り。の、グッズを見つけました。 保津川下り やじろべえです。 保津川下り、お得す…
地域タグ:亀岡市
西日本完乗への道-丹後北陸編(2) 山陰本線 嵯峨嵐山駅と亀岡駅 ~立ち寄りたい場所が沢山・・・~
京都駅から嵯峨野線に乗車しました。嵯峨野線は駅を出ると意外にも一旦単線になるんですね。複線になるあたりで高架に上がって右カーブします。左手すぐそばに梅小路の扇形機関車庫があるはずなのですが、右側席で確認できず・・・。すぐに開業したばかりの梅小路京都西駅に到着です。元々の計画では下車する予定でしたがスルーします(泣)お次の丹波口駅で大量下車があり車内が落ち着きます。その次の二条駅は立派な先代駅舎が良く知...
地域タグ:亀岡市
【今だけ】限定クーポンで半額以下に!京都亀岡〜嵐山「保津川下り」〜きっともっと亀岡
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 京都・亀岡シリーズ。 亀岡におでかけするなら「KITTO MOTTO 亀岡」というキャン…
地域タグ:亀岡市
亀岡の紅葉を巡る道中お寺に至るまでの参道にさまざまな紅葉がちりばめられたその空間にため息をつくほどの美しさ…2021/11/21 苗秀寺
地域タグ:亀岡市
※2019年の旅行でござる 夜も朝もお漬物がおいしかったので、お土産にお漬物を買って帰ることに。 沢庵じゃなくて「半割大根」っていうのね~。 さて、でござる。 チェックアウト当日、
地域タグ:亀岡市
※2019年の旅行でござる 朝食はバンケットホール「あさぎり」で。 窓から見える日本庭園。 朝食はブッフェなので、お邪魔にならないよう、サササッと写真を撮らせてもらう。 まずは洋食コ
地域タグ:亀岡市
※2019年の旅行でござる 夕食はお食事処「はなかれん」で。 ワタクシ、グラス生ビをいただきましたの。 食事は季節の会席料理。 食前酒「芳醇梅酒」。 先付「お任せの品」。
地域タグ:亀岡市
霧の立ちこめる朝、向かった先に紅葉に囲まれる境内幾分しっとりとした空気とその空気を含有した葉っぱたち、それと対峙する…2021/11/21 鍬山神社
地域タグ:亀岡市
※2019年の旅行でござる 予告通りの「花の額いっぱい」の記事なのだ。 一瞬、あじさいかな? と思ったけど、「しもつけ」にゃ。 この花は、ブラシノキの花だろうか? そやね、「金宝樹」と書
地域タグ:亀岡市
※2019年の旅行でござる 温泉宿に泊まったら、まずは大浴場なのだ! 女性は右側ですにゃ。 「ほのかの湯」INN! は~~~、温まりましただ~~~~。 自販機と冷水あり。
地域タグ:亀岡市
※2019年の旅行でござる 「おもてなしの宿 渓山閣」のお部屋は広縁付きの和室。 洗面所。 モダンな床の間。 ドリンクが入ってる冷蔵庫。 お茶菓子。 仲居さんが館
地域タグ:亀岡市
※2019年の旅行でござる 2019年4月、湯の花温泉「おもてなしの宿 渓山閣」に宿泊。 桜の花がお出迎え~。 宿の駐車場は道路を挟んだ向かいに広~いのがあるので楽々駐車。 5階建て、6階建て、3階建
地域タグ:亀岡市
※2019年の旅行でござる ー ポントオーク ティールームレストラン ー NO SMOKING 席が空いていたのですぐに案内してもらえたよん。 メニューはランチメニュー、アフタヌーンティー、ケーキ、ド
地域タグ:亀岡市
※2019年の旅行でござる ー ドゥリムトンヴィレッジ「ポントオーク」 ー さて、 4月は、京都の亀岡温泉へ1泊。 出発の朝、夙川公園は桜が満開。 途中経過がないけど、1時間ほ
地域タグ:亀岡市
「夢コスモス園」を楽しんだ あとですが、実家へ戻る前に立ち寄った場所があります。それは「ガレリアかめおか」。道の駅やホールなどのある生涯学習施設です。こちらには「バラ園」があるので観ていくことに~でも ちょっと早かったのか、それとも遅かったのかな。花の数は少なめでした。春バラの時期にはアーチを蔓バラが彩ってとても綺麗らしいです。来年は春に観に来れたら良いな おまけ 亀岡市 のご当地マンホールです。...
地域タグ:亀岡市
前回記事 の続き。先月半ば、実家帰省時に遊びに行った京都 丹波/亀岡「夢コスモス園」 にてお散歩中~巨大カボチャ、発見ハロウィン前でしたからね~。最後に黄色いコスモスと共に撮り、お暇することに。出口(入園口)へ向かっているとこんなものがここは光秀公の築いた「丹波亀山城」のある地ですからね~せっかくなので一緒にもうひとつ、こちらはコスモス園のマスコットキャラ「ココモ」ちゃん雨が止んでくれたおかげで6年振...
地域タグ:亀岡市
前回記事 の続き。京都 丹波/亀岡「夢コスモス園」 でお散歩中額縁ショットが撮れるスポット。青空だとより映えるのかも~。私達は上がりませんでしたが高見台もありました創作かかしコーナー。以前は毎年「創作かかしコンテスト」が開催されていたのですがコロナの影響で中止になっているそうです。現在此処に飾られているのはおそらく過去の作品。よく出来ていますね~。しかしこれを「かかし」と言っていいのか!?こちらも出来が...
地域タグ:亀岡市
時は遡って先月半ば。京都の夫実家へ滞在中のお出掛けの様子です1泊2日で行っていたのですが、1日目は夫に用事があり(そのための帰省でした)私とこももな達は実家でお留守番でした。日中はまぁまぁお天気は良かったのですが夜から雨になり、翌朝まで降っていました。が、なんとか止んだので曇り空の下ではありましたが行ってきました亀岡市 の 京都 丹波/亀岡「夢コスモス園」 で~す以前は私達も京都に住んでいたので毎年の...
地域タグ:亀岡市
今回紹介する温泉は 湯の花温泉 であります。 実際のところすでに何年も前のことではありますが、昨年末にこの付近を旅して少し思い出したので紹介したいと思います。 またお世話になったお宿は、渓山閣
地域タグ:亀岡市
前回記事 の続き。3月下旬に訪れた 七谷川 「和らぎの道」にて。府道405号側の入り口にある石碑前でパチリここが突き当りになるので駐車場へと引き返すことにしま~す先日も書きましたがこの日はかなりの強風だったため、まだ綺麗な枝先が千切られてあちこちに落ちていました。近所だったら持ち帰って飾ったんだけどナ~。同じ木の根元をクンクン中のもなかとチャコ。仲良さそうに見えるでしょうが、実はこのふたり・・・ビミョー...
地域タグ:亀岡市
前回記事 の続き。3月下旬に訪れた 亀岡市 の 七谷川「和らぎの道」でお散歩中のこももな&チャコ 人通りが一時途切れたので立ち止まってパチリこの日は事前にチェックした開花情報では「満開」となっていましたが少し色の濃い八重咲の枝垂れ桜はまだ開花し始めたところで4月に入ってすぐの頃が全体的に一番の見頃だったようですヨもう少し歩くと終点になります。続きは次回。 ...
地域タグ:亀岡市
前回記事 の続き。七谷川 沿いの「和らぎの道」に咲く桜を観に来たこの日は風がとても強くて、小さなチャコは飛ばされそうで足元のしっかりしていない場所では抱っこ移動。舗装路に戻ってきたのでここからはまた3ワン一緒に歩きましょう続きは次回。 ...
地域タグ:亀岡市
3月下旬のことです。ちょっと用事があって日帰りで京都の夫実家を訪ねました。チャコ、久し振りだね~あまり時間は無かったのですが、せっかくなので少しだけ皆でお出掛けすることに。以前も同じメンバーで来たことがあります。亀岡市 の 七谷川 「和らぎの道」 ですチャコはやっぱりお外のほうが良いお顔するわね~こももな達もチャコを見習ってニコニコしてくれると嬉しいなぁ。さぁ、桜を観ながらお散歩しましょう~続きは次回...
地域タグ:亀岡市
■京都なのに出雲!?日本一の縁結びの神様「出雲大神宮」(京都府亀岡市)
(写真:出雲大神宮)パワースポット好きの妻の人休みの日のパートが終了しての午後ご要望がありましたので京都は亀岡のパワースポット「出雲大神宮」へお参りに行ってまいりました。ここは「縁結び神社」として有名で千三百年の歴史があるとのことでございます。大国主命(
地域タグ:亀岡市
前回記事 の続き。丹波かめおか光秀物語 ききょうの里 を訪れている私達。園内には紫陽花も咲いていました藤棚の下を歩いています。あらっ?光秀公の騎馬像です前回来たときにもあったかなぁ・・・?憶えがありません。一緒にパチリここを通り抜けて奥にある 谷性寺 へ拝観に行けるのですが、私達は時間の余裕が無かったので ここで花を観るだけに。そもそも犬連れでお寺に行ってもね・・・入園口へ向かって引き返しながらもう少...
地域タグ:亀岡市
7月5日(日)、京都滞在2日めのこと。この日は 先日書いたように 夫には予定がありましたが朝のうちなら少し時間があったので前日 雨で行きそびれてしまった場所へ亀岡市宮前町 谷性寺(こくしょうじ)門前 の丹波かめおか光秀物語 ききょうの里 です開園時間である午前9時の直前に到着しましたこちらへは4年前にも1度訪れています。入園料ひとり600円を納めて、GO~4年前とは少し感じが変わっていますね。わ~、石で桔...
地域タグ:亀岡市
7月4日(土)のこと。この日はとっても久し振りに三重県を出て京都の夫実家へ向かいました翌日 夫がこちらで用事があった為なので、ワン達との自由時間はこの日だけ。少しだけでもお出掛けっぽいことが出来たら・・・と思い、実家到着前に立ち寄った場所があります。亀岡市馬路町 の 水鳥のみち です案内図の左上にあたる「ロードパーク」に車を停めて右下にあたる「橋詰広場」に向かって歩きま~すここへやって来た目的は、この...
地域タグ:亀岡市
京都亀岡 保津峡川下りは創業400年 日本一の観光川下り!亀岡出発から嵐山到着まで
京都亀岡保津川下り - 丹波国「亀岡」~京の名勝「嵐山」までの約16km、約2時間の自然と触れ合う船旅 保津峡(ほづきょう) きらめく秋の保津川 保津川下りの船士(船頭さん) 保津川下り 保津川下り着船場付近 令和元年(2019年)11月8日 村内伸弘撮影 ▼落差2メートル...
地域タグ:亀岡市
京都・亀岡 保津川下り乗船場 トロッコ亀岡駅から川下り乗船まで
秋の京都保津峡!京都亀岡保津峡下り ー 四季を映して流れる保津川の峡谷、深淵あり、激流あり、技が光る竿さばき!これぞ京都観光の代名詞! 保津川下りの様子 保津川下りのハッピ 保津川下り乗船場(京都府亀岡市) 令和元年(2019年)11月8日 村内伸弘撮影 さあ、生まれて初め...
地域タグ:亀岡市
ロマンティック嵯峨野トロッコ列車!保津川と保津峡の車窓を楽しむ嵯峨野観光鉄道に乗りました!
嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅~トロッコ亀岡駅まで、トロッコ列車に乗って車窓から保津川と保津峡の秋の景観を楽しみました(嵯峨駅から亀岡駅までは 7.3km 所要時間25分) トロッコ列車(Sagano Romantic Train) トロッコ列車の車内 トロッコ列車の車窓 ト...
地域タグ:亀岡市
━━━┃━┃━┃━━━━━━━━━━━━┃━┃━┃━━━★◇☆☆★◇☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆◇☆◇★◇☆☆◇★◇☆ 〜 月刊・歴史チ...
地域タグ:亀岡市
前回記事 の続き。京都府亀岡市 にある 七谷川 に桜を観に来た日のこと。石碑の前で写真を撮ったあとは駐車場に戻るため歩きま~す花弁がたくさん散っていて絨毯のようスリーショットも駐車場の少し手前で目に入った光景は・・・ウエディングフォトの前撮りかな~日本人ではないようでした。桜の中で撮るためにわざわざ日本に来たのかなぁ。にしても、どうしてここに?まぁ 有名観光地とかだと人が多くて撮影しにくいからかも・・...
地域タグ:亀岡市
前回記事 の続き。京都府亀岡市 の 七谷川 沿いの桜を観に来ていますもう1度 橋を渡って 野外活動センター 側へ。そのまま真っ直ぐ歩いて府道に突き当たったところでまた川を渡って対岸側へと移り、府道の横断歩道を渡ってさくら公園 横の通りへ。ここで一旦 小休憩。水分補給をしてからお散歩再開~ソメイヨシノの木が並んでいましたが、途中一部に別品種らしいものが。ピンク色が濃く、少し開花が遅めの桜でした。更に真っ直ぐ...
地域タグ:亀岡市
前回記事 の続き。4月中旬、京都府亀岡市 にある 七谷川 沿いの和らぎの道 を歩いています川に架かった橋を背景にパチリここへは後で戻ってくるのでまずは奥へと進みましょうちなみに川には水が殆ど流れていませんでした。普段からこんなふうなのかなぁ・・・?桜並木の突き当りで3ワン並んでパチリここから水の流れていない川へ下りて、向かい側の道へと移りました。こちらには 七谷川野外活動センター の施設が並んでいます真...
地域タグ:亀岡市
4月の2週目のこと。用事があって京都の夫実家を訪れていました。その用事も午前中に済ますことが出来たので、午後から実家のワンコも一緒にお出掛けしたんです場所は 亀岡市千歳町 の 七谷川 。川沿いの 和らぎの道 の桜が綺麗そうだったので~隣接する さくら公園・さくらホール の駐車場に車を置いて散策開始で~す足元には花弁がたくさん散っていましたが、まだ充分に綺麗でした。鈴鹿の自宅周辺では既に殆ど散ってしまってい...
地域タグ:亀岡市